プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Grid Infrastructureインストレーション・ガイド
11gリリース2 (11.2) for Microsoft Windows x64 (64-Bit)
B58876-07
  目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A B C D E F G H I J L M N O P Q R S T U V W X

数値

32-bitと64-bit
同じクラスタでソフトウェア・バージョンがサポートされない, 2.5

A

アドレス解決プロトコル, 2.6.3, 2.6.4
管理者グループ, 2.1, 2.13, 2.13.2, 2.13.4, 4.1
Oracle Clusterwareファイル, 3.1.2.4
ASMCA, 3.1.2.2, 3.3.2.1, 3.10
RAWデバイス, 3.1.2.1
アップグレード, 3.9, C.2.2, D.1
Oracle Restartディスク・グループ・ボリュームの有効化, 6.2
パスワード, B.5.2
ローリング・アップグレード, D.8
起動, 3.10, 4.2.1, 5.2.3.2
Oracle ASMでの旧リリースのOracle Databaseディスク・グループの作成に使用, 5.3.2
Oracle ASMのアップグレードに使用, D.8.2
ASMCA_ROLLING_UPGRADEパラメータ, D.8.2
ASMCMD, 3.1.2.2
asmtoolユーテリティ, 1.2.7.2, 3.6.2.2
認証サポート
インストール前の要件, 2.9.1
自動メトリック, 1.2.2.7
自動マウント
有効化, 3.5.2

B

バインド順序
Windowsネットワーク, 2.6.1
BMC
構成, 2.12.3.2
BMCインタフェース
インストール前の作業, 2.12

C

ホスト名の変更, 4.1
チップ・アーキテクチャ, 2.5
CIFS, 3.8.1
クライアント
Microsoftリモート・デスクトップ接続, 2.3.2
アップグレード, C.1.3.5
VIPアドレス, 4.1
動作保証, 2.4
ファイアウォールを介した接続, 5.1.2
SCANへの接続, C.1.3.5
IPD/OS, 5.2.1.1
Oracle Direct NFS, 3.1.2.3
簡略化されたアクセス, はじめに, 1.2.2.1
トレース・ファイル, A.12
SCANの使用, 2.6.2.2, C.1.3.5
パブリック・インタフェースの使用, C.1.3.1
クラスタ構成ファイル, 4.2.2
クラスタ・ファイル・システム
データ・ファイルの記憶域オプション, 3.1.2
クラスタ状態モニター
ディスク領域の要件, 1.2.1.2, 2.7.2
クラスタ状態モニター(CHM), 5.2.1
クラスタ名, 1.2.2.1
要件, 4.1
クラスタ・ノード
プライベート・ノード名, 4.1
パブリック・ノード名, 4.1
仮想ノード名, 4.1
クラスタ権限
OUIクラスタ・インストールの検証, 2.13.2
クラスタ時刻同期化サービス, はじめに, 2.11, 2.11.1, C.1.4
構成, 2.11.3
インストール済のコンポーネント, C.1.4
クラスタ検証ユーティリティ(CVU)
アップグレード, D.4.1, D.5
CLUSTER_INTERCONNECTSパラメータ, C.1.3.2
コマンド
asmca, 3.10, 5.2.3.2, D.8
cluvfy, A.6
configToolAllCommands, B.5.2
crsctl, 2.11.3, 4.4, 5.3.4, D.2.4, D.8.1
deinstall.bat, 6.5.4
diskpart, A.5.2
ipconfig, A.1
ipmitool, 2.12.3.2
localconfig delete, 4.1
lsnrctl, 5.3.5
net startおよびnet stop, 2.11.2
net use, 1.2.2.9, 2.13.2
nslookup, A.1
ocopy.exe, 5.1
olsnodes, 5.3.4
ping, 2.6.1
regedit, 1.2.2.4, 2.11.1, 2.13.2
rootcrs.pl
構成解除オプション, 6.4
roothas.pl, 6.2
runcluvfy.bat, 4.3.1
setup.exe, 4.3.1, B.3
srvctl, 4.5, 6.2, D.2.4
W32tm, 2.11.1
共通インターネット・ファイル・システム, 3.8.1
configToolAllCommandsスクリプト, A.11
コンソール・モード, 2.3.2
CPU, 5.1.1
クリティカル・パッチの更新, 5.1.1
crs_install.rspファイル, B.2.1
ctssd, 2.11, 2.11.3
カスタマイズされたデータベース
Oracle ASMの障害グループ, 3.3.2
Oracle ASMを使用する場合の要件, 3.3.2

D

DAS(Direct Attached Storage)ディスク, 3.6.1
データ・ファイル
ディスクの最小領域, 3.1.2.5
ファイル・システムの推奨事項, 3.1.2.5
記憶域オプション, 3.1.2
データ消失
Oracle ASMによる最小化, 3.3.2
データベース・ファイル
サポートされている記憶域オプション, 3.2.2
データベース
Oracle ASM要件, 3.3.2
DB_RECOVERY_FILE_DEST, 5.2.3.1
DBCA, 3.1.2.2
Oracle ASMディスク・グループ管理には使用されない, 5.3.2
Oracle Clusterwareの構成解除, 6.4
削除, 6.1
削除ツール
使用例, 6.5.4, 6.5.4, 6.5.4
パラメータ・ファイルの生成, 6.5.4
位置, 6.5.1
ログ・ファイル, 6.5.1
パラメータ・ファイル, 6.5.5
構文およびオプション, 6.5.1
サポート終了
RAWデバイス, はじめに, はじめに
デバイス名
asmtoolによる作成, 3.6.2.4
asmtoolgによる作成, 3.6.2.2
DHCP, 2.12.3.2, C.1.3.1
ディレクトリ
データベース・ファイル・ディレクトリ, 3.1.2.5
DisableDHCPMediaSenseパラメータ, 1.2.2.4, 2.6.1
ディスクの自動マウント
有効化, 3.5.2
ディスク・グループ
冗長レベルを使用したOracle ASM, 3.3.2
Oracle ASMディスク・グループの推奨事項, 3.3.2
ディスク領域
確認, 2.7.2
必要なパーティション・サイズ, 3.3.1
要件
Oracle ASM, 3.3.2, 3.3.2
Oracle ASMでの事前構成済データベース, 3.3.2
Windows, 2.7
ディスク
Oracle ASMの構成, 1.2.7.2, 3.3.2.1
NTFSフォーマット済, 2.7.1
Oracle ASMのためのサポート, 3.6.1
表示監視
解像度の設定, 2.5
DNS, A.9
GNSで使用するための構成, 2.6.2.1, 2.6.5
マルチキャスト(mDNS), 2.6.4
ドメイン・ユーザー
インストールで使用, 2.13
Oracle Clusterwareのダウングレード, D.12
DSTパッチ, 5.1.1

E

簡易接続ネーミング・メソッド, はじめに
ディスクの自動マウントの有効化, 3.5.2
環境変数
ORACLE_BASE, 2.1
ORACLE_HOME, 2.1
ORACLE_SID, 2.1
PATH, 2.1
TEMP, 2.7.3
実行可能ファイル, 2.5, 3.1.2.4, 3.2.2, C.2.1
外部冗長, 3.3.2

F

障害グループ, 3.3.2
Oracle ASMの特性, 3.3.2
Oracle ASMの例, 3.3.2
Oracle ASM, 3.3.2
高速リカバリ領域, 5.2.3.1
FATディスクのサイズ, 2.7.1
新機能, はじめに
フェンシング
IPMI, はじめに, 2.12.3.2, 4.1
ファイル・システム, 3.4
データ・ファイルの記憶域オプション, 3.1.2
システム要件, 2.7
データ・ファイルの使用, 3.1.2.5
Windowsシステム要件, 2.7
ファイル
oranfstab, 3.8.2
レスポンス・ファイル, B.2

G

グローバリゼーション
サポート, 4.1
GNS
概要, 2.6.2.1
構成, 2.6.2
名前解決, 2.6.2.1
仮想IPアドレス, 2.6.2.1, 4.1
Gridホーム
定義, 1.2.5.2
ディスク領域
要件, 1.2.1.2, 2.7.2
変更, 5.4
グリッド・プラグ・アンド・プレイ(GPnP), A.10.1
グループ
管理者グループ, 2.1, 2.13, 2.13.2, 2.13.4, 4.1
オペレーティング・システム, 2.1
ORA_DBA, 2.1

H

ハードウェア要件, 2.5
高冗長, 3.3.2
ホスト名
変更, 4.1
有効な値, 4.1
hostsファイル, 2.6.2.2, C.1.3.1

I

inst_locレジストリ・キー, C.1.1
インストール
グローバリゼーション, 4.1
OUI終了後の完了, A.11
Oracle ASM要件, 3.3.2, 3.3.2
レスポンス・ファイル, B.2
準備, B.2, B.2.2
テンプレート, B.2
サイレント・モード, B.3
起動, 1.3
標準, 1.3
クラスタ構成ファイルの使用, 4.2.2
Instantaneous Problem Detection OS Tool (IPD/OS)
互換性, 5.2.1
命令セット
プロセッサ, 2.5
インターコネクト
スイッチ, 2.6.1
インタフェース, 4.1
プライベート・インターコネクトの要件, C.1.3.2
インベントリ・ディレクトリ, C.1.1
IPアドレス
構成, 1.2.2.2.1
プライベート, 1.2.2.2.1
パブリック, 1.2.2.2.1
要件, 1.2.2.2
仮想, 1.2.2.2.1
IPD/OS, 5.2.1
IPMI
GNSで構成できないアドレス, 2.12.2
ドライバの構成, 2.12.3
説明, はじめに
フェンシング, 2.12.3.2
インストール前の作業, 2.12
インストールの準備, 4.1
IPMICA
パスワード, B.5.2

J

JDK要件, 2.8

L

有効なホスト名, 4.1
ローカル管理ユーザー, 2.13
ローカル・デバイス
データ・ファイルの使用, 3.1.2.5
LOCAL_SYSTEM権限, 4.1
ログ・ファイル
インストール時のアクセス方法, 4.2.1
lsnrctl, 5.3.5

M

メディア検出機能
無効化, 1.2.2.4, 2.6.1
メモリー要件, 1.2.1.1, 2.5
Microsoft Internet Explorer, 2.10
最小要件, 2.5
Oracle ASMディスク・グループのミラー化, 3.3.2
複合バイナリ, 2.8
変更
グリッド・ホーム, 5.4
Oracle ASMバイナリ, 5.4
Oracle Clusterwareバイナリ, 5.4
mtsc
コンソール・モード, 2.3.2
マルチキャストDNS, 2.6.4
My Oracle Support Webサイト
概要, 2.4
アクセス, 2.4
パッチ, 5.1.1

N

NAS, 3.1.2.3, 3.3.4
Net Configuration Assistant(NETCA)
レスポンス・ファイル, B.4
コマンド・プロンプトでの実行, B.4
ネットワーク・ファイル・システム(NFS), 2.7.1, 3.1.2.3, 3.2.2, 3.2.2, 3.4, 3.8.1
Oracle Clusterwareファイル, 3.3.4
「Oracle Direct NFS」も参照
ネットワーク・インタフェース
自動メトリック, 1.2.2.7
バインド順序, 1.2.2.5, 2.6.1
名前
要件, 1.2.2.5
ネットワーク・タイム・プロトコル, はじめに, 2.11, 2.11.3, C.1.4
新機能, はじめに
標準冗長, 3.3.2
nslookupコマンド, A.9
NTFS, 2.7.1
フォーマット済ディスク, 2.7.1
システム要件, 2.7

O

OcfsFindVolユーティリティ, 3.7.1.1
OcfsFormat.exe, 3.7.1
OcfsInstallユーティリティ, 3.7.1.1
oifcfg, C.1.3.2
オペレーティング・システム
32ビット, 2.5
管理者グループ, 2.1, 2.13, 2.13.2, 2.13.4, 4.1
クラスタ・メンバーで異なるバージョン, 2.8
グループ, 2.1
Oracle ACFSの制限, C.2.1
複合バージョン, 2.2
要件, 2.8
ユーザー, 1.2.4, 2.1
異なるバージョンの使用, 2.8
バージョンの確認, 2.8
x86, 2.5
ORA_DBAグループ, 2.1, 2.13.3
Oracle ACFS, 3.1.2.4, 3.1.2.4
概要, C.2.1
サポートされているLinuxバージョン, 3.1.2.4
サポートされるリリース, はじめに
Oracle Advanced Security
インストール前の要件, 2.9.1
Oracle ADVM, 3.1.2.4, 3.10
Oracle ASM
Oracle Clusterwareファイル, はじめに, はじめに, はじめに, 1.2.1.2, 3.1.1
asmtoolユーティリティ, 3.6.2.4
asmtoolgユーティリティ, 3.6.2.2
ディスクの構成, 3.3.2.1
追加ディスク・グループの作成, 3.1.2.2
DASディスク, 3.6.1
ディスク・グループ
互換性, 3.1.1
推奨事項, 3.3.2, 3.3.2
冗長レベル, 3.3.2
ディスク
DASおよびSAN, 3.6.1
RAW, 3.6.2.1
ディスク, サポート対象, 3.6.1
障害グループ, 3.3.2, 3.3.2
特性, 3.3.2
例, 3.3.2
確認, 3.3.2
ミラー化, 3.3.2
各ノードのインスタンスの数, 1.2.6, 3.2.1, 3.2.2
パーティション
作成, 3.6.1
マーク付け, 3.6.2
制限, 3.3.3
冗長レベル, 3.3.2
Standard EditionのOracle RACに必要, 3.2.1, 3.2.2
標準インストール・タイプに必要, 3.2.1, 3.2.2
ローリング・アップグレード, 4.1, D.8
SANディスク, 3.6.1
Oracle Clusterwareファイルに必要な領域, 3.3.2
事前構成済データベースに必要な領域, 3.3.2
アップグレード, D.1
Oracle ASM動的ボリューム・マネージャ, 3.1.2.4
Oracle ASMの冗長レベル
高冗長, 3.3.2
Oracleベース・ディレクトリ, 1.2.5.3
Windows用のOracle Cluster File System(OCFS), 2.7.1
ドライブのフォーマット, 3.7.1
インストール, 3.7.1
RAWパーティション, 3.7
Oracle Cluster Registry
構成, 4.1
ミラー化, 3.3.4
パーティション・サイズ, 3.3.4
サポートされている記憶域オプション, 3.2.2
前のリリースからのアップグレード, 3.3.1
Oracle Clusterware
ファイル・システム, 3.4
Oracle ASMインスタンスのアップグレード, 1.2.6, 3.2.1, 3.2.2
ダウングレード, D.12
Oracle Universal Installerを使用したインストール, 4.2
ローリング・アップグレード, 4.1
サポートされている記憶域オプション, 3.2.2
アップグレード, 3.3.4
Oracle Clusterwareファイル, 3.1.2.2, 3.2.2, 3.3.2
NFS, 3.2.2
NTFSフォーマット済ディスク, 2.7.1
Oracle ACFS, 3.1.2.4
Oracle ASM, はじめに, はじめに, はじめに, 1.2.1.2, C.2.3
アクセスの確認, 4.5
記憶域を選択するためのガイドライン, 3.1.1
共有記憶域の指定, 4.1
Oracle ASMディスク・グループの互換性, 3.1.1
Oracle ASMディスク領域要件, 3.3.2
Oracle ASM要件, 3.3.2
RAWパーティション, 1.2.1.2
サポートされている記憶域, 1.2.6
Oracle Clusterwareホーム・ディレクトリ, 3.2.1
Oracle Clusterwareのインストレーション・ガイド
Oracle Grid Infrastructureインストレーション・ガイドに置き換え, はじめに, 4
Oracle Database
データ・ファイルの記憶域オプション, 3.1.2
ディスク領域の最小要件, 3.1.2.5
Oracle ASMの要件, 3.3.2
Oracle Direct NFS, 3.1.2.3, 3.2.2, 3.2.2
高速リカバリ領域, 5.2.3.1
Oracle Clusterwareファイル, 3.2.2
ディクショナリ・ビュー, 3.8.4
無効化, 3.8.7
有効化, 3.8.5
ロード・バランシング, 3.8.4
管理, 3.8.4
ORADNFSユーティリティ, 3.8.6
oranfstab, 3.8.2
Oracle Direct NFS Client
説明, 3.8.1
Oracle Disk Manager (ODM)
ライブラリ・ファイル, 3.8.5
Oracle Enterprise Manager
Oracle ACFS, 3.10
Oracle ASM, 3.10
サーバー・プール, C.3.1
Database Control
プロビジョニング, はじめに
ファイアウォール例外, 5.1.2.5
アラート・ログの監視, A.4
Oracle Clusterwareの管理, はじめに
インストール前の要件, 2.9.2
サポートされているWebブラウザ, 2.10
アップグレード後の構成ファイルの更新, D.9
Oracle Grid Infrastructure
レスポンス・ファイル, B.2.1
ソフトウェアのみのインストール, 4.3
Oracleホーム
ASCIIパスの制限, 4.1
定義, 1.2.5.2
Oracle Inventoryディレクトリ, C.1.1
定義, 1.2.5.4
Oracle Notification Server Configuration Assistant, 4.2.1
Oracleパッチの更新, 5.1.1
Oracle Private Interconnect Configuration Assistant, 4.2.1
Oracle Universal Installer
Oracle Clusterware, 4.2
Oracle Upgrade Companion, 2.2
oracleユーザー, 2.1
Oracle Virtualization, 3.1.2.4
ORACLE_BASE, 2.1
ORACLE_HOME, 2.1
ORACLE_SID, 2.1
OracleClusterVolumeServiceサービス, 3.7.1.1
OracleRemExecService Windowsサービス, 5.3.3
ORADNFSユーティリティ, 3.8.6
oraInventory。「Oracleインベントリ・ディレクトリ」を参照
oranfstabファイル, 3.8.2
属性, 3.8.5

P

ページング・ファイル, 1.2.3, 2.5
パラメータ
ASMCA_ROLLING_UPGRADE, D.8.2
パーティション
Oracle ASMディスク用に作成, 3.6.1
ASMでの使用, 3.3.2
パッチ・バンドル
内容, 5.1.1
説明, 5.1.1
パッチ・セット更新, 5.1.1
パッチ・セット
説明, 5.1.1
パッチの更新
ダウンロード, 5.1.1
インストール, 5.1.1
My Oracle Support, 5.1.1
パッチ
CPU, 5.1.1
DST, 5.1.1
PSU, 5.1.1
パッチ
古いリリースのソフトウェア, 5.3.3
PATH, 2.1
物理RAM
要件, 2.5
pingコマンド, A.9
ノードの固定, 5.3.4
ポリシー管理データベース
SCAN, C.1.3.5
インストール後
投票ディスクのバックアップ, 5.1
Oracleソフトウェアの構成, B.5.1
パッチのダウンロードおよびインストール, 5.1.1
推奨されるタスク, 5.2
必須のタスク, 5.1
リソース・ステータスOFFLINE, 4.6
事前構成済データベース
Oracle ASMディスク領域要件, 3.3.2
Oracle ASMを使用する場合の要件, 3.3.2
インストール前
概要, C.1
手動のタスク, 1.2
Oracle Advanced Securityの要件, 2.9.1
Oracle Enterprise Managerの要件, 2.9.2
インストール要件の確認, 4.3.1
プライベートIPアドレス, 1.2.2.2.1
権限
OUIクラスタ・インストールの検証, 2.13.2
プロセッサ, 2.5
命令セット, 2.5
PSU, 5.1.1
パブリックIPアドレス, 1.2.2.2.1

Q

定数障害グループ, 3.3.2

R

RAID
Oracle Cluster Registryおよび投票ディスクのミラー化, 3.3.4
Oracle ASMの推奨冗長レベル, 3.3.2
Oracleデータ・ファイルへの使用, 3.1.2.5
RAM, 1.2.1.1
要件, 2.5
RAWデバイス
アップグレード, 3.1.2.1, 3.11
サポート終了, はじめに, はじめに, 3.11
既存のパーティションのアップグレード, 3.3.4
RAWパーティション, 2.7.1
推奨事項
Oracle ASMディスク・グループへのデバイスの追加, 3.3.2.1
Oracleソフトウェアのバックアップ, D.6
クラスタへのクライアント・アクセス, 1.2.2.2.1, 2.6.2.2
Windows用のOCFSディスク・パーティションのクラスタ・サイズ, 3.7.1.2
BMCの構成, 2.12.2
Oracle ASMで使用するためのディスク・パーティションの作成, 3.6.1
データ・ファイル, 3.1.2.1
ディスクの自動マウントの有効化, 3.5.2
Oracle Grid InfrastructureホームとOracle Inventoryディレクトリの作成, 1.2.5.2
NTFSフォーマット済ディスクの使用, 2.7.1
Windowsファイアウォールの例外, 5.1.2
インストール・オプション, 1.1
Instantaneous Problem Detection OS Tool(IPD/OS)のインストール, 5.2.1
単一ディスクでのパーティション数の制限, 3.3.3
Oracle Clusterwareファイルの管理, 2.7.1
Oracle Databaseデータ・ファイルの管理, 2.7.1
最小RAMサイズ, 1.2.1.1
SCAN解決用のIPアドレス数, 2.6.2.2, 2.6.2.2, C.1.3.5
OCRの数と投票ディスクの場所, 4.1
SCANアドレスの数, 4.1
インストールとスケジュールされたタスク, A.6
ソフトウェアのみのインストールの実行, 4.3
Oracle ASMの冗長レベル, 3.3.2
Oracle Clusterware共有ファイル, 3.3.4
インストール後のタスク, 5.2
プライベート・ネットワーク, C.1.3.2
リカバリ・ファイル, 3.1.2.1
SCAN VIPアドレスの構成, 2.6.2.2
変更後の安全なレスポンス・ファイル, B.2.1
Oracle Clusterwareファイルの共有記憶域, 3.3.1
パフワード・ファイルの格納, B.5.1
一時ディレクトリの構成, 1.2.5.1
Oracle Clusterwareのアップグレード時のOracle ASMのアップグレード, D.7
専用スイッチの使用, 2.6.1, 2.12.1
DHCPの使用, 2.12.3.2
静的なホスト名の使用, 2.6.2
VIPアドレス名, 4.1
リカバリ・ファイル
NFS, 3.1.2.3
Windows用のOCFS, 3.7
Oracle ACFS, 3.1.2.4
Oracle ASM, 3.3.2
Oracle ASMディスク・グループ, 3.1.2.2
RAWデバイス, 3.1.2.1
共有記憶域, 3.1.2
記憶域の場所のガイドライン, 3.1.2.6
必要なディスク領域, 3.3.2
要件, 3.3.4
サポートされている記憶域オプション, 3.2.2, 3.2.2
冗長レベル
事前構成済データベースの領域要件, 3.3.2
Oracle ASM, 3.3.2
レジストリ・キー
inst_loc, C.1.1
Tcpip
パラメータ, 1.2.2.4, 2.6.1
W32Time
Config, 2.11.1
リモート・デスクトップ接続, 2.3.2
Oracleソフトウェアの削除, 6
ソフトウェア所有者の名前変更, 4.2.1
要件
Gridホームのディスク領域, 1.2.1.2, 2.7.2
ハードウェア, 2.5
ハードウェアの動作保証, 2.4
メモリー, 2.5
Oracle Enterprise Manager, 2.9.2
プロセッサ, 2.5
ソフトウェアの動作保証, 2.4
一時ディスク領域, 2.7.3
Webブラウザ
サポート対象, 2.10
resolv.confファイル, A.9
レスポンス・ファイル・モード
概要, B.1, B.1
インストール, B.3
インストールの準備, B.2
使用する理由, B.1.1
レスポンス・ファイル
テンプレート, B.2
「レスポンス・ファイル」も参照
レスポンス・ファイル
概要, B.1
テンプレートでの作成, B.2.1
crs_install.rsp, B.2.1
一般的な手順, B.1.2
Net Configuration Assistant, B.4
コマンドラインで値を渡す, B.1
準備, B.2
使用する理由, B.1.1
Oracle Universal Installerを使用した指定, B.3
リバース・ルックアップ, 2.6.5
ローリング・アップグレード
Oracle ASM, 4.1, D.8
Oracle Clusterware, 4.1
root.sh
実行, A.11

S

SAN(Storage Area Network)ディスク, 3.6.1
SCANアドレス, A.9
SCANアドレス, 1.2.2.2.1, 2.6.2.2, 2.6.7, 4.1, 4.1, 4.1, C.1.3.5
SCANリスナー, A.9
SCANリスナー, 5.3.5, C.1.3.5
スケジュールされたタスク, A.6
サイレント・モード。「レスポンス・ファイル・モード」, 「レスポンス・ファイル」を参照
単一クライアント・アクセス名。「SCAN」を参照。, 1.2.2.1, 2.6.2.2
クライアント・アクセス, 1.2.2.2.1
説明, 1.2.2.2.1
最大長, 1.2.2.1
ポリシー管理データベースのクライアントに必要, C.1.3.5
制限, 1.2.2.1
理解, C.1.3.5
ソフトウェア所有者
名前変更, 4.2.1
ソフトウェア要件, 2.8
Storage Area Networkディスク, 3.6.1
サポートされている記憶域オプション, 3.3.1
グリッド・ホーム, 2.7.1, 3.2.1
ガイドライン, 3.1.1
My Oracle Support Webサイト, 2.4
NAS, 3.1
NFS, 3.2.2
Windows用のOCFS, 3.2.1, 3.2.2
Oracle ACFS, 3.2.2
Oracle ASM, 3.1.2.1, 3.2.2
Oracle Clusterware, 3.2.2
Oracle Direct NFS, 3.2.2
Oracle RAC, 3.2.2
Oracleソフトウェア・ファイル, 3.2.1
RAWデバイス, 3.1.2.1
Standard Edition Oracle RAC, 3.1.2.1, 3.2.2
スイッチ, 2.6.1
システム要件
ディスク領域, 1.2.1.2
グリッド・インフラストラクチャ, 2.5
NTFSファイル・システム, 2.7
Windowsファイル・システム, 2.7
最新情報, 2.4
メモリー, 1.2.1.1
TEMP領域, 1.2.1.3

T

TCP, 2.6.1
telnetサービス・サポート, 2.3.1
TEMPディレクトリ
要件, 1.2.1.3
TEMP環境変数, 2.7.3
一時ディスク領域
要件, 2.7.3
ターミナル・サービス
コンソール・モード, 2.3.2
時刻同期, 2.11
トラブルシューティング
削除, 6.1
DBCAがOracle ASMディスク・サイズを認識せずディスク・グループの作成に失敗, 5.3.2
インストール・エラーの原因を修正するためのOracle Clusterwareの構成解除, 6.4
ディスク領域
エラー, 4.1
環境変数エラー, 4.1
エラー・メッセージ, A.1
インストール・エラー, 6.4
ログ・ファイル, 4.2.1
システムがファイルを検出できない, A.10.2
候補ディスクが見つからない, A.10.2
ASMLibを開くことができない, A.10.2
不明なインストールのエラー, A.6
投票ディスク・グループ, はじめに

U

UDP, 2.6.1
削除, 6.1
Oracleソフトウェア, 6
アップグレード
SCAN, C.1.3.5
既存のOracle ASMインスタンス, 1.2.6, 3.2.1, 3.2.2
OCRパーティション・サイズ, 3.3.4
Oracle ASM, 2.2, 4.1, D.1, D.8
Oracle Clusterware, 2.2, 4.1
制限, D.2
スタンドアロン・データベース, 2.2
環境変数の設定の削除, D.4.4
RAWデバイスの使用, 3.1.2.1
投票ディスク・パーティション・サイズ, 3.3.4
ユーザー
Oracleソフトウェアをインストールするためのアカウント, 2.1
ドメイン, 2.13
グループ, 2.1, 2.13.3
ローカル管理者, 2.13
ソフトウェア所有者の名前変更, 4.2.1
ユーザー アカウント制御の設定, 2.13.4, A.3
ユーザー・データグラム・プロトコル(UDP), 2.6.1, 2.6.3, 2.6.4

V

有効なホスト名, 4.1
ビデオ・アダプタの要件, 2.5
VIP
SCAN, A.9
仮想IPアドレス, 1.2.2.2.1
仮想ローカル・エリア・ネットワーク, 2.6.3
仮想メモリー
要件, 2.5
投票ディスク, 3.1.1
バックアップ, 5.1
非推奨のバックアップ, はじめに
構成, 4.1
ミラー化, 3.3.4
パーティション・サイズ, 3.3.4
絶対多数の要件, 3.1.1
サポートされている記憶域オプション, 3.2.2
以前のリリースからのアップグレード, 3.3.1

W

W32Time, 2.11.1
Webブラウザ, 2.10
Windows
LinuxまたはUNIXとの比較, 2.1
サポートされているオペレーティング・システムのバージョン, 2.8
Windowsのメディア検出機能
無効化, 1.2.2.4, 2.6.1
Windowsのネットワークのバインド順序, 2.6.1
Windows Timeサービス, はじめに, 2.11, 2.11.3, C.1.4
構成, 2.11.1

X

x64ソフトウェア・バージョン, 2.5
x86ソフトウェア・バージョン, 2.5