SEFOS の設定タスク
この表では、以降の管理アクティビティーのために SEFOS インタフェースを準備するタスクについて説明します。
|
|
|
1.
|
基本的な SEFOS トポロジおよびデフォルトの構成について十分に理解します。
|
|
2.
|
SEFOS に接続します。
|
|
3.
|
(オプション) 学習により多くの時間を使えるように環境を構成します。
|
|
4.
|
使用するインタフェースを作成します。
|
|
5.
|
構成情報を格納するファイルの名前を作成します。
|
|
6.
|
デフォルトの VLAN ID を設定します。
|
|
7.
|
デバッグファイルを表示する場所を構成します。
|
|
8.
|
インタフェースの ACL フィルタを構成します。
|
|
9.
|
サービスへのパケットを ACL フィルタに基づいて分類します。
|
|
10.
|
ポート 25 からのパケットをポート 26 でモニターします。
|
|
11.
|
インタフェーストラフィックを制限します。
|
|
12.
|
(オプション) 構成の保存方法を設定します。変更のたび (増分)、または定期的に保存 (自動保存) するように設定できます。
|
|
13.
|
構成情報をバックアップファイルに保存します。
|
|
14.
|
構成ファイルのコピーをリモートの場所に保存します。
|
|
|