Browser version scriptヘッダーをスキップ

Oracle Receivablesインプリメンテーション・ガイド
リリース12
E05607-01
次のページへ
次へ

Oracle Receivablesインプリメンテーション・ガイド

目次

タイトルおよび著作権情報

はじめに

設定

設定の概要
      関連製品の設定ステップ
      設定チェックリスト
      設定ステップ

Receivablesの一般的な設定タスク

付加フレックスフィールド
文書連番の実装
      文書連番の概要
      文書連番の設定
      実装例
ヘッダー・レベルおよび明細レベルの端数処理
売掛/未収金参照の定義
      売掛/未収金参照の検討および更新
      顧客参照
      顧客プロファイル参照
      取引参照
      回収参照
      入金参照
      与信管理参照
      需要区分参照
組織
      複数組織サポート機能の使用
Receivablesシステム・オプションの定義
      会計のシステム・オプション
      取引および顧客のシステム・オプション
      要求のシステム・オプション
      その他のシステム・オプション
地域
      地域フレックスフィールド
      国および地域の保守

顧客

支払条件
      割引情報の入力
      支払条件フィールド・リファレンス
顧客プロファイル区分の定義
      顧客、アカウントまたは所在地へのプロファイル区分の割当
      顧客プロファイル区分の更新
      顧客プロファイル区分および顧客アカウント・プロファイルのフィールド・リファレンス
DQMの設定
資金取得プロセスの有効化
国別の銀行口座検証
国別の銀行支店検証
フレキシブル所在地
      所在地形式のマッピング
      フレキシブル所在地の設定
      カスタム所在地形式の作成
      フレキシブル所在地の使用
所在地チェック
      所在地チェック・レベル
      フレキシブル所在地チェックの定義

取引

承認限度
自動インボイス明細ソート・ルール
繰越残高請求の設定
繰越残高請求サイクル
運送業者
グループ・ルール
品目ステータス
      品目
      品目の削除
送金先所在地
      デフォルト送金先所在地の定義
営業担当
標準メモ明細
標準メッセージ
取引バッチ・ソース
      取引バッチ・ソース・フィールド・リファレンス
取引タイプ
      受取手形取引タイプ
単位区分
単位

収益管理

偶発収益の定義
収益ポリシーの定義

入金

消込ルール・セット
自動消込基準セット
自動入金プログラム
当方銀行の定義
配分セット
ロックボックス
入金方法
      送金銀行の割当
      受取手形作成入金方法の定義
      受取手形送付時入金方法の定義
入金区分
入金ソース
売掛/未収金活動
伝送書式

会計

Receivables用の補助元帳会計の設定
自動会計
Oracle Receivablesでの勘定科目ジェネレータの使用
      勘定科目ジェネレータの使用方法の決定
      Oracle Receivables用の勘定科目ジェネレータのデフォルト・プロセス
      Oracle Receivables用の勘定科目ジェネレータのカスタマイズ
会計基準

税金

税金の設定

回収

年齢調べバケットおよび利息階層
手数料計画
回収担当
延滞手数料の設定
取引明細書送付サイクル

Oracle Receivablesプロファイル・オプション

プロファイル・オプション
      Receivablesユーザー・プロファイル・オプションの概要
      Oracle Trading Community Architectureのプロファイル・オプション
      Oracle Order Managementのプロファイル・オプション
      Oracle General Ledgerのプロファイル・オプション
      Oracle Application Object Libraryのプロファイル・オプション

Oracle Receivablesの機能セキュリティ

Oracle Receivablesの機能セキュリティ
      Receivablesの機能

イメージ・リファレンス

グループ・ルールの使用に関する図の説明
デフォルトの営業担当に関する図の説明
超過消込不可と超過消込に関する図の説明

索引