Oracle® Switch ES2-72 および Oracle Switch ES2-64 構成ガイド

印刷ビューの終了

更新: 2015 年 4 月
 
 

静的ユニキャスト経路エントリを構成する

このタスクでは、SEFOS の静的経路エントリを構成し、トラフィックがネットワーク全体にわたって到達可能であることを確認します。


注 - このタスクを実行する前に、スイッチにすでに存在する構成をすべて消去してください。

このタスクのトポロジについては、Routing Feature Topologyを参照してください。

  1. 初期設定を構成します。

    Configure Initial Settingsを参照してください。

  2. GVRP および GMRP が有効になっている場合は、これらを無効にして VLAN 作成が伝播されないようにします。
    SEFOS-1# configure terminal
    SEFOS-1(config)# set gvrp disable
    SEFOS-1(config)# set gmrp disable
    SEFOS-1(config)# end
    SEFOS-1# show vlan device info
     
    Vlan device configurations
    --------------------------
    Vlan Status                       : Enabled
    Vlan Oper status                  : Enabled
    Gvrp status                       : Disabled
    Gmrp status                       : Disabled
    Gvrp Oper status                  : Disabled
    Gmrp Oper status                  : Disabled
    

    set gvrp disable および set gmrp disable コマンドは、これらのプロトコルを無効にします。show vlan device info コマンドは、VLAN 構成情報を表示します。

  3. SEFOS-1 を構成します。

    Routing Feature Topologyを参照してください。

    1. VLAN 1 の IP アドレスを削除します。
      SEFOS-1# configure terminal
      SEFOS-1(config)# interface vlan 1
      SEFOS-1(config-if)# no ip address
      SEFOS-1(config-if)# exit
      SEFOS-1(config)# vlan 10
      SEFOS-1(config-vlan)# exit
      SEFOS-1(config)# interface range xl-ethernet 0/25-26
      SEFOS-1(config-if-range)# switchport access vlan 10
      SEFOS-1(config-if-range)# no shutdown
      SEFOS-1(config-if-range)# exit
      SEFOS-1(config)# interface vlan 10
      SEFOS-1(config-if)# shut
      SEFOS-1(config-if)# ip address 10.0.0.201 255.255.255.0
      SEFOS-1(config-if)# no shutdown
      SEFOS-1(config-if)# end
      

      VLAN 1 のデフォルトの IP アドレスは 10.0.0.1 で、VLAN 10 の IP アドレスは 10.0.0.201 です。そのため、VLAN 10 の IP アドレスを追加するには、その前に VLAN 1 の IP アドレスを削除する必要があります。

    2. SEFOS-1 からホスト A に ping を実行します。
      SEFOS-1# ping 10.0.0.169
      
    3. SEFOS-1 からホスト A-2 に ping を実行します。
      SEFOS-1# ping 10.0.0.152
      
    4. ホスト A から SEFOS-1 とホスト A-2 に ping を実行します。
      # ping 10.0.201
      10.0.201 is alive
      # ping 10.0.0.152
      10.0.0.152 is alive
      #
      
  4. トポロジに基づいて SEFOS-2 スイッチを構成します。

    Routing Feature Topologyを参照してください。

    SEFOS-2# configure terminal
    SEFOS-2(config)# interface vlan 1
    SEFOS-2(config-if)# no ip address
    SEFOS-2(config-if)# exit
    SEFOS-2(config)# vlan 40
    SEFOS-2(config-vlan)# exit
    SEFOS-2(config)# interface range xl-ethernet 0/25-26
    SEFOS-2(config-if-range)# shutdown
    SEFOS-2(config-if-range)# switchport access vlan 40
    SEFOS-2(config-if-range)# no shutdown
    SEFOS-2(config-if-range)# exit
    SEFOS-2(config)# interface vlan 40
    SEFOS-2(config-if)# shutdown
    SEFOS-2(config-if)# ip address 40.0.0.200 255.255.255.0
    SEFOS-2(config-if)# no shutdown
    SEFOS-2(config-if)# end
    SEFOS-2#
    
  5. SEFOS-2 からホスト B とホスト B-2 に ping を実行します。
    SEFOS-2# ping 40.0.0.110
    SEFOS-2# ping 40.0.0.118
    
  6. 2 台のスイッチの間に VLAN 20 を作成します。

    両方のスイッチのポート 1 から 2 を使用します。

    1. SEFOS-1 のポート 21 から 22 で VLAN 20 を作成します。
      SEFOS-1# configure terminal
      SEFOS-1(config)# interface range xl-ethernet 0/1-2
      SEFOS-1(config-if-range)# switchport access vlan 20
      SEFOS-1(config-if-range)# no shutdown
      SEFOS-1(config-if-range)# exit
      SEFOS-1(config)# interface vlan 20
      SEFOS-1(config-if)# shutdown
      SEFOS-1(config-if)# ip address 20.0.0.201 255.255.255.0
      SEFOS-1(config-if)# no shutdown
      SEFOS-1(config-if)# end
      SEFOS-1#
      
    2. SEFOS-2 のポート 21 から 22 で VLAN 20 を作成します。
      SEFOS-2# configure terminal
      SEFOS-2(config)# interface range xl-ethernet 0/1-2
      SEFOS-2(config-if-range)# switchport access vlan 20
      SEFOS-2(config-if-range)# no shutdown
      SEFOS-2(config-if-range)# exit
      SEFOS-2(config)# interface vlan 20
      SEFOS-2(config-if)# shutdown
      SEFOS-2(config-if)# ip address 20.0.0.200 255.255.255.0
      SEFOS-2(config-if)# no shutdown
      SEFOS-2(config-if)# end
      SEFOS-2# ping 20.0.0.201
      

      この構成は、異なるルーター構成の開始点として使用できます。

  7. 構成を保存します。
    1. SEFOS-1 で、次のように入力します。
      SEFOS-1# write startup-config
      Building configuration _
      [OK]
      
    2. SEFOS-2 で、次のように入力します。
      SEFOS-2# write startup-config
      Building configuration _
      [OK]
      

    リブート時、スイッチは保存された構成で起動します。

  8. 既存の経路が SEFOS-1 で使用可能であることを確認します。
    1. SEFOS-1 で、次のように入力します。
      SEFOS-1# show ip route
      Codes: C - connected, S - static, R - rip, B - bgp, O - ospf
       
      C 10.0.0.0/24 is directly connected, vlan10
      C 20.0.0.0/24 is directly connected, vlan20
      SEFOS-1#
      
    2. SEFOS-2 で、次のように入力します。
      SEFOS-2# show ip route
      Codes: C - connected, S - static, R - rip, B - bgp, O - ospf
       
      C 20.0.0.0/24 is directly connected, vlan20
      C 40.0.0.0/24 is directly connected, vlan40
       
      SEFOS-2#
      

      SEFOS-1 からホスト B への既知の経路がない場合、ホスト A からホスト B への ping は失敗します。

  9. SEFOS-1 の静的経路を構成します。
    SEFOS-1# configure terminal
    SEFOS-1(config)# ip route 40.0.0.0 255.255.255.0 20.0.0.200
    SEFOS-1(config)# end
    
  10. SEFOS-2 の静的経路を構成します。
    SEFOS-2# configure terminal
    SEFOS-2(config)# ip route 10.0.0.0 255.255.255.0 20.0.0.201
    SEFOS-2(config)# end
    
  11. SEFOS-1 および SEFOS-2 で経路が認識されていることを確認します。
    1. SEFOS-1 で、次のように入力します。
      SEFOS-1# show ip route
      Codes: C - connected, S - static, R - rip, B - bgp, O - ospf
      C 10.0.0.0/24 is directly connected, vlan10
      C 20.0.0.0/24 is directly connected, vlan20
      S 40.0.0.0/24 [-1] via 20.0.0.200
      
    2. SEFOS-2 で、次のように入力します。
      SEFOS-2# show ip route
      Codes: C - connected, S - static, R - rip, B - bgp, O - ospf
      S 10.0.0.0/24 [-1] via 20.0.0.201
      C 20.0.0.0/24 is directly connected, vlan20
      C 40.0.0.0/24 is directly connected, vlan40
      

関連情報