ブラウザ・バージョンのスクリプトヘッダーをスキップ

Oracle General Ledgerユーザーズ・ガイド
リリース12
E05999-01
次のページへ
次へ

Oracle General Ledgerユーザーズ・ガイド

目次

タイトルおよび著作権情報

はじめに

仕訳

Oracle General Ledger会計サイクル
仕訳の入力
      仕訳バッチの作成
      仕訳の入力
      仕訳明細の入力
      税金仕訳の入力
      入力通貨仕訳の入力
      統計仕訳の入力
      仕訳バッチの自動コピー
      バッチ期間の変更
      仕訳通貨の変更
      仕訳バッチの残余予算チェックまたは予算引当
      承認処理用仕訳バッチの発行
      仕訳バッチの承認
仕訳ウィザード
      仕訳ウィザードの概要
      前提条件
      仕訳ウィザードを使用した仕訳の作成
      Web ADIレイアウトの操作
      レイアウトのカスタマイズ
      データのアップロード
      Web ADIコンテンツを使用したデータのインポート
前期間に対する仕訳の入力
      先日付期間に対する仕訳の入力
予算管理取引の検討
      予算管理取引詳細の検討
      予算管理取引レポートの印刷
仕訳承認
      仕訳承認処理の概要
      GL初期化および検証プロセス
      GL作成者の承認処理
      GL 承認プロセス
      GL 承認要求プロセス
      GLの承認者応答なし処理
      カスタマイズ可能:承認権限の検証プロセス
定型仕訳と一括配賦を使用した金額の配賦
      配賦入力の作成
      定型仕訳算式を使用した配賦の作成
      貸借差引額配賦の作成
      ステップダウン配賦の作成
      レートを基準にした配賦の作成
      使用法を基準にした配賦の作成
      標準原価計算への配賦の使用方法
定型仕訳
      定型仕訳について
      定型仕訳算式バッチの作成
      定型仕訳の保護
      定型仕訳の作成
      定型仕訳明細の入力
      定型仕訳、予算および入力算式取消の入力
      報告通貨
      EasyCalcを使用した算式の入力
      スケルトン仕訳の作成
      標準定型仕訳の作成
      入力通貨定型仕訳の作成
      既存定型仕訳バッチからの入力のコピー
      定型仕訳の変更
      定型仕訳での標準原価計算の実行
定型仕訳バッチの生成
      定型仕訳バッチの計画
一括配賦
      一括配賦について
      一括配賦バッチの作成
      一括配賦式の作成
      一括配賦式明細の入力
      ターゲット勘定科目の入力
      相殺勘定科目の入力
      配賦算式のルール
      検証ビジネス・ルール
      報告通貨
一括配賦仕訳の生成
      様々な元帳と貸借一致セグメント値の一括配賦算式の再使用
      配賦方法の選択
一括配賦の例
自動配賦
      自動配賦の概要
      Oracle ProjectsとOracle General Ledger
      パラレル配賦セット
      ステップダウン自動配賦セット
      自動配賦セットの保護
      自動配賦セット要求の発行
      自動配賦セットのステータスの検討
ステップダウン自動配賦承認プロセス
      ステップダウン自動配賦のカスタマイズ
      自動配賦プロセス
仕訳インポート
      仕訳インポートを使用したOracle General Ledgerの統合
      仕訳インポートの準備
      外部システムからのデータのエクスポート
      GL_INTERFACE表
      勘定科目への値の割当
      追加的に必須列、および条件により必須列への値の割当
      通貨換算の値の割当
      オプション列への値の割当
      GL_INTERFACE表内の必須NULL列
      特殊データのインポート
      仕訳インポートの検証について
      複数表の仕訳インポート
      Interface Data Transformer
仕訳のインポート
      仕訳インポートの方法
      仕訳インポート実行オプションの設定
      標準レポートの発行(SRS)からの「仕訳インポート」プログラムの実行
仕訳インポート・データの訂正
      仕訳インポート・データの勘定科目の訂正
      トラブルシューティング
仕訳インポート・データの削除
仕訳の転記
      仕訳バッチの転記
      バッチ転記の取消
      仮勘定への転記
      バッチ転記ステータスの確認
      バッチ転記エラーの修正
仕訳バッチの自動転記(AutoPost)
      報告通貨仕訳の生成
逆仕訳
      逆仕訳の定義
      逆仕訳バッチの生成
自動逆仕訳
      自動逆仕訳の概要
      定義アクセス・セット
      シード仕訳カテゴリのデフォルトの逆仕訳基準
仕訳消込の概要
消込参照の入力
自動勘定消込の実行
手動勘定消込の実行
手動勘定消込逆仕訳の実行
単一通貨または複数通貨での取引の消込
自動仕訳計画
      増分発行
年度末決算整理仕訳
      損益計算書の決算整理仕訳
      貸借対照表の決算整理仕訳
副追跡セグメント
年度末決算チェックリスト

予算編成

予算編成の概要
予算の編成方法
      予算金額を配賦する予算算式の作成
      柔軟性のある予算の作成
      トップダウン、ボトムアップおよびミドルアウト予算編成の使用方法
      一括予算配賦の使用方法
      マスター/詳細予算の作成
      マスター/詳細予算の例
      スプレッドシートからの予算のアップロード
予算
      予算の定義
      予算期間の割当
      予算年度のオープン
      既存の予算からの予算金額のコピー
予算組織
      予算組織の定義
      勘定科目範囲の予算組織への割当
      パスワードによる予算組織の保護
      勘定科目範囲の予算管理オプションの設定
      既存の予算組織からの勘定科目範囲のコピー
      個別の勘定科目の追加または変更
      予算組織の変更
      予算組織の削除
予算算式
      予算算式バッチの作成
      予算算式入力の作成
      予算算式の保護
      予算算式入力明細の入力
      既存の予算算式のコピー
      予算算式の入力の変更
予算金額の計算
      予算算式バッチの計画
一括予算配賦
      概要
      一括予算配賦の定義
      一括予算配賦算式の定義
      一括予算配賦算式明細の入力
      セグメント・タイプの割当
      ターゲット勘定科目の入力
      相殺勘定科目の入力
一括予算配賦仕訳の作成
      配賦方法の選択
      一括予算配賦仕訳バッチの計画
予算金額の入力
      複数勘定科目に対する予算金額の入力
      予算金額配分のための予算ルール使用方法
      予算ルール
      予算ルール端数処理オプションの設定
      統計予算金額の入力
予算仕訳の入力
      統計予算仕訳の入力
      未転記の予算仕訳バッチの作成
予算ウィザード
予算ワークシートの作成
予算ワークシートの表示の変更
予算ウィザードを使用した予算残高の更新
予算ワークシートへの予算ノートの追加
予算のグラフ化
予算ウィザードからGeneral Ledgerへの予算のアップロード
予算金額の振替
      予算管理を使った予算金額の振替
      予算移動金額の入力
予算アップロード
      予算アップロードを使用したOracle General Ledgerの統合
      予算インタフェース表の理解
      予算スプレッドシートの作成
      予算インタフェース表へのデータのロード
      予算アップロードの検証について
      予算アップロード・エラーの訂正
未定義勘定科目への予算のアップロード
      未定義勘定科目への予算金額のアップロード
予算の確定
      予算算式バッチの確定
      予算組織の確定
      勘定科目範囲に対する予算の確定
予算管理とオンライン残余予算チェック
      概要
      残余予算チェックおよび予算引当会計
      勘定科目の定義
      予算管理オプション
      残余予算チェック・レベル
      許容範囲率と許容範囲額
      上書き金額
      金額タイプと期間指定
      直近の予算引当年度
      勘定科目の予算管理オプション
      仕訳ソースとカテゴリの予算管理オプション
      詳細および要約レベルにおける予算管理
      予算管理オプションの変更
      残余予算のチェックについて
      予算管理の設定
      レポート
      独自の引当後残余予算額レポートの作成
      照会
      Oracle PurchasingおよびOracle Payablesでの予算管理の設定
      Oracle Purchasingにおける予算管理
      購買文書の残余予算のチェック
      残余予算チェックの失敗
      文書承認
      購買文書の残余予算引当
      購買文書の予算引当ステータス
      購買依頼および予算管理
      購買依頼の作成
      承認済購買依頼のインポート
      購買依頼の取消
      社内購買依頼
      購買依頼のクローズ
      発注および予算管理
      発注の作成
      計画発注
      包括購買契約
      発注の残余予算の引当
      発注の変更
      発注の取消
      受入
      発注のクローズ
      Oracle Purchasingのレポートおよび照会
      Oracle Payablesでの予算管理
      請求書の入力
      最終照合
      前払金
      承認とオンライン請求書検証
      残余予算保留の解除
      照合済請求書の保守
      予算引当入力の消込み
      複数通貨取引
予算管理グループの作成
      仕訳ソースおよびカテゴリの予算管理オプション設定
仕訳作成プログラムの実行
      一括残余予算チェック/予算引当プログラムの実行

予算引当会計

予算引当会計の概要
予算引当タイプの定義
予算引当の入力
      予算引当の検討
      予算引当の解除
引当後残余予算額の表示
年度末予算引当処理
      年度末予算引当処理の実行
年度末予算引当額および予算残高の繰越

平均残高処理

平均残高処理の概要
      基本的なビジネス・ニーズ
      平均残高の例
      一般例
      総計残高と平均残高の関係
      例: 日次期間平均残高
      例: 日次四半期平均残高
      例: 日次年度平均残高
      主な機能
      有効日の取扱い
      前日付価額取引
      週末と休日
      設定および保守
      平均残高処理の有効化
      非営業日の処理オプション
      新規期間のオープン
      アーカイブとパージ
      複数通貨の処理
      換算
      再評価
      換算
      連結
      取引の連結
      残高の連結
      オンライン照会
      レポート
      標準レポート
      財務諸表生成プログラム

オンライン照会

概要
勘定科目分析およびドリルダウンの概要
勘定科目照会の概要
勘定科目照会
      勘定科目照会の実行
      勘定科目照会の例
      元帳セットに対する勘定科目照会の実行
      勘定科目照会での残高検討
      勘定科目残高タイプ間の差異の検討
      仕訳詳細へのドリルダウン
仕訳照会の実行
Oracle補助元帳アプリケーションへのドリルダウン
      補助元帳詳細へのドリルダウン
      T字型勘定
平均残高照会
      平均残高照会の実行
      詳細平均残高照会
      要約平均残高照会
予算での照会
      予算照会の実行
      マスター予算照会での予算残高の検討
      詳細予算照会の予算残高の検討
      詳細勘定残高の検討
      予算仕訳詳細の検討
連結残高照会
      連結残高照会の実行

財務レポート

Oracle General Ledgerでのレポートの概要
財務諸表生成プログラムの概要
レポート作成コンセプト
      単純なレポート
      特別なフォーマット・レポート
      レポート配分
      FSGのその他の機能
FSGを使用するためのヒントとテクニック
      財務諸表生成プログラムの使用
特定の財務レポートについての提案
FSGレポート設計のヒント
FSGに関するFAQ
FSGタスク
      行セットの定義
行セットの保護
勘定科目の割当
レポート計算の定義
列セットの定義
列セット・ビルダーの使用
列見出しの作成
列の例外の定義
内容セットの定義
内容セットの保護
行順序の定義
行順序の保護
表示セットの定義
レポート・オブジェクトのコピー
財務レポートの定義
レポートの保護
FSGレポートへ予算、予算引当、通貨、および一定期間の利息を含める
財務レポート・セットの定義
レポート・セットの保護
別のデータベースからのレポート・オブジェクトのコピー(FSG転送プログラム)
      FSG転送プログラムのパラメータ
財務レポートの実行
      XMLパブリッシャを使用した財務レポートの発行
      FSGセキュリティ・ルール
属性レポート
      属性レポートの設定
      属性レポート値セットおよび値の定義
      属性レポートに対するコンテキスト依存付加フレックスフィールドを定義
      勘定科目セグメント値に対する属性レポート値の割当
      付加フレックスフィールト・セグメントを指定して属性レポートとして使用
属性レポート準備プログラムの実行
      属性レポート履歴プログラムの実行
属性レポートの例
アドホック・レポートの定義
アドホック・レポートの削除
財務レポートのダウンロード
FSG参照情報
      行セット書式オプション
行セット表示タイプ
      内容セット表示タイプ
標準列セット
金額タイプ
列セット・ビルダー・ツールバー
書式マスク
残高管理オプション
通貨管理値オプション
行セット拡張オプション
列セット拡張オプション
セグメント割当の上書き
表示オプション
基準見出し
行および列の上書き
FSG レポート・パラメータ
XBRL
      XBRLタクソノミのロード/削除
      XMLパブリッシャの基本的なレポート・テンプレート
国固有レポート

保守

一括保守
      勘定残高の移動またはマージ
      移動/マージ要求の定義
      移動/マージ要求の発行
      一括保守のステータス
      検証と事前検証
      移動/マージの逆仕訳
      移動/マージ表のパージ
      移動/マージ監査仕訳の検討
      一括作成を使用した新規勘定科目の作成
勘定科目タイプ科目区分の誤りの訂正
勘定残高と仕訳詳細のアーカイブ
      前提条件
      アーカイブ・データ用の表領域の作成
      アーカイブ・データのエクスポート
      アーカイブ済勘定残高および仕訳のパージ

グローバル連結システム

グローバル連結システム
      概要
      何が連結可能か
      平均日次残高元帳の特別な考慮事項
      実装オプション
      連結処理の手順
連結ワークベンチ
      ステータス制御の使用方法
      Oracle Applicationsを使用した複数インスタンスからの連結元データの収集
      非Oracle Applicationsを使用した複数インスタンスからの連結元データの収集
異なる勘定体系がある複数元帳の連結
      連結定義の定義
      定義アクセス・セットのセキュリティ
      連結実行オプション
      連結セットの作成
連結元データの準備
連結先への連結元データの転送
      残高の連結
      取引の連結
      連結セットの転送
連結元データの転記
消去入力
      消去入力の作成
照会、レポート作成および分析
連結監査レポート・データのパージ

複数通貨

複数通貨会計の概要
      概要
通貨
      通貨の定義
換算レート
      換算レート・タイプの定義
日次レートの入力
日次レートの自動ロード
取得時レートの入力
残高の再評価
残高の換算
      取得時レートと金額を使用した換算時の注意
      資本勘定の換算に関する注意
      収益/費用勘定の換算に関する注意
      平均残高の換算に関する注意
通貨レート・マネージャ
      クロス・レート
      日次レート・スプレッドシート・インタフェースの使用
      取得時レート・スプレッドシート・インタフェースの使用

標準レポートおよびリスト

標準レポートおよびリストの実行
XMLパブリッシャを使用した標準レポートの生成
XML出力ファイル
標準レポート・テンプレートのプレースホルダ構文
レポート・テンプレート・レイアウトの例
Oracle General Ledgerの標準レポートとリスト
勘定科目分析レポート
      勘定科目分析 - 相手勘定
      勘定科目分析レポート
予算レポートおよびリスト
      予算階層リスト
      勘定科目別予算仕訳レポート
      予算組織リスト
      予算組織範囲リスト
      予算管理取引レポート
      確定予算科目リスト
      引当後残余予算額分析レポート
      マスター/詳細予算レポート
      要約/詳細予算レポート
      非予算マスター/詳細勘定レポート
勘定体系レポートおよびリスト
      勘定科目階層レポート
      勘定体系詳細リスト
      勘定体系マッピング・ルール・レポート
      積上詳細リスト
      積上範囲リスト
      無効な勘定科目のリスト
      セグメント値一覧
      仮勘定科目リスト
連結レポート
      連結監査レポート
      連結例外レポート: 連結先勘定科目無効
      連結例外レポート: マップ取消連結元勘定科目
      連結仕訳レポート
通貨リスト
      日次換算レート・リスト
      取得時レート・リスト
財務諸表生成プログラム・レポートおよびリスト
      列セット詳細リスト
      列セット要約リスト
      内容セット詳細リスト
      内容セット要約リスト
      レポート詳細リスト
      レポート・セット詳細リスト
      レポート・セット要約リスト
      レポート要約リスト
      行順序詳細リスト
      行セット詳細リスト
      行セット要約リスト
      使用箇所レポート
総勘定元帳レポート
      入力通貨総勘定元帳レポート
      総勘定元帳レポート
仕訳レポート
      入力通貨仕訳レポート
      仕訳一覧表レポート
      仕訳バッチ要約レポート
      仕訳レポート
      仕訳明細レポート
      文書番号別仕訳レポート
      仕訳 - 拡張
      仕訳 - 日計帳
      仕訳 - 証憑
      仕訳 - チェックレポート
      税仕訳レポート
      予算引当 - 予算引当文書詳細レポート
      自動消込レポート
      消込済取引レポート
      未消込取引レポート
残高試算表レポート
      残高試算表レポート
      平均残高試算表レポート
      予算残高試算表レポート
      詳細残高試算表レポート
      予算引当残高試算表レポート
      貸借両建残高試算表レポート
      残高試算表 - 追加セグメント詳細レポート
      換算残高試算表レポート
その他レポートおよびリスト
      一括配賦算式リスト
      予算引当残高 - 取引詳細レポート
      定型仕訳算式リスト
      取引コード・リスト
      単位レポート
      付加価値税レポート
実行レポート
      アーカイブおよびパージ監査レポート
      予算科目範囲の割当実行レポート
      自動転記実行レポート
      自動逆仕訳実行レポート
      予算割当自動コピー実行レポート
      予算スプレッドシートのアップロード実行レポート
      カレンダ検証実行エラー
      繰越実行レポート
      仕訳作成実行レポート
      仕訳インポート・データ削除の実行レポート
      取得時レートの実行レポート
      仕訳インポート実行レポート
      一括配賦/一括予算配賦の実行レポート
      一括残余予算チェック/予算引当仕訳の実行レポート
      転記実行レポート
      再評価実行レポート
      セグメント値継承実行レポート

仕訳または補助元帳レベルの報告通貨

報告通貨の概要
      報告通貨を使用するタイミング
      換算と報告通貨
      報告通貨の機能
報告通貨の設定
      報告通貨の設定ステップ
      ステップ1: 元帳の使用可能化または定義
      ステップ2: 通貨の使用可能化または定義、あるいはその両方
      ステップ3: 報告通貨の定義
      ステップ4: 職責の定義
      ステップ5: データ・アクセス・セットの職責への割当
      報告通貨の換算ルール
      換算の端数処理
報告通貨の使用
      データを報告通貨に入力するための考慮事項
      標準Oracle General Ledgerアクティビティの実行
      報告通貨関連活動の正しい順序での完了
実装に関する考慮事項
      用語
      インストールのタイプ
      新規インストールまたはアップグレード・シナリオ1での報告通貨の定義
      アップグレード・シナリオ2での報告通貨の定義
「報告通貨 - 報告通貨での期首残高仕訳の作成」プログラム
      初期化タスク
      初期化の計画
      初期化の準備
      初期化前タスクの実行
      初期化の実行
      初期化後タスクの実行
      通常取引処理の再開
      取得時換算保守の実行
      「報告通貨 - 報告通貨での期首残高仕訳の作成」プログラムのパラメータ
      「報告通貨 - 報告通貨での期首残高仕訳の作成」プログラムの実行
報告通貨の勘定科目タイプ固有の換算
      報告通貨の勘定科目タイプ固有の換算
      設定
      ADI仕訳ウィザードの入力
      取引処理
      照会およびレポート

Oracle General Ledgerでの添付データの使用方法

Oracle General Ledgerでの添付データの使用方法
添付データ機能のあるOracle General Ledgerウィンドウ
添付データの作成
添付の削除
添付データのタイプ
添付データのセキュリティ

索引