Oracle® Solaris 11.2 ブート環境の作成と管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 7 月
 
 

beadm create コマンドのオプション

    beadm create コマンドには、次のオプションがあります。

  • –a - 作成と同時に、新しく作成されたブート環境をアクティブにします。デフォルトでは、新しく作成されたブート環境をアクティブにしません。

  • –d description - 新しいブート環境を説明するための、x86 用 GRUB メニューまたは SPARC 用ブートメニューにタイトルとして使用するカスタム説明を指定します。このオプションが指定されていない場合は、BeName がタイトルとして使用されます。

  • –e non-activeBeName – 指定された既存のアクティブでないブート環境から新しいブート環境を作成します。デフォルトでは、アクティブなブート環境からブート環境を作成します。

  • –e BeName@snapshot – 指定された既存のブート環境のスナップショットから新しいブート環境を作成します。

  • –-o property=value – 特定の ZFS プロパティーを使って新しいブート環境のデータセットを作成します。複数の -o オプションを指定できます。–o オプションの詳細は、zfs(1M)のマニュアルページを参照してください。

  • –p zpool - 指定された zpool 内に新しいブート環境のデータセットを作成します。このオプションが指定されていない場合、デフォルトでは、元のブート環境と同じプールに新しいブート環境が作成されます。–p オプションは非大域ゾーン内ではサポートされていません。

コマンドを次のように使用します。

# beadm create BeName@snapshotdescription

スナップショット名には BeName@snapshotdescription という形式を使用する必要があります。この BeName は、スナップショットを作成する既存のブート環境の名前です。カスタムのスナップショットの説明を入力して、スナップショットの日付または目的を特定します。