Oracle® Solaris 11.2 ブート環境の作成と管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 7 月
 
 

beadm コマンドについて

    beadm コマンドを使用して次のタスクを実行できます。

  • アクティブなブート環境に基づいた、新しいブート環境の作成

  • アクティブでないブート環境に基づいた、新しいブート環境の作成

  • 既存のブート環境のスナップショットの作成

  • 既存のスナップショットに基づいた、新しいブート環境の作成

  • 別の zpool での新しいブート環境の作成

  • 新しいブート環境の作成および x86 用 GRUB メニューまたは SPARC 用ブートメニューへのカスタムタイトルおよび説明の追加

  • 既存のアクティブでないブート環境のアクティブ化

  • ブート環境のマウント

  • ブート環境のマウント解除

  • ブート環境の破棄

  • ブート環境のスナップショットの破棄

  • 既存のアクティブでないブート環境の名前変更

  • ブート環境のスナップショットとデータセットに関する情報の表示

    beadm コマンドには、次の機能があります。

  • ブート環境に含まれるすべてのデータセットを集約し、ブート環境全体に対するアクションを一度に実行します。ZFS コマンドを実行して各データセットを個別に変更してはいけません。

  • ブート環境内部のデータセット構造を管理します。たとえば、beadm コマンドが、共有データセットを含むブート環境をクローニングすると、それらの共有データセットは新しいブート環境用として自動的に認識され管理されます。

  • ブート環境に対する管理タスクを大域ゾーンまたは非大域ゾーンで実行できます。

  • x86 システム用 GRUB メニューまたは SPARC システム用ブートメニューが自動的に管理され更新されます。たとえば、beadm コマンドを使用して新しいブート環境を作成すると、その環境は GRUB メニューまたはブートメニューに自動的に追加されます。