ナビゲーションリンクをスキップ | |
印刷ビューの終了 | |
![]() |
Oracle Solaris Cluster Data Service for Oracle Real Application Clusters ガイド |
6. Oracle RAC 用サポート のトラブルシューティング
B. DBMS エラーおよび記録された警告用の事前設定アクション
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用したフレームワークリソースグループの登録と構成
複数所有者ボリュームマネージャのフレームワークリソースグループ
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用してグローバルクラスタ内でフレームワークリソースグループを登録および構成する
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用してゾーンクラスタ内で RAC フレームワークリソースグループを登録および構成する
Oracle ASM リソースグループの登録と構成 (CLI)
グローバルクラスタ内で Oracle ASM リソースグループを登録および構成する (CLI)
ゾーンクラスタ内で Oracle ASM リソースグループを登録および構成する (CLI)
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用したストレージ管理リソースの作成
スケーラブルなデバイスグループとスケーラブルなファイルシステムマウントポイントのリソース
Oracle 9i および Oracle 10g Release 2 または 11g での Sun QFS リソースグループの構成
グローバルクラスタ内でスケーラブルなデバイスグループのリソースを作成する
ゾーンクラスタ内でスケーラブルなデバイスグループのリソースを作成する
グローバルクラスタ内で Sun QFS メタデータサーバーのリソースを登録および構成する
ゾーンクラスタ用に Sun QFS メタデータサーバーのリソースを登録および構成する
グローバルクラスタ内でファイルシステムマウントポイントのリソースを作成する
ゾーンクラスタ内でファイルシステムマウントポイントのリソースを作成する
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用した Oracle 10g または 11g との相互運用のためのリソースの作成
Oracle 10g または 11g との相互運用のための Oracle Solaris Cluster リソースを作成する
Oracle 10g または 11g との相互運用のためにゾーンクラスタ内で Oracle Solaris Cluster リソースを作成する
Sun Cluster との相互運用のための Oracle Clusterware リソースを作成する
Sun Cluster ソフトウェアとの相互運用のための Oracle Clusterware Oracle ASM リソースを作成する
Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用した Oracle 9i との相互運用のための Oracle Solaris Cluster リソースの登録と構成
Oracle 9i との相互運用のためにグローバルクラスタ内で Oracle Solaris Cluster リソースを登録および構成する
Oracle 9i との相互運用のためにゾーンクラスタ内で Oracle Solaris Cluster リソースを登録および構成する
この節の作業は、「clsetup を使用して Oracle ファイル用ストレージリソースを登録および構成する」のリソース構成手順の代替となるものです。 この節では、次の情報を示します。
Oracle ファイル用のストレージを表す次のリソースが必要です。
スケーラブルなデバイスグループとスケーラブルなファイルシステムマウントポイントのリソース
Sun QFS メタデータサーバーのリソース
Solaris Volume Manager for Sun Cluster または VxVM を使用している場合は、次のようにストレージリソースを構成します。
スケーラブルなデバイスグループのすべてのリソースを含む、1 つのスケーラブルなリソースグループを作成します。
Oracle ファイル用に使用している Solaris Volume Manager for Sun Cluster 複数所有者ディスクセットまたは VxVM 共有ディスクグループごとに、1 つのリソースを作成します。
Sun QFS デバイスまたは認定された NAS デバイスを使用している場合は、次のようにストレージリソースを構成します。
スケーラブルなファイルシステムマウントポイントのすべてのリソースを含む、1 つのスケーラブルなリソースグループを作成します。
Oracle ファイル用に使用している認定された NAS デバイス上の Sun QFS 共有ファイルシステムまたは NFS ファイルシステムごとに、1 つのリソースを作成します。
Sun QFS 共有ファイルシステムを表すリソースは、ファイルシステムの Sun QFS メタデータサーバーが実行されている場合にのみ起動できます。 同様に、Sun QFS 共有ファイルシステムを表すリソースは、ファイルシステムの Sun QFS メタデータサーバーが停止している場合にのみ停止できます。 この要件を満たすには、Sun QFS メタデータサーバーごとにリソースを構成します。 詳細は、「Sun QFS メタデータサーバーのリソース」を参照してください。
Sun QFS 共有ファイルシステムを使用している場合は、Sun QFS メタデータサーバーごとに 1 つのリソースを作成します。 これらのリソースのためのリソースグループの構成は、使用している Oracle のバージョンに依存します。
Oracle 9i、Oracle 10g Release 2、または Oracle 11g を使用している場合、リソースグループの構成は、構成内のファイルシステムの数に依存します。
構成に含まれるファイルシステムの数が少ない場合は、Sun QFS メタデータサーバーのすべてのリソースに対して 1 つのリソースグループを作成します。
構成に含まれるファイルシステムの数が多い場合は、次のように Sun QFS メタデータサーバーのリソースを複数のリソースグループで構成します。
リソースをリソースグループ間に分配して、最適な負荷分散を実現します。
すべてのリソースグループが同時に同じノードでオンラインになるのを防ぐために、リソースグループごとに異なる主ノードを選択します。
Oracle 10g を使用している場合は、Oracle Clusterware が Oracle RAC データベースインスタンスを管理します。 これらのデータベースインスタンスは、すべての共有ファイルシステムをマウントしたあとにのみ起動する必要があります。
データベースファイルおよび関連するファイル用に複数のファイルシステムを使用することもあります。 詳細は、「データベースファイルおよび関連ファイル用の Sun QFS ファイルシステム」を参照してください。 この場合は、ほかのデータベースファイル用のファイルシステムがマウントされたあとにのみ Oracle Clusterware 投票ディスクを含むファイルシステムがマウントされるようにします。 この動作により、ノードが起動するときに、すべての Sun QFS ファイルシステムがマウントされてから Oracle Clusterware リソースが起動するようになります。
Oracle 10g Release 1 を使用している場合は、Oracle Solaris Cluster がファイルシステムを要求された順序でマウントすることを、リソースグループの構成が保証する必要があります。 この要件を満たすには、ファイルシステムのメタデータサーバーのリソースグループを次のように構成します。
メタデータサーバーのリソースを独立したリソースグループ内に作成します。
Oracle Clusterware 投票ディスクを含むファイルシステムのリソースグループを、ほかのメタデータリソースグループに依存するように設定します。