BEA ホーム | 製品 | デベロッパ・センタ | support | askBEA
 ドキュメントのダウンロード   サイト マップ   用語集 
検索

WebLogic Integration の起動、停止およびカスタマイズ

 前 次 目次 索引 PDFで表示  

WebLogic Integration のカスタマイズ

以下の節では、WebLogic Integration のデフォルト インストールを変更する方法について説明します。

クラスタ化など、高度なコンフィグレーション オプションについては、『WebLogic Integration ソリューションのデプロイメント』を参照してください。

 


WebLogic Integration コマンドとサポート ファイル

WebLogic Integration には、いくつかのコマンドとサポート ファイルが用意されています。コマンドの多くは、ドメイン コンフィグレーションの要件 で説明している、データベース ウィザードと、RunSamples スクリプトで使用されます。通常、このようなコマンドは単独では呼び出されませんが、コマンドを変更したり、コマンドを実行する際のトラブルを解決したりしなければならない場合があります。これらのコマンドの使用に習熟するために、WebLogic Integration コマンドにコマンド リファレンスが掲載されています。

また、標準的な WebLogic Integration ドメインのコンフィグレーションと起動を制御するファイルのサンプルを、WebLogic Integration サンプル コンフィグレーション ファイルで紹介します。

 


ドメインに対する新しいデータベースのコンフィグレーション

ドメインに対する新規データベースの指定にどの方法を使用するかについては、以下の条件を検討してください。

次の表では、それぞれの状態で使用する方法について説明します。

表3-1 データベース更新方法

更新するデータベース

ユーザの目的

結果

カスタム ドメイン

既存のデータベースのリポジトリ データを保持しない。

    1. 対象ドメインのデータベース ウィザードを起動する。

    2. [データベースの作成] オプションを選択する。このオプションでは、新しいデータベース アクセス情報を入力するよう要求し、データベースを初期化する。

既存のデータベースのリポジトリ データを保持する。

    1. 必要な情報をエクスポートする。

    2. 対象ドメインのデータベース ウィザードを起動する。

    3. [データベースの作成] オプションを選択する。このオプションでは、新しいデータベース アクセス情報を入力するよう要求し、データベースを初期化する。

    4. 必要な情報をインポートする。

注意」を参照。

サンプル ドメイン

既存のデータベースのリポジトリ データを保持しない。

    1. 対象ドメインのデータベース ウィザードを起動する。

    2. [データベースの切り替え] オプションを選択してコンフィグレーションを更新する。

    3. RunSamples コマンドを実行して、新しいサンプル データベースを初期化する。

既存のデータベースのリポジトリ データを保持する。

    1. 必要な情報をエクスポートする。

    2. 対象ドメインのデータベース ウィザードを起動する。

    3. [データベースの切り替え] オプションを選択してコンフィグレーションを更新する。

    4. RunSamples コマンドを実行して、新しいサンプル データベースを初期化する。

    5. 必要な情報をインポートする。

注意
既存のドメインを保持する方法もあります。既存のドメインを保持するには、
新規ドメインの作成とカスタマイズ の説明に従って、新しいドメインのコンフィグレーションを行い、そのドメインで新規データベースを使用してください。次に、必要に応じてワークフロー パッケージまたは B2B コンフィグレーション要素をエクスポートし、新しいドメインにインポートします。不要になったら、古くなったドメインを削除できます。


 

次の表では、以上のタスクを実行するのに必要な情報があるトピックを示します。

表3-2 データベース更新手順に関するトピック

実行するタスク

参照

データベース ウィザードの起動

データベース ウィザードの使用法

RunSamples コマンドの実行

サンプル ドメインのコンフィグレーションと起動

B2B コンフィグレーション要素のエクスポートおよびインポート

B2B Integration 管理ガイド』の「B2BIntegration コンポーネントのインポートとエクスポート

ワークフロー パッケージのエクスポートおよびインポート

WebLogic Integration Studio ユーザーズ ガイド』の「ワークフロー パッケージのインポートとエクスポート


 

 


ドメインに対するデータベースの初期化

ドメインのデータベースの初期化に使用する方法は、データベースがサンプル ドメイン用か、コンフィグレーション ウィザードで作成されたカスタム ドメイン用かによって異なります。

RunSamples コマンドとデータベース ウィザードで実行されるタスクの詳細については、ドメイン コンフィグレーションの要件 を参照してください。

 


データベース ウィザードの使用法

WebLogic Integration データベース ウィザードは、ドメインに対するデータベースのコンフィグレーション で説明されているように、データベース コンフィグレーション タスクを自動化します。各 WebLogic Integration ドメインには、ドメイン固有バージョンのコマンドがインストールされます。

以下の節では、データベース ウィザードによるドメインのデータベースの初期化、ドメインに対する新しいデータベースの指定、または WebLogic Integration 2.1 データベースから WebLogic Integration 7.0 への移行に必要な情報について説明します。

データベース接続情報

次の表では、サポートされている各データベースへの接続に必要な情報を示します。データベース ウィザードでは、コンフィグレーション対象データベースへの接続に必要な値の入力が必要です。

表3-3 データベース アクセス情報

データベースの種類

接続パラメータ

説明

PointBase

なし

PointBase データベースは、DOMAIN_HOME¥dbInfo¥cloudscape¥db ディレクトリ内にあるドメイン用に作成される。デフォルト アクセス パラメータが使用される。

Oracle

[Server Hostname]

Oracle サーバのホストとなるシステム名

[Server Port Number]

Oracle ポート番号(デフォルトは 1521)

[User]

ユーザ ID(スキーマ)

[Password]

ユーザ パスワード

[Oracle SID]

Oracle システム ID

[Net Service Name]

tnsnames.ora または Names サーバで表示されるデータベース名

Microsoft SQL Server

[Hostname]

Microsoft SQL Server のホストとなるシステム名

[Port]

Microsoft ポート番号(デフォルトは 1433)

[User]

アカウント ログイン名

[Password]

アカウント パスワード

[Database Name]

Microsoft SQL Server で定義されているデータベース名

[Server Name]

クライアント ネットワーク ユーティリティの [一般] タブに表示されるサーバ エリアス。エリアスがコンフィグレーションされていない場合は、Hostname が使用される。

Sybase

[Hostname]

Sybase サーバのホストとなるシステム名

[Port]

Sybase ポート番号(デフォルトは 5000)

[User]

アカウント ログイン名

[Password]

アカウント パスワード

[Database Name]

Sybase サーバで定義されているデータベース名

[Server Name]

Sybase クライアント コンフィグレーションで割り当てられたサーバ名。この名前は、Directory Services Editor(DSEDIT1)で設定する。


 

データベース ウィザード オプション

データベース ウィザードには、以下のオプションがあります。

データベース ウィザードの仕組み

WebLogic Integration データベース ウィザードは、ドメインの setDBVars コマンドと setDBVarsExt コマンドで設定された環境変数を更新し、提供したデータベース アクセス情報を反映するように config.xml ファイルを変更し、選択したタスクの実行に必要なコマンドを呼び出します。

環境変数とコマンド ファイルの詳細については、WebLogic Integration コマンドwliconfig コマンドを参照してください。

データベース コンフィグレーション モード

WebLogic Integration データベース ウィザードは、WebLogic Integration インストール プログラムと同様に、以下のモードをサポートしています。

以下の節の説明に従って、システムに対応した手順を実行します。

グラフィック モードによるデータベース ウィザードの使用法

次の手順では、WebLogic Integration データベース ウィザードを、グラフィック モードで使用してデータベース コンフィグレーションを更新する方法について説明します。

ドメインに対してデータベースをコンフィグレーションする手順は次のとおりです。

  1. UNIX プラットフォームを使用する場合は、手順 2 に進んでください。Windows プラットフォームを使用する場合は、次の表の該当する手順を完了してください。


     

    [コンフィグレーション オプションの選択] ダイアログ ボックスが表示されます。手順 3 に進みます。

  2. UNIX プラットフォームでは、次の手順を実行します。

    1. DOMAIN_HOME ディレクトリに移動します。

      たとえば、/home/bea/user_projects ディレクトリに、mydomain を作成した場合、次のように入力します。

      cd /home/bea/user_projects/mydomain

    2. 次のコマンドを実行します。

      wliconfig

    次の図に示す [コンフィグレーション オプションの選択] ダイアログ ボックスが表示されます。

    図3-1 [コンフィグレーション オプションの選択] ダイアログ ボックス


     

    注意: UNIX 用の Microsoft SQL クライアントがないので、UNIX システムで Microsoft SQL Server データベースに接続している場合、ウィザードでデータベースを初期化することはできません。Windows システムからデータベースを初期化する必要があります。

  3. オプションを選択します。データベース ウィザード オプション を参照。

  4. [Next] をクリックします。

    [データベースの選択] ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスは、ドメイン用に現在コンフィグレーションされているデータベースを反映しています。次の図に示すように、ドメインを作成した際に、Pointbase データベースの接続パラメータを指定した場合は、Pointbase が選択されます。

    図3-2 データベース選択ダイアログ ボックス


     

  5. 以下のいずれか 1 つを実行します。

  6. 以下のいずれか 1 つを実行します。

    結果は次のようになります。

  7. [Browse] をクリックして、[開く] ダイアログ ボックスを表示します。

  8. データベースのクライアント インストール ディレクトリを検索します。たとえば、Microsoft SQL Server 7.0 クライアントの場合、次の図のように MSQL7 ディレクトリを検索します。(この例では、データベース クライアント インストール ディレクトリは、c:¥Program Files¥MSSQL7 です)。

    図3-5 [開く] ダイアログ ボックス


     

  9. [開く] をクリックします。

    次の図のように、適切なクライアント アプリケーションが見つかったという確認メッセージが表示されます。

    図3-6 確認メッセージ


     

    注意: クライアント アプリケーションが見つからなかったというエラー メッセージが表示されたら、[OK] をクリックしてメッセージを閉じ、[参照] をクリックして正しいディレクトリを検索します。

  10. [OK] をクリックしてメッセージを閉じ、[データベース クライアントの指定] ダイアログ ボックスに戻ります。

  11. [Next] を押して継続します。

    変更が完了すると、次の図に示す [変更の成功] ダイアログ ボックスが表示されます。

    図3-7 [変更の成功] ダイアログ ボックス


     

    注意: 選択した操作でエラーが発生した場合は、[エラー] ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスは、ログ ファイルの場所を示します。ログ ファイルを参照し、問題に対処する方法を検討してください。

  12. [Finish] をクリックしてインストール プログラムを終了します。

コンソール モードによるデータベース ウィザードの使用法

この節では、グラフィカルなインストール手順をエミュレートする一連の手順である、コンソール モードによるデータベースのコンフィグレーション手順を説明します。

コンソール モードでデータベース ウィザードを起動するには、プロンプトで次のコマンドを入力します。

cd DOMAIN_HOME
wliconfig console

次のリストでは、データベース ウィザード オプション で説明されている [データベースの作成] オプションのコンソール モード プロンプトおよび応答を示します(応答は太字で示されています)。

表示されるプロンプトは、「Please Select Configuration Option:」および「Please specify the database type to configure:」プロンプトに対する応答によって、例とは異なります。

コード リスト 3-1 コンソール モードによるデータベース ウィザードの手順

===============================================================================
BEA WebLogic Integration Database Wizard 7.0
-------------------------------------------------------------------------------

===============================================================================
Configuration Selection
--------------------------------------------------

1- Switch Database
2- Create Database

Please Select Configuration Option: 2


===============================================================================
Database Selection
--------------------------------------------------


Please specify the database type to configure.

1- Oracle
->2- Microsoft SQL Server
3- Sybase

Select a number or <Enter> for default(2): 1
Oracle Server Hostname: oraclehost
Oracle Server Port Number: 1521
Oracle User: myuser
Oracle Password: mypassword
Oracle SID: nj908
Oracle Net Service Name: oraclehost.world

Please enter the location of your Oracle client installation: c:¥oracle
Searching for Oracle client(Sqlplus.exe)...

Found client Sqlplus.exe at c:¥oracle¥sqlplus.exe

->1- Use Located Client
2- Choose new Location

Please choose a number(1): 1

===============================================================================
Switching Database please wait...
--------------------------------------------------


===============================================================================
Creating Database please wait...
--------------------------------------------------


===============================================================================
Finalizing changes, please wait...
--------------------------------------------------


Your configuration changes were successful. Press Enter to exit the Configuration Utility.

 


WebLogic Server Administration Console からのデータベース コンフィグレーションの更新

WebLogic Integration ドメインに対するデータベース コンフィグレーションの更新にはデータベース ウィザードを使用しますが、WebLogic Server Administration Console からコンフィグレーションを更新しなければならない場合もあります。ここでは、その手順について説明します。

この方法で新しいデータベースに変更する場合は、データベースに対してテーブルを作成したり、データを入れたりするのに、ウィザード、createDB コマンド、または RunSamples コマンドを使用することはできなくなります。これらのコマンドは、DOMAIN_HOME/dbInfo ディレクトリに格納されている一部の環境変数およびデータベース アクセス情報に依存します。この情報を手動で更新しない限り、ウィザード、createDB コマンド、および RunSamples コマンドは、新しいデータベースで動作しません。

WebLogic Server Administration Console でデータベース コンフィグレーションを更新する場合、WLI_HOME/dbscripts ディレクトリにあるデータベース固有の SQL スクリプトを実行すると、テーブルを作成できます。テーブルを作成したら、Bulk Loader または B2B Console を使用して、WLI_HOME/dbscripts/SystemRepData.xml ファイルのシステム データをインポートできます。

JDBC 接続プールの更新

WebLogic Integration JDBC 接続プールを更新する手順は次のとおりです。

  1. WebLogic Server Administration Console の起動 の説明に従って、WebLogic Server Administration Console を起動します。

  2. ナビゲーション ツリーで、[サービス|JDBC|接続プール|wlipool] を選択します。

  3. 上位レベルの [コンフィグレーション] タブを選択します。

  4. 表示が無い場合は、その下の [一般] タブを選択します。

  5. [URL]、[ドライバ クラス名]、[プロパティ] を必要に応じて編集し、JDBC 接続プールの設定をカスタマイズします。詳細については、データベース アクセス パラメータ を参照してください。

  6. [適用] をクリックして変更を保存します。

  7. WebLogic Server Administration Console を閉じます。

  8. WebLogic Integration をシャットダウンして再起動し、新しい設定を有効にします。

RDBMS レルム プロパティの更新

デフォルトでは、RDBMS レルムは、サンプル ドメインやコンフィグレーション ウィザードで作成したカスタム ドメイン用にはコンフィグレーションされません。ドメイン用に RDBMS レルムのコンフィグレーションを行うには、config.xml ファイルに要素を手動で追加する必要があります。手順については、『BEA WebLogic Integration 移行ガイド』の「WebLogic Integration 2.1 から WebLogic Integration 7.0 への移行」の「RDBMS レルムからの移行」を参照してください。事前に、RDBMS レルムのコンフィグレーションを行わないと、RDBMS レルムのプロパティを更新できません。

RDBMS レルム プロパティを更新する手順は次のとおりです。

  1. WebLogic Server Administration Console の起動 の説明に従って、WebLogic Server Administration Console を起動します。

  2. ナビゲーション ツリーで、[セキュリティ|レルム|wlpiRDBMSRealm] を選択します。

  3. 上位レベルの [コンフィグレーション] タブを選択します。

  4. 下部の [データベース] タブを選択します。

  5. [ドライバ]、[URL]、[ユーザ名]、[パスワード] を必要に応じて編集し、データベースの設定をカスタマイズします。詳細については、次のデータベース アクセス パラメータを参照してください。

  6. [適用] をクリックして変更を保存します。

  7. WebLogic Server Administration Console を閉じます。

  8. WebLogic Integration をシャットダウンして再起動し、新しい設定を有効にします。

データベース アクセス パラメータ

次の表では、WebLogic Server Administration Console による JDBC 接続プールのコンフィグレーションに必要なデータベース アクセス パラメータ情報の概要を示します。

表3-4 JDBC 接続プール パラメータ

パラメータ

説明

[JDBC Driver]

データベースの接続に使用する JDBC ドライバ

[Database User]

データベース サーバへの接続に必要なアカウント ログイン名

[Database Password]

データベース サーバへの接続に必要なパスワード

[URL]

JDBC ドライバのマニュアルで指定されているデータベースの URL。JDBC 接続プールの URL の形式については、次節を参照。


 

データベース アクセス URL の形式

各 JDBC 接続プール URL には、以下の情報が含まれます。

次の表では、サポートされている各データベースに対するサンプル URL を示しています。

対象ドライバ

URL

Oracle Thin ドライバ

jdbc:oracle:thin:@host:port:database

たとえば、jdbc:oracle:thin:@rdbmshost:1521:wlidb

WebLogic jDriver for Microft SQL Server

jdbc:weblogic:mssqlserver4:database@host:port?sql7=true

たとえば、jdbc:weblogic:mssqlserver4:wlidb@rdbmshost:1433?sql7=true

Sybase jConnect ドライバ

jdbc:sybase:Tds:host:5000/database

たとえば、jdbc:sybase:Tds:rdbmshost:5000/wlidb

PointBase ドライバ

jdbc:pointbase://host:port/database

たとえば、jdbc:pointbase://localhost:9092/WLIDB


 

 


新規ドメインの作成とカスタマイズ

この節では、WebLogic Integration ドメインの作成とカスタマイズに関する基本手順について説明します。詳細については、次のマニュアル参照してください。

ドメイン作成の準備

新しいドメインを作成する前に、必ず完了しておかなくてはならないタスクを次に示します。

単一サーバ用ドメインの作成およびカスタマイズ手順

単一サーバ用に WebLogic Integration ドメインを作成してカスタマイズする手順は次のとおりです。

  1. ご使用のプラットフォームに合わせて適切な手順を実行し、コンフィグレーション ウィザードを起動します。

  1. [ドメインのタイプと名前を選択] ダイアログ ボックスで、ご使用のアプリケーションで必要な WebLogic Integration コンポーネントを含むドメイン テンプレートを選択します。

  2. [サーバ タイプを選択] ダイアログ ボックスで、[Single Server (Standalone Server)] を選択します。

  3. プロンプトが表示されたら、引き続き新規ドメインの作成に必要な情報を入力します。プロセスが完了したら、[コンフィグレーション ウィザードが完了しました] ダイアログ ボックスで [コンフィグレーション ウィザードを終了します] を選択し、次に、[Done] ボタンをクリックしてコンフィグレーション ウィザードを終了します。

  4. (省略可能)生成される config.xml ファイルのコピーを保存します。生成される config.xml ファイルの各コメントには、コンフィグレーション情報が記載されます。この情報は、WebLogic Server のインスタンスが起動したとき、削除されます。config.xml ファイルのコピーを作成するには、ご使用のオペレーティング システムに合わせて、次のコマンドを入力します。

  5. 新規ドメインのデータベース接続情報のコンフィグレーションを行います。手順 1 〜 4 で作成した新規ドメインで、WebLogic Integration データベース ウィザード(wliconfig)を起動します。

    たとえば、デフォルト位置に mydomain と名付けたドメインを作成した場合、ご使用のオペレーティング システムに合わせて次のコマンドを入力します。

    [コンフィグレーション オプションの選択] ウィンドウが表示されます。

  6. 引き続き、データベースのコンフィグレーションを行うのに必要な情報を入力します。詳細については、グラフィック モードによるデータベース ウィザードの使用法 を参照してください。

次の節では、WebLogic Integration ドメインの作成の際にインストールされるディレクトリおよびファイルについて詳しく説明します。

サポートされているディレクトリおよびファイル

次の表に、WebLogic Integration をサポートするドメインに含まれるディレクトリおよびファイルを示します。表 3-5 に示されるスクリプトおよびディレクトリは、すべてドメイン ディレクトリに配置されます。たとえば、c:¥bea¥user_projects¥mydomain ディレクトリのコンフィグレーション ウィザードを使用してドメインを作成した場合、アプリケーションのディレクトリ パスは、c:¥bea¥user_projects¥mydomain¥applications になります。

注意: 特に指定しない限り、表の各項目は、WebLogic Integration をサポートするすべてのドメインに含まれます。

表3-5 ドメイン ディレクトリの内容

ディレクトリ/ファイル

内容説明

applications ディレクトリ

次のようなアプリケーション固有の情報。このディレクトリの内容は、ご使用のアプリケーションの要件により決まる。

applications ディレクトリのセットアップの詳細については、次の URL から BEA WebLogic Server ドキュメンテーション内の『Web アプリケーションのアセンブルとコンフィグレーション 』の「Web アプリケーションの基本事項」の「ディレクトリ構造」を参照。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs70/webapp/basics.html

dbInfo ディレクトリ

データベースを作成して初期化する際に使用されるデータベース固有の情報

注意: 各サブディレクトリのデータベース変数ファイルのコンフィグレーション情報を更新する必要がある場合は、データベース ウィザードを使用して更新を行ってください。詳細については、データベース ウィザードの使用法 を参照してください。

このディレクトリには、次のサブディレクトリが配置される(サポートされている各データベースに対応)。

それぞれのデータベース ディレクトリには、次のファイルが定義される。

setDBVars および setDBVarsExt の詳細については、setDBVars setDBVarsExt を参照。

scripts ディレクトリ

現在のデータベース設定を変更したり、ドメイン固有のファイルを処理したりするスクリプト。

このディレクトリは、トップ レベルのスクリプト(WLI_HOME/lib/scripts/SwitchDB.xml)を参照する単一の Ant コールを含む。

このスクリプトは、データベース ウィザードが、switchdb コマンドを実行して、ドメイン用にコンフィグレーションされているデータベースを更新する際に呼び出される。switchdb コマンドの詳細については、switchdb を参照。

config.xml ファイル

WebLogic Server ドメインについて記述し、デプロイされているリソースを管理するコンフィグレーション情報。

config.xml ファイルの内容の詳細については、config.xml を参照。

fileRealm.properties ファイル

WebLogic Server が起動されるとき作成される User、Group、および ACL オブジェクトが保存されるデフォルトのセキュリティ レルム。

このファイルの内容の詳細については、fileRealm.properties を参照。BPM セキュリティ モデルの詳細については、BPM セキュリティ モデルについて を参照。

SerializedSystemIni.dat ファイル

システム パスワードのハッシュ値を生成するために使用されるデータ ファイル。このファイルは、対応する fileRealm.properties ファイルに関連付けられる。

このファイルの詳細については、『WebLogic Security の管理 』の「WebLogic Security のコンフィグレーション」の「ユーザ アカウントの保護」を参照。このガイドは、次の URL からアクセスできる BEA WebLogic Server ドキュメンテーション内にある。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs70/secmanage/security7.html

起動スクリプト

たとえば、
startWeblogic.cmd (Windows) または startWeblogic.exe (UNIX)

現在のドメインで WebLogic Server インスタンスの起動に使用するスクリプト。

このスクリプトの機能は必要に応じて変更できるが、通常は、次のようなタスクを実行する。

注意: 起動スクリプトおよびこのスクリプトで定義できるコマンドの詳細については、startWeblogic を参照してください。

注意: ご使用のアプリケーションで必要な場合は、コマンド ライン オプションを更新したり他のコマンド ライン オプションを追加したりすることができます。WebLogic Server コマンド ライン オプションの詳細については、「管理サーバの起動」の「コマンド ラインからの管理対象サーバの起動」を参照してください(『WebLogic Server 管理者ガイド』の「WebLogic Server の起動と停止」にあります)。このガイドは、次の URL からアクセスできる BEA WebLogic Server ドキュメンテーション内にあります。
http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs70/adminguide/startstop.html

停止スクリプト

たとえば、
stopWeblogic.cmd (Windows) または stopWeblogic.exe (UNIX)

現在のドメインの WebLogic Server インスタンスを正常にシャットダウンするためのスクリプト。

このスクリプトの機能は必要に応じて変更できるが、通常は、次のようなタスクを実行する。

停止スクリプトおよびこのスクリプトで定義できるコマンドの詳細については、stopWeblogic を参照。

ご使用のアプリケーションでの必要な場合に、コマンド ライン オプションを更新または追加できる。WebLogic Server コマンド ライン オプションの詳細については、「管理サーバの起動」の「Starting the WebLogic Administration Server from the Command Line」を参照(『WebLogic Server 管理者ガイド』の「WebLogic Server の起動と停止」に掲載)。このガイドは、次の URL からアクセスできる BEA WebLogic Server ドキュメンテーション内にある。
http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs70/adminguide/startstop.html

他の WebLogic Integration コマンドのカスタム バージョン

ご使用のアプリケーション環境内でカスタマイズできる WebLogic Integration コマンド。

たとえば、ドメインの作成に使用したテンプレートによっては、次の WebLogic Integration コマンドのカスタム バージョンがドメインに含まれることがある。

詳細については、WebLogic Integration コマンド を参照。


 

 


WebLogic Integration環境の更新

WebLogic Integration で使用する環境変数は、setEnv.cmd ファイル(Windows)または setenv.sh ファイル(UNIX)で設定します。このファイルは、WebLogic Integration のインストール ディレクトリ(WLI_HOME)にあります。以上の各ファイルの例は、WebLogic Integration サンプル コンフィグレーション ファイルにあります。

setEnv ファイルの変数は、WebLogic Integration のインストール時に設定され、通常更新する必要はありません。ただし、その必要がある場合は、次の手順を実行すると環境を更新できます。

WebLogic Integration環境を更新する手順は次のとおりです。

  1. 以下のいずれか 1 つを実行します。

  2. 以下の変数を、使用している環境に対応した値に設定します。

  3. 変更を保存し、ファイルを閉じます。

WebLogic Integration の起動 の説明に従って startWeblogic コマンドを実行すると、setEnv コマンドが呼び出され、環境変数が有効になります。

 


カスタム Java Message Service キューのコンフィグレーション

カスタム Java Message Service (JMS) キューを作成し、Message Driven Bean Generator ユーティリティを実行して、カスタム キューでリスンするデプロイ可能な Java Archive (JAR) ファイルを生成できます。カスタム キューをコンフィグレーションする手順は次のとおりです。

JMS キュー作成の詳細については、WebLogic Server 7.0 マニュアルを参照してください。

カスタム JMS キューを作成する手順は次のとおりです。

  1. WebLogic Integration の起動 の説明に従って、WebLogic Integration を起動します。

  2. WebLogic Server Administration Console の起動 の説明に従って、WebLogic Server Administration Console を起動します。

  3. ナビゲーション ツリーで [JMS|サーバ|WLIJMSServer|送り先のコンフィグレーション] を選択します。新しい JMSQueue を作成するには、[送り先のコンフィグレーション] を右クリックし [新しい JMSQueue のコンフィグレーション] を選択します。キューの名前と JNDI 名を指定します。ほかのフィールドをデフォルト設定にするか、WebLogic Server 7.0 マニュアルを参照してその他の値を設定します。

    注意: 順序付けされたキューに対して優先順位を設定しないでください。

  4. WebLogic Integration の終了 の説明に従って、WebLogic Integration をシャットダウンします。

  5. WebLogic Integration の起動 の説明に従って、WebLogic Integration を再起動します。

  6. サーバが再び実行されたら、WebLogic Server Administration Console を再起動し、[JMS|サーバ|WLIJMSServer|送り先のコンフィグレーション] を選択して、キューが作成されていることを確認します。

mdbgenerator ユーティリティを実行する手順は次のとおりです。

  1. コマンド ウィンドウを開き、WebLogic Integration インストール ディレクトリの bin サブディレクトリに移動します。

  2. コマンド プロンプトで、次のように入力します。

    mdbgenerator -queue queue_name [-min number] [-max number]
    [-order number] [-transact] [-validate] [-timeout seconds] [-help]

    次の表では、mdbgenerator コマンドのオプションを示します。


     

    queue_name-mdb- generator.jar ファイルが bin ディレクトリに作成されます。

  3. 生成したファイルを、WebLogic Integration インストール ディレクトリの lib サブディレクトリに移動します。

  4. ドメインで実行されている場合は、WebLogic Integration の終了 の説明に従って、WebLogic Integration をシャットダウンします。

  5. ドメインの config.xml ファイルを開きます。

  6. 次の XML タグを追加します。

    <Application Name=”WebLogic Integration” Path=”c:/bea/weblogic700/integration/lib>

    他のすべての <EJB Component> 要素の後に、次の行を追加します。

    <EJBComponent Name="MyComponent" Targets="myserver" URI="queue_name-mdb-generator.jar"/>

    注意: config.xml ファイルでは、大文字と小文字を区別します。正しい形式でテキストを入力してください。

  7. path/META-INF ディレクトリにある application.xml ファイルを更新します。ここで path は、手順 6 に示すように(太字で強調)、application 要素の Path 属性により指定された位置を示します。たとえば、手順 6 では application.xml ファイルは、次のディレクトリに配置されます。
    c:¥bea¥weblogic700¥integration¥lib¥META-INF

    J2EE コンポーネントのデプロイ順は、application.xml ファイルでのコンポーネントの順序により決定されます。

    警告: application.xml ファイルで示されている WebLogic Integration コンポーネントを削除したりその順序を変更したりすることは避けてください。

    application.xml ファイルの application 要素の終わり付近にある bpm-init-ejb.jar module 要素のすぐ前に、JAR ファイル用の <module> 要素および <ejb> 要素を追加します。たとえば、リスト3-4 で太字で強調されているコード行を参照してください。

コード リスト 3-2 サンプル ドメインの application.xml ファイル

<!DOCTYPE application PUBLIC '-//Sun Microsystems, Inc.//DTD J2EE Application 1.2//EN' 'http://java.sun.com/j2ee/dtds/application_1_2.dtd'>
<application>
<display-name>WebLogic Integration</display-name>
.
.
.
<module>
<ejb>queue_name-mdb-generator.jar</ejb>
</module>

<!--BPM Initialization Bean must be deployed after BPM plug-ins-->
<module>
<ejb>bpm-init-ejb.jar</ejb>
</module>
</application>

  1. ファイルを保存します。

  2. WebLogic Integration の起動 の説明に従って、WebLogic Integration を再起動します。

 


ビジネス オペレーションに対する EJB と Java クラスのデプロイ

EJB をデプロイして、関連付けられたビジネス オペレーションを WebLogic Integration で使用できるようにする手順は次のとおりです。

  1. EJB JAR ファイルを WLI_HOME/lib ディレクトリにコピーまたは移動します。

  2. EBJ のデプロイメント記述子を WebLogic Integration application 要素に追加します。

    EJB デプロイメント記述子ファイルの詳細については、次の URL から BEA WebLogic Server ドキュメンテーション内の『WebLogic エンタープライズ Java Beans プログラマーズガイド』の「WebLogic Server への EJB のデプロイ」を参照してください。

    http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs70/ejb/deploy.html

  3. コンフィグレーション ファイル config.xml を手動で更新して、EJB を WebLogic Integration の application 要素に追加します。このファイルは、DOMAIN_HOME ディレクトリに配置されています。ここで、DOMAIN_HOME はドメインのルートのフル パス名(たとえば、c:¥bea¥user_projects¥domain)です。

    この手順については、WebLogic Integration application 要素に EJB を追加する を参照してください。WebLogic Integration application 要素の初期コンフィグレーションについては、図A-3 で示します。(詳細については、WebLogic Integration サンプル コンフィグレーション ファイルを参照してください)。

カスタム Java クラスをデプロイして、WebLogic Integration アプリケーションで使用できるようにするには、カスタム Java クラスを格納する JAR (Java Archive) ファイルを、CLASSPATH に追加する必要があります。この手順については、Java クラスの CLASSPATH への追加 を参照してください。

注意: WebLogic Integration アプリケーション という用語は、WebLogic Integration を使用して開発されたアプリケーションを意味します。この用語を config.xml ファイルの WebLogic Integration application 要素や WLI application 要素と混同しないでください。WebLogic Integration application 要素は、WebLogic Integration を構成する J2EE コンポーネントの集まりを含みます。WebLogic Integration サンプル config.xml ファイルでは、WLI が、WebLogic Integration を構成する J2EE コンポーネントの集まりを含む application 要素の名前です。コンフィグレーション ウィザードで生成された config.xml ファイルでは、WebLogic Integration が、WebLogic Integration を構成する J2EE コンポーネントの集まりを含む application 要素の名前です。

WebLogic Integration application 要素に EJB を追加する

EJB を WebLogic Integration application 要素に追加する手順は次のとおりです。

  1. config.xml (DOMAIN_HOME ディレクトリにあるコンフィグレーション ファイル) を更新して、WebLogic Integration application 要素に関連付けられたデプロイメント記述子ファイルを指定します。

    EJB 記述子ファイルを指定するには、<EJBComponent> 要素を使用します。

    次のコード リストは、サンプル ドメインの config.xml ファイルから抜粋したものです。このコード リストには、MyEJB.jar という名前の EJB をデプロイするのに必要な情報が示されています。このファイルは、SAMPLES_HOME/integration/config/samples ディレクトリに配置されています。ここで、SAMPLES_HOME は、WebLogic Platform サンプル ディレクトリを示します。重要なコード行は、太字で表示されています。

コード リスト 3-3 WebLogic Integration application 要素に EJB を追加する

<Application Name="WebLogic Integration"
Path="c:/bea/weblogic700/integration/lib" TwoPhase="true">

<!--Repository-->
<EJBComponent Name="repository-ejb.jar" Targets="myserver"
URI="repository-ejb.jar" />

<!--B2B-->
<EJBComponent Name="WLI-B2B Startup" Targets="myserver"
URI="b2b-startup.jar" />
<WebAppComponent Name="TransportServlet" Targets="myserver"
URI="b2b.war" />
<EJBComponent Name="WLI-B2B RN MDB" Targets="myserver"
URI="b2b-rosettanet.jar" />
<WebAppComponent Name="b2bconsole" ServletReloadCheckSecs="1"
Targets="myserver" URI="b2bconsole.war"/>

<!--AI-->
<EJBComponent Name="WLI-AI Server" Targets="myserver"
URI="wlai-server-ejb.jar"/>
<WebAppComponent Name="wlai" URI="wlai.war" Targets="myserver"/>
<EJBComponent Name="WLI-AI Async Processor" Targets="myserver"
URI="wlai-asyncprocessor-ejb.jar"/>
<EJBComponent Name="WLI-AI Event Processor" Targets="myserver"
URI="wlai-eventprocessor-ejb.jar"/>

<!--BPM-->
<EJBComponent Name="wlpi-ejb.jar" Targets="myserver" URI="wlpi-ejb.jar" />
<EJBComponent Name="wlpi-master-ejb.jar" Targets="myserver"
URI="wlpi-master-ejb.jar" />
<EJBComponent Name="wlpi-mdb-ejb.jar" Targets="myserver"
URI="wlpi-mdb-ejb.jar" />

<!--XT-->
<EJBComponent Name="wlxtpi.jar" Targets="myserver" URI="wlxtpi.jar"/>

<!--Plugins-->
<EJBComponent Name="WLI-B2B RN Plugin for BPM" Targets="myserver"
URI="wlc-wlpi-plugin.jar" />
<EJBComponent Name="WLI-B2B EBXML Plugin for BPM" Targets="myserver"
URI="ebxml-bpm-plugin.jar"/>
<EJBComponent Name="WLI-AI Plug-In for BPM" Targets="myserver"
URI="wlai-plugin-ejb.jar"/>
<WebAppComponent Name="WLAIPlugin" URI="wlai-plugin.war" Targets="myserver"/>
<WebAppComponent Name="XTPlugin" Targets="myserver" URI="wlxtpi.war"/>

<!--Samples-->
<WebAppComponent Name="com.bea.wlpi.SamplePlugin" Targets=""
URI="sampleplugin.war"/>
<EJBComponent Name="sampleplugin-ejb.jar" Targets=""
URI="sampleplugin-ejb.jar"/>
<EJBComponent Name="wlxtejb.jar" Targets="" URI="WLXTEJB.jar"/>
<EJBComponent Name="pobean.jar" Targets="myserver" URI="pobean.jar"/>

<!--BPM Initialization-->
<EJBComponent Name="WLI-BPM Initialization" Targets="myserver"
URI="bpm-init-ejb.jar"/>
<EJBComponent Name="WLI Error Listener" Targets="myserver"
URI="wli-errorlistener-mdb.jar"/>
</Application>

注意: WebLogic Integration の最後すなわち WLI の application 要素リスト(</Application> タグの前)に EJB を追加します。

警告: サンプル config.xml ファイルでは、WLI が、WebLogic Integration を構成する J2EE コンポーネントの集まりを含む application 要素の名前です。コンフィグレーション ウィザードで生成された config.xml ファイルでは、WebLogic Integration が、WebLogic Integration を構成する J2EE コンポーネントの集まりを含む application 要素の名前です。

config.xml ファイルの更新の詳細については、次の URL から BEA WebLogic Server ドキュメンテーション内の『WebLogic Server コンフィグレーション リファレンス』を参照してください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs70/config_xml/index.html

  • application.xml ファイルを更新します。このファイルは、path/META-INF ディレクトリに配置されています。ここで、path は、リスト3-3 で示す(太字で強調)ように、application 要素の Path 属性で指定された位置を意味します。リスト3-3 のサンプルでは、application.xml ファイルは、次のディレクトリに配置されています。
    c:¥bea¥weblogic700¥integration¥lib¥META-INF

    次のコード リストは、サンプル ドメインの application.xml ファイルから抜粋したものです。このコード リストには、MyEJB.jar という名前の EJB をデプロイするのに必要な情報が示されています。

    EJB JAR ファイルのデプロイ順は、application.xml ファイルでの EJB JAR ファイルの並び順によって決まります。複数の EJB JAR ファイルを追加するケースでは、EJB A が EJB B に依存する場合、必ず、EJB B を先にデプロイしてください。

    警告: application.xml ファイルで示されている WebLogic Integration EJB JAR ファイルや WAR ファイルを削除したりその順序を変更したりすることは避けてください。

    EJB JAR ファイルを指定するには、application.xml ファイルの application 要素の終わり付近にある bpm-init-ejb.jar module 要素のすぐ前に、各 EJB JAR ファイルの <module> 要素および <ejb> 要素を追加します。たとえば、リスト3-4 で強調表示されているコード行を参照してください。

  • コード リスト 3-4 サンプル ドメインの application.xml ファイル

    <!DOCTYPE application PUBLIC '-//Sun Microsystems, Inc.//DTD J2EE Application
    1.2//EN' 'http://java.sun.com/j2ee/dtds/application_1_2.dtd'>
    <application>
    <display-name>WebLogic Integration</display-name>
    .
    .
    .
    <module>
    <ejb>MyEJB.jar</ejb>
    </module>

    <!--BPM Initialization Bean must be deployed after BPM plug-ins-->
    <module>
    <ejb>bpm-init-ejb.jar</ejb>
    </module>
    </application>

    1. はじめに の説明に従って、サーバを再起動します。

    Java クラスの CLASSPATH への追加

    以下のいずれかの方法で、カスタム Java クラスの JAR ファイルをサーバの CLASSPATH に追加できます。

    JAR ファイルを setenv コマンド ファイルに追加する方法

    JAR ファイルを setEnv コマンド ファイルに追加する手順は次のとおりです。

    1. WLI_HOME/setEnv.cmd (Windows) または WLI_HOME/setenv.sh (UNIX) を任意のテキスト エディタで開きます。

    2. 次の行を追加します。
      set WLISERVERCP=%WLISERVERCP%;%JAVA_HOME%¥lib¥tools.jar

    3. 絶対パス名をこの文の最後に追加します。セミコロンで、既存のエントリと新しいエントリを区切ります。

    4. ファイルを保存して閉じます。

    Java クラスをクライアント アプリケーションで使用できるようにするために、WebLogic Integration クライアントに対する CLASSPATH の設定に使用した WLICP 変数に Java クラスを追加することもできます。

    注意: WLISERVERCP 環境変数は、startWeblogic コマンド ファイルに表示されないことがあります。ドメインごとに、setEnv コマンド ファイルの後で setDomainTypeData ファイルが呼び出されます。WLISERVERCP 環境変数の値は、このコマンド ファイルの SVRCP 環境変数に転送されます。

    JAR ファイルを startWebLogic コマンド ファイルに追加する方法

    JAR ファイルを startWeblogic コマンド ファイルに追加する手順は次のとおりです。

    1. startWeblogic.cmd コマンド ファイル(Windows)または startWeblogic コマンド ファイル(UNIX)を任意のテキスト エディタで開きます。

    2. サーバを起動する Java コマンドを見つけます。
      REM Start weblogic
      %JAVA_HOME%¥bin¥java %DB_JVMARGS% -Xmx256m -classpath %SVRCP%...

    3. サーバ起動コマンドのすぐ上に次のコマンドを追加します。
      set SVRCP=%SVRCP%;MyJAR

      ここでは、MyJAR は、Java クラスを格納する JAR ファイルの絶対パス名です。

    4. ファイルを保存して閉じます。

     


    NULL 変数をサポートする BPM のコンフィグレーション

    startWeblogic コマンドの Java コマンドに次の行を追加することで、サーバ起動時に NULL 変数のサポートを有効にできます。

    -Dwli.bpm.server.evaluator.supportsNull=true

    サーバを起動する Java コマンドに追加するときに、このオプションは、BPM に対する NULL 変数サポートを有効にします。このオプションが false に設定されている場合、またはコマンドで指定されていない場合、NULL 変数サポートは無効です。

    サーバがドメインで起動し、式が初めて評価されると、NULL 変数サポートのステータスを示すメッセージが表示されます。

    サーバは、式を初めて評価したときに一度だけこのメッセージを表示します。

    以下の節では、NULL サポートが有効になっているとき、および無効になっているときの変数の初期値と式の評価の仕組みについて説明します。

    wli.bpm.server.evaluator.supportsNull=true

    wli.bpm.server.evaluator.supportsNull=true の場合は、以下の規則が適用されます。

    次の節では、wli.bpm.server.evaluator.supportsNull=false の場合に適用される規則について説明します。このオプションを true に設定する前に、違いを理解しておくことが重要です。

    旧バージョンで定義されたワークフローまたは NULL サポートが無効なワークフローは、影響を受ける機能に依存している場合、以前と同じようには機能しません。従来のワークフローを再検証し、適切なワークフロー変数値を初期化する必要があります。そうしない場合、NULL 変数サポートを有効にした場合にワークフローが機能しない可能性があります。

    wli.bpm.server.evaluator.supportsNull=false

    wli.bpm.server.evaluator.supportsNull=false の場合、WebLogic Integration プロセス エンジンは、旧リリースとまったく同じように動作します。以下の規則が適用されます。

     


    BPM セキュリティ モデルについて

    WebLogic Integration の Business Process Management (BPM) 機能用のセキュリティ モデルには、以下の特性があります。

    注意: WebLogic Server Security Service に関する重要な背景知識を得るには、次のドキュメントを参照してください。

    コンフィグレーション ウィザードを使用して、BPM 機能をサポートするドメインを作成すると、ドメインは FileRealm セキュリティ レルムを使用するようにコンフィグレーションされます。このタイプのレルムでは、デフォルト ユーザ、グループ、およびアクセス制御リスト(ACL)は、ドメイン ディレクトリにある fileRealm.properties ファイルに保持されます。

    デフォルトの RDBMSRealm のコンフィグレーションも行えます。ドメインの RDBMS レルムのコンフィグレーションを行う手順は次のとおりです。

    このレルムのコンフィグレーションを行うと、ユーザとグループは、WebLogic Integration リポジトリ用にコンフィグレーションされたデータベースで保持されます。

    BPM 定義の ACL オブジェクトは、ユーザとグループでは違った方法で管理されます。RDBMSRealm を有効にしても、ACL オブジェクトは、FileRealm (fileRealm.properties ファイル) に格納され、WebLogic Server Administration Console で管理する必要があります。

    既存の FileRealm を使用したり、RDBMSRealm を有効にしたり、代わりのセキュリティ レルムをコンフィグレーションすることができます。サポートされている WebLogic Server セキュリティ レルムのタイプの概要については、次の URL から「セキュリティの基礎概念」を参照してください。

    http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs70/security/concepts.html

    コンフィグレーションするセキュリティ レルムのタイプに関わらず、セキュリティ レルムがセキュリティ レルムのガイドラインのガイドラインに従っている限り、WebLogic Integration Studio でユーザ、オーガニゼーション、およびロールの作成を継続できます。

    注意: WebLogic Integration および WebLogic Server のユーザ名とパスワード(WebLogic Integration Studio を使用して作成されたユーザ)は、JDK がサポートする文字セットに含まれる任意の文字(国際文字を含む)で構成できます。

    RDBMSRealm を有効にする手順については、RDBMS セキュリティ レルムの有効化 で説明します。

    カスタム セキュリティ レルムを作成する手順については、カスタム セキュリティ レルムのコンフィグレーション で説明します。別のタイプ(NT または UNIX など)のセキュリティ レルムを作成する場合は、WebLogic Server マニュアルで手順を参照してください。

    BPM ユーザ グループおよびパーミッション

    BPM 機能をサポートするために、WebLogic Integration ユーザおよびパスワード で説明されているデフォルト ユーザは、次に示す 3 種類のユーザ グループにまとめられます。

    次の表に、デフォルト グループとそれぞれのグループに割り当てられたデフォルト メンバーを示します。

    表3-7 パーミッション グループとメンバー

    パーミッション グループ

    メンバー

    AdministerUser

    admin、joe、mary、guest、wlisystem

    ConfigureComponents

    admin、joe、mary、guest、wlisystem

    ConfigureSystem

    admin、joe、mary、guest、wlisystem

    CreateTemplate

    admin、joe、mary、guest、wlisystem

    DeleteTemplate

    admin、joe、mary、guest、wlisystem

    ExecuteTemplate

    admin、joe、mary、guest、wlisystem

    MonitorInstance

    admin、joe、mary、guest、wlisystem

    UpdateTemplate

    admin、joe、mary、guest、wlisystem


     

    表3-8 システム グループとメンバー

    システム グループ

    メンバー

    everyone

    admin、joe、system、mary、guest、wlisystem

    wlpiAdministrators

    admin、joe、system、mary、guest、wlisystem

    wlpiUsers

    admin、joe、system、mary、guest、wlisystem


     

    表3-9 ロール グループとメンバー

    ロール グループ

    メンバー

    AccountingCDE

    admin、joe

    CustomerServiceCDE

    admin

    Role1Org1

    admin、joe、mary

    Role2Org1

    admin、joe、mary

    Role1Org2

    admin、joe、mary

    Role2Org2

    admin、joe、mary

    ShippingCDE

    admin、mary


     

    セキュリティ レルムのガイドライン

    以下のガイドラインに従っている限り、代替セキュリティ レルムを作成できます。

    代替セキュリティ レルムの作成手順については、WebLogic Server 7.0 マニュアルを参照してください。

    以上のガイドラインに従っている管理可能なセキュリティ レルムが格納され、次の節の説明に従ってコンフィグレーションされたら、WebLogic Integration Studio で追加ユーザ、ロール、およびオーガニゼーションを作成し、パーミッションをユーザとロールに割り当てることができます。情報と手順は、『WebLogic Integration Studio ユーザーズ ガイド』の「データの管理」を参照してください。

    RDBMS セキュリティ レルムの有効化

    デフォルト FileRealm のセキュリティ レルムを RDBMSRealm に変更する手順は次のとおりです。

    1. RDBMS レルムで使用されるデータベースに WebLogic Integration リポジトリが格納されていることを確認してください(Integration データベース ウィザードを使用して、リポジトリをデータベースに格納することができます。このウィザードを起動するには、[スタート|プログラム|BEA WebLogic Platform 7.0|WebLogic Integration 7.0|Integration Examples|Integration Database Wizard] を選択してください)。

    2. config.xml ファイルに要素を手動で追加して、RDBMSRealm のコンフィグレーションを行います。手順については、『BEA WebLogic Integration 移行ガイド』の「WebLogic Integration 2.1 から WebLogic Integration 7.0 への移行」の「RDBMS レルムからの移行」で説明します。

    3. WebLogic Integration の起動 の説明に従って、WebLogic Integration を起動します。

    4. WebLogic Server Administration Console の起動 の説明に従って、WebLogic Server Administration Console を起動します。

    5. ナビゲーション ツリーで、[以前のセキュリティ] を選択します。

    6. [ファイルレルム] タブを選択します。

      注意: 次のメッセージが表示されたら、[キャンセル] をクリックしてこのウィンドウを閉じます。

      図3-8 ページ終了の確認


       

    7. [キャッシング レルム] ドロップダウン リストから、[wlpiCachingRealm] を選択します。

    8. [適用] をクリックします。

    9. WebLogic Integration の終了 の説明に従って、WebLogic Integration をシャットダウンします。

    10. 更新するドメインの DOMAIN_HOME ディレクトリに移動します。

    11. fileRealm.properties ファイルをコピーし、名前を変更してバックアップします。

    12. テキスト エディタで元の fileRealm.properties ファイルを開きます。

    13. user および group で始まるすべてのエントリを削除し、ファイルを保存します。

      注意: acl で始まるエントリは削除しないでください。ACL オブジェクトは、RDBMSRealm が有効かどうかに関係なく、常に fileRealm.properties ファイルに保持されます。

    14. WebLogic Integration の起動 の説明に従って、WebLogic Integration を再起動します。

    カスタム セキュリティ レルムのコンフィグレーション

    カスタム セキュリティ レルムのコンフィグレーションには、次のタスクが必要です。

    1. カスタム レルムの作成

    2. キャッシング レルム(wlpiCachingRealm)のコンフィグレーション

    3. キャッシング レルムの有効化

    4. RDBMSRealm の削除(省略可)

    以下の各節では、各タスクの手順について説明します。

    カスタム レルムの作成

    カスタム セキュリティ レルムを作成する手順は次のとおりです。

    1. WebLogic Integration の起動 の説明に従って、WebLogic Integration を起動します。

    2. WebLogic Server Administration Console の起動 の説明に従って、WebLogic Server Administration Console を起動します。

    3. ナビゲーション ツリーで、[以前のセキュリティ|レルム] を選択し、[レルム] をクリックします。

    4. 右ペインで、[新しい Custom Realm のコンフィグレーション ] リンクを選択します。

      新しいレルムの [コンフィグレーション] タブが表示されます。

    5. カスタム レルム名を入力します。たとえば、「CUSTOMRealmForNetscapeDirSvr」などです。

      注意: ほかのタブおよび属性は無視できます。これらの設定は使用されません。

    6. 『WebLogic Server Administration Console Online Help』の「セキュリティ互換性モード」の「カスタム セキュリティ レルムのインストール」の説明に従って、カスタム レルムを作成します。

    7. [作成] をクリックします。

    キャッシング レルムのコンフィグレーション

    キャッシング レルムをコンフィグレーションする手順は次のとおりです。

    1. ナビゲーション ツリーで、[以前のセキュリティ|キャッシング レルム|wlpiCachingRealm] を選択します。

    2. [基本レルム] ドロップダウン リストから、作成したレルムを選択します。

    3. 右ペインで、[新しい Caching Realm のコンフィグレーション] を選択します。

    4. [キャッシュで大文字/小文字を区別] オプションをオフにします。

    5. [作成] をクリックします。

    WLPI キャッシング レルムの有効化

    WLPI キャッシング レルムを有効にする手順は次のとおりです。

    1. ナビゲーション ツリーで、[セキュリティ] を選択します。

    2. [ファイルレルム] タブを選択します。

      注意: 次のメッセージが表示されたら、[キャンセル] をクリックしてこのウィンドウを閉じます。

      図3-9 ページ終了の確認


       

    3. [キャッシング レルム] ドロップダウン リストから、[wlpiCachingRealm] を選択します。

    4. [適用] をクリックします。

    キャッシング レルムの削除

    注意: この手順は省略可能です。

    RDMBS レルムを削除する手順は次のとおりです。

    1. ナビゲーション ツリーで、[セキュリティ|レルム] を選択します。

    2. wlpiRDBMSRealm の右にあるゴミ箱アイコンをクリックします。

    注意: キャッシング レルムで参照される RDBMS レルムを削除する場合、config.xml ファイルを編集してキャッシング レルムの BasicRealm 属性の値を変更して新しいカスタム レルムを指定するようにしなければならないことあります。

     


    パスワードの更新

    システム セキュリティを確実なものにするために、以下の手順に従って、WebLogic Integration ユーザおよびパスワードで示されているデフォルト パスワードを更新します。

    警告: wlisystem ユーザ名およびパスワードは、WebLogic Integration リポジトリに格納され、WebLogic Integration 実行時環境で使用されます。この種類のパスワードは、B2B Console を使用して更新しなければなりません。パスワードの更新にWebLogic Server Administration Console を使用しないでください。B2B Console で wlisystem パスワードを変更すると、WebLogic Integration リポジトリとセキュリティ レルムの両方で、パスワードが更新されます。

    注意: WebLogic Integration および WebLogic Server のユーザ名とパスワード(WebLogic Integration Studio を使用して作成されたユーザ)は、JDK がサポートする文字セットにある任意の文字(国際文字を含む)で構成できます。

    システム パスワードの更新

    アクティブ ドメインに対する system ログイン用パスワードは、次の手順に従って、WebLogic Server Administration Console で変更できます。

    パスワードを変更する手順は次のとおりです。

    1. WebLogic Server Administration Console の起動 の説明に従って、WebLogic Server Administration Console を起動します。

    2. ナビゲーション ツリーから [ユーザ] を選択して [ユーザ] ページを開きます。

    3. [ユーザ パスワードの変更] セクションの名前フィールドで、変更対象のパスワードを所有しているユーザの名前を入力します。

      たとえば、システム パスワードを変更するには、「system」と入力します。

    4. [古いパスワード] フィールドに既存のパスワードを入力します。

    5. [新しいパスワード] フィールドに新しいパスワードを入力します。

    6. [パスワードの確認] フィールドに新しいパスワードを再入力します。

    7. [変更] をクリックしてパスワードを更新します。

    8. startWebLogic.cmd (Windows) または startWebLogic (UNIX) でドメイン用に指定したパスワードを変更します。

    警告: startWeblogic.cmd コマンド(Windows)または startWeblogic コマンド(UNIX)が自動ログイン用にコンフィグレーションされます。system 用のパスワードを変更する場合、このファイルで指定したパスワードを変更する必要があります。WebLogic Integration サンプル コンフィグレーション ファイルで説明されているサンプル startWebLogic ファイルを参照してください。

    BPM パスワードの更新

    前の節で説明したとおり、Studio アプリケーションで作成した BPM ユーザ adminjoemary、および新しいユーザのパスワードを WebLogic Server Administration Console で更新できます。

    wlisystem パスワードの更新

    wlisystem ユーザのパスワードは、次の手順に従って、B2B Console でのみ変更できます。WebLogic Server Administration Console でこのパスワードを更新しないでください

    wlisystem ユーザのパスワードを更新する手順は次のとおりです。

    1. B2B Console の起動 の説明に従って、B2B Console を起動します。

    2. ナビゲーション ツリーから [B2B] を選択します。

    3. まだ選択されていない場合は、上位レベルの [コンフィグレーション] タブを選択してから、その下の [セキュリティ] タブを選択します。

      次の図に示す [セキュリティ] タブが表示されます。[システム パスワード] フィールドの内容は、wlisystem ユーザのパスワードです。

      図3-10 B2B の [コンフィグレーション|セキュリティ] タブ


       

    4. wlisystem パスワードを更新するには、[システム パスワード] フィールド内を選択し、間違えないように新しいパスワードを入力します。

    5. [適用] をクリックして wlisystem パスワードを更新します。

      この手順により、WebLogic Integration リポジトリおよびセキュリティ レルムの両方で、wlisystem パスワードが更新されます。

     


    メール セッション プロパティのカスタマイズ

    コンフィグレーション ウィザードを使用してドメインを作成したときに指定したメール セッション プロパティは、ドメインのメール セッションの基本コンフィグレーションの設定に使用されます。既存の設定を更新するか、プロパティを追加することでメール セッション プロパティを変更できます。次の手順では、ドメインに対するメール セッション プロパティの更新方法について説明します。

    ドメインに対するメール セッション プロパティを更新する手順は次のとおりです。

    1. WebLogic Integration の起動 の説明に従って、ドメインの WebLogic Server Administration Console を起動します。

    2. [サービス|メール|wlpiMailSession] を選択します。次の図に示す wlpiMailSession の [コンフィグレーション] タブが表示されます。

      図3-11 wlpiMailSession の [コンフィグレーション] タブ


       

    3. 必要に応じて [プロパティ] フィールドの内容を編集します。

      次の表では、設定可能なプロパティについて説明します。


       

    4. 変更が完了したら、[適用] をクリックします。

     


    ドメインのルート ディレクトリ

    WebLogic Integration の一部のコンポーネントは、ルート ディレクトリの特定のファイル(XML DTD など)にアクセスする必要があります。デフォルトでは、WebLogic Integration の startWeblogic スクリプトは、ドメインのホーム ディレクトリ(DOMAIN_HOME)をドメインのルート ディレクトリとして使用します。

    たとえば、コンフィグレーション ウィザードを使用して c:/bea/user_projects/mydomain にドメインを作成した場合、そのディレクトリが DOMAIN_HOME になります。DOMAIN_HOME ディレクトリの startWeblogic.cmd スクリプトは、weblogic.RootDirectory プロパティを使用して、ルート ディレクトリ(実行時ディレクトリとも呼ぶ)を同じディレクトリ(c:/bea/user_projects/mydomain)に設定します。

     


    代替文字セットの使用

    別のロケールで WebLogic Integration を実行する場合でも、データベース、オペレーティング システム、WebLogic Integration、および WebLogic Integration クライアント アプリケーション(Studio、Worklist、および Format Builder)がすべて同じロケールで実行されている限り、特別なコンフィグレーションは必要ありません。

    インストール後に必要な唯一の変更は、B2B の設定です。B2B Console で代替文字セットによる入力を有効にするには、言語および文字セット設定が正しく定義されていることを確認する必要があります。言語と言語のデフォルト文字セットの設定の詳細については、『B2B Integration Administration Console オンライン ヘルプ』の「B2B Integration のコンフィグレーション」の「[Preference] の設定」を参照してください。

     


    WebLogic Integration ポート番号の変更

    1 台のマシン上で実行されている 2 つの WebLogic Integration インスタンスがデフォルトのポート番号(7001)を共有することはできません。1 台のマシン上で 2 つのインスタンスを実行する場合、一方のインスタンスが使用するポート番号を変更する必要があります。

    警告: また、WebLogic Server のリスン ポート番号以外のパラメータを変更しなければならないこともあります。詳細については、表 3-11 を参照してください。

    ご使用のアプリケーションで WebLogic Integration ポート番号を変更する手順は次のとおりです。

    手順 1. − WebLogic Server のリスン ポート番号の変更

    WebLogic Server リスン ポート番号は、サーバが接続のリスンを行う専用 TCP/IP ポートを指定します。サーバでコンフィグレーションされているリスン ポートを変更するには、WebLogic Server Administration Console でリスン ポートを変更するまたはコンフィグレーション ファイルを編集してリスン ポートを変更するの手順を実行してください。

    WebLogic Server Administration Console でリスン ポートを変更する

    WebLogic Server Administration Console でリスン ポートを変更する手順は次のとおりです。

    1. WebLogic Server Administration Console の起動 の説明に従って、WebLogic Server Administration Console を起動します。

    2. WebLogic Server Administration Console の左ペインのナビゲーション ツリーで、[サーバ|myserver] を選択します。ここで、myserver は、次の図に示すように、変更するリスン ポートのある WebLogic Server の名前です)。

      図3-12 サーバの選択


       

      次の図に示す WebLogic Server の [コンフィグレーション] ページが表示されます。

      図3-13 WebLogic Server Administration Console の [コンフィグレーション] ページ


       

    3. [リスン ポート] フィールドに新しいポート番号を入力して、[適用] をクリックします。

    4. サーバを再起動して、新しい設定を有効にします。

    警告: 必ず、WebLogic Server Administration Console を使用して、リスン ポートを変更してください。B2B Console でポート番号を変更しないでください。

    コンフィグレーション ファイルを編集してリスン ポートを変更する

    注意: サーバの実行中に、config.xml ファイルを編集しないでください。サーバが実行されているときにリスン ポートを更新するには、上記の手順を実行してください。

    config.xml ファイルを編集してリスン ポートを変更する手順は次のとおりです。

    1. 管理サーバの DOMAIN_HOME/config.xml ファイルを任意のテキスト エディタで開きます。

      ここで、DOMAIN_HOME は、ドメインのルートへの絶対パス(たとえば、c:¥bea¥user_projects¥domain ディレクトリ)です。

    2. config.xml ファイルで、対象サーバの ListenPort 設定を見つけ、リスン ポート番号を変更します(リスト3-5の太字参照)。

    3. ListenPort を、同じマシンで実行されている他の WebLogic Server インスタンスで使用していないユニークな番号に変更します。

    コード リスト 3-5 config.xml ファイルで、リスン ポート要素を変更する

    <Server
    ListenPort="7001"
    Name="myserver"
    TransactionLogFilePrefix="c:¥bea¥weblogic700¥samples/integration/config/samples/logs/"
    StdoutDebugEnabled="true"
    StdoutEnabled="true"
    StdoutSeverityLevel="64" NativeIOEnabled="true">

    手順 2. −他の WebLogic Integration ポート番号の変更

    これ以外の WebLogic Integration ポート番号を更新するための手順は、アプリケーションで WebLogic Integration のどの機能が使用されているかによって決まります。ご使用のアプリケーションのポート番号を変更するための手順を確認するには、次の表を参照してください。

    表3-11 WebLogic Integration ポート番号の変更

    ご使用のアプリケーションが実装する WebLogic Integration の機能

    実行する手順を説明している節

    B2B セキュリティ

    B2B Integration セキュリティの実装の「セキュリティのコンフィグレーション」の「SSL プロトコルと相互認証のコンフィグレーション」

    Application Integration

    Application View Console のポート番号の変更

    B2B エンジン

    B2B URI エンドポイントの変更

    B2B Administration Console

    B2B Console のポート番号の変更

    Application Intergration、B2B、または BPM

    WebLogic Integration シャットダウン スクリプトの変更


     

    警告: サンプルに含まれる多くのファイルでは、ポート番号が設定されています。サンプルでのデフォルト ポート番号の変更は、エラーにつながるので、お勧めできません。

    B2B URI エンドポイントの変更

    WebLogic Integration URI エンドポイントは、トレーディング パートナが B2B メッセージをリスンする位置を指定します。手順 1. − WebLogic Server のリスン ポート番号の変更 の説明に従って、WebLogic Server のリスン ポートを変更しており、しかも WebLogic Integration B2B 機能を使用する場合は、B2B トレーディング パートナの URI エンドポイントを変更する必要があります。

    URI エンドポイントのポート番号を変更する手順は次のとおりです。

    1. B2B Console の起動 の説明に従って、B2B Console を起動します。

    2. B2B Console の左ペインのナビゲーション ツリーで、[B2B|トレーディング パートナ] を選択します。

    3. 右ペインに表示されるリストから、ご使用のWebLogic Integration アプリケーションに関係するトレーディング パートナを選択します。

    4. 右ペインで、[URI] を選択して、ポート番号を更新し、[追加/適用] をクリックします。チェーンのすべての URI について、この手順を繰り返します。

    5. コンフィグレーションを行うすべてのトレーディング パートナについて、手順 2 〜 4 を繰り返します。

    警告: URI エンドポイントは、Bulk Loader リポジトリ データ ファイルでも指定されています。リポジトリで URI エンドポイントのポート番号を変更し、しかも Bulk Loader リポジトリにその変更を反映する場合は、必ず、B2B Console またはコマンド ライン Bulk Loader を使用して現在のリポジトリ情報をエクスポートしてください。詳細については、『B2B Integration 管理ガイド』の「B2B Integration コンポーネントのインポートとエクスポート」を参照してください。

    Application View Console のポート番号の変更

    B2B URI エンドポイントの変更 の説明に従って、WebLogic Server のリスン ポートを変更し、しかも WebLogic Integration Application View Console を使用する場合は、startAIconsole コマンドで指定されるポート番号を更新する必要があります。

    startAIconsole コマンドで指定されるポート番号を更新する手順は次のとおりです。

    1. 任意のテキスト エディタで、次のいずれかのコマンド ファイルを開きます。WLI_HOME/bin/startAiconsole.cmd (Windows) または WLI_HOME/bin/startAIconsole.sh (UNIX)

    2. ポート番号を、サーバのリスン ポートを更新したとき割り当てた値に設定します。

    3. ファイルを保存します。

    B2B Console のポート番号の変更

    B2B URI エンドポイントの変更 の説明に従って、WebLogic Server のリスン ポートを変更し、しかも WebLogic Integration B2B Console を使用する場合は、startB2Bconsole コマンドで指定されるポート番号を更新する必要があります。

    startB2Bconsole コマンドで指定されるポート番号を更新する手順は次のとおりです。

    1. 任意のテキスト エディタで、次のいずれかのコマンド ファイルを開きます。WLI_HOME/startB2bconsole.cmd (Windows) または WLI_HOME/startB2bconsole.sh (UNIX)

    2. ポート番号を、サーバのリスン ポートを更新したとき割り当てた値に設定します。

    3. ファイルを保存します。

    WebLogic Integration シャットダウン スクリプトの変更

    B2B URI エンドポイントの変更 の説明に従って、WebLogic Server のリスン ポートを変更した場合は、サーバのシャットダウン スクリプトのポート番号を変更する必要があります。

    シャットダウン スクリプトのポート番号を変更する手順は次のとおりです。

    1. 任意のテキスト エディタで、次のいずれかのサーバ シャットダウン コマンドのファイル開きます。DOMAIN_HOME¥stopWeblogic.cmd (Windows) または DOMAIN_HOME/stopWeblogic.cmd (UNIX)

      たとえば、c:¥bea¥user_projects ディレクトリの mydomain ドメインのサーバ ポート番号を定義する場合、c:¥bea¥user_projects¥mydomain¥stopWebLogic.cmd ファイルを開きます。

    2. ポート番号を、サーバのリスン ポートを更新したとき設定した値に設定します。

    3. ファイルを保存します。

     


    非永続モードの B2B をデプロイする

    デフォルトでは、WebLogic Integration は、永続モードでデプロイされます。このモードでは、ハードウェア障害やネットワーク障害が発生しても WebLogic Integration を復旧できます。WebLogic Integration を永続モードでデプロイすることの利点については、『WebLogic Integration ソリューションのデプロイメント』の「WebLogic Integration の高可用性」の「WebLogic Integration の回復から期待できること」を参照してください。

    永続モードをオフにする機能は、WebLogic Integration で提供される B2B 機能についてのみサポートされます。永続モードは、WebLogic Server Administration console を使用してオフにできます。詳細については、『B2B Integration 管理ガイド』の「永続と回復のコンフィグレーション」を参照してください。

     

    ページの先頭 前 次