ナビゲーションリンクをスキップ | |
印刷ビューの終了 | |
![]() |
Oracle Solaris Cluster Data Service for Oracle Real Application Clusters ガイド |
6. Oracle RAC 用サポート のトラブルシューティング
B. DBMS エラーおよび記録された警告用の事前設定アクション
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用したフレームワークリソースグループの登録と構成
複数所有者ボリュームマネージャのフレームワークリソースグループ
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用してグローバルクラスタ内でフレームワークリソースグループを登録および構成する
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用してゾーンクラスタ内で RAC フレームワークリソースグループを登録および構成する
Oracle ASM リソースグループの登録と構成 (CLI)
グローバルクラスタ内で Oracle ASM リソースグループを登録および構成する (CLI)
ゾーンクラスタ内で Oracle ASM リソースグループを登録および構成する (CLI)
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用したストレージ管理リソースの作成
スケーラブルなデバイスグループとスケーラブルなファイルシステムマウントポイントのリソース
Oracle 9i および Oracle 10g Release 2 または 11g での Sun QFS リソースグループの構成
Oracle 10g Release 1 での Sun QFS リソースグループの構成
グローバルクラスタ内でスケーラブルなデバイスグループのリソースを作成する
ゾーンクラスタ内でスケーラブルなデバイスグループのリソースを作成する
グローバルクラスタ内で Sun QFS メタデータサーバーのリソースを登録および構成する
ゾーンクラスタ用に Sun QFS メタデータサーバーのリソースを登録および構成する
グローバルクラスタ内でファイルシステムマウントポイントのリソースを作成する
ゾーンクラスタ内でファイルシステムマウントポイントのリソースを作成する
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用した Oracle 10g または 11g との相互運用のためのリソースの作成
Oracle 10g または 11g との相互運用のための Oracle Solaris Cluster リソースを作成する
Oracle 10g または 11g との相互運用のためにゾーンクラスタ内で Oracle Solaris Cluster リソースを作成する
Sun Cluster ソフトウェアとの相互運用のための Oracle Clusterware Oracle ASM リソースを作成する
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用した Oracle 9i との相互運用のための Oracle Solaris Cluster リソースの登録と構成
Oracle 9i との相互運用のためにグローバルクラスタ内で Oracle Solaris Cluster リソースを登録および構成する
Oracle 9i との相互運用のためにゾーンクラスタ内で Oracle Solaris Cluster リソースを登録および構成する
Oracle Clusterware リソースは、Oracle Solaris Cluster リソースに似ています。 Oracle Clusterware リソースは、Oracle Solaris Cluster リソースが Oracle Solaris Cluster RGM によって管理される項目を表すのと同様の方法で、Oracle Clusterware によって管理される項目を表します。
構成によっては、Oracle Clusterware リソースと表される一部の Oracle コンポーネントが、Oracle Solaris Cluster によって管理されるファイルシステムおよびグローバルデバイスに依存することがあります。 たとえば、Oracle ファイル用にファイルシステムおよびグローバルデバイスを使用している場合、Oracle RAC データベースおよび Oracle リスナーがこれらのファイルシステムおよびグローバルデバイスに依存することがあります。
Oracle コンポーネントが依存するスケーラブルなデバイスグループおよびスケーラブルなファイルシステムマウントポイントの Oracle Solaris Cluster リソースごとに、Oracle Clusterware リソースを作成します。 作成する Oracle Clusterware リソースは、関連する Oracle Solaris Cluster リソースのステータスを追跡します。 また、Oracle Clusterware リソースにより、Oracle Clusterware リソースが正しい順序で起動するようになります。
この作業は、Oracle RAC 用サポート を実行する各クラスタノードで実行します。
注 - この手順の一部のステップでは、Oracle Clusterware コマンドを使用する必要があります。 これらのステップでは、Oracle Release 10g Release 2 または 11g 用のコマンドの構文が示されます。 10g Release 2 または 11g 以外のバージョンの Oracle を使用している場合は、Oracle のドキュメントを参照して正しいコマンド構文を確認してください。
注 - ゾーンクラスタ内で Oracle Clusterware リソースを作成するには、そのゾーンクラスタ内でこの手順のステップを実行するようにしてください。
Oracle Clusterware リソースのプロファイルは、このディレクトリに作成します。
# mkdir -p /var/cluster/ucmm/profile
# crs-home/bin/crs_profile \ -create sun.node.sc-rs \ -t application -d "description" \ -dir /var/cluster/ucmm/profile \ -a /opt/SUNWscor/dsconfig/bin/scproxy_crs_action \ -p restricted -h node -f -o st=1800
# crs-home/bin/crs_register sun.node.sc-rs \ -dir /var/cluster/ucmm/profile
# clresource status sc-rs
Oracle Solaris Cluster リソースの状態がオンラインである場合は、このステップを省略します。
# clresourcegroup online -emM sc-rg
# crs-home/bin/crs_start sun.node.sc-rs
# crs-home/bin/srvctl config database -d db-name | grep node
# crs-home/bin/crs_stat -p depend-crs-rs | grep REQUIRED_RESOURCES
# crs-home/bin/crs_register depend-crs-rs \ -update -r "existing-list sun.node.sc-rs"