Solstice Backup 5.1 管理者ガイド

第 2 章 操作前の準備

この章は、『Solstice Backup 5.1 ご使用にあたって』で説明している構成タスクとクイックツアーを詳細に説明したものです。Backup をデフォルトの構成で実行するために必要な最初の管理作業を説明し、主要な Backup コンポーネントのデフォルト構成を示します。

この章は次の節で構成されています。

最初の管理作業

Solstice Backup 5.1 ご使用にあたって』の指示に従って Backup のインストールを終えたら、Backup を使ってデータのバックアップを始める前に、いくつかの作業を行わなければなりません。

Backup サーバーの基本構成

Backup サーバーの構成には、Backup 管理プログラムの GUI 版 (nwadmin) またはキャラクタベースインタフェース版 (nsradmin) を使用する方法と、コマンド行でコマンドを入力する方法があります。それぞれのインタフェースの使用方法については、オンラインヘルプか Backup のマニュアルページを参照してください。Backup を実行する前に、ユーザーの環境に合わせて、いくつかの構成を行う必要があります。

構成の作成または適用は、管理特権を持つユーザーだけが行えます。デフォルトで Backup の管理特権を持っているのは root@server-name だけなので、Backup の管理プログラムまたはタスクを起動するためには、Backup サーバーマシンのスーパーユーザーになる必要があります。承認された Backup 管理者のリストにあとから他のユーザーを追加できます。

Backup サーバーは、リソース割り当てプロトコル (Resource Allocation Protocol, RAP) により、ネットワーク上のクライアントを管理します。サーバーはユーザーが入力した構成をリソースとして保持します。各リソースには、属性と、それに割り当てられている値のセットが含まれています (たとえば、Backup リソースの「Name」属性には、そのリソースの名前を定義する値が含まれる)。

Backup ソフトウェアの構成と管理は、次の方法で行います。

イネーブラコードの入力

Backup をインストールしたら、Backup 管理プログラムか nsrcap コマンドを使って、Backup ソフトウェア製品用に購入したイネーブラコードを入力します。イネーブラコードは、ソフトウェアに添付されているイネーブラ証明書に記載されています。オートチェンジャソフトウェアモジュールなどの追加機能のイネーブラコードを入力する前に、Backup サーバーの基本イネーブラコードを入力してください。

ソフトウェアのイネーブラコードを入力したら、45 日間、Backup を使用してバックアップの構成と操作を行うことができますが、それ以降も使用を継続したい場合には認証コードを入力する必要があります。

Backup をインストールしたあとも、アーカイブアプリケーションや Backup HSM などの追加機能や、ネットワークに追加する新たなクライアントやオートチェンジャのサポートのためのイネーブラを追加購入できます。

コマンド行を使ってソフトウェアを有効にするには

nsrcapの項に、nsrcap コマンドを使ってソフトウェアを有効にする方法の説明があります。

GUI を使ってソフトウェアを有効にするには

GUI 版の Backup 管理プログラムを使ってソフトウェアを有効にするには、次の操作を行います。

  1. Backup サーバーマシンでスーパーユーザーになります。

  2. nwadmin コマンドを入力して、 GUI 版の Backup 管理プログラムを起動します。

  3. 「Registration」ウィンドウを開きます。

  4. 「Create」をクリックします。

  5. イネーブラコードを入力します。

  6. 「Apply」をクリックします。

ソフトウェアを登録し認証を受けるには

Backup 製品の使用が有効になってから 45 日以内に製品の登録と認証申請を行わないと、バックアップ機能を継続して使用することはできません。ソフトウェアを登録するには、次の操作を行います。

  1. Backup サーバーソフトウェアをインストールしたシステムでスーパーユーザーになります。

  2. シェルプロンプトで nwadmin コマンドか nsradmin -c コマンドを入力して、Backup 管理プログラムを起動します。

  3. 「Server」ウィンドウで自分の会社と製品の情報を入力する (nwadmin の場合) か、あるいは「NSR License」リソースを選択し、編集します (nsradmin の場合)。

    「Server」リソースに会社と製品に関する必要な情報をすべて入力しないと、製品を正しく登録できません。

  4. 「Server」ウィンドウを表形式のビューに変更し、「Server」リソースの内容を印刷します。

  5. この登録情報を license@Sun.com に電子メールで送信します。

    あるいは、「製品登録フォーム」をサンライセンスセンター (+1-801-431-3657) にファクシミリで送信します。

  6. ライセンスセンターから認証コードを受け取ったら、Backup サーバーでスーパーユーザーになり、管理プログラムを起動します。

  7. 「Registration」ウィンドウを開き、「Auth Code」フィールドに認証コードを入力し、変更を保存します。

    購入した各 Backup 製品について、この入力プロセスを繰り返します。

    認証コードを入力すると、Backup ソフトウェアの使用が認証されます。


    注 -

    認証コードの手続きについて不明な点があれば、サンライセンスセンター (+1-800-872-4786) までお問い合わせください。カナダからの場合は +1-800-722-4786 です。Web アドレスは http://www.sun.com/licensing です。この製品の認証コードの発行は米国のサンライセンスセンターがまとめて行なっています。


イネーブラコードを削除するには

あとでイネーブラコードを削除する必要が生じた場合は、次の操作を行います。イネーブラコードが一時的に有効になっている場合でも、操作の手順は同じです。

  1. Backup サーバーソフトウェアをインストールしたシステムでスーパーユーザーになります。

  2. シェルプロンプトで nwadmin コマンドを入力して Backup 管理プログラムを起動します。あるいは、nsradmin -c コマンドを入力して、キャラクタベースのインタフェースをビジュアルモードで起動します。

  3. 「Registration」ウィンドウを開くか (nwadmin の場合)、あるいは「NSR_license」リソースを編集します (nsradmin の場合)。

  4. 削除するイネーブラコードを強調表示し、「Delete」オプションを選択します。


    注意 - 注意 -

    基本イネーブラを削除することはできません。基本イネーブラの更新には nsrcap -v -c コマンドを使用します。


デバイスの構成

Backup サーバーでストレージデバイスを使用するためには、個々のストレージデバイスを構成しておく必要があります。デバイスにはスタンドアロンのもの、ファイル、およびオートチェンジャまたはサイロテープライブラリ (Silo Tape Library, STL) に格納されているものがあります。デバイスの構成方法は、デバイスのタイプ (スタンドアロン、オートチェンジャ、またはサイロ) によって決まります。

Backup ソフトウェアをインストールすると、Backup はユーザーが選択したデバイスに基づいて SCSI デバイスの構成を行います。Backup のインストール後に、Backup ストレージデバイスの追加、削除、または変更を行う場合には、「Devices」リソースまたは「Jukeboxes」リソースを編集します。これには Backup 管理プログラムの nwadmin (GUI 版) か nsradmin (キャラクタベース版) を使用します。


注意 - 注意 -

STL に格納されているデバイスでは、構成の追加、削除、または変更に、nwadminnsradmin は使用できません。サイロ内のデバイスの構成方法については、第 10 章「サイロサポートモジュール」を参照してください。


nwadmin プログラムまたは nsradmin プログラムを使ってバックアップデバイスを構成する方法については、それぞれのプログラムのオンラインヘルプを参照してください。

「Devices」リソース

スタンドアロンデバイスの構成には「Devices」リソースを使用します。デバイス名とメディアタイプを入力します。「Devices」リソースに追加したデバイスは、Backup 管理プログラムの「Devices」ディスプレイに表示されます。デバイスの構成の詳細は、「デバイスの構成」を参照してください。

「Jukeboxes」リソース

オートチェンジャに関して必要な構成作業のほとんどは、『Solstice Backup 5.1 ご使用にあたって』で説明している jb_config コマンドで行います。jb_config コマンドが終了すると、構成されたオプションが管理プログラムの「Jukeboxes」リソースに表示されます。「Jukeboxes」リソースには、オートチェンジャの名前、モデル、制御ポートのパス名、デバイスのパス名、バーコードラベルの選択肢、および Backup のインストール時にユーザーが作成したスロットが表示されます。

「Jukeboxes」リソースでオートチェンジャで変更できるのは、空きスロット、デバイス、およびバーコードラベルの属性だけです。それ以外に変更したい場合は、リストからオートチェンジャを削除したあとに、jb_config を再度実行します。これらの属性の詳細は、「オートチェンジャデバイスの構成」を参照してください。

ストレージデバイスがサイロ内にある場合は、Backup でのサイロの使用方法について第 10 章「サイロサポートモジュール」を参照してください。

ボリュームラベル

Backup がボリュームを使用するためには、有効な Backup ラベルがそのボリュームに付けられている必要があります。Backup は、バックアップ、アーカイブ、およびマイグレートに使用するメディアを識別するために、内部的なボリュームラベルを使用します。Backup には、ボリュームのラベル付けに使用できる、あらかじめ構成されているラベルテンプレートがいくつか用意されています。この事前構成済みのラベルテンプレートの設定については、「「Label Template」リソース」を参照してください。

ボリュームにラベルを付けるには、まずそのボリュームをデバイスにマウントする必要があります。nwadmin プログラムの GUI のメインウィンドウに表示されている「Mount」スピードバーボタンを選択するか、シェルプロンプトで nsrmm -m コマンドを入力します。

事前構成済みのリソース

ソフトウェアにはいくつかのリソースがすでに構成された状態で添付されているので、構成作業を行わなくても、ただちに Backup を使い始めることができます。ソフトウェアを使い慣れてきたら、自分のストレージ管理のニーズに合わせて Backup をカスタマイズしてください。

「Clients」リソース

Backup サーバーの最初のクライアントはサーバー自身です。サーバーの「Clients」リソースは、ソフトウェアをインストールした時点で自動的に作成されます。サーバーのクライアントを設定すると、Backup で配布される構成内容が自動的に使用されます。「Clients」リソースの事前構成済みの設定値の一覧を表 2-1 に示します。

表 2-1 「Clients」リソースの事前構成済みの属性値

属性 

事前構成済みの値 

「Archive Services」 

「Disabled」(クライアントはアーカイブを実行できない) 

「Schedule」 

「Default」 

「Browse Policy」 

「Month」(クライアントファイルインデックスのエントリは、バックアップから 1 か月間ブラウズ可能) 

「Retention Policy」 

「Year」(クライアントのセーブセットについてのメディアデータベースのエントリは 1 年間保存される) 

「Directive」 

「Null」(クライアントのバックアップに特別なディレクティブを使用しない) 

「Group」 

「Default」 

「Save Set」 

「All」(クライアントの全ファイルシステムをバックアップする) 

「Remote Access」、「Remote User」、「Password」 

「Null」(クライアントのファイルインデックスのブラウズとデータの復旧は、クライアントマシンのユーザーだけが可能) 

「Backup Command」 

「Null」(標準のクライアントの save プログラムを使用)

「Aliases」 

「Null」(クライアントは交信に使用する修飾名を他に持たない) 

「Archive Users」 

「Null」(アーカイブサービスに必要な認証済みのログイン ID はない) 

これらのクライアントについての事前構成済みの設定値は、ユーザーがニーズに合わせて変更できます。「Group」、「Schedule」、「Browse Policy」、「Retention Policy」、または「Directive」属性にカスタマイズした設定値を適用したい場合には、まずこれらの属性のリソースをカスタマイズして作成してから、新しい、または既存の Backup クライアントに適用します。これらのリソースの間には依存関係があるので、リソースのカスタマイズは次の順序で行います。

Backup クライアントのリソースのカスタマイズ方法については、第 5 章「Backup クライアントの操作」を参照してください。

リソースをカスタマイズして作成すると、「Groups」、「Schedules」、「Policies」および「Directives」リソース内に作成されているすべての事前構成済みの設定とカスタマイズした構成の設定が「Clients」リソースの中に選択項目として表示されます。ユーザーはこれらを選択して、新しい、または既存のクライアントに適用できます。

「Groups」リソース

「Groups」リソースでは、いつ、どのマシンを一括してバックアップするのかを指定できます。グループを使うと、選択したマシンを異なるタイミングでバックアップして、ネットワーク上のトラフィックを制御できます。また、「Groups」リソースを使ってバックアップデータのクローンを自動的に作成できます。

すべての Backup クライアントは、初期状態ではあらかじめ構成されている「Default」グループに割り当てられています。Backup をインストールした時点では、「Default」グループの「Autostart」属性は「Disabled」になっています。Backup ソフトウェアのテストを行う準備ができたら、「Start Now」属性を選択し、「Start Time」属性に割り当てられている「3:33」の値を上書きします。スケジュールされたバックアップを開始するには、「Autostart」属性で「Enabled」を選択します。

「Groups」リソースの事前構成済みの属性値を表 2-2 に示します。

表 2-2 「Groups」リソースの事前構成済みの属性値

属性 

事前構成済みの値 

「Name」 

「Default」 

「Autostart」 

「Disabled」 

「Autorestart」 

「Disabled」 

「Client Retries」 

「1」 

「Stop Now」 

「False」 

「Start Time」 

「3:33」 

「Interval」(グループの実行頻度。24 時間制) 

「24:00」 

「Clones」 

「No」 

「Clone Pool」 

「Default Clone」 

「Migration Clone Pool」 

「Migration Clone」 

「Inactivity Timeout」(この時間が経過すると、クライアントはハングしているとみなされる。分単位) 

「30」 

「Printer」 

サーバーに割り当てられているデフォルトプリンタ 

バックアップグループの詳細は、「グループバックアップの監視と管理」を参照してください。

「Pools」リソース

「Pools」リソースは、バックアップデータの出力先を決定します。Backup にはいくつかの事前構成済みプールが用意されています。「Default」グループのデータは、「Default」プールのラベルが付けられたメディアにバックアップされるようにあらかじめ構成されています。「Pools」リソースの事前構成済みの属性値を表 2-3 に示します。

表 2-3 「Pools」リソースの事前構成済みの属性値

属性 

事前構成済みの値 

「Name」 

「Default」 

「Enabled」 

「Yes」 

「Pool Type」 

「Backup」 

「Label Template」 

「Default」 

「Store Index Entries」 

「Yes」 

「Auto Media Verify」 

「No」 

「Recycle to Other Pools」 

「No」 

「Schedules」リソース

Backup は「Schedules」リソースを使って、特定の日に各クライアントのバックアップするデータのレベルを決定します。新しい Backup クライアントを作成すると、「Schedules」属性には自動的に「Default」スケジュールが割り当てられます。ユーザーは別の事前構成済みスケジュールを割り当てたり、独自のスケジュールをカスタマイズしたりできます。

Backup には、表 2-4 に示す 5 つの事前構成済みスケジュールが添付されており、ユーザーのバックアップの要件に合っていれば、これらのスケジュールをさらに構成しなくてもそのまま使用できます。また、ニーズに合わせて新しいスケジュールを作成することもできます。

事前構成済みの「Default」スケジュールは、変更はできますが、削除はできません。Default 以外の事前構成済みスケジュールの属性は削除も変更もできますが、事前構成済みスケジュールの名前を変更はできません。Backup の事前構成済みのバックアップスケジュールの一覧を表 2-4 に示します。

表 2-4 事前構成済みバックアップスケジュール

スケジュール名 

Backup 操作 

「Default」 

毎日曜日にフルバックアップを、それ以外の日は差分バックアップを実行する 

「Full Every Friday」 

毎金曜日にフルバックアップを、それ以外の日は差分バックアップを実行する 

「Full on 1st Friday of Month」 

毎月第一金曜日にフルバックアップを、それ以外の日は差分バックアップを実行する。 

Backup には、このスケジュール用の設定済みのスケジュールFailed Cross Reference Formatオプションが用意されている。このスケジュールの変更は毎年持ち越される

「Full on 1st of Month」 

毎月 1 日にフルバックアップを、それ以外の日は差分バックアップを実行する 

「Quarterly」 

各四半期の初日にフルバックアップを実行し、その他の月の 1 日にレベル 5 バックアップを実行する。7 日おきにレベル 7 バックアップを、その他の日に差分バックアップを実行する。 

Quarterly スケジュールをカスタマイズするときには、Month 期間を使ってレベルバックアップを設定してから、スケジュール変更メニューを使ってカレンダ上で四半期ごとのフルバックアップを設定する 

「Policies」リソース

「Policies」リソースを使って、バックアップしたデータのブラウズポリシーと保持ポリシーの両方のライフサイクルを作成します。クライアントリソースには、すでにデフォルトのブラウズポリシー「Month」と、デフォルトの保持ポリシー「Year」が割り当てられています。

ブラウズポリシーは、クライアントファイルインデックスがどれだけの期間、ブラウズ可能なエントリを保持しているかを決定します。ブラウズポリシーが期限切れになっていなければ、nwrecover プログラムを使って、バックアップされたファイルシステムをグラフィカルに表示できます。ブラウズポリシーが期限切れになったあとでも、セーブセット情報はメディアデータベースに格納されているので、セーブセット復旧機能か scanner プログラムを使ってデータを復旧できます。

保持ポリシーは、メディアデータベースにセーブセット情報が格納されている期間と、ファイルがバックアップボリュームから取り出し可能になっている期間を決定します。ボリューム上のセーブセットと、それに依存する、他のボリュームに格納されているセーブセットのすべての保持ポリシーが期限切れになると、ボリュームはリサイクル可能状態になり、Backup はこれを再利用できるようになります。ただし、ボリュームのラベルが付け直されるまでは、scanner コマンドを使って、期限切れになったセーブセットを復旧できます。

Backup 用の事前構成済みポリシー

Backup には表 2-5 に示すポリシーがあらかじめ構成されています。これらはブラウズポリシーと保持ポリシーのどちらにも適用できます。

表 2-5 事前構成済み Backup ポリシー

ポリシー名 

Backup の動作 

「Decade」 

10 年間有効 

「Half Year」 

6 か月間有効 

「Month」 

1 か月間有効 

「Week」 

1 週間有効 

「Year」 

1 年間有効 

セーブセットのライフサイクルの管理方法については、「バックアップデータの保持期間の指定方法」を参照してください。

「Directives」リソース

ディレクティブには、バックアッププロセスを支援する手順が含まれています。たとえば、「Unix With Compression」ディレクティブを使用すると、バックアップの際に、UNIX クライアントマシンからデータがメディアに送信される前に、データの圧縮を行うことができます。

Backup の事前構成済みのディレクティブ

Backup には、表 2-6 に示すように、事前構成済みのディレクティブが用意されています。それぞれのディレクティブは、重要で便利なバックアップの命令に対応しています。

表 2-6 事前構成済みのディレクティブ

ディレクティブ 

説明 

UNIX の標準 

(変更可能であるが、削除はできない) 

大部分の UNIX クライアントで、他の特別なディレクティブを使う必要がない場合に使用する。このディレクティブを選択すると次の効果がある 

  • ルートディレクトリ (/) にディレクティブ「+null: core」を適用し、すべてのコアファイルのバックアップを省略する

  • swapasm ディレクティブを含んでいるため、すべての NFS ベースのファイルとローカルスワップファイルに関する情報をバックアップする。ただし、これらのファイル内のデータはバックアップしない

  • mailasm ディレクティブを含んでいるため、メールファイルがバックアップされる。ただし読み込みのマークは付かない。また、logasm ディレクティブを含んでいるため、ログファイルを含んでいるディレクトリがバックアップされる

UNIX の標準 + 圧縮機能  

UNIX クライアントのバックアップと圧縮に使用する 

DOS の標準 

DOS クライアントのバックアップに使用する 

DOS の標準 + 圧縮機能 

DOS クライアントのバックアップと圧縮に使用する 

NetWare の標準 

NetWare クライアントのバックアップに使用する 

NetWare の標準 + 圧縮機能 

NetWare クライアントのバックアップと圧縮に使用する 

Windows NT の標準 

Windows NT クライアントのバックアップに使用する 

Windows NT の標準 + 圧縮機能 

Windows NT クライアントのバックアップと圧縮に使用する 

インデックス 

クライアントファイルインデックスのバックアップに使用する。通常、このオプションは Backup の savegrp プログラムからしか使用されない

ユーザー専用のディレクティブを作成して、クライアントファイルのバックアップの効率をさらに高めることができます。詳細は、「カスタマイズしたディレクティブの作成」を参照してください。

「Notifications」リソース

Backup には、ライセンスの状態、クライアントファイルインデックスのサイズ、メディアアテンション、およびスケジュールされたバックアップの結果など、Backup の動作に関して事前構成済み通知メッセージが用意されています。

通知は Backup 管理リソースに表示され、電子メールまたはページャを介して管理者に送信したり、プリンタに直接送信したりできます。事前構成済みの通知の一覧を表 2-7 に示します。

表 2-7 事前構成済みの通知

通知 

Backup の応答 

「Bootstrap」 

Backup サーバーのデフォルトプリンタにブートストラップ情報を出力します 

「Cleaning cartridge expired」 

スーパーユーザーへ電子メールで報告します : 期限切れのクリーニングカートリッジを交換してください 

「Cleaning cartridge required」 

スーパーユーザーへ電子メールで報告します : クリーニングカートリッジを挿入してください 

「Device cleaned」 

スーパーユーザーへ電子メールで報告します : デバイスのクリーニングが完了しました 

「Device cleaning required」 

スーパーユーザーへ電子メールで報告します : デバイスをクリーニングしてください 

「Device disabled」 

スーパーユーザーへ電子メールで報告します : デバイスが自動的に無効になりました 

「Index size」 

スーパーユーザーへ電子メールで報告します : クライアントファイルインデックスの使用可能スペースがなくなるので、サイズをチェックしてください 

「Log default」 

UNIX の syslog 機能 (/usr/bin/logger) に、すべての Backup イベントに関するメッセージを記録し、配布するように指示します

「Migration attention」 

スーパーユーザーへ電子メールで報告します : マイグレート操作の状態をチェックしてください 

「Migration completion」 

スーパーユーザーへ電子メールで報告します : マイグレート操作が完了しました 

「Registration」 

スーパーユーザーへ電子メールで報告します : 登録の状態をチェックしてください 

「Savegroup completion」 

スーパーユーザーへ電子メールで報告します : スケジュールされたバックアップ、クローン作成、アーカイブ操作の完了レベルに関する情報 

「Tape mount request1」 

「Tape mount request2」 

「Tape mount request3」 

メディアをデバイスにマウントするように要求します 

1. 未処理のメッセージを表示します  

2. 電子メールを送信します  

3. syslog にメッセージを記録します 

Backup サーバーのブートストラップの印刷

Backup は、Backup サーバーを含むスケジュールされたバックアップを完了すると、サーバーインデックス、メディアデータベース、および Backup 構成ファイルから成るブートストラップセーブセットを作成します。ブートストラップセーブセットの中のデータは、障害の発生時に Backup サーバーを再作成するために必要なデータです。Backup はブートストラップファイルをメディアに書き込み、ブートストラップ情報を自動的にデフォルトプリンタで印刷します。


注意 - 注意 -

ブートストラップファイルは安全な場所に保管してください。ブートストラップ情報は障害からの復旧に非常に重要です。詳細は、『Solstice Backup 5.1 障害復旧ガイ』を参照してください。


Backup 管理ウィンドウの表示

GUI 版の Backup 管理プログラムでは、バックアップの状態を示す進捗メッセージと完了メッセージが表示されます。

「Label Template」リソース

ラベルテンプレートは、バックアップボリュームに一貫性のある名前とラベルを付けるための手段として利用できます。表 2-8 に、Backup に添付されている事前構成済みのプールに対応する事前構成済みのラベルテンプレートを示します。Backup は server-name を自動的にサーバーのホスト名に置き換えます。ユーザーはラベルテンプレートをカスタマイズして作成することも、プールをカスタマイズして Backup で作成することもできます。

表 2-8 事前構成済みのラベルテンプレートの設定値

プールタイプ 

事前構成済みの設定値 

「Default」 

server-name.001」

「Default clone」 

server-name_c.001」

「Archive」 

server-name.archive.001」

「Archive clone」 

server-name_c.archive.001」

「Migration」 

server-name.migrate.001」

「Migration clone」 

server-name_c.migrate.001」

「Label Templates」リソースを使うと、新しいラベルテンプレートを作成し、新しいプールや既存のプールに関連付けることができます。詳細は、「ラベルテンプレートのカスタマイズ方法」を参照してください。