Go to main content
Oracle® Solaris 11.3 での SAN デバイスとマルチパス化の管理

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 11 月
 
 

サポートされるストレージテクノロジ

Oracle Solaris I/O マルチパス化機能は、SAN または SAS ドメイン上のストレージデバイスを特定します。ソフトウェアによって、ファイバチャネルストレージデバイスを、ループ、ファブリック、またはポイントツーポイントモードのいずれかで接続できます。このソフトウェアは、ファイバチャネル、iSCSI、および SAS ストレージデバイスを管理するための共通インタフェースを提供します。

ファイバチャネルの機能

Oracle Solaris I/O マルチパス化は、FC デバイスに次の主要機能を提供します。

  • 動的ストレージ発見 – このソフトウェアは、デバイスとデバイス構成に対して実行された任意の変更を自動的に認識します。この機能により、リブートしたり構成ファイルの情報を手動で変更したりすることなく、デバイスがシステムから使用可能になります。

  • 持続的なデバイスネーミング - ソフトウェア内部で構成されたデバイスは、リブートや再構成を経過してもデバイスネーミングを維持します。この方針の唯一の例外が /dev/rmt にあるテープデバイスで、これらは除去されるまで変更されず、後日再生成されます。

  • ファイバチャネル調停ループ (FCAL) サポート – サーバー上で使用されるOpenBootPROM (OBP) コマンドは、FC ループをスキャンするに FCAL 接続されたストレージにアクセスできます。

  • ファブリックブート – Oracle Solaris OS は、ファブリックデバイスとファブリック以外のファイバチャネルデバイスからのブートをサポートします。ファイバチャネルスイッチによるファブリックトポロジは、高い速度、多くの接続、およびポートの遮断を実現します。

  • FC-HBA ライブラリ – このライブラリは、以前は Storage Networking Industry Association ファイバチャネルホストバスアダプタ (SNIA FC-HBA) ライブラリと呼ばれていました。FC-HBA ライブラリのアプリケーションプログラミングインタフェース (API) は、FC HBA の管理を可能にし、FC HBA の情報を収集するために使用できるほかのアプリケーション (Oracle の StorEdge Enterprise StorageManager など) 向けの標準ベースインタフェースを提供します。

    一般的な FC-HBA API の詳細は、libhbaapi(3LIB) のマニュアルページを参照してください。

  • ファイバチャネルの仮想化 - N ポート ID 仮想化 (NPIV) はファイバチャネル規格の拡張で、1 つのファイバチャネルポートによって SAN 上の多数のポートのシミュレーションを行うことができます。この機能は Oracle VM Server for SPARC や Oracle VM Server 3.0 for x86 ベースシステムなどの仮想化環境で役立ちます。

  • FCoE (Fibre Channel over Ethernet) – カプセル化されたファイバチャネルフレームを拡張された Ethernet 上で転送する新しい T11 規格が使用できます。Oracle Solaris FCoE は、通常の Ethernet コントローラと連動するように設計されたソフトウェア実装です。

FC 仕様の詳細については、 http://www.t11.org を参照してください。

iSCSI の機能

iSCSI は Internet SCSI (Small Computer System Interface) の頭字語であり、データストレージサブシステムを結合するための、インターネットプロトコルベースのストレージネットワーキング標準です。iSCSI プロトコルを使用すると、SCSI コマンドが IP ネットワーク経由で転送されるため、ユーザーはあたかもブロックデバイスがローカルシステムに接続されているかのようにネットワーク経由でブロックデバイスにアクセスできます。

Oracle Solaris システムは、iSCSI サーバー (ターゲット) またはクライアント (イニシエータ) のいずれかとして動作できます。Oracle Solaris iSCSI ターゲットを設定する利点は、追加の FC HBA を使用せずに既存のファイバチャネルデバイスを iSCSI クライアントに接続できることです。また、専用のアレイを持つシステムが、複製されたストレージを ZFS または UFS ファイルシステムと共有することも可能になりました。

iSCSI ベースの ZFS ストレージブロックは、Cinder OpenStack サービスと統合できます。詳細は、『Oracle Solaris 11.3 での OpenStack のインストールと構成』を参照してください。

詳細については、Oracle Solaris iSCSI イニシエータの構成を参照してください。

マルチパス化の準備において、ターゲットとイニシエータを構成する方法については、Oracle Solaris 11.3 でのデバイスの管理 の 第 8 章, COMSTAR を使用したストレージデバイスの構成を参照してください。

Oracle ZFS Storage Appliance 上で Oracle Solaris ゾーンストレージを構成する方法の詳細については、Oracle ZFS Storage Appliance 上でゾーンストレージを統合する方法の記事を参照してください。

SAS ソフトウェア機能

Oracle Solaris I/O マルチパス化は、SAS ドメイン内で次の機能を提供します。

  • 動的ストレージ発見 – Oracle Solaris I/O マルチパス化機能は、デバイスとデバイス構成に対して実行された変更を自動的に認識します。この機能により、リブートしたり構成ファイルの情報を手動で変更したりすることなく、デバイスがシステムから使用可能になります。

  • 永続的なデバイスネーミング - Oracle Solaris I/O マルチパス化機能内部で構成された動的ストレージ発見デバイスは、リブートや再構成後もデバイスネーミングを維持します。


注 -  SAS マルチパス化は、Oracle Solaris OS では SPARC ベースまたは x86 ベースのいずれのシステムについてもデフォルトで有効にされていないため、SAS ドメインでマルチパス化を有効にするには、インストール後処理ステップとして stmsboot コマンドを使用する必要があります。

SAS ドメインの詳細については、SAS デバイスの構成を参照してください