目次
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- リリース12cにおけるこのマニュアルの新機能 (12.2.1.4.0)
- 第I部 ADF Facesのスタート・ガイド
-
第II部 ADF Facesアーキテクチャの理解
- 4 ADF Facesクライアント側アーキテクチャの使用方法
- 5 ADF FacesでのJSFライフサイクルの使用
- 6 イベントの処理
- 7 入力の検証および変換
- 8 部分ページ・コンテンツの再レンダリング
-
第III部 レイアウトの作成
-
9 Webページ上のコンテンツの編成
- Webページ上のコンテンツの編成について
- ページ・レイアウトの開始
- グリッドでのコンテンツの配置
- masonryLayoutコンポーネントを使用した動的グリッドでのコンテンツの表示
- matchMediaBehaviorタグを使用したレスポンシブ動作の実現
- コンテンツをページ全体に拡大するための設定
- スプリッタを使用したサイズ変更可能なペインの作成
- 事前定義済固定領域へのページ・コンテンツの配置
- フォームでのコンテンツの配置
- ダッシュボードでのコンテンツの配置
- コンテンツの動的な表示および非表示
- パネルにおけるコンテンツの表示または非表示
- コンポーネント間の遷移の追加
- 静的ボックスの項目の表示
- 1つ以上の列における箇条書きリストの表示
- 関連する項目のグループ化
- 空白または線を使用したコンテンツの分割
- 10 フラグメント、ページ・テンプレート、コンポーネントの作成および再利用
-
9 Webページ上のコンテンツの編成
-
第IV部 一般的なADF Facesコンポーネントの使用
- 11 入力コンポーネントの使用およびフォームの定義
- 12 表、ツリー、およびその他のコレクションベースのコンポーネントの使用
- 13 値リスト・コンポーネントの使用方法
- 14 問合せコンポーネントの使用方法
- 15 メニュー、ツールバーおよびツールボックスの使用方法
- 16 ポップアップ・ダイアログ、メニューおよびウィンドウの使用方法
- 17 Calendarコンポーネントの使用方法
- 18 出力コンポーネントの使用
- 19 ヒント、メッセージおよびヘルプの表示
- 20 ナビゲーション・コンポーネントの使用
- 21 実行時のコンポーネントの決定
-
第V部 ADFデータ視覚化コンポーネントの使用
-
22 ADFデータ視覚化コンポーネントの概要
-
ADFデータ視覚化コンポーネントについて
- チャート・コンポーネントのユースケースおよび例
- 統計図表のユースケースおよび例
- ゲージ・コンポーネントのユースケースおよび例
- NBoxのユースケースおよび例
- ピボット・テーブル・コンポーネントのユースケースおよび例
- 地理マップ・コンポーネントのユースケースおよび例
- テーマ・マップ・コンポーネントのユースケースおよび例
- ガント・チャート・コンポーネントのユースケースおよび例
- 時系列コンポーネントのユースケースおよび例
- 階層ビューア・コンポーネントのユースケースおよび例
- ツリーマップおよびサンバースト・コンポーネントのユースケースおよび例
- ダイアグラムのユースケースおよび例
- タグ・クラウド・コンポーネントのユースケースおよび例
- データ視覚化コンポーネントの追加機能
- データ視覚化コンポーネントの共通機能
- ADFデータ視覚化コンポーネントへのデータの指定
-
ADFデータ視覚化コンポーネントについて
-
23 チャート・コンポーネントの使用方法
- チャート・コンポーネントについて
- チャート・コンポーネントの使用
- グラフへのデータの追加
- グラフの表示要素のカスタマイズ
- 対話機能のグラフへの追加
- 24 統計図表コンポーネントの使用方法
- 25 ゲージ・コンポーネントの使用方法
- 26 NBoxコンポーネントの使用
- 27 ピボット・テーブル・コンポーネントの使用方法
- 28 ガント・チャート・コンポーネントの使用方法
- 29 時系列コンポーネントの使用
- 30 マップ・コンポーネントの使用方法
- 31 階層ビューア・コンポーネントの使用方法
-
32 ツリーマップとサンバースト・コンポーネントの使用
- ツリーマップとサンバースト・コンポーネントについて
- ツリーマップおよびサンバースト・コンポーネントの使用
- ツリーマップとサンバースト・コンポーネントへのデータの追加
- ツリーマップとサンバーストの表示要素のカスタマイズ
- ツリーマップとサンバーストヘの対話機能の追加
- 33 ダイアグラム・コンポーネントの使用
- 34 タグ・クラウド・コンポーネントの使用方法
-
22 ADFデータ視覚化コンポーネントの概要
-
第VI部 ビューの完成
- 35 スタイルおよびスキンを使用した外観のカスタマイズ
- 36 ページの国際化およびローカライズ
- 37 アクセス可能なADF Facesページの開発
- 38 JSFページでのユーザー・カスタマイズの許可
-
39 ドラッグ・アンド・ドロップ機能の追加
- ドラッグ・アンド・ドロップ機能について
- 属性のドラッグ・アンド・ドロップ機能の追加
- オブジェクトのドラッグ・アンド・ドロップ機能の追加
- コレクションのドラッグ・アンド・ドロップ機能の追加
- コンポーネントのドラッグ・アンド・ドロップ機能の追加
- panelDashboardコンポーネントでのドラッグ・アンド・ドロップ機能の追加
- Calendarへのドラッグ・アンド・ドロップ機能の追加
- DVTコンポーネントのドラッグ・アンド・ドロップ機能の追加
- 40 異なる出力モードの使用方法
- 41 非同期バックエンドでのアクティブ・データ・サービスの使用方法
-
付録
-
A ADF Facesの構成
- ADF Facesの構成について
-
web.xmlでの構成
- web.xmlでのJSFとADF Facesの構成方法
- web.xmlに必要な要素について
-
web.xmlのADF Facesコンテキスト・パラメータについて
- 状態保存
- デバッグ
- ファイルのアップロード
- 問合せの保存モード
- リソース・デバッグ・モード
- ユーザーのカスタマイズ
- Real User Experience Insightに対するアプリケーションの有効化
- アサーション
- ダイアログ接頭辞
- CSSクラス名の圧縮
- アプリケーションに複数のADFスキンがある場合のキャッシュの制御
- テストの自動化
- UIViewRootキャッシュ
- テーマと色調スタイル
- 部分ページ・レンダリング
- 部分ページ・ナビゲーション
- ポストバック・ペイロード・サイズの最適化
- JavaScriptのパーティション化
- フレームバスティング
- バージョン番号情報
- 自動生成されたコンポーネントIDの抑制
- ADF Facesキャッシング・フィルタ
- コマンド・リンクへのネイティブのブラウザ・コンテキスト・メニューの構成
- Internet Explorer互換性ビュー・モード
- セッション・タイムアウトの警告
- HTTPストリーミングにおけるJSPタグの実行
- クリーンなURL
- ページのロード中スプラッシュ画面
- グラフとゲージのイメージ形式
- レイアウトと表コンポーネントの形状管理
- 表を最初に読取り専用としてレンダリング
- 表におけるスクロールバーの動作
- 本番プロジェクト・ステージ
- 例のヒントの切替え
- web.xmlのその他のコンテキスト・パラメータについて
- faces-config.xmlでの構成
- adf-config.xmlでの構成
- adf-settings.xmlでの構成
- trinidad-config.xmlでの設定
- trinidad-skins.xmlでの構成
- RequestContext EL暗黙オブジェクトの使用
- パフォーマンス・チューニング
- B コンバータおよびバリデータ・メッセージのメッセージ・キー
- C キーボード・ショートカット
- D ADF Facesを使用したタッチ装置のWebアプリケーションの作成
- E クイック・スタート・レイアウト・テーマ
- F コード・サンプル
- G ADF Facesのトラブルシューティング
-
A ADF Facesの構成