ヘッダーをスキップ
Oracle® GoldenGate Application Adapters Oracle GoldenGateアダプタの管理
12
c
(12.1.2.1.1)
E67383-01
ライブラリ
製品
次
目次
タイトルおよび著作権情報
はじめに
対象読者
ドキュメントのアクセシビリティについて
関連ドキュメント
表記規則
第I部 Oracle GoldenGateアダプタの理解
1
Oracle GoldenGateアダプタの理解
1.1
アダプタの概要
1.1.1
Oracle GoldenGate
1.1.2
アダプタ統合オプション
1.2
Oracle GoldenGateアダプタのプロパティの使用
1.2.1
プロパティ・ファイル内の値
1.2.2
プロパティ・ファイルの場所
1.2.3
プロパティ・ファイルでのコメントの使用
1.2.4
プロパティ名内の変数
1.3
Oracle GoldenGateのドキュメント
2
ファイル・ライターの概要
2.1
フラット・ファイル用アダプタの概要
2.2
一般的な構成
3
Javaアダプタの概要
3.1
Oracle GoldenGate VAMメッセージの取得
3.1.1
メッセージ取得構成オプション
3.1.2
一般的な構成
3.2
Oracle GoldenGate Javaユーザー・イグジット
3.2.1
配信構成オプション
4
ロギングの構成
4.1
Oracle GoldenGateアダプタのデフォルト・ロギング
4.1.1
デフォルト実装タイプ
4.1.2
デフォルト・メッセージ・ロギング
4.2
デフォルト・ロギングの変更
4.2.1
ロギング・タイプの変更
4.2.2
ロギング構成の変更
4.2.3
デバッグの有効化
第II部 フラット・ファイルの作成
5
フラット・ファイル・アダプタの構成
5.1
フラット・ファイルの書込み用アダプタの構成
5.1.1
ユーザー・イグジットExtractのパラメータ
5.1.2
ユーザー・イグジット・プロパティ
5.2
推奨されるデータ統合方法
5.3
データ・ファイルの生成
6
フラット・ファイル・アダプタの使用
6.1
制御ファイルの使用
6.2
統計サマリーの使用
6.3
Oracle GoldenGateプロセスの管理
6.4
証跡リカバリ・モード
6.5
エラー・メッセージの特定
7
あらかじめ定義されているデフォルトおよび形式
7.1
あらかじめ定義されているデフォルトおよび形式の概要
7.1.1
デフォルト・プロパティ
7.1.2
コンシューマ形式の指定
7.2
Siebel Remote形式
7.3
Ab Initio形式
7.4
Netezza形式
7.5
Greenplum形式
7.6
カンマ区切り形式
8
フラット・ファイルのプロパティ
8.1
ユーザー・イグジット・プロパティ
8.1.1
ロギング・プロパティ
8.1.2
一般プロパティ
8.2
ファイル・ライター・プロパティ
8.2.1
出力形式のプロパティ
8.2.2
出力ファイルのプロパティ
8.2.3
ファイル・ロールオーバー・プロパティ
8.2.4
データ内容のプロパティ
8.2.5
DSV固有のプロパティ
8.2.6
LDV固有のプロパティ
8.2.7
統計およびレポート
第III部 JMSメッセージの取得
9
メッセージ取得の構成
9.1
VAM Extractの構成
9.1.1
Extractの追加
9.1.2
Extractパラメータの構成
9.1.3
メッセージ取得の構成
9.2
メッセージの接続と取得
9.2.1
JMSへの接続
9.2.2
メッセージの取得
9.2.3
トランザクションの完了
10
メッセージの解析
10.1
解析の概要
10.1.1
パーサー・タイプ
10.1.2
ソースおよびターゲットのデータ定義
10.1.3
必須データ
10.1.4
オプション・データ
10.2
固定幅解析
10.2.1
ヘッダー
10.2.2
ヘッダーとレコード・データ型の翻訳
10.2.3
キー識別子
10.3
区切り解析
10.3.1
メタデータ列
10.3.2
解析プロパティ
10.3.3
解析手順
10.4
XML解析
10.4.1
XMLのスタイル
10.4.2
XML解析ルール
10.4.3
XPath式
10.4.4
他の値式
10.4.5
トランザクション・ルール
10.4.6
操作ルール
10.4.7
列ルール
10.4.8
ルール全体の例
10.5
ソース定義生成ユーティリティ
11
メッセージ取得プロパティ
11.1
ロギングおよび接続のプロパティ
11.1.1
ロギング・プロパティ
11.1.2
JMS接続プロパティ
11.1.3
JNDIプロパティ
11.2
パーサー・プロパティ
11.2.1
パーサーのタイプの設定
11.2.2
固定パーサー・プロパティ
11.2.3
区切りパーサー・プロパティ
11.2.4
XMLパーサー・プロパティ
第IV部 Javaメッセージの配信
12
メッセージ配信の構成
12.1
ユーザー・イグジット・プロパティ・ファイルでのJREの構成
12.2
ユーザー・イグジットを実行するためのデータ・ポンプの構成
12.3
Javaハンドラの構成
13
Javaユーザー・イグジットの使用
13.1
アプリケーションの起動
13.2
証跡の先頭でのアプリケーションの再起動
14
イベント・ハンドラの構成
14.1
イベント・ハンドラの指定
14.2
JMSハンドラ
14.3
ファイル・ハンドラ
14.4
カスタム・ハンドラ
14.5
出力のフォーマット
14.6
レポート
15
メッセージ配信プロパティ
15.1
ユーザー・イグジット・プロパティ
15.1.1
ロギング・プロパティ
15.1.2
一般プロパティ
15.1.3
JVM起動オプション
15.1.4
統計およびレポート
15.2
Javaアプリケーション・プロパティ
15.2.1
すべてのハンドラ用のプロパティ
15.2.2
フォーマットされた出力用のプロパティ
15.2.3
CSVおよび固定形式の出力用プロパティ
15.2.4
ファイル・ライター・プロパティ
15.2.5
JMSハンドラ・プロパティ
15.2.6
JNDIプロパティ
15.2.7
一般プロパティ
16
カスタム・フィルタ、フォーマッタおよびハンドラの開発
16.1
イベントのフィルタリング
16.2
カスタム・フォーマット
16.2.1
Javaでのカスタム・フォーマッタのコーディング
16.2.2
Velocityテンプレートの使用
16.3
Javaでのカスタム・ハンドラのコーディング
16.4
追加リソース
第V部 Oracle GoldenGateアダプタのトラブルシューティング
17
フラット・ファイル・アダプタのトラブルシューティング
17.1
Oracle GoldenGateの確認
17.2
構成の確認
17.3
ログ・ファイルの確認
17.4
Oracleサポートへの連絡
18
Javaアダプタのトラブルシューティング
18.1
エラーの確認
18.2
異常終了後のリカバリ
18.3
問題のレポート
第VI部 付録
A
アダプタの例
A.1
含まれているサンプルのリスト
A.2
ロギングの構成
A.2.1
Oracle GoldenGate Javaユーザー・イグジット・デフォルトの例
A.2.2
ロギングのカスタマイズ