Go to main content
oracle home
Oracle
®
Server X5-2L 設置ガイド
印刷ビューの終了
Search Term
検索範囲:
このドキュメント
ライブラリ全体
» ...
Documentation Home
»
Oracle Server X5-2L Documentation Library (日本語)
»
Oracle
®
Server X5-2L 設置ガイド
»
Oracle ILOM への接続
»
サービスプロセッサのネットワーク設定の表示または変更
»
サービスプロセッサの IPv4 アドレスを表示または変更する (Web)
更新: 2014 年 10 月
Oracle
®
Server X5-2L 設置ガイド
ドキュメント情報
このドキュメントの使用法
製品ドキュメントライブラリ
Oracle サポートへのアクセス
ドキュメントのアクセシビリティー
フィードバック
設置手順について
設置手順の概要
サーバーの設置準備
サーバーの物理仕様
スペース要件
受け取りおよび開梱のガイドライン
保守用スペースのガイドライン
電力の要件
施設の電力のガイドライン
回路遮断器および UPS のガイドライン
アースのガイドライン
環境要件
温度のガイドライン
湿度のガイドライン
通気と冷却
通気のガイドライン
適合規格
出荷梱包内容一覧
設置に必要な工具と装置
ESD と安全対策
オプションのコンポーネントの取り付け
サーバーの機能とコンポーネント
サーバーコンポーネント
フロントパネルのステータスインジケータ、コネクタ、ドライブ
2.5 インチドライブ 8 基と DVD 搭載のフロントパネル
3.5 インチドライブ 12 基搭載のフロントパネル
2.5 インチドライブ 24 基搭載のフロントパネル
バックパネルのステータスインジケータ、コネクタ、ドライブ、PCIe スロット
サーバー管理ソフトウェアの概要
Oracle System Assistant
Oracle ILOM の概要
UEFI の概要
ブートモードの選択
レガシー BIOS ブートモード
UEFI ブートモード
サーバーファームウェアおよびソフトウェアアップデートの入手
ファームウェアとソフトウェアのアップデート
ファームウェアとソフトウェアへのアクセスオプション
ソフトウェアリリース
MOS または PMR からのファームウェアおよびソフトウェアの取得
My Oracle Support を使用してファームウェアとソフトウェアをダウンロードする
物理メディアのリクエスト
物理メディアのリクエスト用の情報を収集する
物理メディアのリクエスト (オンライン)
物理メディアのリクエスト (電話)
その他の方法によるアップデートのインストール
サーバーのラックへの設置
設置の前提条件
ラックの要件
サーバーのラックマウント作業時の安全対策
ラックマウントキットの内容
取り付け用にラックを固定する
固定部品を取り付ける
ラックの取り付け位置を決める
工具不要スライドレール構成部品を取り付ける
スライドレール構成部品へのサーバーの取り付け
ケーブル管理アームを取り付ける
ケーブル管理アームを取り外す
ケーブル溝付き出荷用留め具を取り付ける
サーバーの配線
背面のケーブル接続およびポート
Ethernet ポート
データケーブルを接続する
電源コードを接続する
Oracle ILOM への接続
Oracle ILOM のハードウェアとインタフェース
ローカルのシリアル接続を使用した Oracle ILOM へのログイン
ローカルのシリアル接続を使用して Oracle ILOM にログインする
リモート Ethernet 接続を使用した Oracle ILOM へのログイン
リモートから Oracle ILOM にログインする (Web)
リモートから Oracle ILOM にログインする (CLI)
サービスプロセッサのネットワーク設定の表示または変更
ネットワークのデフォルト設定
サービスプロセッサの IP アドレスリクエストのタイムアウト
サービスプロセッサの一般的なネットワーク設定を表示または変更する (Web)
サービスプロセッサの一般的なネットワーク設定を表示または変更する (CLI)
サービスプロセッサの IPv4 アドレスを表示または変更する (Web)
サービスプロセッサの IPv4 アドレスを表示または変更する (CLI)
サービスプロセッサの IPv6 アドレスを表示または変更する (Web)
サービスプロセッサの IPv6 アドレスを表示または変更する (CLI)
Oracle ILOM 経由でのホストコンソールへのアクセス
マウスモードを設定する
グラフィカルリモートホストコンソールにアクセスする (Web)
シリアルリモートホストコンソールにアクセスする (CLI)
サービスプロセッサ接続のトラブルシューティング
サーバーのバックパネルからサービスプロセッサをリセットする
root アカウントのパスワードを回復する
Oracle System Assistant を使用したソフトウェアおよびファームウェアの設定
Oracle System Assistant へのアクセス
Oracle System Assistant をローカルで起動する
Oracle ILOM の Web インタフェースを使用して Oracle System Assistant を起動する
Oracle System Assistant を使用したソフトウェアおよびファームウェアの設定
Oracle System Assistant を使用してソフトウェアとファームウェアを設定する
オペレーティングシステムおよびドライバの設定
OS インストール用のサーバードライブの構成
RAID 構成ツール
RAID 構成の要件
Oracle System Assistant を使用した複数のストレージドライブによる RAID ボリュームの構成
ストレージドライブ上での RAID の構成
BIOS RAID 構成ユーティリティーを使用した RAID の構成
UEFI ブートモードでの RAID を構成する
レガシー BIOS ブートモードでの RAID の構成
レガシー BIOS ブートモードで RAID を構成する
LSI MegaRAID 構成ユーティリティーを使用して RAID ボリュームをブート可能にする
インストール済みの Oracle Solaris 11.2 SRU4 オペレーティングシステムの構成
Oracle Solaris のインストール済みのイメージの BIOS ブートモード制限
インストール済みオペレーティングシステムの RAID の制限
オペレーティングシステムのオプション
Oracle Solaris の構成ワークシート
インストール済みの Oracle Solaris 11.2 SRU4 オペレーティングシステムを構成する
Oracle Solaris オペレーティングシステムの再インストール
関連情報
Oracle Solaris オペレーティングシステムのドキュメント
インストール済みの Oracle Linux 6.5 オペレーティングシステムの構成
Oracle Linux のインストール済みのイメージの BIOS ブートモード制限
インストール済みオペレーティングシステムの RAID の制限
オペレーティングシステムのオプション
Oracle Linux 6.5 構成ワークシート
インストール済みの Oracle Linux 6.5 オペレーティングシステムを構成する
Oracle Linux の登録と自動更新の有効化
Oracle Linux 6.5 オペレーティングシステムのドキュメント
インストール済みの Oracle VM 3.3 ソフトウェアの構成
Oracle VM のインストール済みのイメージの BIOS ブートモード制限
インストール済みオペレーティングシステムの RAID の制限
インストール済みの Oracle VM Server の互換性要件
オペレーティングシステムのオプション
Oracle VM Server 構成ワークシート
インストール済み Oracle VM Server を構成する
Oracle VM のドキュメント
システム電源の制御
サーバーの電源切断による正常停止
電源ボタンを使用して正常に停止する
Oracle ILOM CLI を使用して正常に停止する
Oracle ILOM Web インタフェースを使用して正常に停止する
サーバーの電源切断による即時停止
電源ボタンを使用して即時停止する
Oracle ILOM CLI を使用して即時停止する
Oracle ILOM Web インタフェースを使用して即時停止する
サーバーをリセットする
Oracle ILOM CLI を使用してサーバーをリセットする
Oracle ILOM Web インタフェースを使用してサーバーをリセットする
設置の問題のトラブルシューティング
設置のトラブルシューティング
トラブルシューティングと診断のリファレンス
技術サポート情報ワークシート
システムのシリアル番号の確認
サイト計画のチェックリスト
準備のためのチェックリスト
搬入経路およびデータセンターのチェックリスト
データセンター環境のチェックリスト
施設の電源のチェックリスト
ラックマウントのチェックリスト
安全性のチェックリスト
Auto Service Request のチェックリスト
納入のチェックリスト
索引
索引 A
索引 E
索引 I
索引 O
索引 R
索引 S
索引 U
索引 V
索引 W
索引 あ
索引 い
索引 え
索引 お
索引 か
索引 き
索引 け
索引 こ
索引 さ
索引 し
索引 す
索引 せ
索引 そ
索引 ち
索引 つ
索引 て
索引 と
索引 ね
索引 の
索引 は
索引 ひ
索引 ふ
索引 ゆ
索引 ら
索引 れ
索引 わ
言語:
日本語
サービスプロセッサの IPv4 アドレスを表示または変更する (Web)
Oracle ILOM Web インタフェースにログインします。
手順については、
リモートから Oracle ILOM にログインする (Web)
を参照してください。
「ILOM Administration」->「Connectivity」ページに移動します。
「IPv4」パネルで、現在の IPv4 アドレスを確認します。
ネットワーク上の DHCP サーバーからサービスプロセッサ (SP) に IPv4 アドレスを割り当てるには、次の手順に従います。
「IP Discovery Mode」フィールドで「DHCP」を選択します。
「Save」をクリックします。
SP の静的 IPv4 アドレスを構成するには、次の手順に従います。
「IP Discovery Mode」フィールドで「Static」を選択します。
SP の IP アドレス、ネットマスク、およびゲートウェイを入力します。
「Save」をクリックします。
前へ
次へ