ヘッダーをスキップ
Oracle Database Net Servicesリファレンス
11
g
リリース1(11.1)
E05726-02
索引
次へ
目次
例一覧
表一覧
タイトルおよび著作権情報
はじめに
対象読者
ドキュメントのアクセシビリティについて
関連ドキュメント
表記規則
サポートおよびサービス
第I部 制御ユーティリティ
1
リスナー制御ユーティリティ
1.1
リスナー制御ユーティリティの概要
1.2
リスナー制御ユーティリティのSETコマンドおよびSHOWコマンド
1.3
分散処理
1.4
Oracle Net Listenerのセキュリティ
1.5
リスナー制御ユーティリティのコマンド
1.5.1
CHANGE_PASSWORD
1.5.2
EXIT
1.5.3
HELP
1.5.4
QUIT
1.5.5
RELOAD
1.5.6
SAVE_CONFIG
1.5.7
SERVICES
1.5.8
SET
1.5.9
SET CURRENT_LISTENER
1.5.10
SET DISPLAYMODE
1.5.11
SET INBOUND_CONNECT_TIMEOUT
1.5.12
SET LOG_DIRECTORY
1.5.13
SET LOG_FILE
1.5.14
SET LOG_STATUS
1.5.15
SET PASSWORD
1.5.16
SET SAVE_CONFIG_ON_STOP
1.5.17
SET STARTUP_WAITTIME
1.5.18
SET TRC_DIRECTORY
1.5.19
SET TRC_FILE
1.5.20
SET TRC_LEVEL
1.5.21
SHOW
1.5.22
SPAWN
1.5.23
START
1.5.24
STATUS
1.5.25
STOP
1.5.26
TRACE
1.5.27
VERSION
2
Oracle Connection Manager制御ユーティリティ
2.1
Oracle Connection Manager制御ユーティリティの概要
2.2
コマンド・モードと構文
2.3
分散処理
2.4
Oracle Connection Manager制御ユーティリティのコマンド
2.4.1
ADMINISTER
2.4.2
CLOSE CONNECTIONS
2.4.3
EXIT
2.4.4
HELP
2.4.5
QUIT
2.4.6
RELOAD
2.4.7
RESUME GATEWAYS
2.4.8
SAVE_PASSWORD
2.4.9
SET
2.4.10
SET ASO_AUTHENTICATION_FILTER
2.4.11
SET CONNECTION_STATISTICS
2.4.12
SET EVENT
2.4.13
SET IDLE_TIMEOUT
2.4.14
SET INBOUND_CONNECT_TIMEOUT
2.4.15
SET LOG_DIRECTORY
2.4.16
SET LOG_LEVEL
2.4.17
SET OUTBOUND_CONNECT_TIMEOUT
2.4.18
SET PASSWORD
2.4.19
SET SESSION_TIMEOUT
2.4.20
SET TRACE_DIRECTORY
2.4.21
SET TRACE_LEVEL
2.4.22
SHOW
2.4.23
SHOW ALL
2.4.24
SHOW CONNECTIONS
2.4.25
SHOW DEFAULTS
2.4.26
SHOW EVENTS
2.4.27
SHOW GATEWAYS
2.4.28
SHOW PARAMETERS
2.4.29
SHOW RULES
2.4.30
SHOW SERVICES
2.4.31
SHOW STATUS
2.4.32
SHOW VERSION
2.4.33
SHUTDOWN
2.4.34
STARTUP
2.4.35
SUSPEND GATEWAY
第II部 構成パラメータ
3
構成ファイルの構文規則
3.1
構成ファイルの構文の概要
3.2
構成ファイルの構文規則の詳細
3.3
ネットワーク・キャラクタ・セット
3.4
キャラクタ・セット
4
プロトコル・アドレス構成
4.1
ADDRESSおよびADDRESS_LIST
4.1.1
ADDRESS
4.1.2
ADDRESS_LIST
4.2
プロトコル・パラメータ
4.3
お薦めするポート番号
4.4
ポート番号の制限
5
プロファイル・パラメータ(sqlnet.ora)
5.1
プロファイル構成ファイルの概要
5.2
プロファイル・パラメータ(sqlnet.ora)
5.2.1
BEQUEATH_DETACH
5.2.2
DEFAULT_SDU_SIZE
5.2.3
DISABLE_OOB
5.2.4
NAMES.DCE.PREFIX
5.2.5
NAMES.DEFAULT_DOMAIN
5.2.6
NAMES.DIRECTORY_PATH
5.2.7
NAMES.LDAP_AUTHENTICATE_BIND
5.2.8
NAMES.LDAP_PERSISTENT_SESSION
5.2.9
NAMES.NIS.META_MAP
5.2.10
RECV_BUF_SIZE
5.2.11
SDP.PF_INET_SDP
5.2.12
SEC_USER_AUDIT_ACTION_BANNER
5.2.13
SEC_USER_UNAUTHORIZED_ACCESS_BANNER
5.2.14
SEND_BUF_SIZE
5.2.15
SQLNET.ALLOWED_LOGON_VERSION
5.2.16
SQLNET.AUTHENTICATION_KERBEROS5_SERVICE
5.2.17
SQLNET.AUTHENTICATION_SERVICES
5.2.18
SQLNET.CLIENT_REGISTRATION
5.2.19
SQLNET.CRYPTO_CHECKSUM_CLIENT
5.2.20
SQLNET.CRYPTO_CHECKSUM_SERVER
5.2.21
SQLNET.CRYPTO_CHECKSUM_TYPES_CLIENT
5.2.22
SQLNET.CRYPTO_CHECKSUM_TYPES_SERVER
5.2.23
SQLNET.CRYPTO_SEED
5.2.24
SQLNET.ENCRYPTION_CLIENT
5.2.25
SQLNET.ENCRYPTION_SERVER
5.2.26
SQLNET.ENCRYPTION_TYPES_CLIENT
5.2.27
SQLNET.ENCRYPTION_TYPES_SERVER
5.2.28
SQLNET.EXPIRE_TIME
5.2.29
SQLNET.INBOUND_CONNECT_TIMEOUT
5.2.30
SQLNET.KERBEROS5_CC_NAME
5.2.31
SQLNET.KERBEROS5_CLOCKSKEW
5.2.32
SQLNET.KERBEROS5_CONF
5.2.33
SQLNET.KERBEROS5_KEYTAB
5.2.34
SQLNET.KERBEROS5_REALMS
5.2.35
SQLNET.OUTBOUND_CONNECT_TIMEOUT
5.2.36
SQLNET.RADIUS_ALTERNATE
5.2.37
SQLNET.RADIUS_ALTERNATE_PORT
5.2.38
SQLNET.RADIUS_ALTERNATE_RETRIES
5.2.39
SQLNET.RADIUS_AUTHENTICATION
5.2.40
SQLNET.RADIUS_AUTHENTICATION_INTERFACE
5.2.41
SQLNET.RADIUS_AUTHENTICATION_PORT
5.2.42
SQLNET.RADIUS_AUTHENTICATION_RETRIES
5.2.43
SQLNET.RADIUS_AUTHENTICATION_TIMEOUT
5.2.44
SQLNET.RADIUS_CHALLENGE_RESPONSE
5.2.45
SQLNET.RADIUS_SECRET
5.2.46
SQLNET.RADIUS_SEND_ACCOUNTING
5.2.47
SQLNET.RECV_TIMEOUT
5.2.48
SQLNET.SEND_TIMEOUT
5.2.49
SSL_CERT_REVOCATION
5.2.50
SSL_CERT_FILE
5.2.51
SSL_CERT_PATH
5.2.52
SSL_CIPHER_SUITES
5.2.53
SSL_CLIENT_AUTHENTICATION
5.2.54
SSL_SERVER_DN_MATCH
5.2.55
SSL_VERSION
5.2.56
TCP.CONNECT_TIMEOUT
5.2.57
TCP.EXCLUDED_NODES
5.2.58
TCP.INVITED_NODES
5.2.59
TCP.VALIDNODE_CHECKING
5.2.60
TCP.NODELAY
5.2.61
TNSPING.TRACE_DIRECTORY
5.2.62
TNSPING.TRACE_LEVEL
5.2.63
USE_CMAN
5.2.64
USE_DEDICATED_SERVER
5.2.65
WALLET_LOCATION
5.2.66
WALLET_OVERRIDE
5.3
sqlnet.oraファイルの診断パラメータ
5.3.1
sqlnet.oraファイルのADR診断パラメータ
5.3.2
sqlnet.oraファイルのADR以外の診断パラメータ
6
ローカル・ネーミング・パラメータ(tnsnames.ora)
6.1
ローカル・ネーミング・パラメータの概要
6.2
tnsnames.oraの一般的な構文
6.3
tnsnames.ora内の複数記述子
6.4
tnsnames.ora内の複数アドレス・リスト
6.5
Oracle Connection Managerによる接続時フェイルオーバーとクライアント・ロード・バランス
6.6
ローカル・ネーミングのパラメータ
6.6.1
接続記述子の説明
6.6.2
プロトコル・アドレス・セクション
6.6.3
リストのオプション・パラメータ
6.6.4
接続データ・セクション
6.6.5
セキュリティ・セクション
7
Oracle Net Listenerパラメータ(listener.ora)
7.1
Oracle Net Listener構成ファイルの概要
7.2
Oracle Net Listenerパラメータ
7.2.1
プロトコル・アドレス・セクション
7.2.2
静的サービス登録(SID_LIST)セクション
7.2.3
接続率制限
7.2.4
制御パラメータ
7.2.5
Oracle Net Listenerの診断パラメータ
7.3
セキュア・トランスポートのクラス(COST)のパラメータ
7.3.1
SECURE_CONTROL_
listener_name
7.3.2
SECURE_REGISTER_
listener_name
7.3.3
SECURE_PROTOCOL_
listener_name
7.3.4
DYNAMIC_REGISTRATION_
listener_name
7.3.5
COSTパラメータの組合せによる使用
8
Oracle Connection Managerパラメータ(cman.ora)
8.1
Oracle Connection Manager構成ファイルの概要
8.2
Oracle Connection Managerのパラメータ
8.2.1
ADDRESS
8.2.2
ASO_AUTHENTICATION_FILTER
8.2.3
CONNECTION_STATISTICS
8.2.4
EVENT_GROUP
8.2.5
IDLE_TIMEOUT
8.2.6
INBOUND_CONNECT_TIMEOUT
8.2.7
MAX_CMCTL_SESSIONS
8.2.8
MAX_CONNECTIONS
8.2.9
MAX_GATEWAY_PROCESSES
8.2.10
MIN_GATEWAY_PROCESSES
8.2.11
OUTBOUND_CONNECT_TIMEOUT
8.2.12
PASSWORD_
instance_name
8.2.13
REMOTE_ADMIN
8.2.14
RULE
8.2.15
SESSION_TIMEOUT
8.3
Oracle Connection Managerの診断パラメータ
8.3.1
cman.oraファイルのADR診断パラメータ
8.3.2
cman.oraファイルのADR以外の診断パラメータ
9
ディレクトリ使用パラメータ(ldap.ora)
9.1
ディレクトリ・サーバー使用ファイルの概要
9.2
ディレクトリ使用パラメータ
9.2.1
DIRECTORY_SERVERS
9.2.2
DIRECTORY_SERVER_TYPE
9.2.3
DEFAULT_ADMIN_CONTEXT
第III部 付録
A
このリリースのサポート対象外の機能
A.1
サポート対象外機能の概要
A.2
サポートされないパラメータ
A.3
サポート対象外の制御ユーティリティ・コマンド
B
Oracle Net Servicesのアップグレードに関する考慮事項
B.1
サポート対象外のOracle Net Services機能の概要
B.2
サポート対象外のパラメータおよび制御ユーティリティ・コマンド
B.3
クライアントとデータベースの共存に関する考慮事項
B.3.1
Oracle9
i
データベースの接続
B.3.2
Oracle8
i
またはOracle7データベースの接続
B.3.3
Oracle Names
B.4
Oracle Net Managerによる互換性問題への対応
B.5
Oracle Net Servicesへのアップグレード
B.5.1
手順1: サービス名とインスタンス名の確認
B.5.2
手順2: データベース・サーバーでのソフトウェア・アップグレード
B.5.3
手順3: クライアントでのソフトウェア・アップグレード
B.5.4
手順4: 機能のアップグレード
C
Oracle Net ServicesのLDAPスキーマ
C.1
構造化オブジェクト・クラス
C.1.1
orclDBServer
C.1.2
orclNetService
C.1.3
orclNetServiceAlias
C.1.4
orclNetDescription
C.1.5
orclNetDescriptionList
C.1.6
orclNetAddress
C.1.7
orclNetAddressList
C.1.8
orclNetDescriptionAux1
C.1.9
orclNetAddressAux1
C.2
属性
用語集
索引