Tax Reportingには、次のベスト・プラクティスを使用してください。
ベスト・プラクティスでは、機能を効果的に使用する方法について説明します。次の表には、このガイドで説明したベスト・プラクティスへのリンクが用意されています。
カテゴリ | ベスト・プラクティスの対象 | この項を参照 |
---|---|---|
代替階層の作成 | 共有階層の操作 | 共有メンバーの作成 |
勘定科目ディメンション | 勘定科目の定義 | 勘定科目プロパティの定義 |
エンティティ・ディメンション | エンティティの定義 | エンティティ・ディメンション |
増減ディメンション | 増減の定義 | 増減ディメンション |
ディメンション階層 | ディメンション階層レベルの設定 | ナビゲーションを使用したディメンション階層の操作 |
税金自動化 | 資本勘定科目の設定 | 複数のルールの組合せを使用した税金自動化の作成 |
ディメンションの操作 | 管轄および通貨メンバーの追加 | ディメンションの概要 |
カスタム・ディメンション | アプリケーション(ハイブリッド・モード)のニーズに基づくカスタム・ディメンションの作成 | カスタム・ディメンションの追加(ハイブリッド・モードのみ) |
データのロード | データ・ファイルのインポート | データ・インポート・ファイルのロード |
外国為替(FX)レート | 外国為替レートの入力 - 国および地域 | |
アプリケーション・データベース | アプリケーション・データベースの操作 | データベースのリフレッシュ |
ハイブリッド・モード | パフォーマンス向上のためにハイブリッドに移行 | ハイブリッド最適化の一環としての更新の実行 |
データ統合 | データのエクスポート | データ統合のベスト・プラクティス |
ナビゲーション・フロー | ホーム・ページ上およびカードやタブ内での過度なスクロールの回避 | ナビゲーション・フロー設計のベスト・プラクティスと命名に関する考慮事項 |
メンバー式の使用 | 簡易ディメンション・エディタでのメンバー式の定義または編集 | メンバー式のベスト・プラクティス |
データの監査 | 監査表のメンテナンス | 監査詳細の表示 |
タスクの監査 | 監査表の操作 | タスク・マネージャおよび補足データの監査詳細の表示 |
アプリケーションのモニタリング | アプリケーションの使用状況を理解するためのアプリケーションのモニタリング | アクティビティ・レポートとアクセス・ログの操作 |
アプリケーションの管理 | アプリケーションの削除 | アプリケーションの削除 |
補足データ・マネージャ・フォーム・テンプレート | 補足データのマッピング | 「フォーム・テンプレート」セクション: 「マッピング」タブ |
タスク・マネージャのスケジュール | テンプレートからスケジュールを作成する際のパラメータのオーバーライド | |
スケジュール・ステータスの設定 | スケジュール・ステータスの設定による、スケジュールのライフサイクルの管理 | スケジュール・ステータスの設定 |
詳細は、オペレーション・ガイドのCloud EPMの問題のトラブルシューティングを参照してください