プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Database 2日でデータベース管理者
12c リリース1 (12.1)
B71307-08
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
次

6.1 データベース記憶域構造について

Oracle Databaseは物理構造および論理構造で構成されます。データをディスクに保存する物理ファイルなどの物理構造は、オペレーティング・システムから表示して操作できます。

論理構造はOracle Databaseによって作成され、認識されますが、オペレーティング・システムとは関係がありません。データベースにおける主要な論理構造(表領域)には、物理ファイルがあります。アプリケーション開発者またはユーザーは、論理構造を意識することはありますが、物理構造には注意を払いません。データベース管理者(DBA)は、データベースの物理構造と論理構造の関係を理解する必要があります。

図6-1は、論理構造と物理構造の関係を示しています。また、この図は、オプションで高速リカバリ領域に保持されるリカバリ関連の構造も示しています。詳細は、高速リカバリ領域を参照してください。

図6-1 Oracle Database記憶域構造

図6-1の説明が続きます
「図6-1 Oracle Database記憶域構造」の説明

Oracle Databaseでは、構造管理の大部分を自動化できます。Oracle Enterprise Manager Database Express (EM Express)には、データベースをより簡単に管理および監視できるようWebベースのグラフィカル・ユーザー・インタフェース(GUI)が用意されています。

物理的に見て、マルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)の構造は基本的に非CDBと同じですが、各プラガブル・データベース(PDB)に独自の表領域のセット(独自のSYSTEMおよびSYSAUX表領域を含む)とデータ・ファイルがある点が異なります。

CDBには次のファイルが含まれています。

この項では、様々なデータベース記憶域構造に関するバックグラウンド情報を提供します。次の項目が含まれます。

関連項目:

  • データベース記憶域構造の情報の表示

  • データベース記憶域構造の詳細は、『Oracle Database概要』を参照してください。

  • CDBおよびPDBの概要は、『Oracle Database概要』を参照してください。

  • CDBのデータベース・ファイルの詳細は、『Oracle Database概要』を参照してください。