『Sun Management Center 3.5 ユーザーガイド』では、SunTM Management Center システム管理ソリューションの使用方法について説明します。
このマニュアルは、ネットワーク管理の経験があり、ネットワークの専門用語と技術の知識があるシステム管理者を対象としています。
このマニュアルは、システムの停止、システムの起動、デバイスの構成など、 UNIX® の基本的なコマンドや手順については説明しません。
このような情報については、次のマニュアルを参照してください。
『Solaris Handbook for Sun Peripherals』
SolarisTM ソフトウエア環境に関するオンラインマニュアル ( http://docs.sun.com)
システムに付属するその他のソフトウェアマニュアル
このマニュアルでは、以下の内容について説明します。
第 1 章「Sun Management Center の概要」は、Sun Management Center 3.5 製品の概要と基本的なコンセプトについて説明します。
第 2 章「Sun Management Center の管理ドメインの使用」は、管理ドメインの使用方法について説明します。
第 3 章「オブジェクトのトポロジデータベースへの手動追加」は、Sun Management Center トポロジデータベース用に管理オブジェクトを作成する方法について説明します。
第 4 章「検出マネージャを使用したオブジェクトのトポロジデータベースへの追加」は、自動的に管理オブジェクトを特定してトポロジデータベースに追加する方法について説明します。
第 5 章「Sun Management Centerでのオブジェクト管理」は、JavaTM ユーザインタフェースについて紹介します。
第 6 章「管理オブジェクトの詳細表示」は、詳細ウィンドウについて説明します。
第 7 章「管理オブジェクト情報の表示」は、管理ネットワーク情報の表示方法について説明します。
第 8 章「データプロパティの監視」は、特定のデータプロパティの監視方法について説明します。
第 9 章「データプロパティのグラフ表示」は、データプロパティ情報をグラフ形式で表示する方法について説明します。
第 10 章「データプロパティ属性の監視」は、データプロパティ属性を監視、変更する方法について説明します。
第 11 章「モジュールの管理」は、モジュールの使用方法について説明します。
第 12 章「アラームの管理」は、アラームの生成と応答方法について説明します。
第 13 章「グループ関連ジョブの管理」は、個別ではなくグループ化した管理オブジェクトの使用方法について説明します。
第 14 章「データ表示」は、データビューの使用方法について説明します。
第 15 章「Web コンソールを使用したオブジェクトの管理」は、Web ベースのユーザインタフェースについて紹介します。
第 16 章「Web コンソールを使用したアラームの管理」は、Web ベースのユーザインタフェースを使用したアラームの生成と応答方法について説明します。
第 17 章「Web コンソールを使用したデータプロパティの属性の管理」は、Web ベースのユーザインタフェースでデータプロパティの属性を監視する方法について説明します。
第 18 章「Sun Management Center のセキュリティ」は、セキュリティの設定と管理方法について説明します。
第 19 章「トポロジ情報のインポートとエクスポート」は、トポロジ情報のインポートとエクスポート方法について説明します。
第 20 章「コマンド行インタフェースの使用」は、コマンド行インタフェースの機能について説明します。
付録 A 「その他の Sun Management Center の手順」 は、上記以外の補足情報と障害追跡手順について説明します。
付録 B 「IP ルーティング」 は、経路指定がネットワーク管理に与える影響について説明します。
付録 C 「Sun Management Center ソフトウェアのモジュール」 は、標準的なモジュールについての情報です。
付録 D 「Sun Management Center ソフトウェアの規則」 は、標準的なアラーム規則についての情報です。
用語集は、このマニュアルで使用されている用語の定義を示します。
この製品に関する情報は、Sun Management Center の Web サイト (http://www.sun.com/sunmanagementcenter/) で入手できます。
Sun Management Center 3.5 製品にはオープンソースソフトウェアが含まれています。オープンソースソフトウェアのライセンス条件、帰属および著作権についての記述は、次のデフォルトパスにアクセスして見ることができます。/cdrom0/image/Webserver/Solaris_9/SUNWtcatr/install/copyright
http://docs.sun.com では、Sun が提供しているオンラインマニュアルを参照することができます。マニュアルのタイトルや特定の主題などをキーワードとして、検索を行うこともできます。URL は、http://docs.sun.com です。
このマニュアルでは、次のような字体や記号を特別な意味を持つものとして使用します。
表 P–1 表記上の規則
字体または記号 |
意味 |
例 |
---|---|---|
AaBbCc123 |
コマンド名、ファイル名、ディレクトリ名、画面上のコンピュータ出力、コード例を示します。 |
.login ファイルを編集します。 ls -a を使用してすべてのファイルを表示します。 system% |
AaBbCc123 |
ユーザが入力する文字を、画面上のコンピュータ出力と区別して示します。 |
system% su password: |
AaBbCc123 |
変数を示します。実際に使用する特定の名前または値で置き換えます。 |
ファイルを削除するには、rm ファイル名と入力します。 |
『 』 |
参照する書名を示します。 |
『コードマネージャ・ユーザーズガイド』を参照してください。 |
「 」 |
参照する章、節、ボタンやメニュー名、強調する単語を示します。 |
第 5 章「衝突の回避」を参照してください。 この操作ができるのは、「スーパーユーザ」だけです。 |
\ |
枠で囲まれたコード例で、テキストがページ行幅を超える場合に、継続を示します。 |
sun% grep `^#define \ XV_VERSION_STRING' |
コード例は次のように表示されます。
[ ] は省略可能な項目を示します。上記の例は、ファイル名は省略してもよいことを示しています。
| は区切り文字 (セパレータ) です。この文字で分割されている引数のうち 1 つだけを指定します。
キーボードのキー名は英文で、頭文字を大文字で示します (例: Shift キーを押します)。ただし、キーボードによっては Enter キーが Return キーの動作をします。
ダッシュ (-) は 2 つのキーを同時に押すことを示します。たとえば、Ctrl-D は Control キーを押したまま D キーを押すことを意味します。