Go to main content
Oracle® Solaris 11.3 リンカーとライブラリガイド

印刷ビューの終了

更新: 2015 年 10 月
 
 

再配置処理

アプリケーションが要求する依存関係をすべて読み込んだ後、実行時リンカーは各オブジェクトを処理し、必要な再配置すべてを実行します。

オブジェクトのリンク編集中に、入力再配置の可能なオブジェクトとともに提供された再配置の情報が、出力ファイルに適用されます。ただし、動的実行可能ファイルまたは共有オブジェクトを作成している場合、リンク編集時には再配置の多くを完了できません。これらの再配置には、オブジェクトをメモリーに読み込むときにだけわかる論理アドレスが必要です。このような場合、リンカーは新しい再配置を出力ファイルイメージの一部として記録します。実行時リンカーは、新しい再配置レコードを処理する必要があります。

再配置のさまざまなタイプの詳細については、再配置を参照してください。再配置には基本的に 2 つの種類があります。

  • 非シンボル再配置

  • シンボル再配置

オブジェクトの再配置記録は、elfdump(1) を使用して表示できます。次の例では、ファイル libbar.so.1 には、グローバルオフセットテーブル (.got セクション) が更新される必要があることを示す、2 つの再配置記録が組み込まれています。

$ elfdump -r libbar.so.1

Relocation Section:  .rel.got:
    type                      offset             section       symbol
  R_SPARC_RELATIVE           0x10438             .rel.got
  R_SPARC_GLOB_DAT           0x1043c             .rel.got      foo

最初の再配置は、単純な相対再配置です。このことは、再配置タイプと、シンボルが参照されていないことからわかります。この再配置では、オブジェクトがメモリーに読み込まれるベースアドレスを使用して、関連する .got オフセットを更新する必要があります。

2 番目の再配置では、シンボル foo のアドレスが必要です。この再配置を完了させるには、実行時リンカーが、これまでに読み込まれた動的実行可能ファイルと依存関係のいずれかを使用して、このシンボルを検出する必要があります。

再配置シンボルの検索

実行時リンカーには、オブジェクトが必要とするシンボルを実行時に検索する責任があります。一般にユーザーは、動的実行可能ファイルやその依存関係および dlopen(3C) によって取得されたオブジェクトに適用される、デフォルトの検索モデルを理解するようになります。しかし、オブジェクトのシンボル属性や特定の結合要件が原因で、より複雑なシンボル検索が行われることもあります。

オブジェクトの 2 つの属性は、シンボル検索に影響を与えます。最初の属性は、要求元オブジェクトのシンボルの検索範囲です。2 つ目の属性は、プロセス内の各オブジェクトによって提供されるシンボルの可視性です。

これらの属性は、オブジェクトを読み込む際、デフォルトとして適用できます。これらの属性は、dlopen(3C) の特定のモードとしても提供できます。場合によっては、これらの属性をオブジェクトの構築時にオブジェクト内に記録することができます。

オブジェクトは、world 検索範囲または group 検索範囲、あるいはその両方を定義できます。

world

オブジェクトは、プロセス内のほかの任意の大域オブジェクト内でシンボルを検索できます。

group

オブジェクトは、同じグループのオブジェクト内のシンボルを検索できます。dlopen(3C) を使用して入手されたオブジェクトから作成された依存関係ツリー、またはリンカーの –B group オプションを使用して構築されたオブジェクトから作成された依存関係ツリーは、固有のグループを形成します。

オブジェクトは、オブジェクトのエクスポートされたシンボルがグローバルに参照可能か、ローカルに参照可能かを定義できます。

global

オブジェクトのエクスポートされたシンボルは、ワールド検索スコープを持つ任意のオブジェクトから参照できます。

local

オブジェクトのエクスポートされたシンボルは、同じグループを構成するほかのオブジェクトからのみ参照できます。

実行時のシンボル検索は、シンボルの可視性によって指定することもできます。STV_SINGLETON 可視性を割り当てたシンボルは、すべてのシンボル検索範囲から除外されます。シングルトンシンボルへのすべての参照は、プロセス内で最初に定義されているシングルトンにバインドされます。表 35 を参照してください。

もっとも単純な形のシンボル検索については、次のセクションデフォルトのシンボル検索で説明します。一般に、シンボル属性はさまざまな形の dlopen(3C) によって利用されます。これらのシナリオについては、シンボルの検索に記載されています。

動的なオブジェクトで直接結合を行うと、別のシンボル検索モデルが提供されます。このモデルでは、実行時リンカーは、リンク編集時に結合されたオブジェクトからシンボルを直接検索します。Chapter 6, 直接結合を参照してください。

デフォルトのシンボル検索

動的実行可能プログラムと、ともに読み込まれるすべての依存関係には、「ワールド」検索範囲と、「大域」シンボル可視性が割り当てられます 。動的実行可能ファイルや、それとともに読み込まれた依存関係を対象としたデフォルトのシンボル検索では、各オブジェクトが検索されます。まず動的実行可能プログラムから検索してから、 オブジェクトが読み込まれた順番に依存関係を検索します。

ldd(1) を使用すると、動的実行可能ファイルの依存関係は読み込まれた順にリストされます。たとえば、動的実行可能ファイル prog で、依存関係として libfoo.so.1libbar.so.1 が指定されているとします。

$ ldd prog
        libfoo.so.1 =>   /home/me/lib/libfoo.so.1
        libbar.so.1 =>   /home/me/lib/libbar.so.1

シンボル bar の再配置が要求された場合、実行時リンカーは最初に動的実行可能ファイル progbar を検索します。シンボルが見つからない場合は、次に共有オブジェクト /home/me/lib/libfoo.so.1 を検索し、最後に共有オブジェクト /home/me/lib/libbar.so.1 を検索します。


注 -  シンボル検索は、シンボル名のサイズが増大し依存関係の数が増加すると、特にコストのかかる処理になる可能性があります。この性能については、Chapter 8, システムのパフォーマンスを最適化するオブジェクトの構築で詳しく説明しています。これに代わる検索モデルについては、Chapter 6, 直接結合を参照してください。

デフォルトの再配置処理モデルでは、遅延読み込み環境の遷移も提供します。現在読み込まれているオブジェクト内でシンボルが見つからない場合は、そのシンボルを特定するために、保留となっている遅延読み込みオブジェクトが処理されます。この読み込みによって、依存関係を完全には定義していないオブジェクトを補います。ただし、これにより遅延読み込みの利点が失われることがあります。

実行時割り込み

デフォルトで、実行時リンカーはまず動的実行可能プログラム内でシンボルを検索したあと、それぞれの依存関係を検索します。このモデルでは、必要なシンボルが最初に現れた時点で検索条件が満たされます。そのため、同じシンボルの複数のインスタンスが存在する場合は、最初のインスタンスが、ほかのすべてのインスタンスに割り込みます。

シンボル解決がどのように割り込みの影響を受けるかの概要については、単純な解決で説明しています。シンボルの可視性を変更し、偶発的な割り込みの可能性を低くするメカニズムは、シンボル範囲の縮小で説明しています。


注 -  STV_SINGLETON 可視性を割り当てたシンボルでは、一種の割り込みが行われます。シングルトンシンボルへのすべての参照は、プロセス内で最初に定義されているシングルトンにバインドされます。表 35 を参照してください。

オブジェクトが割り込み処理として明示的に識別されている場合、割り込みをオブジェクト単位で行えます。環境変数 LD_PRELOAD を使ってオブジェクトを読み込むか、リンカーの –z interpose オプションを使ってオブジェクトを作成すると、オブジェクトは割り込み処理として識別されます。実行時リンカーがシンボルを検索する場合、割り込むものとして識別されたオブジェクトはアプリケーションよりもあとで検索されますが、その他の依存関係よりは前に検索されます。

割り込み処理により提供されるすべてのインタフェースの使用が保証されるのは、プロセス再配置が行われる前に割り込み処理が読み込まれる場合のみです。環境変数 LD_PRELOAD を使用して提供される割り込み処理、またはアプリケーションの非遅延読み込み依存関係として確立される割り込み処理は、再配置処理が始まる前に読み込まれます。再配置が始まったあとでプロセスに挿入される割り込み処理は、通常の依存関係に降格されます。割り込み処理を降格できるのは、割り込み処理が遅延読み込みされた場合、または dlopen(3C) を使用した結果として読み込まれた場合です。前者のカテゴリは ldd(1) を使用して検出できます。

$ ldd -Lr prog
        libc.so.1 =>     /lib/libc.so.1
        foo.so.2 =>      ./foo.so.2
        libmapmalloc.so.1 =>     /usr/lib/libmapmalloc.so.1
            loading after relocation has started: interposition request \
            (DF_1_INTERPOSE) ignored: /usr/lib/libmapmalloc.so.1

注 -  遅延読み込みを行うために依存関係を処理している間に、明示的に定義された割り込み処理をリンカーが検出した場合、その割り込み処理は非遅延読み込み可能依存関係として記録されます。

動的実行可能ファイル内の個々のシンボルは、INTERPOSE mapfile キーワードを使って割り込み処理として定義できます。このメカニズムは –z interpose オプションを使用する方法よりも優先されるので、依存関係が展開されていくときに発生する可能性のある逆割り込みの影響を受けにくくなります。明示的な割り込みの定義を参照してください。

再配置が実行されるとき

再配置は、再配置が実行されるタイミングで 2 つのタイプに区別できます。このような、再配置されたオフセットに対して行われる参照のタイプによって、次のように区別されます。

  • 即時参照

  • 遅延参照

「即時参照」とは、オブジェクトが読み込まれたときにただちに決定しなければならない再配置のことです。この参照は、一般にオブジェクトコードで使用されるデータ項目、関数ポインタ、および位置依存共有オブジェクトからの関数呼び出しに対するものです。即時参照では、再配置された項目が参照されたことを実行時リンカーは認識できません。このため、すべての即時参照は、オブジェクトが読み込まれたら、アプリケーションが制御を獲得または再獲得する前に、再配置が完了する必要があります。

遅延参照とは、オブジェクトの実行時に決定できる再配置のことです。通常は、位置独立共有オブジェクトから大域関数への呼び出しか、動的実行可能ファイルから外部関数への呼び出しです。遅延参照を行う動的モジュールをコンパイルおよびリンク編集しているときに、関連付けられた関数呼び出しは、プロシージャーリンクテーブルのエントリへの呼び出しに変換されます。これらのエントリは、.plt セクションを構成します。プロシージャーリンクテーブルの各エントリは、関連付けられた再配置を伴う遅延参照になります。

プロシージャーリンクテーブルの特定のエントリに対する最初の呼び出しの実行中に、制御が実行時リンカーに渡されます。実行時リンカーは、関連付けられたオブジェクト内で必要なシンボルを検索し、エントリ情報を書き換えます。その後のプロシージャーリンクテーブルのエントリへの呼び出しは、直接関数に対して行われます。遅延参照では、関数が最初に呼び出されるまで、再配置を遅延させることができます。この処理は、「遅延」結合と呼ばれることがあります。

実行時リンカーのデフォルトモードは、プロシージャーリンクテーブルの再配置が行われるたびに遅延結合を実行する、というものです。デフォルトモードは、環境変数 LD_BIND_NOW にヌル以外の任意の値を設定することでオーバーライドできます。この環境変数の設定により、実行時リンカーは、オブジェクトが読み込まれた時点で、即時参照と遅延参照を両方とも再配置します。これらの再配置は、アプリケーションが制御を獲得または再獲得するまでの間に行われます。たとえば、環境変数を次のように設定して、ファイル prog とその依存関係内のすべての再配置が行われるとします。これらの再配置は、制御がアプリケーションに移る前に行われます。

$ LD_BIND_NOW=1  prog

オブジェクトへのアクセスは、RTLD_NOW として定義されたモードを指定して dlopen(3C) を使用することによっても行えます。リンカーの –z now オプションを使用してオブジェクトを構築すれば、オブジェクトが読み込まれたときに再配置処理を完了させる必要があることを示すことができます。この再配置要件は、実行時に指定したオブジェクトの依存先すべてに波及します。


注 -  前述の即時参照と遅延参照の例は、標準的なものです。ただし、プロシージャーリンクテーブルのエントリの作成は、リンク編集の入力として使用する再配置可能オブジェクトファイルが提供する再配置情報によって、最終的に制御されます。R_SPARC_WPLT30R_386_PLT32 などの再配置レコードには、プロシージャーリンクテーブルのエントリの作成が指定されています。こうした再配置は、位置独立のコードで共通です。

ただし、通常、動的実行可能ファイルは位置に依存するコードから作成されるため、プロシージャーリンクテーブルのエントリが必要であることを示さない場合があります。動的実行可能ファイルの位置は固定されているため、参照が外部関数定義に結合された時点で、リンカーはプロシージャーのリンクテーブルを作成できます。元の再配置レコードに関係なく、このプロシージャーリンクテーブルのエントリを作成できます。


再配置エラー

もっとも一般的な再配置エラーは、シンボルを検出できないときに発生します。この状態になると、適切な実行時リンカーのエラーメッセージが表示され、アプリケーションは終了します。次の例では、ファイル libfoo.so.1 内で参照されたシンボル bar は配置できません。

$ ldd prog
        libfoo.so.1 =>   ./libfoo.so.1
        libc.so.1 =>     /lib/libc.so.1
        libbar.so.1 =>   ./libbar.so.1
        libm.so.2 =>     /lib/libm.so.2
$ prog
ld.so.1: prog: fatal: relocation error: file ./libfoo.so.1: \
    symbol bar: referenced symbol not found

動的実行可能プログラムのリンク編集中に、この種の潜在的な再配置エラーは、定義されていない致命的なシンボルとしてフラグが付けられます。例については、実行可能ファイルの作成を参照してください。ただし、実行時再配置エラーが発生するのは、実行時に配置される依存関係が、リンク編集の一部として参照される元の依存関係と互換性がない場合です。上記の例では、bar のシンボル定義を含む共有オブジェクト libbar.so.1 のバージョンに対して prog が構築されています。

リンク編集時に –z nodefs オプションを使用すると、オブジェクトの実行時再配置要件の検証が抑制されます。この抑制は、実行時再配置エラーになる可能性があります。

即時参照として使用されたシンボルが検出できないために再配置エラーが発生した場合、そのエラー状態は、プロセスの初期設定中、ただちに発生します。遅延結合のデフォルトモードにより、遅延参照として使用されるシンボルを検出できない場合は、このエラー状態は、アプリケーションが制御を受け取ってから発生します。後者の場合、コードを実行する実行パスによって、エラー状態が発生するまでに数分または数ヶ月かかる場合もあり、あるいは発生しない場合もあります。

この種のエラーを防ぐためには、動的実行可能プログラムまたは共有オブジェクトの再配置の必要条件を、ldd(1) を使用して検証できます。

ldd(1)–d オプションを指定すると、すべての依存関係が出力され、すべての即時参照の再配置処理が実行されます。参照を解決できない場合には、診断メッセージが作成されます。上記の例から –d オプションを使用すると、次のエラー診断が作成されます。

$ ldd -d prog
        libfoo.so.1 =>   ./libfoo.so.1
        libc.so.1 =>     /lib/libc.so.1
        libbar.so.1 =>   ./libbar.so.1
        libm.so.2 =>     /lib/libm.so.2
        symbol not found: bar           (./libfoo.so.1)

ldd(1)–r オプションを指定すると、すべての即時参照遅延参照の再配置が処理されます。また、このどちらかの再配置が解決できない場合には、診断メッセージが作成されます。