Oracle CX Salesデータの継続的インポートの設定
Oracle CX Salesからのデータの初期インポートが完了したら、データの継続的インポートを可能にする取込みジョブを設定できます。
必要に応じて、データのインポートに関するOracle CX Salesのトラブルシューティングのヒントを確認してください。
重要: デフォルトではこの機能のバージョン1.0が有効になっており、取込みジョブのステップ2: フィールド・マッピングでは使用可能なCX Salesの親オブジェクトのみが表示されます。この機能のバージョン2.0では、エクスポートに使用可能なすべてのCX Salesオブジェクトが表示されます。この機能のバージョン2.0を有効にするには、Oracleサポートに連絡してください。
データを正常にインポートできるように、ソース・ファイルおよび取込みジョブの正しいフォーマットについてさらに学習します。
-
Oracle UnityのCSVファイル標準およびサポートされるCSVパーサーをレビューして、ソース・ファイルが正しくフォーマットされていることを確認します。
-
Oracle Unityデータ・モデルの空またはnullデータのインポート方法および空/nullデータの制限事項を確認してください。
CX Salesのソースの作成
CX Salesのソースには、Oracle Unityのデータのインポート元の場所を構成します。
-
右下隅にあるOracleアイコン
をクリックして、ナビゲーション・メニューを開きます。
- 「ソース」を選択します。
- 右上隅の「ソースの作成」をクリックします。
- ドロップダウン・リストを使用して「CX Sales」を選択します。
ステップ1: ソース詳細の定義
ジョブ詳細セクションでは、Oracle Unityでソースにアクセスする方法、およびOracle Unityでソースを表示する方法を定義できます。
ソースの詳細を入力します。
- 名前: 名前を入力します。名前は1文字以上50文字以内である必要があります。文字(a–zおよびA–Z)、数字(0–9)、アンダースコア(_)、ハイフン(-)およびスペースのみを使用してください。先頭の文字にスペースは使用できません。
- ソースID: Oracle Unityでは、このソースを使用してデータを取り込むとき、各オブジェクトの「ソースID」属性にこの値を使用します。ソースIDは、入力したソース名から自動入力されます。ソースを作成した後はこの値を変更できません。
- 摘要: 摘要を入力します。このフィールドはオプションですが、作成するすべてのエンティティに対して摘要を追加することをお薦めします。これは、他のユーザーがOracle Unityを使用したり操作するときに、追加の情報を得るのに役立ちます。説明には最大512文字を使用でき、使用する文字に制限はありません。言語設定でサポートされているすべての言語の文字を使用できます。
ステップ2: 認証設定の構成
Oracle Unityがソースにアクセスできるようにする情報を入力します。
- URL: CX Salesインスタンスに必要なベースURLをhttps://<CX Sales host name>の形式で入力します。
- ユーザー名: URLにアクセスするためのユーザー名を入力します。
- パスワード: URLにアクセスするためのパスワードを入力します。
すべての詳細を入力したら、「接続の検証」をクリックして、Oracle Unityがソースにアクセスできることを確認します。
ステップ3: 新しいソースの保存および公開
ソースの定義が終了したら、ページ上部までスクロールし、「保存」または「保存してクローズ」をクリックします。
ソースを作成したら、変更を公開する必要があります。
取込みジョブの作成
CX Salesのソースを作成して公開した後、データをインポートしてOracle Unityデータ・モデルにマップする取込みジョブを作成できます。
-
右下隅にあるOracleアイコン
をクリックして、ナビゲーション・メニューを開きます。
- 「データ・フィード」を選択します。
- 右上隅の「データ・フィードの作成」をクリックし、「取込みジョブ」を選択します。
「取込みジョブの作成」ページが表示されます。
ステップ1: ジョブ詳細の定義
ジョブ詳細セクションでは、Oracle Unityで取込みジョブを表示する方法を定義できます。
ジョブ詳細を定義するには:
- 取込みジョブの詳細を入力します。
- 名前: 名前を入力します。名前は1文字以上50文字以内である必要があります。文字(a–zおよびA–Z)、数字(0–9)、アンダースコア(_)、ハイフン(-)およびスペースのみを使用してください。先頭の文字にスペースは使用できません。
-
ジョブID: 入力したジョブ名から自動入力される一意のシステム識別子。ジョブを作成した後はこの値を変更できません。
- 摘要: 摘要を入力します。このフィールドはオプションですが、作成するすべてのエンティティに対して摘要を追加することをお薦めします。これは、他のユーザーがOracle Unityを使用したり操作するときに、追加の情報を得るのに役立ちます。説明には最大512文字を使用でき、使用する文字に制限はありません。言語設定でサポートされているすべての言語の文字を使用できます。
- ソース: 作成したCX Salesのソースを選択します。詳細をレビューして、正確であることを確認します。
- 詳細が正しく構成されていることを確認したら、「続行」をクリックします。
ステップ2: フィールド・マッピング
フィールド・マッピングでは、ソース・オブジェクトのフィールドをデータ・モデルの属性にマップする方法を定義できます。
- デフォルトではこの機能のバージョン1.0が有効になっており、フィールド・マッピングに使用可能なCX Salesの親オブジェクトのみが表示されます。この機能のバージョン2.0では、エクスポートに使用可能なすべてのCX Salesオブジェクトが表示されます。この機能のバージョン2.0を有効にするには、Oracleサポートに連絡してください。
- バージョン1.0の機能を使用しており、フィールド・マッピングに使用可能なCX Salesオブジェクトのリストをカスタマイズする場合は、Oracleサポートに連絡してください。
使用可能なCX Salesオブジェクトのリストがロードされます(バージョン1.0の場合は親オブジェクト、バージョン2.0の場合はエクスポートに使用可能なすべてのオブジェクト)。取込みジョブに対して1つのCX Salesオブジェクトをマップできます。複数のオブジェクトをマップする必要がある場合は、マップするCX Salesオブジェクトごとに個別の取込みジョブを作成する必要があります。
CX Salesオブジェクトを選択するには:
- 「ソース・オブジェクト」のドロップダウン・リストを使用して、マップするオブジェクトを選択します。
- 「続行」をクリックします。
- バージョン1.0: Oracle Unityは、CX Salesオブジェクトから属性を取得し、該当する子オブジェクトがあればその属性も取得します。[child object name.attribute name]の形式で子オブジェクトの属性を識別できます。
- バージョン2.0: Oracle Unityは、選択したCX Salesオブジェクトから属性を取得します。
- 必要に応じて、ステップ3: ソース・オブジェクト・フィールドとデータ・モデル属性のマッピングを実行して変更します。
CX Salesのフィールド・マッピングに関する次の追加情報に注意してください。
- この機能のバージョン1.0では、取込みジョブに対して1つの子オブジェクトの属性のみをマップできます。複数の子オブジェクトの属性をマップする必要がある場合は、子オブジェクトごとに個別の取込みジョブを作成する必要があります。
- 必要に応じて、複数のCX Salesの属性を1つのOracle Unityデータ・モデルの属性にマップできます。
- 複数のCX Salesソース・フィールドの名前が重複している場合、ソース・フィールド名の後にIDがカッコで囲まれて表示されます。ソース・フィールドの摘要を確認して、ソース・フィールドの詳細なコンテキストを取得することもできます。
ステップ3: ソース・オブジェクト・フィールドとデータ・モデル属性のマッピング
ソース・オブジェクト・フィールドを属性にマップするには:
- マップされたソース・フィールドごとに、「編集」
をクリックして、データ・モデルの属性の追加を開始します。 - 追加する際に推奨属性のリストが表示される場合があります。検索フィールドを使用して、追加する属性を検索することもできます。データ・オブジェクト名、属性名または属性説明で検索できます。
- 現在データ・モデルの一部ではない属性を追加する必要がある場合は、「属性の作成」をクリックします。作成する属性は、取込みジョブの実行前に公開する必要があります。「未公開属性の表示」チェック・ボックスを選択すると、公開する必要がある属性を確認できます。属性の作成についてさらに学習します。
- 属性を追加するには、チェックマーク
をクリックします。 - 属性に変換を追加するには、「変換」をクリックします。
使用可能な様々な変換についてさらに学習します。
ステップ4: スケジュールと通知
取込みジョブのスケジュールと通知設定を構成する必要があります。
取込みジョブをスケジュールして、通知設定を定義するには:
- 取込みジョブのスケジュールを構成します。
- 定期的にジョブを自動的に実行する場合は、「繰返し」をクリックします。
- 必要に応じてジョブを実行する場合は、「オンデマンド」をクリックします。
- ジョブが繰返しの場合は、実行する「頻度」、「開始時間」および「日」を選択します。
- 「通知」フィールドに、ジョブの実行時に通知を受け取る個人のEメール・アドレスを入力します。複数のEメールを指定する場合は、カンマで区切ります。
- ジョブが失敗した場合にのみ通知が必要な場合は、「失敗時のみ通知」チェック・ボックスを選択します。
ステップ5: 取込みジョブの保存と公開
取込みジョブを保存したら、実行する前に変更を公開する必要があります。
取込みジョブを保存および公開するには:
- ページ上部にスクロールして、「保存」または「保存してクローズ」をクリックします。
- 変更の公開のステップに従います。
公開タスクが完了すると、取込みジョブを定期的に実行することも、「データ・フィード」ページから手動で取込みジョブを実行することもできます。
キャンペーンを実行した後、Oracle CX Salesからインポートされたデータの確認ステップを実行できます。
Oracle CX Salesへのデータのエクスポートの設定