JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle® ZFS Storage Appliance 顧客サービスマニュアル、Release 2013.1.3.0

ZS4-4、ZS3-x、7x20 コントローラ、および DE2-24、Sun Disk Shelf 用

Oracle Technology Network
ライブラリ
PDF
印刷ビュー
フィードバック
search filter icon
search icon

ドキュメント情報

概要

ハードウェアの保守

システム保守

システム

概要

システムディスク

サポートバンドル

BUI を使用したサポートバンドルの管理

サポートバンドルを生成してアップロードする方法 (BUI)

サポートバンドルのオプション

CLI を使用したサポートバンドルの管理

初期設定

出荷時リセット

更新

システムの更新

ソフトウェア更新の通知

ソフトウェア通知をスケジュールする方法 (BUI)

ソフトウェア通知をスケジュールする方法 (CLI)

更新をチェックする方法 (BUI)

更新をチェックする方法 (CLI)

単一コントローラでソフトウェアを更新する方法 (BUI)

単一コントローラでソフトウェアを更新する方法 (CLI)

クラスタ化されたコントローラでのソフトウェアの更新

前提条件

コントローラの更新を準備する方法 (BUI)

コントローラ A を更新する方法 (BUI)

コントローラ B を更新する方法 (BUI)

コントローラの更新を準備する方法 (CLI)

コントローラ A を更新する方法 (CLI)

コントローラ A の更新を検証する方法 (CLI)

コントローラ B を更新する方法 (CLI)

コントローラ B の更新を検証する方法 (CLI)

システムの健全性検査について

BUI を使用したシステムの健全性検査

CLI を使用したシステムの健全性検査

更新時健全性検査で発生した問題のトラブルシューティング

健全性検査の警告の解消

解決手順

健全性検査の警告を解決する方法

遅延更新について

遅延更新を適用する方法 (BUI)

遅延更新を適用する方法 (CLI)

ハードウェアのファームウェアのアップグレードについて

ロールバックについて

フェイルセーフロールバック

ロールバックする方法 (BUI)

ロールバックする方法 (CLI)

更新メディアを削除する方法 (BUI)

更新メディアを削除する方法 (CLI)

Passthrough-x

Passthrough-x の遅延更新

ユーザー割り当て

ユーザー割り当ての遅延更新

COMSTAR

COMSTAR の遅延更新

トリプルパリティー RAID

トリプルパリティー RAID の遅延更新

複製解除

データ複製解除の遅延更新

レプリケーション

レプリケーションの遅延更新

受信プロパティー

受信プロパティーの遅延更新

Slim ZIL

概要

スナップショット削除

スナップショット削除の遅延更新

再帰的スナップショット

再帰的スナップショットの遅延更新

複数交換

複数交換の遅延更新

RAIDZ ミラー

RAIDZ/ミラーの遅延更新

オプションの子ディレクトリ

概要

LUN 単位の複数イニシエータグループ

概要

大きなブロックサイズのサポート

大きなブロックサイズのサポート

順次再同期化

順次再同期化

構成のバックアップ

構成のバックアップ

バックアップの内容

復元の影響

セキュリティーに関する注意事項

BUI を使用した構成のバックアップの管理

構成のバックアップの作成

保存された構成からの復元

保存された構成の削除

保存された構成のエクスポート

保存された構成のインポート

CLI を使用した構成のバックアップの管理

構成の一覧表示

構成のバックアップの作成

保存された構成からの復元

保存された構成の削除

保存された構成のエクスポート

保存された構成のインポート

問題

問題

アクティブな問題の表示

修復に関する問題

関連する機能

ログ

ログ

警告

障害

システム

監査

フォンホーム

BUI

ログを表示する方法

ログをエクスポートする方法

CLI

ログの一覧表示

ログの表示

すべてのログエントリの表示

ログエントリのグループの表示

エントリの詳細の表示

ログのエクスポート

保守のワークフロー

ワークフローの使用

ワークフローの実行コンテキスト

ワークフローのパラメータ

制約付きのパラメータ

オプションのパラメータ

ワークフローのエラー処理

ワークフローの入力の検証

ワークフローの実行の監査

ワークフローの実行のレポート

バージョン管理

アプライアンスのバージョン管理

ワークフローのバージョン管理

警告アクションとしてのワークフロー

警告アクションの実行コンテキスト

警告アクションの監査

スケジュールされたワークフローの使用

CLI の使用

スケジュールのコーディング

例: デバイスタイプの選択

BUI

CLI

ワークフローのダウンロード

ワークフローの表示

ワークフローの実行

スケジュールのコーディング

スケジュールは、オブジェクトワークフローのプロパティーとして、ワークフローコードで指定することもできます。ここで使用されるプロパティーの構文は、CLI でスケジュールを作成する場合と異なります。使用されるプロパティーを次に示します。

表 3-20  スケジュールのプロパティー
プロパティー
タイプ
説明
offset
数値
定義された期間の開始位置を指定します
period
数値
スケジュールの頻度を定義します
unit
文字列
offset および period の定義で単位として秒と月のどちらを使用するかを指定します

次のコード例は、プロパティーの使用方法を示しています。インライン演算を使用することで、offset や period の宣言が読みやすくなっていることに注意してください。

// Example of using Schedule definitions within a workflow 
var MyTextObject = {	 
	MyVersion:	'1.0', 
	MyName:		'Example 9',
	MyDescription: 	'Example of use of Timer',
	Origin:		'Oracle'
 }; 
var MySchedules = [
	// half hr interval
	{ offset: 0, period: 1800, units: "seconds" },
	// offset 2 days, 4hr, 30min , week interval
	{offset: 2*24*60*60+4*60*60+30*60, period: 604800,units: "seconds" } 
];
var workflow = { 
	name:		MyTextObject.MyName, 
	description:	MyTextObject.MyDescription, 
	version:	MyTextObject.MyVersion,
	alert:		false,
	setid:		true, 
	schedules: 	MySchedules,
	scheduled:	true,
	origin:		MyTextObject.Origin, 
	execute:	function () { 			
				audit('workflow started for timer; ');
				 } 
			}
 }; 

オブジェクト MySchedules のプロパティー units は、プロパティー offset および period で使用される単位の種類を指定します。これらは、seconds または month に設定できます。プロパティー period はイベントの頻度を指定し、offset はその期間内の単位を指定します。上記の例では、2 番目のスケジュールの期間が 1 週に設定されていて、2 日目の 4:30 に開始します。プロパティー schedules には複数のスケジュールを定義できます。

この例のオブジェクト MySchedules では、次の 3 つのプロパティーが使用されます。

週次スケジュールの開始点は木曜日です。これは、時代が 1970 年 1 月 1 日から開始するものとして定義されているためで、この日は木曜日でした。

上記の例では、2 番目のスケジュールの期間で 2 日 4 時間 30 分の開始オフセットを使用します。このため、1970 年 1 月 3 日午前 4:30 が開始日になります。スケジュールは毎週土曜日の午前 4:30 に期限なしで繰り返されます。次に、CLI でのスケジュール表示を示します。

<small>dory:> maintenance workflows
dory:maintenance workflows> list
WORKFLOW     NAME                       OWNER SETID ORIGIN               VERSION
workflow-000 Configure for Oracle Solaris Cluster NFS root  false Oracle Corporation   1.0.0
workflow-001 Unconfigure Oracle Solaris Cluster NFS root  false Oracle Corporation   1.0.0
workflow-002 Configure for Oracle Enterprise Manager Monitoring root  false Sun Microsystems, Inc. 1.1
workflow-003 Unconfigure Oracle Enterprise Manager Monitoring root  false Sun Microsystems, Inc. 1.0</small>

dory:maintenance workflow-002 schedules>
NAME                 FREQUENCY            DAY                  HH:MM
schedule-000         halfhour             -                    --:00
schedule-001         week                 Saturday             04:30