Go to main content
oracle home
Oracle
®
Solaris ゾーンの作成と使用
印刷ビューの終了
Search Term
検索範囲:
このドキュメント
ライブラリ全体
» ...
Documentation Home
»
Oracle Solaris 11.3 Information Library (日本語)
»
Oracle
®
Solaris ゾーンの作成と使用
更新: 2016 年 11 月
Oracle
®
Solaris ゾーンの作成と使用
ドキュメント情報
このドキュメントの使用法
製品ドキュメントライブラリ
フィードバック
第 1 章 非大域ゾーンの計画および構成方法
現在のシステム設定の評価
ディスク容量の要件
ゾーンサイズの制限
ゾーンのホスト名およびネットワーク要件の決定
ゾーンのホスト名
共有 IP ゾーンのネットワークアドレス
IPv4 のゾーンネットワークアドレス
IPv6 のゾーンネットワークアドレス
排他的 IP ゾーンのネットワークアドレス
ファイルシステムの構成
非大域ゾーン構成の作成、改訂、および削除
ゾーンを構成、検証、および確定する
ゾーンの構成方法
次に進む手順
非大域ゾーンの構成を表示する方法
zonecfg コマンドを使用してゾーン構成を変更する
ゾーン構成内のリソースタイプを変更する方法
ゾーン構成内のプロパティーをクリアーする方法
zonecfg コマンドを使用してゾーンの名前を変更する方法
専用のデバイスをゾーンに追加する方法
大域ゾーンの zone.cpu-shares を設定する方法
zonecfg コマンドを使用してゾーン構成を元に戻す、または削除する
ゾーン構成を元に戻す方法
ゾーン構成を削除する方法
第 2 章 非大域ゾーンのインストール、停止処理、停止、アンインストール、クローニングについて
ゾーンのインストールと管理の概要
ゾーンの構築
ゾーンのインストール方法
zoneadmd デーモン
zsched ゾーンスケジューラ
ゾーンアプリケーション環境
ゾーンの停止処理、停止、リブート、およびアンインストールについて
ゾーンの停止処理
ゾーンの停止
ゾーンのリブート
ゾーンのブート引数
ゾーンの autoboot 設定
ゾーンのアンインストール
非大域ゾーンのクローニングについて
ゴールデンゾーンを作成する
第 3 章 非大域ゾーンのインストール、ブート、停止処理、停止、アンインストール、およびクローニング
ゾーンのインストール
ゾーンのインストールとブート
(オプション) インストール前に構成済みのゾーンを検証する方法
構成済みのゾーンをインストールする方法
インストールされた非大域ゾーンの UUID を取得する方法
インストールした非大域ゾーンに不完全のマークを付ける方法
(オプション) インストール済みのゾーンを準備完了状態に移行する方法
ゾーンのブート方法
ゾーンをシングルユーザーモードでブートする方法
次に進む手順
ゾーンの停止処理、停止、リブート、およびアンインストール
ゾーンを停止処理する方法
ゾーンの停止方法
ゾーンをリブートする方法
zoneadm コマンドを使用してゾーンの名前を変更する方法
ゾーンをアンインストールする方法
同一システム上での非大域ゾーンのクローニング
ゾーンをクローンする方法
非大域ゾーンの移動
共有ストレージ上に存在しないゾーンを移動する方法
システムから非大域ゾーンを削除する
非大域ゾーンを削除する方法
第 4 章 非大域ゾーンへのログインについて
zlogin コマンド
ゾーンの内部構成
対話式システム構成ツール
ゾーン構成プロファイルの例
非大域ゾーンへのログイン方法
ゾーンコンソールログイン
ユーザーログインの方法
フェイルセーフモード
リモートログイン
対話型モードと非対話型モード
対話型モード
非対話型モード
第 5 章 非大域ゾーンへのログイン
初期のゾーンブートおよびゾーンログイン手順
ゾーンへのログイン
構成プロファイルを作成する方法
ゾーンコンソールにログインして初期ゾーン構成を行う方法
ゾーンコンソールへのログイン方法
対話型モードを使用してゾーンにアクセスする方法
非対話型モードを使用してゾーンにアクセスする方法
非大域ゾーンから抜ける方法
フェイルセーフモードを使用してゾーンに入る方法
zlogin を使用してゾーンを停止処理する方法
サービスの有効化
現在のゾーンの名前を出力する
第 6 章 ライブゾーン再構成
ライブゾーン再構成について
一時的な変更について
構成に対する変更について
構成への変更の適用について
ライブゾーン再構成の例
実行中のゾーンのライブ構成を検査する方法
予行演習を使用して可能な構成を表示する方法
永続的な構成変更を行い、変更を適用する方法
実行中のゾーンに anet リソースを一時的に追加する方法
実行中のゾーンに一時的な変更を加える方法
一時的な変更の確定中に障害から回復する方法
第 7 章 Oracle Solaris ゾーンの移行および変換
solaris ブランドゾーンの移行について
ゾーンの変換および Oracle Solaris ゾーンの変換について
ゾーンの変換のための Oracle Solaris 統合アーカイブの使用
ゾーンの変換のための従来のアーカイブの使用
zonep2vchk ツールを使用した大域から非大域への変換準備
zonep2vchk ツールについて
解析のタイプ
生成される情報
solaris ブランドゾーンの移行およびゾーンの変換の要件
solaris ゾーンを移行するためのタスク
孤立したゾーンブート環境について
destroy-orphan-zbes
force-zbe-clone
deny-zbe-clone
beadm list の変更
非大域ゾーンの別のマシンへの移行について
共有ストレージを使用して非大域ゾーンを移行する方法
統合アーカイブを使用して非大域ゾーンを変換する方法
ZFS アーカイブを使用して別のホスト上の非大域ゾーンを変換したり、配備したりする方法
ある ZFS プールから別のシステム内の別の ZFS プールにゾーンを移行する方法
使用できないマシンからのゾーンの移行について
大域ゾーンの非大域ゾーンへの変換
Oracle Solaris システム (大域ゾーン) の solaris 非大域ゾーンへの変換について
zonep2vchk を使用したソースシステムのスキャン
ネットワークデバイス上にシステムイメージのアーカイブを作成する方法
ターゲットシステム上のゾーンを構成する方法
ターゲットシステムへのゾーンのインストール
第 8 章 ゾーンがインストールされている Oracle Solaris システムでの自動インストールおよびパッケージ
Oracle Solaris リリースを実行しているシステムのイメージパッケージングシステムソフトウェア
ゾーンのパッケージングの概要
パッケージとゾーンについて
ゾーンがインストールされているシステムへのパッケージの追加について
大域ゾーンでの pkg の使用
非大域ゾーンでの pkg install コマンドの使用
カスタム AI マニフェストを使用したゾーンへのパッケージの追加
ゾーン内でのパッケージの削除について
パッケージ情報の照会
インストール済みのゾーンがあるシステムでのプロキシ構成
大域ゾーンでのプロキシの構成
https_proxy および http_proxy を使用した system-repository プロキシのオーバーライド
ゾーンの並列更新
ゾーンの状態がパッケージの操作に与える影響
第 9 章 Oracle Solaris ゾーンの管理について
大域ゾーンの可視性とアクセス
ゾーン内でのプロセス ID の可視性
ゾーン内のシステム監視機能
zonestat ユーティリティーを使用したアクティブなゾーンの統計情報の報告
fsstat ユーティリティーを使用した非大域ゾーンのモニタリング
非大域ゾーンのノード名
ゾーンでの NFS サーバーの実行
ファイルシステムと非大域ゾーン
–o nosuid オプション
ゾーン内でのファイルシステムのマウント
ゾーン内でのファイルシステムのアンマウント
セキュリティーの制限およびファイルシステムの動作
NFS クライアントとして機能する非大域ゾーン
ゾーン内での mknod の使用禁止
ファイルシステムの行き来
大域ゾーンから非大域ゾーンにアクセスする際の制限
共有 IP 非大域ゾーンにおけるネットワーク
共有 IP ゾーンの区分化
共有 IP ネットワークインタフェース
同一マシン上の共有 IP ゾーン間の IP トラフィック
共有 IP ゾーンでの Oracle Solaris IP フィルタ
共有 IP ゾーン内の IP ネットワークマルチパス
排他的 IP 非大域ゾーンにおけるネットワーク
排他的 IP ゾーンの区分化
排他的 IP データリンクインタフェース
同一マシン上の排他的 IP ゾーン間の IP トラフィック
排他的 IP ゾーンにおける Oracle Solaris IP フィルタ
排他的 IP ゾーン内の IP ネットワークマルチパス
非大域ゾーンでのデバイスの使用
/dev および /devices 名前空間
排他使用のデバイス
デバイスドライバの管理
非大域ゾーンで動作しないか、変更されるユーティリティー
非大域ゾーンで動作しないユーティリティー
SPARC: 非大域ゾーンでの使用に合わせて変更されたユーティリティー
セキュリティーを考慮することにより許可されるユーティリティー
非大域ゾーンでのアプリケーションの実行
非大域ゾーンで使用されるリソース制御
ゾーンがインストールされている システムでの公平配分スケジューラ
大域ゾーンまたは非大域ゾーン内の FSS 配分分割
ゾーン間の配分均衡
ゾーンがインストールされているシステムでの拡張アカウンティング
非大域ゾーン内の特権
ゾーン内での IP セキュリティーアーキテクチャーの使用
共有 IP ゾーン内の IP セキュリティーアーキテクチャー
排他的 IP ゾーン内の IP セキュリティーアーキテクチャー
ゾーン内での Oracle Solaris 監査の使用
ゾーン内のコアファイル
非大域ゾーン内での DTrace の実行
非大域 Oracle Solaris ゾーンでの時間値の設定
ゾーンがインストールされている Oracle Solaris システムのバックアップについて
ループバックファイルシステムのディレクトリのバックアップ
大域ゾーンからのシステムのバックアップ
システム上の非大域ゾーンを個別にバックアップ
Oracle Solaris 統合アーカイブのバックアップの作成
非大域ゾーン内でバックアップするデータの決定
アプリケーションデータのみのバックアップ
一般的なデータベースバックアップ操作
テープによるバックアップ
非大域ゾーンの復元について
ゾーンがインストールされているシステムで使用するコマンド
第 10 章 Oracle Solaris ゾーンの管理
ppriv ユーティリティーの使用
大域ゾーンでの Oracle Solaris の特権を一覧表示する方法
非大域ゾーンの特権セットの表示方法
非大域ゾーンの特権セットを冗長出力で表示する方法
非大域ゾーンでの zonestat ユーティリティーの使用
zonestat ユーティリティーを使用して、CPU およびメモリーの使用効率のサマリーを表示する方法
zonestat ユーティリティーを使用して、デフォルトの pset について報告する方法
zonestat を使用した合計および最大使用効率の報告
排他的 IP ゾーンでのネットワーク帯域幅の使用効率を取得する方法
すべてのゾーンのゾーン別の fstype 統計情報の報告
–z オプションを使用して特定のゾーンのアクティビティーをモニターする方法
すべてのゾーンのゾーン別の fstype 統計情報を表示する方法
非大域ゾーン内での DTrace の使用
DTrace を使用する方法
非大域ゾーンの SMF サービスのステータスの確認
コマンド行から SMF サービスのステータスを確認する方法
ゾーン内から SMF サービスのステータスを確認する方法
稼働中の非大域ゾーン内でファイルシステムをマウントする
LOFS を使用してファイルシステムをマウントする方法
ZFS データセットを非大域ゾーンに委任する方法
大域ゾーン内の特定のファイルシステムへのアクセス権を非大域ゾーンに追加する
非大域ゾーンで CD または DVD メディアにアクセスする権限を追加する方法
ゾーンがインストールされている Oracle Solaris システムでの IP ネットワークマルチパスの使用
排他的 IP 非大域ゾーンで IP ネットワークマルチパスを使用する方法
IP ネットワークマルチパス機能を共有 IP 非大域ゾーンに拡張する方法
排他的 IP 非大域ゾーンでのデータリンクの管理
dladm show-linkprop の使用方法
dladm を使用して、一時的なデータリンクを割り当てる方法
dladm reset-linkprop の使用方法
ゾーンがインストールされている Oracle Solaris システムでの公平配分スケジューラの使用
prctl コマンドを使用して大域ゾーンの FSS 配分を設定する方法
ゾーンの zone.cpu-shares 値を動的に変更する方法
ゾーン管理での権利プロファイルの使用
Zone Management プロファイルを割り当てる方法
ゾーンがインストールされている Oracle Solaris システムのバックアップ
統合アーカイブを使用した Oracle Solaris システムのバックアップ
x64: ゾーン構成のコピーを出力する方法
非大域ゾーンの再作成
非大域ゾーンを個別に再作成する方法
第 11 章 不変ゾーンの構成と管理
読み取り専用ゾーンの概要
読み取り専用ゾーンの構成
zonecfg の file-mac profile プロパティー
zonecfg add dataset リソースポリシー
zonecfg add fs リソースポリシー
読み取り専用ゾーンの管理
zoneadm list –p の表示
書き込み可能なルートファイルシステムを持つ読み取り専用ゾーンをブートするオプション
zlogin コマンドを使用したファイルの編集またはパッケージの追加
不変大域ゾーン
不変大域ゾーンの構成
不変大域ゾーンの保守
第 12 章 Oracle Solaris ゾーンで発生するさまざまな問題のトラブルシューティング
排他的 IP ゾーンがデバイスを使用しているために dladm reset-linkprop が失敗する
ゾーン構成内に不正な特権セットが指定されている
ゾーンが停止しない
第 13 章 共有ストレージでの Oracle Solaris ゾーンの使用開始
ストレージ URI を使用した共有ストレージリソースについて
ローカルデバイス URI
論理ユニット URI
iSCSI URI
ストレージ URI と共有ストレージリソースの管理
Oracle Solaris ゾーン への共有ストレージリソースの割り当て
ゾーンの storage プロパティー
rootzpool リソース
zpool リソース
ゾーンの名前変更
ゾーン構成に関する制限事項
共有ストレージリソースでの Oracle Solaris ゾーン の自動 ZFS ストレージプール管理
unavailable 状態について
追加の zoneadm サブコマンドオプション
ゾーンのインストール、クローニング、接続用のオプション
–x force-zpool-import オプション
–x force-zpool-create= オプション
–x force-zpool-create-all オプション
ゾーンのアンインストール用オプション
–x force-zpool-destroy=zpoolname オプション
–x force-zpool-destroy-all オプション
–x force-storage-destroy-all オプション
zoneadm コマンドの使用に関する制限事項
共有ストレージリソースでホストされる Oracle Solaris ゾーン の実装
共有ストレージ上のゾーンに関する zpool 構成の考慮事項
サンプルシナリオ
共有ストレージリソースでホストされる Oracle Solaris ゾーンの移行
共有ストレージゾーン構成に対する既存のゾーンの移動
共有ストレージ構成に既存のゾーンを移動する方法
共有ストレージ構成から既存のゾーンを移動する方法
インストール済みゾーンに ZFS ストレージプールを追加する方法
参考資料
マニュアルページ
Oracle Solaris 管理ガイド
用語集
索引
索引 A
索引 C
索引 D
索引 F
索引 I
索引 M
索引 N
索引 O
索引 S
索引 Z
索引 い
索引 え
索引 く
索引 こ
索引 さ
索引 す
索引 そ
索引 た
索引 て
索引 ね
索引 の
索引 ふ
索引 よ
索引 ら
索引 り
索引 ろ
言語:
日本語
Oracle
®
Solaris ゾーンの作成と使用
2016 年 11 月
Oracle Solaris ゾーンを作成および管理する方法について説明します。
ドキュメント情報
このドキュメントの使用法
製品ドキュメントライブラリ
フィードバック
1 非大域ゾーンの計画および構成方法
現在のシステム設定の評価
ディスク容量の要件
ゾーンサイズの制限
ゾーンのホスト名およびネットワーク要件の決定
ゾーンのホスト名
共有 IP ゾーンのネットワークアドレス
IPv4 のゾーンネットワークアドレス
IPv6 のゾーンネットワークアドレス
排他的 IP ゾーンのネットワークアドレス
ファイルシステムの構成
非大域ゾーン構成の作成、改訂、および削除
ゾーンを構成、検証、および確定する
ゾーンの構成方法
次に進む手順
非大域ゾーンの構成を表示する方法
zonecfg コマンドを使用してゾーン構成を変更する
ゾーン構成内のリソースタイプを変更する方法
ゾーン構成内のプロパティーをクリアーする方法
zonecfg コマンドを使用してゾーンの名前を変更する方法
専用のデバイスをゾーンに追加する方法
大域ゾーンの zone.cpu-shares を設定する方法
zonecfg コマンドを使用してゾーン構成を元に戻す、または削除する
ゾーン構成を元に戻す方法
ゾーン構成を削除する方法
2 非大域ゾーンのインストール、停止処理、停止、アンインストール、クローニングについて
ゾーンのインストールと管理の概要
ゾーンの構築
ゾーンのインストール方法
zoneadmd デーモン
zsched ゾーンスケジューラ
ゾーンアプリケーション環境
ゾーンの停止処理、停止、リブート、およびアンインストールについて
ゾーンの停止処理
ゾーンの停止
ゾーンのリブート
ゾーンのブート引数
ゾーンの autoboot 設定
ゾーンのアンインストール
非大域ゾーンのクローニングについて
ゴールデンゾーンを作成する
3 非大域ゾーンのインストール、ブート、停止処理、停止、アンインストール、およびクローニング
ゾーンのインストール
ゾーンのインストールとブート
(オプション) インストール前に構成済みのゾーンを検証する方法
構成済みのゾーンをインストールする方法
インストールされた非大域ゾーンの UUID を取得する方法
インストールした非大域ゾーンに不完全のマークを付ける方法
(オプション) インストール済みのゾーンを準備完了状態に移行する方法
ゾーンのブート方法
ゾーンをシングルユーザーモードでブートする方法
次に進む手順
ゾーンの停止処理、停止、リブート、およびアンインストール
ゾーンを停止処理する方法
ゾーンの停止方法
ゾーンをリブートする方法
zoneadm コマンドを使用してゾーンの名前を変更する方法
ゾーンをアンインストールする方法
同一システム上での非大域ゾーンのクローニング
ゾーンをクローンする方法
非大域ゾーンの移動
共有ストレージ上に存在しないゾーンを移動する方法
システムから非大域ゾーンを削除する
非大域ゾーンを削除する方法
4 非大域ゾーンへのログインについて
zlogin コマンド
ゾーンの内部構成
対話式システム構成ツール
ゾーン構成プロファイルの例
非大域ゾーンへのログイン方法
ゾーンコンソールログイン
ユーザーログインの方法
フェイルセーフモード
リモートログイン
対話型モードと非対話型モード
対話型モード
非対話型モード
5 非大域ゾーンへのログイン
初期のゾーンブートおよびゾーンログイン手順
ゾーンへのログイン
構成プロファイルを作成する方法
ゾーンコンソールにログインして初期ゾーン構成を行う方法
ゾーンコンソールへのログイン方法
対話型モードを使用してゾーンにアクセスする方法
非対話型モードを使用してゾーンにアクセスする方法
非大域ゾーンから抜ける方法
フェイルセーフモードを使用してゾーンに入る方法
zlogin を使用してゾーンを停止処理する方法
サービスの有効化
現在のゾーンの名前を出力する
6 ライブゾーン再構成
ライブゾーン再構成について
一時的な変更について
構成に対する変更について
構成への変更の適用について
ライブゾーン再構成の例
実行中のゾーンのライブ構成を検査する方法
予行演習を使用して可能な構成を表示する方法
永続的な構成変更を行い、変更を適用する方法
実行中のゾーンに anet リソースを一時的に追加する方法
実行中のゾーンに一時的な変更を加える方法
一時的な変更の確定中に障害から回復する方法
7 Oracle Solaris ゾーンの移行および変換
solaris ブランドゾーンの移行について
ゾーンの変換および Oracle Solaris ゾーンの変換について
ゾーンの変換のための Oracle Solaris 統合アーカイブの使用
ゾーンの変換のための従来のアーカイブの使用
zonep2vchk ツールを使用した大域から非大域への変換準備
zonep2vchk ツールについて
解析のタイプ
生成される情報
solaris ブランドゾーンの移行およびゾーンの変換の要件
solaris ゾーンを移行するためのタスク
孤立したゾーンブート環境について
destroy-orphan-zbes
force-zbe-clone
deny-zbe-clone
beadm list の変更
非大域ゾーンの別のマシンへの移行について
共有ストレージを使用して非大域ゾーンを移行する方法
統合アーカイブを使用して非大域ゾーンを変換する方法
ZFS アーカイブを使用して別のホスト上の非大域ゾーンを変換したり、配備したりする方法
ある ZFS プールから別のシステム内の別の ZFS プールにゾーンを移行する方法
使用できないマシンからのゾーンの移行について
大域ゾーンの非大域ゾーンへの変換
Oracle Solaris システム (大域ゾーン) の solaris 非大域ゾーンへの変換について
zonep2vchk を使用したソースシステムのスキャン
ネットワークデバイス上にシステムイメージのアーカイブを作成する方法
ターゲットシステム上のゾーンを構成する方法
ターゲットシステムへのゾーンのインストール
8 ゾーンがインストールされている Oracle Solaris システムでの自動インストールおよびパッケージ
Oracle Solaris リリースを実行しているシステムのイメージパッケージングシステムソフトウェア
ゾーンのパッケージングの概要
パッケージとゾーンについて
ゾーンがインストールされているシステムへのパッケージの追加について
大域ゾーンでの pkg の使用
非大域ゾーンでの pkg install コマンドの使用
カスタム AI マニフェストを使用したゾーンへのパッケージの追加
ゾーン内でのパッケージの削除について
パッケージ情報の照会
インストール済みのゾーンがあるシステムでのプロキシ構成
大域ゾーンでのプロキシの構成
https_proxy および http_proxy を使用した system-repository プロキシのオーバーライド
ゾーンの並列更新
ゾーンの状態がパッケージの操作に与える影響
9 Oracle Solaris ゾーンの管理について
大域ゾーンの可視性とアクセス
ゾーン内でのプロセス ID の可視性
ゾーン内のシステム監視機能
zonestat ユーティリティーを使用したアクティブなゾーンの統計情報の報告
fsstat ユーティリティーを使用した非大域ゾーンのモニタリング
非大域ゾーンのノード名
ゾーンでの NFS サーバーの実行
ファイルシステムと非大域ゾーン
–o nosuid オプション
ゾーン内でのファイルシステムのマウント
ゾーン内でのファイルシステムのアンマウント
セキュリティーの制限およびファイルシステムの動作
NFS クライアントとして機能する非大域ゾーン
ゾーン内での mknod の使用禁止
ファイルシステムの行き来
大域ゾーンから非大域ゾーンにアクセスする際の制限
共有 IP 非大域ゾーンにおけるネットワーク
共有 IP ゾーンの区分化
共有 IP ネットワークインタフェース
同一マシン上の共有 IP ゾーン間の IP トラフィック
共有 IP ゾーンでの Oracle Solaris IP フィルタ
共有 IP ゾーン内の IP ネットワークマルチパス
排他的 IP 非大域ゾーンにおけるネットワーク
排他的 IP ゾーンの区分化
排他的 IP データリンクインタフェース
同一マシン上の排他的 IP ゾーン間の IP トラフィック
排他的 IP ゾーンにおける Oracle Solaris IP フィルタ
排他的 IP ゾーン内の IP ネットワークマルチパス
非大域ゾーンでのデバイスの使用
/dev および /devices 名前空間
排他使用のデバイス
デバイスドライバの管理
非大域ゾーンで動作しないか、変更されるユーティリティー
非大域ゾーンで動作しないユーティリティー
SPARC: 非大域ゾーンでの使用に合わせて変更されたユーティリティー
セキュリティーを考慮することにより許可されるユーティリティー
非大域ゾーンでのアプリケーションの実行
非大域ゾーンで使用されるリソース制御
ゾーンがインストールされている システムでの公平配分スケジューラ
大域ゾーンまたは非大域ゾーン内の FSS 配分分割
ゾーン間の配分均衡
ゾーンがインストールされているシステムでの拡張アカウンティング
非大域ゾーン内の特権
ゾーン内での IP セキュリティーアーキテクチャーの使用
共有 IP ゾーン内の IP セキュリティーアーキテクチャー
排他的 IP ゾーン内の IP セキュリティーアーキテクチャー
ゾーン内での Oracle Solaris 監査の使用
ゾーン内のコアファイル
非大域ゾーン内での DTrace の実行
非大域 Oracle Solaris ゾーンでの時間値の設定
ゾーンがインストールされている Oracle Solaris システムのバックアップについて
ループバックファイルシステムのディレクトリのバックアップ
大域ゾーンからのシステムのバックアップ
システム上の非大域ゾーンを個別にバックアップ
Oracle Solaris 統合アーカイブのバックアップの作成
非大域ゾーン内でバックアップするデータの決定
アプリケーションデータのみのバックアップ
一般的なデータベースバックアップ操作
テープによるバックアップ
非大域ゾーンの復元について
ゾーンがインストールされているシステムで使用するコマンド
10 Oracle Solaris ゾーンの管理
ppriv ユーティリティーの使用
大域ゾーンでの Oracle Solaris の特権を一覧表示する方法
非大域ゾーンの特権セットの表示方法
非大域ゾーンの特権セットを冗長出力で表示する方法
非大域ゾーンでの zonestat ユーティリティーの使用
zonestat ユーティリティーを使用して、CPU およびメモリーの使用効率のサマリーを表示する方法
zonestat ユーティリティーを使用して、デフォルトの pset について報告する方法
zonestat を使用した合計および最大使用効率の報告
排他的 IP ゾーンでのネットワーク帯域幅の使用効率を取得する方法
すべてのゾーンのゾーン別の fstype 統計情報の報告
–z オプションを使用して特定のゾーンのアクティビティーをモニターする方法
すべてのゾーンのゾーン別の fstype 統計情報を表示する方法
非大域ゾーン内での DTrace の使用
DTrace を使用する方法
非大域ゾーンの SMF サービスのステータスの確認
コマンド行から SMF サービスのステータスを確認する方法
ゾーン内から SMF サービスのステータスを確認する方法
稼働中の非大域ゾーン内でファイルシステムをマウントする
LOFS を使用してファイルシステムをマウントする方法
ZFS データセットを非大域ゾーンに委任する方法
大域ゾーン内の特定のファイルシステムへのアクセス権を非大域ゾーンに追加する
非大域ゾーンで CD または DVD メディアにアクセスする権限を追加する方法
ゾーンがインストールされている Oracle Solaris システムでの IP ネットワークマルチパスの使用
排他的 IP 非大域ゾーンで IP ネットワークマルチパスを使用する方法
IP ネットワークマルチパス機能を共有 IP 非大域ゾーンに拡張する方法
排他的 IP 非大域ゾーンでのデータリンクの管理
dladm show-linkprop の使用方法
dladm を使用して、一時的なデータリンクを割り当てる方法
dladm reset-linkprop の使用方法
ゾーンがインストールされている Oracle Solaris システムでの公平配分スケジューラの使用
prctl コマンドを使用して大域ゾーンの FSS 配分を設定する方法
ゾーンの zone.cpu-shares 値を動的に変更する方法
ゾーン管理での権利プロファイルの使用
Zone Management プロファイルを割り当てる方法
ゾーンがインストールされている Oracle Solaris システムのバックアップ
統合アーカイブを使用した Oracle Solaris システムのバックアップ
x64: ゾーン構成のコピーを出力する方法
非大域ゾーンの再作成
非大域ゾーンを個別に再作成する方法
11 不変ゾーンの構成と管理
読み取り専用ゾーンの概要
読み取り専用ゾーンの構成
zonecfg の file-mac profile プロパティー
zonecfg add dataset リソースポリシー
zonecfg add fs リソースポリシー
読み取り専用ゾーンの管理
zoneadm list –p の表示
書き込み可能なルートファイルシステムを持つ読み取り専用ゾーンをブートするオプション
zlogin コマンドを使用したファイルの編集またはパッケージの追加
不変大域ゾーン
不変大域ゾーンの構成
不変大域ゾーンの保守
12 Oracle Solaris ゾーンで発生するさまざまな問題のトラブルシューティング
排他的 IP ゾーンがデバイスを使用しているために dladm reset-linkprop が失敗する
ゾーン構成内に不正な特権セットが指定されている
ゾーンが停止しない
13 共有ストレージでの Oracle Solaris ゾーンの使用開始
ストレージ URI を使用した共有ストレージリソースについて
ローカルデバイス URI
論理ユニット URI
iSCSI URI
ストレージ URI と共有ストレージリソースの管理
Oracle Solaris ゾーン への共有ストレージリソースの割り当て
ゾーンの storage プロパティー
rootzpool リソース
zpool リソース
ゾーンの名前変更
ゾーン構成に関する制限事項
共有ストレージリソースでの Oracle Solaris ゾーン の自動 ZFS ストレージプール管理
unavailable 状態について
追加の zoneadm サブコマンドオプション
ゾーンのインストール、クローニング、接続用のオプション
–x force-zpool-import オプション
–x force-zpool-create= オプション
–x force-zpool-create-all オプション
ゾーンのアンインストール用オプション
–x force-zpool-destroy=zpoolname オプション
–x force-zpool-destroy-all オプション
–x force-storage-destroy-all オプション
zoneadm コマンドの使用に関する制限事項
共有ストレージリソースでホストされる Oracle Solaris ゾーン の実装
共有ストレージ上のゾーンに関する zpool 構成の考慮事項
サンプルシナリオ
共有ストレージリソースでホストされる Oracle Solaris ゾーンの移行
共有ストレージゾーン構成に対する既存のゾーンの移動
共有ストレージ構成に既存のゾーンを移動する方法
共有ストレージ構成から既存のゾーンを移動する方法
インストール済みゾーンに ZFS ストレージプールを追加する方法
参考資料
マニュアルページ
Oracle Solaris 管理ガイド
用語集
索引
A
C
D
F
I
M
N
O
S
Z
い
え
く
こ
さ
す
そ
た
て
ね
の
ふ
よ
ら
り
ろ