Sun Blade 6000 Virtualized Multi-Fabric 10GbE M2 Network Express Module ユーザーズガイド

 

ドキュメントの情報

はじめに

関連マニュアル

このドキュメントについて (PDF および HTML)

コメントをお寄せください

変更履歴

『Sun Blade 6000 Virtualized Multi-Fabric 10GbE M2 NEM ユーザーズガイド』の概要

Sun Blade 6000 Virtualized Multi-Fabric 10GbE M2 NEM の機能

用語

機能概要

コンポーネントの概要

NEM のポートと LED

ホットプラグによる挿入と取り外しの実行

PCIe ホットプラグ

SAS インタフェースのホットプラグ

Virtualized M2 NEM のインストールまたは交換

NEM のインストール

NEM インストールの確認

NEM の取り外し

NEM の交換

SFP+ 光トランシーバモジュールのインストールと取り外し

SPF+ コネクタのケーブル接続

Virtualized M2 NEM 10-Gigabit Ethernet ポートを介しての起動

x86 ブレードサーバーでのネットワークを介した起動

SPARC ブレードサーバーでのネットワークを介した起動

Solaris SPARC または Solaris x86 プラットフォームでの hxge ドライバのインストールと設定

ネットワークホストファイルを設定する方法

hxge デバイスドライバパラメータの設定

ジャンボフレーム機能の設定

Linux プラットフォーム上での hxge ドライバのインストールと設定

Linux プラットフォーム上でのドライバのインストールと削除

ネットワークインタフェースの設定

hxge ネットワークインタフェースの一時的な設定について

hxge ネットワークインタフェースの永久的な設定について

インタフェースを手動でオンライン化する方法

Red Hat Linux 向けのネットワークインタフェースファイルの自動的な設定方法

SUSE Linux 向けのネットワークインタフェースの自動的な設定方法

hxge デバイスのチェックとテスト

hxge ドライバ設定の変更

ドライバのトラブルシューティング

ジャンボフレームの設定

Windows プラットフォーム上でのドライバのインストールと設定

Windows プラットフォーム上でのドライバのインストール

ジャンボフレームの有効化

VMware ESX Server プラットフォームへのドライバのインストールと設定

既存の ESX Server への ESX Server ドライバのインストール

ESX の新規インストールによる ESX Server ドライバのインストール

Virtual NEM M2 Network Adapters の設定

ジャンボフレームの設定

ILOM 追補

ILOM のドキュメントとアップデートへのアクセス

ILOM への接続

NEM ファームウェアの更新

Sun Blade Zone Manager

NEM センサー

非公開モードとフェイルオーバーモードの有効化

ホットプラグコマンドの使用

索引

インタフェースを手動でオンライン化する方法

  1. IP アドレスとネットマスクの両方を割り当て、インタフェースをオンライン状態 (起動) にします。
    host #> ifconfig eth2 10.1.10.156 netmask 255.255.255.0

    デバイスの必要条件が与えられている場合は、システムは自動的にデバイスをオンライン状態にします。

  2. ifconfig コマンドを使用して確認します。
    host #> ifconfig eth2
    eth2  Link encap:Ethernet  HWaddr 00:14:4F:29:00:1D         
    inet addr:10.1.10.156  Bcast:10.1.10.255  Mask:255.255.255.0
    inet6 addr: fe80::214:4fff:fe29:1/64 Scope:Link
    UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
    RX packets:2 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
    TX packets:27 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
    collisions:0 txqueuelen:1000 
    RX bytes:300 (300.0 b)  TX bytes:7854 (7.6 KiB)
    Memory:fb000000-fc000000

    この例では、新しくインストールした NEM Ethernet インタフェース eth2 の設定を行って IP アドレス 10.1.10.156 を割り当てる方法を示しますが、この IP アドレスはクラス C (8 ビット/255 台のノード) のローカルエリアネットワーク (Local Area Network、LAN) として知られるネットワーク (サブネット) の中で使用すると宣言されたものです。

    inet addr によって、次のことが示されています。

    • TCP の IPv4 アドレス 10.1.10.156 は、ifconfig コマンドの中で指定した値である

    • IPv6 アドレスは、自動的に導かれた (この例では、Linux は IPv6 ネットワーク通信もサポートするように設定されています)

    • 状態は現在動作中であると報告された

  3. RX (受信) と TX (送信) の各パケット数は増加を続け、新しく設定された Virtualized M2 NEM eth2 ネットワークインタフェースを経由してアクティブなトラフィックがルーティングされていることを示します。

    詳細、および ifconfig コマンドを使用して Ethernet インタフェースを設定するときのほかのオプションについては、ifconfig(8) のマニュアルページを参照してください。

  4. 現在のネットワークを表示するには、route(8) コマンドを使用します。
    host #> route
    Kernel IP routing table  
    Destination     Gateway      Genmask         Flags Metric Ref    Use Iface
    10.1.10.0      *            255.255.255.0   U     0      0        0 eth2
    10.8.154.0     *            255.255.255.0   U     0      0        0 eth1
    default        ban25rtr0d0  0.0.0.0         UG    0      0        0 eth1
     

    注 - この例では、10.1.10 LAN のトラフィックは、新しく設定された NEM に対応する eth2 ネットワークインタフェース経由でルーティングされています。


  5. ネットワークデバイスを一時的にオフライン状態、つまり静止状態に戻すには、ifconfig down コマンドを使用します。
    host #> ifconfig eth2 down
    host #> ifconfig eth2              
    inet addr:10.1.10.156  Bcast:10.1.10.255  Mask:255.255.255.0
    eth2  Link encap:Ethernet  HWaddr 00:14:4F:29:00:1D         
    BROADCAST MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
    RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
    TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
    collisions:0 txqueuelen:1000 
    RX bytes:0 (0.0 b)  TX bytes:0 (0.0 b)
    Memory:fb000000-fc000000
     
    host #> route 
    Kernel IP routing table
    Destination  Gateway     Genmask      Flags  Metric Ref  Use Iface
    10.8.154.0   *            255.255.255.0   U     0      0     0 eth1
    default      ban25rtr0d0  0.0.0.0         UG    0      0     0 eth1

    eth2 を経由する 10.1.10 LAN (ローカルエリアネットワーク) がもう利用できなくなっていること、ただし eth2 ネットワークインタフェース自体は依然として存在していること (一方でもう動作状態ではなく、パケット数がふたたび 0 になっていること) に注意してください。