ヘッダーをスキップ
Oracle Collaboration Suiteリリース・ノート
10
g
リリース1(10.1.2) for Solaris Operating System(SPARC)
B25675-05
次へ
目次
表一覧
タイトルおよび著作権情報
はじめに
対象読者
ドキュメントのアクセシビリティについて
関連ドキュメント
表記規則
サポートおよびサービス
1
変更履歴
1.1
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2007年2月23日
1.2
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年12月10日
1.3
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年11月10日
1.4
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年9月19日
1.5
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年9月8日
1.6
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年8月11日
1.7
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年7月28日
1.8
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年7月21日
1.9
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年7月14日
1.10
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年6月29日
1.11
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年6月9日
1.12
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年5月7日
1.13
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年4月22日
1.14
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年4月7日
1.15
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年3月24日
1.16
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年3月9日
1.17
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年2月28日
1.18
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年1月15日
1.19
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2006年1月4日
1.20
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2005年12月15日
1.21
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2005年12月5日
1.22
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2005年11月18日
1.23
Oracle Collaboration Suiteのリリース・ノートの変更点: 2005年11月3日
2
Oracle Collaboration Suite累積パッチ・リリース・ノート
2.1
Oracle Calendarアプリケーション・システムの累積パッチ
2.1.1
Oracle Calendarアプリケーション・システムのパッチ10.1.2.4の新機能
2.1.2
Oracle Calendarアプリケーション・システム10.1.2.4の既知の問題
2.1.3
Oracle Calendarアプリケーション・システムのパッチ10.1.2.3の新機能
2.1.4
Oracle Calendarアプリケーション・システムのパッチ10.1.2.2の新機能
2.1.5
Oracle Calendarアプリケーション・システムのパッチ10.1.2.1の新機能
2.2
Oracle Calendar Server累積パッチ
2.2.1
Oracle Calendar Serverパッチ10.1.2.2の新機能
2.2.1.1
タイムゾーンの調整
2.2.2
Oracle Calendar Serverパッチ10.1.2.1の新機能
2.2.2.1
UNIOIDCONFの使用方法の変更
2.2.2.2
UNIREQDUMPの新しいオプション
2.2.2.3
タイムゾーンの調整
2.2.3
Oracle Calendar Serverパッチ10.1.2.1の既知の問題
2.2.3.1
タイムゾーンの変更および追加
2.3
Oracle Collaborative Portlets累積パッチ
2.4
Oracle Content Services累積パッチ
2.4.1
Oracle Content Servicesパッチ10.1.2.3の新機能
2.4.2
Oracle Content Servicesパッチ10.1.2.2.0の新機能
2.4.3
Oracle Content Servicesパッチ10.1.2.1.1の新機能
2.4.4
Oracle Content Servicesパッチ10.1.2.1.0の新機能
2.5
Oracle Discussions累積パッチ
2.6
Oracle Mail累積パッチ
2.6.1
Oracle Mailパッチ10.1.2.4の新機能
2.6.2
Oracle Mailパッチ10.1.2.3の既知の問題
2.6.3
Oracle Mailパッチ10.1.2.2の新機能
2.6.4
Oracle Mailパッチ10.1.2.2の既知の問題
2.7
Oracle Mobile Collaboration累積パッチ
2.7.1
Oracle Mobile Collaborationパッチ10.1.2.3の新機能
2.7.2
Oracle Mobile Collaborationパッチ10.1.2.3の既知の問題
2.7.2.1
メール・サーバーおよびドメイン名の設定における制限
2.7.2.2
Windows Mobile 5.0デバイスでソフト・リセットを実行する際にユーザー・プロンプトが表示される
2.7.2.3
Windows Mobile 5.0デバイスでOracle Mobile Push Mailコントロール・パネルを表示できない
2.7.2.4
ステータス・バーに無効なパスワードのエラー・メッセージが継続的に表示される
2.7.2.5
「コマンドの処理がタイムアウトしました。リカバリ処理を開始しています。お待ちください」エラー
2.7.2.6
Oracle Mobile Push Mailコントロール・パネルが画面に適したサイズで表示されない
2.7.2.7
Windows Mobile 5.0デバイスでのOracle Mobile Push Mailの適切な起動と停止
2.7.2.8
ローカリゼーション: マルチバイトの添付ファイルのダウンロードの問題
2.8
Oracle Records Management Add-In for Outlook
2.8.1
Oracle Records Management Add-In for Outlookとは
2.8.2
Oracle Records Management Add-In for Outlook 10.1.2.3の既知の制限
2.9
Oracle Recovery Manager累積パッチ
2.10
Oracle Web Accessクライアント累積パッチ
2.10.1
Oracle Web Accessクライアント・パッチ10.1.2.4の新機能
2.10.2
Oracle Web Accessクライアント・パッチ10.1.2.2の新機能
2.10.3
Oracle Web Accessクライアント・パッチ10.1.2.2の既知の問題
2.11
Oracle Workspaces累積パッチ
2.11.1
Oracle Workspaces 10.1.2.3の既知の問題
2.11.2
Oracle Workspacesパッチ10.1.2.2の新機能
2.11.3
Oracle Workspacesパッチ10.1.2.1の新機能
3
Oracle Collaboration Suiteのインストールとアップグレードに関するリリース・ノート
3.1
Oracle Collaboration Suiteのインストール
3.1.1
Oracle Collaboration Suiteのインストールに関する新機能
3.1.2
Oracle Collaboration Suiteのインストールに関する解決済の問題
3.1.3
Oracle Collaboration Suiteのインストールに関する既知の制限および回避策
3.1.3.1
インストール関連記事
3.1.3.2
データベースのリリース
3.1.3.3
データベースの有効化
3.1.3.4
Oracle Collaboration SuiteデータベースをRDBMS 10.2.0.xにアップグレードするにはUltra Searchに対するアップグレード後の手順が必要
3.1.3.5
新規インストールされたデータベースに対するOracle Content Servicesの設定に必要な手順
3.1.3.6
シングルボックス・インストールでのContent Servicesコンフィギュレーション・アシスタントの失敗
3.1.3.7
Oracle PortalにはOracle Knowledge Baseコンポーネントが必要
3.1.3.8
高可用性環境でのOracle Messengerサインイン障害の解決
3.1.3.9
Oracle Enterprise Manager Grid Controlのリリース
3.1.3.10
Solaris 10でのカーネル設定とオペレーティング・システム・パッケージの手動チェック
3.1.3.11
管理プロセスを起動する前にNLSおよびオペレーティング・システム・ロケールの環境変数を設定
3.1.3.12
256文字を超えるカスタム・データベース文字列
3.1.3.13
変更ログ・エントリがパージされるため、Oracle Directory Integration and Provisioningサーバーがプロビジョニング・イベントを送信しない
3.1.3.14
Oracle Internet Directoryスーパーユーザー以外のアカウントを使用したインストールまたはアップグレード
3.1.3.15
Application Serverメタデータ・リポジトリ作成アシスタント
3.1.3.16
アプリケーション層のサービス間操作には専用のロード・バランサ仮想サーバーが必要
3.1.3.17
Oracle Content Servicesのグローバリゼーション・ショートカット・キー
3.1.3.18
Oracle Application Serverパッチ・セット10.1.2.1を使用しない
3.1.3.19
Oracle Application Server 10
g
(9.0.4)を使用しているコンピュータ上のOracle Enterprise Manager 10
g
Grid Controlコンソール10.1.0.2の管理エージェントのアンインストールまたは削除
3.1.4
Oracle Collaboration Suiteのインストールに関する既知の問題
3.1.5
Oracle Collaboration Suiteのインストールに関するグローバリゼーションの問題
3.1.6
Oracle Collaboration Suiteのインストールに関するドキュメントの問題
3.1.6.1
ロード・バランシング用のOracle Content Servicesレジストリ・エントリ
3.1.6.2
max_commit_propagation_delayの最小値
3.1.6.3
Oracle Enterprise Manager Application Server Controlのデフォルト・ポート
3.1.6.4
ワイヤレス通知サーバーに対するロード・バランサ仮想サーバーのポートの設定
3.1.6.5
Oracle Calendar管理の構成手順
3.2
Oracle Collaboration Suiteのアップグレード
3.2.1
Oracle Collaboration Suiteのアップグレードに関する解決済の問題
3.2.2
Oracle Collaboration Suiteのアップグレードに関する既知の制限および回避策
3.2.2.1
Oracle Content Services向けのOracle Workflowの構成
3.2.2.2
メールストアのアップグレードがORA-29855で失敗
3.2.2.3
Oracle Internet Directoryでのレルムの作成
3.2.2.4
Oracle Application Serverパッチ・セット10.1.2.1を使用しない
3.2.2.5
Ultra Searchコンフィギュレーション・アシスタントの失敗
3.2.3
Oracle Collaboration Suiteのアップグレードに関する既知の問題
3.2.4
Oracle Collaboration Suiteのアップグレードに関するグローバリゼーションの問題
3.2.5
Oracle Collaboration Suiteのアップグレードに関するドキュメントの問題
4
Oracle Collaboration Suiteリリース・ノート(スイートレベル)
4.1
Oracle Collaboration Suiteの新機能
4.2
Oracle Collaboration Suiteの解決済の問題
4.3
Oracle Collaboration Suiteの既知の制限および回避策
4.3.1
デフォルト・パスワード・ポリシーの操作
4.3.2
コンポーネントの管理URLがOracle Enterprise Managerに表示されない
4.3.3
新規J2EEアプリケーションのデプロイ
4.3.4
Oracle Collaborative PortletsでのSSLの使用
4.3.5
既存のデプロイにおけるOracle Voicemail & Faxの構成
4.3.6
Microsoft Internet ExplorerおよびWebアプリケーションの添付ファイルとキャッシュ
4.3.7
Oracle Workspacesが高可用性またはSSLのシナリオでOracle Content Servicesにアクセスできない
4.3.8
SSLモードでWeb Cacheを使用したOracle Mailの構成
4.4
Oracle Collaboration Suiteの既知の問題
4.5
Oracle Collaboration Suiteのグローバリゼーションの問題
4.6
Oracle Collaboration Suiteのドキュメントの問題
4.6.1
『Oracle Collaboration Suite管理者ガイド』のドキュメントの問題
4.6.2
『Oracle Collaboration Suiteセキュリティ・ガイド』のドキュメントの問題
4.7
Oracle Web Accessクライアント・リリース・ノート
4.7.1
Oracle Web Accessクライアントとは
4.7.2
Oracle Web Accessクライアントの解決済の問題
4.7.3
Oracle Web Accessクライアントの既知の制限および回避策
4.7.3.1
コーポレート・ディレクトリ検索
4.7.3.2
Oracle Web Accessクライアントから返されるディレクトリ・エントリへの制約の付与
4.7.3.3
異なるキャラクタ・セットの添付ファイルの検索
4.7.3.4
OJMAでは配信通知はサポートされない
4.7.3.5
アラビア語およびその他の双方向言語はサポートされない
4.7.3.6
データベース接続数の著しい増加
4.7.3.7
Microsoft Internet ExplorerおよびOracle Web Accessクライアントの添付ファイルとキャッシュ
4.7.4
Oracle Web Accessクライアントの既知の問題
4.7.5
Oracle Web Accessクライアントのグローバリゼーションの問題
4.8
Oracle Collaborative Portletsのリリース・ノート
5
Oracle Calendarリリース・ノート
5.1
Oracle Calendar Server
5.1.1
Oracle Calendar Serverの新機能
5.1.2
Oracle Calendar Serverの解決済の問題
5.1.3
Oracle Calendar Serverの既知の制限および回避策
5.1.3.1
同じインフラストラクチャ層を使用した複数のOracle Calendar Serverのインストール
5.1.3.2
SSL環境ではSMS通知が配信されない
5.1.3.3
Oracle Calendar Serverに同梱されなくなったaut_saslプラグイン
5.1.3.4
Oracle WorkspacesとWeb会議
5.1.3.5
Oracle Mobile Collaborationで構成可能なOracle Calendarのワイヤレス・アラーム
5.1.3.6
アップグレード後のアドレス帳エントリの重複
5.1.3.7
アラビア語のOracle Calendar
5.1.3.8
Oracle Calendarのワイヤレス通知
5.1.3.9
Oracle Calendar Server 9.0.3.1からのアップグレード後にSMS通知が配信されない
5.1.3.10
スタンドアロン・モードのOracle Calendar Serverをアップグレードする際にUNISON.INI構成ファイルから削除される情報
5.1.4
Oracle Calendar Serverの既知の問題
5.1.5
Oracle Calendar Serverのグローバリゼーション関連の問題
5.1.6
Oracle Calendar Serverのドキュメント関連の問題
5.2
Oracle Calendar Administrator
5.3
Oracle Calendar SDK
5.3.1
Oracle Calendar SDKの新機能
5.3.2
Oracle Calendar SDKの解決済の問題
5.3.3
Oracle Calendar SDKの既知の問題
5.4
Oracle Calendarアプリケーション・システム
5.4.1
Oracle Calendarアプリケーション・システム共通のリリース・ノート情報
5.4.1.1
Oracle Calendarアプリケーション・システムの解決済の問題
5.4.1.2
Oracle Calendarアプリケーション・システムの既知の制限および回避策
5.4.1.3
Oracle Calendarアプリケーション・システムの既知の問題
5.4.2
Oracle Calendar Webクライアント
5.4.2.1
Oracle Calendar Webクライアントの新機能
5.4.2.2
Oracle Calendar Webクライアントの解決済の問題
5.4.2.3
Oracle Calendar Webクライアントの既知の制限および回避策
5.4.2.4
Oracle Calendar Webクライアントの既知の問題
5.4.2.5
Oracle Calendar Webクライアントのグローバリゼーション関連の問題
5.4.2.6
Oracle Calendar Webクライアントのドキュメント関連の問題
5.4.3
Oracle Calendar Webサービス
5.4.3.1
Oracle Calendar Webサービスの新機能
5.4.3.2
Oracle Calendar Webサービスの解決済の問題
5.4.3.3
Oracle Calendar Webサービスの既知の問題
5.4.4
Oracle Mobile Data Sync
5.4.4.1
Oracle Mobile Data Syncの新機能
5.4.4.2
Oracle Mobile Data Syncの解決済の問題
5.4.4.3
Oracle Mobile Data Syncの既知の問題
5.5
Oracle Connector for Outlook 10.1.2
5.5.1
Oracle Connector for Outlook 10.1.2の新機能
5.5.2
Oracle Connector for Outlook 10.1.2の解決済の問題
5.5.3
Oracle Connector for Outlook 10.1.2の既知の制限および回避策
5.5.4
Oracle Connector for Outlook 10.1.2の既知の問題
5.6
Oracle Connector for Outlook 10.1.3
5.6.1
Oracle Connector for Outlook 10.1.3の新機能
5.6.2
Oracle Connector for Outlook 10.1.3の解決済の問題
5.6.3
Oracle Connector for Outlook 10.1.3の既知の問題
5.6.4
Oracle Connector for Outlook 10.1.3のグローバリゼーション関連の問題
5.7
Oracle Calendarデスクトップ・クライアント
5.7.1
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Linux
5.7.1.1
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Linuxの新機能
5.7.1.2
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Linuxの解決済の問題
5.7.1.3
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Linuxの既知の制限および回避策
5.7.1.4
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Linuxの既知の問題
5.7.2
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Macintosh
5.7.2.1
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Macintoshの新機能
5.7.2.2
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Macintoshの解決済の問題
5.7.2.3
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Macintoshの既知の制限および回避策
5.7.2.4
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Macintoshの既知の問題
5.7.3
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Solaris
5.7.3.1
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Solarisの新機能
5.7.3.2
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Solarisの解決済の問題
5.7.3.3
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Solarisの既知の制限および回避策
5.7.3.4
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Solarisの既知の問題
5.7.4
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Windows
5.7.4.1
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Windowsの新機能
5.7.4.2
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Windowsの解決済の問題
5.7.4.3
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Windowsの既知の制限および回避策
5.7.4.4
Oracle Calendarデスクトップ・クライアントfor Windowsの既知の問題
5.8
Oracle Calendar Syncクライアント
5.8.1
Oracle Calendar Sync for Palm for Macintosh
5.8.1.1
Oracle Calendar Sync for Palm for Macintoshの新機能
5.8.1.2
Oracle Calendar Sync for Palm for Macintoshの解決済の問題
5.8.1.3
Oracle Calendar Sync for Palm for Macintoshの既知の制限および回避策
5.8.1.4
Oracle Calendar Sync for Palm for Macintoshの既知の問題
5.8.2
Oracle Calendar Sync for Palm for Windows
5.8.2.1
Oracle Calendar Sync for Palm for Windowsの新機能
5.8.2.2
Oracle Calendar Sync for Palm for Windowsの解決済の問題
5.8.2.3
Oracle Calendar Sync for Palm for Windowsの既知の制限および回避策
5.8.2.4
Oracle Calendar Sync for Palm for Windowsの既知の問題
5.8.3
Oracle Calendar Sync for Pocket PC
5.8.3.1
Oracle Calendar Sync for Pocket PCの新機能
5.8.3.2
Oracle Calendar Sync for Pocket PCの解決済の問題
5.8.3.3
Oracle Calendar Sync for Pocket PCの既知の制限および回避策
5.8.3.4
Oracle Calendar Sync for Pocket PCの既知の問題
5.9
クライアントの共存に関する動作
6
Oracle Content Servicesリリース・ノート
6.1
Oracle Content Servicesの新機能
6.1.1
Webサービス
6.1.2
ファイルおよびドキュメントの管理
6.1.3
ビジネス・プロセス自動化
6.1.4
レコード管理
6.1.5
新しい管理機能
6.2
Oracle Content Servicesの解決済の問題
6.3
Oracle Content Servicesの既知の制限および回避策
6.3.1
Oracle Content Services Webクライアントのキャッシュ関連の問題
6.3.2
アップグレード後の必須タスク
6.3.3
マルチサイト構成の制限
6.3.4
Oracle Content Servicesで使用するためのOracle Workflowの設定
6.3.5
ブラウザの制限
6.4
Oracle Content Servicesの既知の問題
6.5
Oracle Content Servicesのグローバリゼーション関連の問題
6.6
Oracle Content Servicesのドキュメント関連の問題
6.6.1
Oracle Content Servicesのコマンドライン・ツールの場所
6.6.2
ライブラリまたはコンテナにリンクをコピーまたは作成できない
6.6.3
Oracle Records Managementのオンライン・ヘルプで古い英語のヘルプのみが表示される
6.7
Oracle Driveリリース・ノート
6.7.1
Oracle Driveの概要
6.7.2
Oracle Driveの最小ハードウェア要件
6.7.3
Oracle Driveのダウンロード
6.7.4
Oracle Driveの既知の制限および回避策
6.7.4.1
インストール関連の問題
6.7.4.2
ファイル操作
6.7.4.3
ファイルへのアクセス
6.7.4.4
Oracle Driveのバージョン番号
6.7.5
Oracle Driveの既知の問題
6.7.6
Oracle Driveのドキュメント関連の問題
6.7.6.1
部分的なダウンロード
6.7.6.2
クリップボードへのURLのコピー
6.7.6.3
ファイルのオフライン・ステータスの表示
6.8
Oracle Content Services 10
g
(10.1.2)へのアップグレード
7
Oracle Discussionsリリース・ノート
7.1
Oracle Discussionsとは
7.2
Oracle Discussionsの解決済の問題
7.3
Oracle Discussionsの既知の制限および回避策
7.4
Oracle Discussionsの既知の問題
7.5
Oracle Discussionsのグローバリゼーション関連の問題
7.6
Oracle Discussionsのドキュメント関連の問題
8
Oracle Mailリリース・ノート
8.1
Oracle Mailの新機能
8.2
Oracle Mailの解決済の問題
8.3
Oracle Mailの既知の制限および回避策
8.4
Oracle Mailの既知の問題
8.5
Oracle Mailのグローバリゼーション関連の問題
8.6
Oracle Mailのドキュメント関連の問題
9
Oracle Mobile Collaborationリリース・ノート
9.1
Oracle Mobile Collaborationの新機能
9.1.1
新しい管理機能
9.1.2
Mobile Push Mail
9.1.2.1
Mobile Push Mailソリューション
9.1.2.2
主要機能
9.1.3
リアルタイム・ブラウザ・アクセス
9.1.4
Oracle Voice Access
9.1.5
ASKを使用した即時アクセス
9.1.6
マルチチャネルでのアラートと通知
9.2
Oracle Mobile Collaborationの解決済の問題
9.3
Oracle Mobile Collaborationの既知の制限および回避策
9.4
Oracle Mobile Collaborationの既知の問題
9.5
Oracle Mobile Collaborationのグローバリゼーション関連の問題
10
Oracle Real-Time Collaborationリリース・ノート
10.1
Oracle Real-Time Collaborationの新機能
10.1.1
新しいOracle Messengerの機能
10.1.1.1
Oracle Messengerのサード・パーティ・クライアント
10.1.1.2
Oracle Presence Server XMPPサポート
10.1.1.3
サポートされているサード・パーティの機能
10.1.1.4
デバッグ・ツール
10.1.2
新しいOracle Web Conferencing Real-Time Collaborationコンソールの機能
10.1.3
新しいOracle Real-Time Collaboration Webクライアントの機能
10.1.4
Oracle Real-Time Collaborationの新しいシステム・サービス
10.1.5
新しいOracle Real-Time Collaborationインテグレーション・サービス
10.1.6
新しいOracle Real-Time Collaboration Add-In for Microsoft Office
10.2
Oracle Real-Time Collaborationの解決済の問題
10.3
Oracle Real-Time Collaborationの既知の制限および回避策
10.3.1
Oracle Real-Time Collaboration Add-In for Microsoft Office
10.3.2
Oracle Messengerでサポートされていない安全なファイル転送
10.3.3
Oracle Messengerのデフォルト・ドメイン
10.3.4
Oracle Real-Time Collaboration Add-In for Microsoft Officeのインストールまたはアップグレード
10.3.5
Oracle Real-Time Collaborationで報告されるメモリー使用量
10.3.6
Oracle MessengerとJAWSスクリーン・リーダーとの連動
10.3.7
代理開催者としてのWeb会議への参加
10.3.8
Oracle Messengerのファイル交換の無効化
10.3.9
匿名チャット会議の有効化
10.3.10
SSLを有効化した後でのWeb会議の開始
10.4
Oracle Real-Time Collaborationの既知の問題
10.5
Oracle Real-Time Collaborationのグローバリゼーション関連の問題
11
Oracle Voicemail & Faxリリース・ノート
11.1
Oracle Voicemail & Faxの新機能
11.1.1
Oracle Voicemail & Faxリリース10.1.2.4.1で強化された機能
11.1.2
Oracle Voicemail & Faxの管理で強化された機能
11.1.3
Oracle Voicemail & Faxの設計およびデプロイで強化された機能
11.1.4
アップグレードに関するドキュメントの更新
11.2
Oracle Voicemail & Faxの解決済の問題
11.3
Oracle Voicemail & Faxの既知の制限および回避策
11.3.1
Oracle MetaLinkからのパッチのダウンロード
11.3.2
無効にする必要のある選択済Oracle Collaboration Suiteコンポーネント
11.4
Oracle Voicemail & Faxの既知の問題
11.5
Oracle Voicemail & Faxのグローバリゼーション関連の問題
11.6
Oracle Voicemail & Faxのドキュメント関連の問題
12
Oracle Workspacesリリース・ノート
12.1
Oracle Workspacesとは
12.2
Oracle Workspacesの解決済の問題
12.3
Oracle Workspacesの既知の制限および回避策
12.3.1
Oracle Workspacesを使用して作成されたReal-Time Collaboration Web会議
12.3.2
Oracle Workspacesのブラウザのキャッシュ
12.4
Oracle Workspacesの既知の問題
12.5
Oracle Workspacesのグローバリゼーション関連の問題
12.6
Oracle Workspacesのドキュメント関連の問題