Oracle® Solaris 11.2 ブート環境の作成と管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 7 月
 
 

ゾーンおよび共有データセット

beadm コマンドは、beadm プロセスに関連するゾーン命名タスクをすべて自動的に処理します。beadm コマンドは、非大域ゾーンも含む大域ゾーン内のブート環境に対して操作できます。

ゾーンのルートデータセットの名前は、次の形式で表されます。

zone-path dataset/rpool/ROOT/BE-name

次に例を示します。

rpool/zones/zone1/rpool/ROOT/BE1

この例では、rpool/zones/zone1 はゾーンルートデータセットのパスです。そのデータセットの下にネストされている rpool/ROOT/BE1 は、BE1 ブート環境のルートデータセットです。

あるブート環境から別のブート環境にゾーンがコピーされるときは、ゾーンのルートデータセットの下にあるデータセットだけがコピーされます。

共有データセットとは、アクティブなブート環境とアクティブでないブート環境の両方に同じマウントポイントを持つ、/export などのユーザー定義ディレクトリのことです。共有データセットは、各ブート環境のルートデータセット領域の外側にあります。ゾーンブート環境の間でデータセットを共有することができます。

共有データセットは次の形式を使用して識別されます。

zone-path dataset/rpool/export

次に例を示します。

rpool/zones/zone1/rpool/export

共有データセットは、ゾーンを構成する際に明示的に追加する必要があります。ゾーンのデータセットの複製時に、共有データセットは複製されません。Chapter 3, ブート環境とスナップショットの作成の例を参照してください。