Oracle Assetsユーザー・ガイド リリース12 E06049-01 | ![]() 目次 | ![]() 前へ | ![]() 次へ |
この付録では、次のトピックについて説明します。
この表では、Oracle Assetsの各ウィンドウおよび対応するナビゲータ・パスを示しています。ただし、システム管理者がナビゲータをカスタマイズした可能性があります。
Oracle Assetsの標準的なナビゲータ・パスは次のとおりです。
ウィンドウ名 | ナビゲータ・パス |
会計カレンダ(『Oracle General Ledgerユーザーズ・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「一般会計」 > 「GLカレンダ」 |
資産に追加 | 「一括追加」 > 「一括追加の準備」 > 「資産に追加」 |
資産カテゴリ | 「設定」 > 「資産システム」 > 「資産カテゴリ」 |
資産詳細 | 「資産」 > 「資産ワークベンチ」 > 「オープン」 |
資産キー | 「設定」 > 「資産システム」 > 「資産キー」 |
セキュリティ・ルールの割当(『Oracle Applicationsフレックスフィールド・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セキュリティ」 > 「割当」 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セキュリティ」 > 「割当」 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「セキュリティ」 > 「割当」 |
割当 | 「資産」 > 「資産ワークベンチ」 > 「割当」 |
ボーナス・ルール | 「設定」 > 「減価償却」 > 「ボーナス・ルール」 |
資産台帳管理 | 「設定」 > 「資産システム」 > 「資産台帳管理」 |
資産台帳 | 「資産」 > 「資産ワークベンチ」 > 「資産台帳」 |
カレンダ | 「設定」 > 「資産システム」 > 「カレンダ」 |
資産購買予算 | 「予算」 > 「入力」 |
建設仮勘定の資産計上 | 「資産」 > 「建設仮勘定の資産計上」 |
限度 | 「設定」 > 「減価償却」 > 「限度」 |
相互検証ルール(『Oracle Applicationsフレックスフィールド・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「ルール」 |
通貨(『Oracle General Ledgerユーザーズ・ガイド』) | 「設定」 > 「通貨」 > 「定義」 |
セキュリティ・ルールの定義(『Oracle Applicationsフレックスフィールド・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 |
減価償却方法 | 「設定」 > 「減価償却」 > 「方法」 |
減価償却見積計算 | 「減価償却」 > 「見積計算」 |
付加フレックスフィールド・セグメント(『Oracle Applicationsフレックスフィールド・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 |
配分セット | 「設定」 > 「資産システム」 > 「配分セット」 |
期間生産高の入力 | 「生産高」 > 「入力」 |
会計年度 | 「設定」 > 「資産システム」 > 「会計年度」 |
固定資産保険 | 「資産」 > 「保守」 > 「保険証書詳細」 |
GL勘定科目(『Oracle General Ledgerユーザーズ・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「一般会計」 > 「組合せ」 |
投資税額控除 | 「税金」 > 「税金ワークベンチ」 > 「投資税額控除」 |
投資税額控除率 | 「設定」 > 「減価償却」 > 「投資税額控除率」 |
投資税額控除回収率 | 「設定」 > 「減価償却」 > 「投資税額控除回収率」 |
仕訳カテゴリ(『Oracle General Ledgerユーザーズ・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「一般会計」 > 「仕訳カテゴリ」 |
仕訳ソース(『Oracle General Ledgerユーザーズ・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「一般会計」 > 「仕訳ソース」 |
キー・フレックスフィールド・セグメント(『Oracle Applicationsフレックスフィールド・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 |
リース償却計画 | 「設定」 > 「資産システム」 > 「リース」 > 「リース支払」 > 「償却計画」 |
リース詳細 | 「設定」 > 「資産システム」 > 「リース」 > 「リース詳細」 |
リース支払 | 「設定」 > 「資産システム」 > 「リース」 > 「リース支払」 |
事業所 | 「設定」 > 「資産システム」 > 「事業所」 |
保守詳細 | 「資産」 > 「保守」 > 「詳細の表示」 |
一括追加 | 「一括追加」 > 「一括追加の準備」 |
一括変更 | 「一括取引」 > 「変更」 |
一括減価償却修正 | 「税金」 > 「一括減価償却修正」 |
一括資産組替 | 「一括取引」 > 「資産組替」 |
一括除・売却 | 「一括取引」 > 「除・売却」 > 「作成および再稼働」 |
一括再評価 | 「一括取引」 > 「再評価」 |
一括振替 | 「一括取引」 > 「振替」 |
一括追加のマージ | 「一括追加」 > 「一括追加の準備」 > 「マージ」 |
一括追加のマージ | 「一括追加」 > 「一括追加の準備」 > 「マージ」 |
組織 | 「設定」 > 「セキュリティ」 > 「組織」 > 「摘要」 |
組織階層 | 「設定」 > 「セキュリティ」 > 「組織」 > 「階層」 |
個別プロファイル値(『Oracle Applicationsユーザーズ・ガイド』) | 「その他」 > 「プロファイル」 |
実地棚卸 | 「実地棚卸」 > 「入力」 「実地棚卸」 > 「比較」 > 「表示」 |
物価指数 | 「設定」 > 「資産システム」 > 「物価指数」 |
按分方法 | 「設定」 > 「資産システム」 > 「按分方法」 |
保守計画のパージ | 「資産」 > 「保守」 > 「パージ」 |
資産クイック登録 | 「資産」 > 「資産ワークベンチ」 > 「資産クイック登録」 |
クイックコード | 「設定」 > 「資産システム」 > 「クイックコード」 |
要求セット(『Oracle Applicationsシステム管理者ガイド』) | 「その他」 > 「要求」 > 「セット」 |
償却累計額修正 | 「税金」 > 「税金ワークベンチ」 > 「償却累計額修正」 |
除・売却 | 「資産」 > 「資産ワークベンチ」 > 「除・売却」 |
減価償却の実行 | 「減価償却」 > 「減価償却の実行」 |
保守イベントの計画 | 「資産」 > 「保守」 > 「イベントの計画」 |
セキュリティ・プロファイル(『Oracle Applications System Administration User's Guide』) | 「設定」 > 「セキュリティ」 > 「セキュリティ」 |
セグメント値(『Oracle Applicationsフレックスフィールド・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「値」 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「値」 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「値」 |
会計設定マネージャ(『Oracle General Ledger Reference Guide』) | 「設定」 > 「会計」 > 「一般会計」 > 「会計設定マネージャ」 > 「会計設定」 |
短縮別名(『Oracle Applicationsフレックスフィールド・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「別名」 |
ソース明細 | 「資産」 > 「資産ワークベンチ」 > 「ソース明細」 |
従属資産 | 「資産」 > 「資産ワークベンチ」 > 「従属資産」 |
要求の発行(『Oracle Applications System Administration User's Guide』 | 「その他」 > 「要求」 > 「実行」 |
システム管理 | 「設定」 > 「資産システム」 > 「システム管理」 |
取引履歴 | 「照会」 > 「取引履歴」 |
資産購買予算のアップロード | 「予算」 > 「アップロード」 |
値セット(『Oracle Applicationsフレックスフィールド・ガイド』) | 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 検証セット |
資産の表示 | 「照会」 > 「財務情報」 |
要求の表示(『Oracle Applicationsユーザーズ・ガイド』) | 「その他」 > 「要求」 > 「表示」 |
What-If 分析 | 「減価償却」 > 「What-If 分析」 |