ヘッダーをスキップ
Oracle Rdb for OpenVMS Oracle RMUリファレンス・マニュアル
リリース7.2
E06177-01
  索引
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

付録A
付録A RMU Loadレコード定義ファイル言語
     A.1     DEFINE FIELD文
     A.2     DEFINE RECORD文
         A.2.1         使用上の注意
     A.3     その他のデータ型
         A.3.1         date-time構文
付録B
付録B LogMiner for Rdbの使用方法
     B.1     LogMiner for Rdbの制約と制限
     B.2     LogMiner for Rdbによって返される情報
     B.3     LogMinerフィールドのレコード定義接頭辞
     B.4     LogMinerフィールドのSQL表定義接頭辞
     B.5     セグメント文字列の列
     B.6     メンテナンス時のアプリケーション停止時間を最小限に抑えるためのLogMinerの使用
     B.7     OpenVMSパイプの使用
索引
索引
1 構文図のサンプル
1-1 RMU Show After_Journalコマンドの出力
A-1 DEFINE FIELD文
A-2 DEFINE RECORD文
A-3 データ型
1-1 Oracle RMUコマンドに必要な権限
1-2 RMU Analyze Indexesコマンドで使用されるRMU$FLAGSビット
1-3 RMU Analyze Placementコマンドで使用されるRMU$FLAGSビット
1-4 RMU Backupのオプション
1-5 バックアップ操作時のテープ・ラベルの再処理方法
1-6 RMU Collect Optimizer_Statisticsコマンドで収集される統計情報
1-7 オプティマイザ統計情報の格納に使用されるシステム表
1-8 RMU DumpコマンドのHeaderオプション
1-9 生成されたコマンド・ファイルのパラメータ
1-10 出力内容を決める修飾子の使用
1-11 Oracle Rdbで行われるデータ型変換
1-12 セキュリティ監査ジャーナル・レコードを格納するデータベース表の列
1-13 データベース・オブジェクトのDACCESS権限
1-14 バッファ・オブジェクトの制御
1-15 サーバー・タイプと論理名
1-16 ロックの修飾子の組合せ
1-17 RESOURCE_TYPEのキーワード
1-18 ロック・モードの互換性
1-19 出力フィールド
1-20 コミット・レコードの内容
1-21 パラメータ・レコードの内容
A-1 Oracle RMU Loadでサポートされるキャラクタ・セット
B-1 出力フィールド