| 数字・記号 | |||
10 進数から 2 進数への換算 ( ) |
|||
8 進数エスケープ文字 ( ) ( ) |
|||
2 進数から 10 進数への換算 ( ) |
|||
| - (ダッシュ) | |||
Line2 フィールドのプレースホルダー ( ) |
|||
Speed フィールドのプレースホルダー ( ) |
|||
ダイヤルコード省略名 ( ) |
|||
3 方向ハンドシェーク ( ) |
|||
| A | ||||
ACK セグメント ( ) |
||||
| ACU | ||||
| 自動呼び出し装置 (ACU); モデムを参照 | ||||
ACU キーワード、Type フィールド ( ) |
||||
admintool ソフトウェアマネージャ ( ) ( ) |
||||
ailiases ファイル ( ) |
||||
ALL 変数、COMMANDS オプション ( ) |
||||
anonymous ログイン名 ( ) |
||||
| Any | ||||
Grades ファイルのキーワード ( ) ( ) ( ) |
||||
Speed フィールドのキーワード ( ) |
||||
Time フィールドのエントリ ( ) |
||||
ARP (アドレス解決プロトコル) ( ) |
||||
| asppp.cf ファイル | ||||
| defaults セクション | ||||
値の定義 ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバ ( ) |
||||
| ifconfig セクション | ||||
値の定義 ( ) |
||||
基本構成 ( ) ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバ ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
||||
IP アドレスまたはホスト名の指定 ( ) |
||||
PAP/CHAP セキュリティ ( ) ( ) |
||||
| path セクション | ||||
値の定義 ( ) |
||||
基本構成 ( ) ( ) |
||||
診断情報の入手 ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
||||
仮想ネットワークの構成 ( ) ( ) |
||||
| キーワード | ||||
PAP/CHAP peer キーワードと関連の文字列 ( ) |
||||
PAP/CHAP キーワードの規則 ( ) |
||||
PAP/CHAP 認証キーワードと関連の文字列 ( ) |
||||
PAP/CHAP のキーワードの定義 ( ) |
||||
基本構成 ( ) ( ) |
||||
構成キーワードの定義 ( ) ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバ構成 ( ) ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ構成 ( ) ( ) |
||||
基本ファイルの各部分 ( ) ( ) |
||||
診断情報の入手 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
動的リンクの構成 ( ) ( ) |
||||
編集 ( ) ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
||||
.asppp.fifo ファイル ( ) |
||||
| asppp.log ファイル | ||||
| PPP 診断 | ||||
診断情報の入手 ( ) |
||||
ホストとモデムの設定 ( ) ( ) |
||||
ローカルホストとリモートホストの間の通信 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| aspppd PPP リンクマネージャ | ||||
FIFO ファイル ( ) |
||||
PPP が実行中であることの確認 ( ) |
||||
終了と再起動 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
aspppls PPP ログインサービス ( ) ( ) |
||||
| asppp ファイル | ||||
PPP の起動 ( ) |
||||
PPP の停止 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ASSERT ERROR メッセージ ( ) |
||||
ASSERT エラーメッセージ (UUCP) ( ) ( ) ( ) |
||||
authentication キーワードと関連の文字列 ( ) |
||||
-a オプション、ifconfig コマンド ( ) |
||||
| B | ||||
backspace エスケープ文字 ( ) ( ) |
||||
BAD LINE メッセージ ( ) |
||||
BAD LOGIN/MACHINE COMBINATION メッセージ ( ) |
||||
BAD LOGIN_UID メッセージ ( ) |
||||
BAD OPTION メッセージ ( ) |
||||
BAD SPEED メッセージ ( ) |
||||
BAD UID メッセージ ( ) |
||||
| BNU UUCP | ||||
| UUCPを参照 | ||||
| bootparams データベース | ||||
概要 ( ) |
||||
対応するネームサービスファイル ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
||||
ワイルドカードエントリ ( ) |
||||
bootparams プロトコル ( ) |
||||
BOOTP 中継エージェント ( ) |
||||
| BSD ベースのオペレーティングシステム | ||||
/etc/inet/hosts ファイルリンク ( ) |
||||
/etc/inet/netmasks ファイルリンク ( ) |
||||
| b エスケープ文字 | ||||
Dialers ファイル ( ) |
||||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
||||
| C | |||
| C. UUCP 作業ファイル | |||
クリーンアップ ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
CALLBACK REQUIRED メッセージ ( ) |
|||
CALLBACK オプション、Permissions ファイル ( ) ( ) |
|||
CALLER SCRIPT FAILED メッセージ ( ) |
|||
CAN'T ACCESS DEVICE メッセージ ( ) |
|||
CAN'T ALLOCATE メッセージ ( ) |
|||
CAN'T CHDIR メッセージ ( ) |
|||
CAN'T CHMOD メッセージ ( ) |
|||
CAN'T CLOSE メッセージ ( ) |
|||
CAN'T CREATE メッセージ ( ) |
|||
CAN'T FORK メッセージ ( ) |
|||
CAN'T LINK メッセージ ( ) |
|||
CAN'T LOCK メッセージ ( ) |
|||
CAN'T MOVE TO CORRUPTDIR メッセージ ( ) |
|||
CAN'T OPEN メッセージ ( ) |
|||
CAN'T READ メッセージ ( ) |
|||
CAN'T STAT メッセージ ( ) |
|||
CAN'T UNLINK メッセージ ( ) |
|||
CAN'T WRITE メッセージ ( ) |
|||
| CHAP | |||
| asppp.cf キーワード | |||
peer キーワードと関連の文字列 ( ) |
|||
規則 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
認証システムのキーワードと関連の文字列 ( ) |
|||
インストール ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
編集、asppp.cf ファイル ( ) ( ) |
|||
例 ( ) ( ) |
|||
chap_name キーワード ( ) ( ) ( ) |
|||
chap_peer_name キーワード ( ) ( ) ( ) |
|||
chap_peer_secret キーワード ( ) ( ) ( ) |
|||
chap_secret キーワード ( ) ( ) ( ) |
|||
Chat Script フィールド、Systems ファイル ( ) ( ) |
|||
expect フィールド ( ) ( ) |
|||
エスケープ文字 ( ) |
|||
基本的なスクリプト ( ) |
|||
形式 ( ) |
|||
ダイヤルバックの有効化 ( ) |
|||
Class フィールド、Devices ファイル ( ) |
|||
CLOCAL フラグ、オンとオフ ( ) |
|||
COMMANDS オプション、Permissions ファイル ( ) ( ) ( ) |
|||
VALIDATE オプション ( ) ( ) |
|||
.com ドメイン ( ) |
|||
CONFIG.SYS ファイル ( ) |
|||
| Config ファイル | |||
形式 ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
CONVERSATION FAILED メッセージ ( ) |
|||
CRC (巡回冗長検査) フィールド ( ) |
|||
crontab ファイル (UUCP) ( ) |
|||
| cu プログラム | |||
Systems リストの表示 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
複数または異なる構成ファイル ( ) ( ) |
|||
モデムや ACU の検査 ( ) |
|||
| c エスケープ文字 | |||
Dialers ファイル ( ) |
|||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
|||
| D | ||||
day エントリ、Time フィールド ( ) |
||||
ddd エスケープ文字、Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
||||
debug_level キーワード ( ) ( ) ( ) |
||||
default_route キーワード ( ) |
||||
| defaultdomain ファイル | ||||
定義 ( ) |
||||
ネットワーククライアントモードのための削除 ( ) |
||||
ローカルファイルモード構成 ( ) |
||||
| defaultrouter ファイル | ||||
定義 ( ) ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
||||
ルータの指定、ネットワーククライアント ( ) |
||||
ルータプロトコルの自動選択 ( ) |
||||
ローカルファイルモード構成 ( ) |
||||
| defaults セクション、asppp.cf ファイル | ||||
値の定義 ( ) |
||||
動的リンクを持つサーバ ( ) |
||||
default キーワード、User-job-grade フィールド ( ) |
||||
DES 資格 ( ) ( ) |
||||
| Devconfig ファイル | ||||
形式 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
DEVICE FAILED メッセージ ( ) |
||||
DEVICE LOCKED メッセージ ( ) |
||||
Devices ファイル ( ) ( ) |
||||
Class フィールド ( ) |
||||
Line2 フィールド ( ) |
||||
Line フィールド ( ) |
||||
PPP 診断 ( ) |
||||
Systems ファイル Speed フィールドと ( ) |
||||
Systems ファイル、Type フィールド ( ) |
||||
Type フィールド ( ) ( ) |
||||
形式 ( ) ( ) |
||||
ダイヤラとトークンのペア ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) ( ) |
||||
複数または異なる構成ファイル ( ) |
||||
プロトコル定義 ( ) ( ) |
||||
編集、PPP 用 ( ) |
||||
dhcp_network データベース ( ) |
||||
dhcpconfig スクリプト ( ) |
||||
dhcptab データベース ( ) |
||||
| dhcptab テーブル | ||||
作成時の問題 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
DHCP エージェント ( ) |
||||
DHCP クライアント ( ) |
||||
DHCP クライアントの障害追跡 ( ) |
||||
DHCP サーバの障害追跡 ( ) |
||||
DHCP ネームサービス ( ) |
||||
| Dialcodes ファイル | ||||
Dialers ファイルエスケープ文字 ( ) ( ) |
||||
Systems ファイル ( ) |
||||
エントリの例 ( ) |
||||
形式 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
Dialers ファイル ( ) ( ) |
||||
Devices ファイル、DTP フィールド ( ) |
||||
Devices ファイル、DTP フィールドと ( ) ( ) ( ) |
||||
penril エントリ ( ) ( ) |
||||
PPP 診断 ( ) |
||||
エスケープ文字、送信文字列の ( ) |
||||
形式 ( ) |
||||
コード例 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
ハードウェアフロー制御 ( ) ( ) |
||||
パリティの設定 ( ) |
||||
複数または異なる構成ファイル ( ) |
||||
編集、PPP 用 ( ) |
||||
DIAL FAILED メッセージ ( ) |
||||
direct キーワード、DTP フィールド ( ) |
||||
Direct キーワード、Type フィールド ( ) |
||||
| DTP フィールド | ||||
| ダイヤラとトークンのペア、Devices ファイルを参照 | ||||
.D UUCP データファイル, クリーンアップ ( ) |
||||
| D エスケープ文字 | ||||
Devices ファイル ( ) |
||||
Dialers ファイル ( ) |
||||
| d エスケープ文字 | ||||
Dialers ファイル ( ) |
||||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
||||
-d オプション、cu プログラム ( ) |
||||
| E | ||||
RFC インデックス ( ) |
||||
RFC の入手 ( ) ( ) |
||||
UUCP 保守 ( ) |
||||
.edu ドメイン ( ) |
||||
EOT エスケープ文字 ( ) |
||||
errors ディレクトリ ( ) |
||||
/etc/ailiases ファイル ( ) |
||||
| /etc/asppp.cf ファイル | ||||
| defaults セクション | ||||
値の定義 ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバ ( ) |
||||
| ifconfig セクション | ||||
値の定義 ( ) |
||||
基本構成 ( ) ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバ ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
||||
IP アドレスまたはホスト名の指定 ( ) |
||||
PAP/CHAP セキュリティ ( ) ( ) |
||||
| path セクション | ||||
値の定義 ( ) |
||||
基本構成 ( ) ( ) |
||||
診断情報の入手 ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
||||
仮想ネットワークの構成 ( ) ( ) |
||||
| キーワード | ||||
PAP/CHAP authentication キーワードと関連の文字列 ( ) |
||||
PAP/CHAP peer キーワードと関連の文字列 ( ) |
||||
PAP/CHAP キーワードの規則 ( ) |
||||
PAP/CHAP のキーワードの定義 ( ) |
||||
基本構成 ( ) ( ) |
||||
構成キーワードの定義 ( ) ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバ構成 ( ) ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ構成 ( ) ( ) |
||||
基本ファイルの各部分 ( ) ( ) |
||||
診断情報の入手 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
動的リンクの構成 ( ) ( ) |
||||
編集 ( ) ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
||||
/etc/bootparams ファイル ( ) |
||||
| /etc/defaultdomain ファイル | ||||
定義 ( ) |
||||
ネットワーククライアントモードのための削除 ( ) |
||||
ローカルファイルモード構成 ( ) |
||||
| /etc/defaultrouter ファイル | ||||
定義 ( ) ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
||||
ルータの指定、ネットワーククライアント ( ) |
||||
ルータプロトコルの自動選択 ( ) |
||||
ローカルファイルモード構成 ( ) |
||||
/etc/ethers ファイル ( ) |
||||
| /etc/gateways ファイル | ||||
RIP の使用禁止 ( ) |
||||
マシンをルータとして強制設定 ( ) |
||||
| /etc/hostname.interface ファイル | ||||
定義 ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
||||
複数のネットワークインタフェース ( ) ( ) |
||||
ルータ構成 ( ) |
||||
ルータの決定、起動時 ( ) ( ) |
||||
ローカルファイルモード構成 ( ) |
||||
/etc/hosts ファイル ( ) |
||||
| /etc/inet/hosts ファイル | ||||
| hosts データベースも参照 | ||||
PPP リンクのアドレス指定に必要な情報 ( ) ( ) |
||||
仮想ネットワーク ( ) ( ) |
||||
形式 ( ) |
||||
サブネットの追加 ( ) |
||||
初期ファイル ( ) ( ) |
||||
動的リンク用の更新 ( ) ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) ( ) |
||||
複数のネットワークインタフェース ( ) ( ) |
||||
編集、PPP 用 ( ) ( ) |
||||
ホスト名 ( ) |
||||
ルータ構成 ( ) |
||||
ループバックアドレス ( ) |
||||
ローカルファイルモード構成 ( ) |
||||
| /etc/inet/netmasks ファイル | ||||
| netmasks データベースも参照 | ||||
サブネットの追加 ( ) |
||||
編集 ( ) ( ) |
||||
ルータ構成 ( ) |
||||
| /etc/inet/networks ファイル | ||||
| networks データベースも参照 | ||||
PPP リンクの構成 ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
仮想ネットワーク ( ) |
||||
| /etc/inet/protocols ファイル | ||||
| protocols データベースも参照 | ||||
| /etc/inet/services ファイル | ||||
| services データベースも参照 | ||||
UUCP の検査 ( ) |
||||
例 ( ) |
||||
/etc/inetd.conf ファイル ( ) |
||||
| /etc/init.d/asppp ファイル | ||||
PPP の起動 ( ) |
||||
PPP の停止 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
/etc/init.d ディレクトリ ( ) |
||||
/etc/netmasks ファイル ( ) |
||||
| /etc/nodename ファイル | ||||
定義 ( ) |
||||
ネットワーククライアントモードのための削除 ( ) |
||||
/etc/nsswitch.conf ファイル ( ) ( ) |
||||
構文 ( ) ( ) |
||||
ネームサービスのテンプレート ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
||||
変更 ( ) ( ) |
||||
例 ( ) |
||||
| /etc/passwd ファイル | ||||
PPP 構成 ( ) ( ) |
||||
UUCP ログインの許可 ( ) |
||||
仮想ネットワークの構成 ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバの構成 ( ) |
||||
/etc/rc2.d/s69inet 起動スクリプト ( ) ( ) |
||||
| /etc/shadow ファイル | ||||
PPP 構成 ( ) ( ) |
||||
仮想ネットワークの構成 ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバの構成 ( ) |
||||
| /etc/uucp/Config ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
形式 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
| /etc/uucp/Devconfig ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
形式 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
| /etc/uucp/Devices ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
Class フィールド ( ) |
||||
Line2 フィールド ( ) |
||||
Line フィールド ( ) |
||||
PPP 診断 ( ) |
||||
Systems ファイル Speed フィールドと ( ) |
||||
Systems ファイル、Type フィールド ( ) |
||||
Type フィールド ( ) ( ) |
||||
形式 ( ) ( ) |
||||
ダイヤラとトークンのペア ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) ( ) |
||||
複数または異なるファイル ( ) |
||||
プロトコル定義 ( ) ( ) |
||||
編集、PPP 用 ( ) |
||||
| /etc/uucp/Dialcodes ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
Dialers ファイルエスケープ文字 ( ) ( ) |
||||
Systems ファイル ( ) |
||||
エントリの例 ( ) |
||||
形式 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
| /etc/uucp/Dialers ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
Devices ファイル、DTP フィールド ( ) |
||||
Devices ファイル、DTP フィールドと ( ) ( ) ( ) |
||||
penril エントリ ( ) ( ) |
||||
PPP 診断 ( ) |
||||
エスケープ文字、send 文字列内の ( ) |
||||
形式 ( ) |
||||
コード例 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
ハードウェアフロー制御 ( ) ( ) |
||||
パリティの設定 ( ) |
||||
複数または異なるファイル ( ) |
||||
編集、PPP 用 ( ) |
||||
| /etc/uucp/Grades ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
ID-list フィールド ( ) ( ) |
||||
Job-size フィールド ( ) |
||||
Permit-type フィールド ( ) |
||||
System-job-grade フィールド ( ) ( ) |
||||
User-job-grade フィールド ( ) ( ) |
||||
キーワード ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
デフォルトグレード ( ) |
||||
| /etc/uucp/Limits ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
形式 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
| /etc/uucp/Permissions ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
CALLBACK オプション ( ) ( ) |
||||
COMMANDS オプション ( ) ( ) ( ) |
||||
| LOGNAME | ||||
MACHINE との結合 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
リモートコンピュータ用のログイン ID ( ) |
||||
| MACHINE | ||||
LOGNAME との結合 ( ) |
||||
OTHER オプション ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
デフォルトのアクセス権または制約 ( ) |
||||
MYNAME オプション ( ) |
||||
NOREAD オプション ( ) |
||||
NOWRITE オプション ( ) |
||||
OTHER オプション ( ) |
||||
READ オプション ( ) ( ) |
||||
REQUEST オプション ( ) |
||||
SENDFILES オプション ( ) |
||||
uucheck プログラム ( ) |
||||
uuxqt デーモン ( ) |
||||
VALIDATE オプション ( ) ( ) |
||||
WRITE オプション ( ) ( ) |
||||
エントリの構造化 ( ) |
||||
形式 ( ) |
||||
考慮事項 ( ) ( ) |
||||
コールバックのアクセス権 ( ) ( ) |
||||
セキュリティのセットアップ ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
転送操作 ( ) |
||||
ノード名の変更 ( ) |
||||
ファイル転送のアクセス権 ( ) ( ) |
||||
リモート実行のアクセス権 ( ) ( ) |
||||
| /etc/uucp/Poll ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
形式 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
| /etc/uucp/Sysfiles ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
Systems リストの表示 ( ) |
||||
形式 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
例 ( ) |
||||
| /etc/uucp/Sysname ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
| /etc/uucp/Systems ファイル | ||||
| UUCPも参照 | ||||
Chat Script フィールド ( ) ( ) |
||||
Devices ファイル、Class フィールド ( ) |
||||
Devices ファイル、Type フィールド ( ) |
||||
Phone フィールド ( ) |
||||
PPP 診断 ( ) |
||||
Speed フィールド ( ) ( ) |
||||
System-Name フィールド ( ) |
||||
TCP/IP 構成 ( ) ( ) |
||||
| Time フィールド | ||||
Never エントリ ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
Type フィールド ( ) |
||||
エスケープ文字 ( ) |
||||
形式 ( ) |
||||
障害追跡 ( ) ( ) |
||||
ダイヤルコード省略名 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) ( ) |
||||
ハードウェアフロー制御 ( ) ( ) |
||||
パリティの設定 ( ) |
||||
複数または異なるファイル ( ) ( ) ( ) |
||||
編集、PPP 用 ( ) |
||||
| ethers データベース | ||||
エントリの確認 ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
対応するネームサービスファイル ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
||||
expect フィールド、Chat Script フィールド ( ) ( ) |
||||
| E エスケープ文字 | ||||
Dialers ファイル ( ) |
||||
| e エスケープ文字 | ||||
Dialers ファイル ( ) |
||||
| E エスケープ文字 | ||||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
||||
| e エスケープ文字 | ||||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
||||
e プロトコル、Devices ファイル ( ) |
||||
| F | |||
FIFO ファイル (PPP) ( ) |
|||
FILE EXISTS メッセージ ( ) |
|||
For Your Information (FYI) 文書 ( ) |
|||
Fr、Time フィールドのエントリ ( ) |
|||
FTP プログラム ( ) |
|||
InterNIC 登録サービス ( ) |
|||
RFC の入手 ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
| 匿名 FTP プログラム | |||
定義 ( ) |
|||
FYI ( ) |
|||
f プロトコル、Devices ファイル ( ) |
|||
| G | |||
| gateways ファイル | |||
RIP の使用禁止 ( ) |
|||
マシンをルータとして強制設定 ( ) |
|||
.gov ドメイン ( ) |
|||
Grades ファイル ( ) ( ) |
|||
ID-list フィールド ( ) ( ) |
|||
Job-size フィールド ( ) |
|||
Permit-type フィールド ( ) |
|||
System-job-grade フィールド ( ) ( ) |
|||
User-job-grade フィールド ( ) ( ) |
|||
キーワード ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
デフォルトグレード ( ) |
|||
Group キーワード、Permit-type フィールド ( ) |
|||
g プロトコル、Devices ファイル ( ) |
|||
| H | ||||
| HoneyDanBer UUCP | ||||
| UUCPを参照 | ||||
hostconfig プログラム ( ) |
||||
| hostname.interface ファイル | ||||
定義 ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
||||
複数のネットワークインタフェース ( ) ( ) |
||||
ルータ構成 ( ) |
||||
ルータの決定、起動時 ( ) ( ) |
||||
ローカルファイルモード構成 ( ) |
||||
| hosts データベース | ||||
| /etc/inet/hosts ファイル | ||||
PPP リンクのアドレス指定に必要な情報 ( ) ( ) |
||||
編集 ( ) ( ) |
||||
ルータ構成 ( ) |
||||
エントリの確認 ( ) |
||||
| 構成 | ||||
ダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
||||
リモートマシン ( ) |
||||
host データベース ( ) ( ) |
||||
| /etc/inet/hosts ファイル | ||||
形式 ( ) |
||||
サブネットの追加 ( ) |
||||
初期ファイル ( ) ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) ( ) |
||||
複数のネットワークインタフェース ( ) ( ) |
||||
ホスト名 ( ) |
||||
ループバックアドレス ( ) |
||||
ローカルファイルモード構成 ( ) |
||||
対応するネームサービスファイル ( ) |
||||
ネームサービスに使用される形式 ( ) |
||||
ネームサービスの影響 ( ) ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
||||
H エスケープ文字 ( ) |
||||
| I | |||
| ICMP プロトコル | |||
ping コマンド ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
統計の表示 ( ) |
|||
| ルータ検索 (RDISC) プロトコル | |||
オフへの切り替え ( ) ( ) |
|||
自動選択 ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
ICMP プロトコル報告のリダイレクト ( ) |
|||
ID-list フィールド、Grades ファイル ( ) ( ) |
|||
ifconfig、asppp.cf ファイル, 基本構成 ( ) |
|||
ifconfig コマンド ( ) ( ) |
|||
インタフェースの状態の検査 ( ) ( ) |
|||
構文 ( ) |
|||
出力 ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
| ifconfig セクション、asppp.cf ファイル | |||
値の定義 ( ) |
|||
基本構成 ( ) |
|||
動的リンクを持つサーバ ( ) |
|||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
|||
in.rarpd デーモン ( ) |
|||
| in.rdisc プログラム | |||
RDISC のオフへの切り替え ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
動作の記録 ( ) |
|||
動的ルーティングの選択 ( ) |
|||
| in.routed デーモン | |||
再起動 ( ) |
|||
実行中であることの確認 ( ) |
|||
終了 ( ) |
|||
スペース節約モード ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
動作の記録 ( ) |
|||
in.telnet デーモン ( ) |
|||
| in.tftpd デーモン | |||
定義 ( ) |
|||
有効化 ( ) |
|||
in.uucpd デーモン ( ) |
|||
inactivity_timeout キーワード ( ) ( ) |
|||
inetd.conf ファイル ( ) |
|||
| inetd デーモン | |||
開始されるサービス ( ) |
|||
実行中であることの確認 ( ) |
|||
〜によって呼び出される in.uucpd ( ) |
|||
| interface キーワード | |||
定義 ( ) |
|||
動的リンクダイヤルインサーバ構成 ( ) |
|||
| InterNIC | |||
IP ネットワーク番号 ( ) |
|||
RFC の入手 ( ) ( ) |
|||
概要 ( ) ( ) |
|||
登録サービス ( ) ( ) |
|||
ドメイン名の登録 ( ) ( ) |
|||
ネットワーク番号の割り当て ( ) ( ) |
|||
連絡方法 ( ) ( ) |
|||
ipcp_async_map キーワード ( ) |
|||
ipcp_compression キーワード ( ) |
|||
ipdn 仮想ネットワークインタフェース ( ) |
|||
ipdptpn 仮想ネットワークインタフェース ( ) |
|||
| IP アドレス | |||
InterNIC ネットワーク番号の割り当て ( ) ( ) |
|||
IP プロトコルの機能 ( ) |
|||
| PPP 要件 | |||
仮想ネットワーク上のホスト ( ) |
|||
動的リンクを持つダイヤルインサーバ ( ) |
|||
ネットワーク対ネットワーク構成 ( ) |
|||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) |
|||
リモートコンピュータ対ネットワーク構成 ( ) |
|||
リモートホスト対リモートホストの構成 ( ) |
|||
| PPP リンク | |||
アドレスの指定 ( ) ( ) |
|||
一次ネットワークインタフェースの IP アドレス ( ) ( ) |
|||
固有の IP アドレスとホスト名の作成 ( ) |
|||
スキーマの種類 ( ) ( ) |
|||
ネットワーク番号の割り当て ( ) |
|||
要件 ( ) ( ) |
|||
アドレススキーマの設計 ( ) ( ) |
|||
永久 ( ) |
|||
仮想ネットワークに関する事項 ( ) |
|||
構成部分 ( ) |
|||
ネットワーク部 ( ) |
|||
サブネットに関する事項 ( ) ( ) |
|||
使用可能な番号の範囲 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
動的 ( ) |
|||
動的リンクダイヤルインサーバに関する事項 ( ) |
|||
ドット 10 進形式 ( ) |
|||
ネットマスクの適用 ( ) ( ) |
|||
ネットワークインタフェース ( ) |
|||
ネットワーククラス ( ) ( ) |
|||
アドレス指定スキーマ ( ) ( ) |
|||
クラス A ( ) |
|||
クラス B ( ) ( ) |
|||
クラス C ( ) |
|||
ネットワーク番号の管理 ( ) |
|||
ネットワーク番号の記号名 ( ) |
|||
パーツ ( ) |
|||
サブネット番号 ( ) |
|||
ホストのパーツ ( ) |
|||
割り当て ( ) |
|||
IP アドレスの BOOTP 割り当て ( ) |
|||
IP アドレスの永久割り当て ( ) |
|||
IP アドレスの手動割り当て ( ) |
|||
IP アドレスの動的割り当て ( ) |
|||
IP アドレスのリース ( ) |
|||
| IP データグラム | |||
IP プロトコルの形式設定 ( ) |
|||
IP ヘッダ ( ) |
|||
UDP プロトコルの機能 ( ) |
|||
パケットプロセス ( ) |
|||
IP ネットワーク番号 ( ) |
|||
| IP プロトコル | |||
定義 ( ) |
|||
統計の表示 ( ) |
|||
ホスト接続の検査 ( ) ( ) |
|||
IP ルーティングテーブルの状態 ( ) |
|||
| -i オプション | |||
netstat コマンド ( ) ( ) ( ) |
|||
| J | ||||
Job-size フィールド、Grades ファイル ( ) |
||||
| job grades (UUCP) | ||||
| Grades ファイルを参照 | ||||
| K | |||
| K エスケープ文字 | |||
Dialers ファイル ( ) |
|||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
|||
| L | ||||
| LAN | ||||
| ローカルエリアネットワーク (LAN)を参照 | ||||
LCK UUCP ロックファイル ( ) |
||||
lcp_compression キーワード ( ) |
||||
lcp_mru キーワード ( ) |
||||
| Limits ファイル | ||||
形式 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
Line2 フィールド、Devices ファイル ( ) |
||||
Line フィールド、Devices ファイル ( ) |
||||
LOGIN FAILED メッセージ ( ) |
||||
| Login フィールド | ||||
| Chat Script フィールド、Systems ファイルを参照 | ||||
| LOGNAME Permissions ファイル | ||||
MACHINE との結合 ( ) |
||||
SENDFILES オプション ( ) |
||||
VALIDATE オプション ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
リモートコンピュータ用のログイン ID ( ) |
||||
-l オプション、cu プログラム ( ) |
||||
| M | |||
| MACHINE Permissions ファイル | |||
COMMANDS オプション ( ) ( ) |
|||
LOGNAME との結合 ( ) |
|||
OTHER オプション ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
デフォルトのアクセス権または制約 ( ) |
|||
Mo、Time フィールドのエントリ ( ) |
|||
MYNAME オプション、Permissions ファイル ( ) |
|||
M エスケープ文字 ( ) |
|||
m エスケープ文字 ( ) |
|||
| N | |||
negotiate_address キーワード ( ) |
|||
| netstat コマンド | |||
PPP インタフェースの検査、動作 ( ) |
|||
構文 ( ) |
|||
実行しているソフトウェアの検査 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
ネットワークインタフェース状態の表示 ( ) ( ) |
|||
プロトコル別の統計 ( ) |
|||
ルーティングテーブルの状態の表示 ( ) |
|||
ローカルルーティングテーブルの検査 ( ) ( ) |
|||
Never、Time フィールドのエントリ ( ) ( ) |
|||
newailiases コマンド ( ) |
|||
newline エスケープ文字 ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
NFS サービス ( ) |
|||
| NIS | |||
ドメイン名の登録 ( ) ( ) |
|||
ネームサービスとしての選択 ( ) |
|||
ネットワークデータベース ( ) ( ) |
|||
| NIS+ | |||
使用時の問題 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
デフォルトのネームサービス ( ) |
|||
ドメイン名の登録 ( ) ( ) |
|||
ネームサービスとしての選択 ( ) |
|||
ネットワークデータベース ( ) ( ) |
|||
niscat コマンド ( ) ( ) ( ) |
|||
nischmod コマンド ( ) ( ) |
|||
nisctl コマンド ( ) |
|||
nisdefaults コマンド ( ) |
|||
nnn エスケープ文字 ( ) |
|||
| nodename ファイル | |||
定義 ( ) |
|||
ネットワーククライアントモードのための削除 ( ) |
|||
NO DEVICES AVAILABLE メッセージ ( ) |
|||
Non-group キーワード、Permit-type フィールド ( ) |
|||
Non-user キーワード、Permit-type フィールド ( ) |
|||
NOREAD オプション、Permissions ファイル ( ) |
|||
NO UUCP SERVICE NUMBER メッセージ ( ) |
|||
NOWRITE オプション、Permissions ファイル ( ) |
|||
nsswitch.conf ファイル ( ) ( ) |
|||
構文 ( ) ( ) |
|||
ネームサービスのテンプレート ( ) |
|||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
|||
変更 ( ) ( ) |
|||
例 ( ) |
|||
NUL (ASCII 文字) エスケープ文字 ( ) ( ) |
|||
null エスケープ文字 ( ) ( ) |
|||
| N エスケープ文字 | |||
Dialers ファイル ( ) |
|||
| n エスケープ文字 | |||
Dialers ファイル ( ) |
|||
| N エスケープ文字 | |||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
|||
| n エスケープ文字 | |||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
|||
| O | |||
OK メッセージ ( ) |
|||
/opt/SUNWpcnet/etc/dhcp_ip ディレクトリ ( ) |
|||
/opt/SUNWpcnet/etc ディレクトリ ( ) |
|||
OTHER オプション、Permissions ファイル ( ) |
|||
| P | |||
| PAP | |||
| asppp.cf キーワード | |||
authentication キーワードと関連の文字列 ( ) |
|||
peer キーワードと関連の文字列 ( ) |
|||
規則 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
インストール ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
編集、asppp.cf ファイル ( ) ( ) |
|||
例 ( ) ( ) |
|||
| pap_id キーワード | |||
関連の文字列 ( ) |
|||
指定しなかった場合の値 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
| pap_password キーワード | |||
関連の文字列 ( ) |
|||
指定しなかった場合の値 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
| pap_peer_id キーワード | |||
関連の文字列 ( ) |
|||
指定しなかった場合の値 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
| pap_peer_password キーワード | |||
関連の文字列 ( ) |
|||
指定しなかった場合の値 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
| passwd ファイル | |||
PPP 構成 ( ) ( ) |
|||
UUCP ログインの許可 ( ) |
|||
仮想ネットワークの構成 ( ) |
|||
動的リンクダイヤルインサーバの構成 ( ) |
|||
| path セクション、asppp.cf ファイル | |||
値の定義 ( ) |
|||
基本構成 ( ) ( ) |
|||
診断情報の入手 ( ) |
|||
動的リンクダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
|||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
|||
| PC-Admin サーバの構成 | |||
サブネットの構成 ( ) |
|||
初期テーブルの作成 ( ) |
|||
ネームサービスの設定 ( ) |
|||
PCNFSpro ( ) |
|||
| peer_ip_address キーワード | |||
定義 ( ) ( ) |
|||
動的リンクダイヤルインサーバ構成 ( ) |
|||
| peer_system_name キーワード | |||
基本構成 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
動的リンクダイヤルインサーバ構成 ( ) |
|||
マルチポイントダイヤルインサーバ構成 ( ) ( ) |
|||
peer キーワードと関連の文字列 ( ) |
|||
penril エントリ、Dialers ファイル ( ) ( ) |
|||
Permissions denied メッセージ ( ) |
|||
Permissions ファイル ( ) ( ) |
|||
CALLBACK オプション ( ) ( ) |
|||
COMMANDS オプション ( ) ( ) ( ) |
|||
| LOGNAME | |||
MACHINE との結合 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
リモートコンピュータ用のログイン ID ( ) |
|||
| MACHINE | |||
LOGNAME との結合 ( ) |
|||
OTHER オプション ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
デフォルトのアクセス権または制約 ( ) |
|||
MYNAME オプション ( ) |
|||
NOREAD オプション ( ) |
|||
NOWRITE オプション ( ) |
|||
OTHER オプション ( ) |
|||
READ オプション ( ) ( ) |
|||
REQUEST オプション ( ) |
|||
SENDFILES オプション ( ) |
|||
uucheck プログラム ( ) |
|||
uuxqt デーモン ( ) |
|||
VALIDATE オプション ( ) ( ) |
|||
WRITE オプション ( ) |
|||
エントリの構造化 ( ) |
|||
形式 ( ) |
|||
考慮事項 ( ) ( ) |
|||
コールバックのアクセス権 ( ) ( ) |
|||
セキュリティのセットアップ ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
転送操作 ( ) |
|||
ノード名の変更 ( ) |
|||
ファイル転送のアクセス権 ( ) ( ) |
|||
リモート実行のアクセス権 ( ) ( ) |
|||
Permit-type フィールド、Grades ファイル ( ) |
|||
Phone フィールド、Systems ファイル ( ) |
|||
Ping アプリケーション ( ) |
|||
ping コマンド ( ) ( ) |
|||
PPP が実行中であることの確認 ( ) |
|||
PPP 接続の検査 ( ) |
|||
構文 ( ) ( ) |
|||
実行 ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
PKCGET READ メッセージ ( ) |
|||
pkgadd プログラム ( ) ( ) |
|||
PKXSTART メッセージ ( ) |
|||
plumb オプション、ifconfig ( ) |
|||
| Poll ファイル | |||
形式 ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
Port Selector 変数、Devices ファイル ( ) |
|||
PPP の構成チェックリスト ( ) ( ) |
|||
| PPP プロトコル | |||
PPP リンクの起動 ( ) ( ) |
|||
Solaris、サポートされる構成 ( ) ( ) |
|||
Solaris、仕様 ( ) |
|||
概要 ( ) ( ) |
|||
仮想ネットワークインタフェース ( ) |
|||
規格への適合性 ( ) ( ) |
|||
コンポーネントソフトウェア ( ) |
|||
| サポートされる構成 | |||
ポイントツーポイント ( ) ( ) |
|||
マルチポイント ( ) ( ) |
|||
サポートされる伝送機能 ( ) |
|||
実行制御スクリプト ( ) |
|||
実行中であることの確認 ( ) ( ) |
|||
セキュリティ ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
| ソフトウェア構成要素 | |||
インストール ( ) |
|||
インストールの確認 ( ) ( ) |
|||
ファイルスペースの必要量 ( ) ( ) |
|||
ソフトウェアコンポーネント ( ) |
|||
FIFO ファイル ( ) |
|||
UUCP データベース ( ) |
|||
アウトバウンド通信の動作 ( ) ( ) |
|||
インバウンド通信の動作 ( ) ( ) |
|||
構成ファイル ( ) |
|||
リンクマネージャ ( ) |
|||
ログインサービス ( ) |
|||
ログファイル ( ) |
|||
停止 ( ) |
|||
| PPP リンク | |||
IP アドレス ( ) ( ) |
|||
一次ネットワークインタフェースアドレスの使用 ( ) ( ) |
|||
固有のアドレスとホスト名の作成 ( ) |
|||
指定 ( ) ( ) |
|||
スキーマの種類 ( ) ( ) |
|||
ネットワーク番号の割り当て ( ) |
|||
仮想ネットワークインタフェースサポート ( ) |
|||
起動 ( ) ( ) |
|||
構成 ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
asppp.cf キーワード ( ) ( ) |
|||
/etc/asppp.cf ファイル ( ) ( ) |
|||
/etc/inet/hosts ファイル ( ) ( ) |
|||
/etc/passwd と /etc/shadow ファイル ( ) ( ) |
|||
PPP ソフトウェアのインストール ( ) ( ) |
|||
PPP リンクの起動 ( ) ( ) |
|||
PPP リンクの停止 ( ) |
|||
UUCP データベース ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
エラーのチェック ( ) |
|||
概要 ( ) ( ) |
|||
仮想ネットワークの構成 ( ) ( ) |
|||
構成のサンプル ( ) ( ) |
|||
セキュリティ ( ) ( ) |
|||
セキュリティの追加 ( ) |
|||
動的リンクの構成 ( ) ( ) |
|||
構成の準備 ( ) ( ) |
|||
IP アドレス指定の決定 ( ) ( ) |
|||
タスク ( ) |
|||
チェックリスト ( ) ( ) |
|||
ハードウェア要件 ( ) |
|||
ファイルスペースの必要量 ( ) ( ) |
|||
要件の決定 ( ) ( ) |
|||
ルーティングに関する考慮事項 ( ) ( ) |
|||
構成要求パケット ( ) ( ) |
|||
| サポートされる構成 | |||
ポイントツーポイント ( ) ( ) |
|||
マルチポイント ( ) ( ) |
|||
実行制御スクリプト ( ) |
|||
実行中であることの確認 ( ) ( ) |
|||
障害追跡 ( ) ( ) |
|||
アクセス権 ( ) |
|||
インタフェースの状態 ( ) ( ) |
|||
インタフェースの動作 ( ) |
|||
検査の順序 ( ) ( ) |
|||
診断 ( ) ( ) |
|||
接続 ( ) |
|||
ハードウェア ( ) |
|||
パケットフロー ( ) ( ) ( ) |
|||
ローカルルーティングテーブル ( ) ( ) |
|||
診断 ( ) ( ) |
|||
診断結果の解析 ( ) ( ) |
|||
診断情報の入手 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
編集、asppp.cf ファイル ( ) |
|||
ホストとモデムの設定 ( ) ( ) |
|||
ホストへの診断の設定 ( ) |
|||
ローカルホストとリモートホストの間の通信 ( ) ( ) |
|||
セキュリティ ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
通信リンクの定義 ( ) |
|||
停止 ( ) |
|||
| ポイントツーポイントリンク | |||
2 つの離れたホストの接続 ( ) ( ) |
|||
一般構成 ( ) ( ) |
|||
ダイヤルアウト操作とアウトバウンド通信 ( ) |
|||
ダイヤルインサーバに接続された可搬マシン ( ) ( ) |
|||
ダイヤルインとインバウンド通信 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
動的リンクを持つダイヤルインサーバ ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
ネットワーク対ネットワーク ( ) ( ) ( ) |
|||
リモートホスト対リモートホスト ( ) ( ) |
|||
マシンをルータとして強制設定 ( ) |
|||
| マルチポイントリンク | |||
仮想ネットワーク ( ) ( ) ( ) |
|||
ダイヤルインサーバ ( ) ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
要件 ( ) ( ) |
|||
仮想ネットワーク上のホスト ( ) |
|||
動的リンクを持つダイヤルインサーバ ( ) |
|||
ネットワーク対ネットワーク構成 ( ) |
|||
ハードウェア ( ) |
|||
ファイルスペース ( ) ( ) |
|||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) |
|||
リモートコンピュータ対ネットワーク構成 ( ) ( ) |
|||
リモートホスト対リモートホスト構成 ( ) ( ) |
|||
| protocols データベース | |||
概要 ( ) |
|||
対応するネームサービスファイル ( ) |
|||
ps コマンド ( ) ( ) |
|||
| p エスケープ文字 | |||
Dialers ファイル ( ) |
|||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
|||
| Q | |||
| -q オプション | |||
in.routed デーモン ( ) |
|||
uustat プログラム ( ) |
|||
| R | ||||
| RARP プロトコル | ||||
RARP サーバ構成 ( ) ( ) |
||||
イーサネットアドレスのマッピング ( ) |
||||
イ−サネットアドレスの検査 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| RDISC | ||||
オフへの切り替え ( ) ( ) |
||||
自動選択 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
READ オプション、Permissions ファイル ( ) ( ) |
||||
NOREAD オプション ( ) |
||||
remote.unknown ファイル ( ) |
||||
REMOTE DOES NOT KNOW ME メッセージ ( ) |
||||
REMOTE HAS A LCK FILE FOR ME メッセージ ( ) |
||||
REMOTE REJECT, UNKNOWN MESSAGE メッセージ ( ) |
||||
REMOTE REJECT AFTER LOGIN メッセージ ( ) |
||||
REQUEST オプション、Permissions ファイル ( ) |
||||
| require_authentication キーワード | ||||
関連の文字列 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
retry サブフィールド、Time フィールド ( ) ( ) |
||||
RETURN FROM fixline ioctl メッセージ ( ) |
||||
| RFC | ||||
| コメント要求 (RFC)を参照 | ||||
RFC のインデックス ( ) |
||||
| RIP | ||||
| PPP 要件 | ||||
仮想ネットワーク上のホスト ( ) |
||||
動的リンクを持つダイヤルインサーバ ( ) |
||||
ネットワーク対ネットワーク構成 ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) |
||||
リモートコンピュータ対ネットワーク構成 ( ) |
||||
リモートホスト対リモートホスト構成 ( ) |
||||
自動選択 ( ) |
||||
使用禁止 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
マルチポイントリンクの起動 ( ) |
||||
rlogin コマンド, パケットプロセス ( ) |
||||
route コマンド ( ) |
||||
rpc.bootparamd デーモン ( ) |
||||
| RS-232 電話回線 | ||||
PPP 要件 ( ) |
||||
UUCP 構成 ( ) |
||||
| r エスケープ文字 | ||||
Dialers ファイル ( ) |
||||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
||||
| -r オプション | ||||
netstat コマンド ( ) ( ) ( ) |
||||
uucp プログラム ( ) |
||||
Uutry プログラム ( ) |
||||
"r" コマンド ( ) |
||||
| S | |||
s69inet 起動スクリプト ( ) ( ) |
|||
Sa、Time フィールドのエントリ ( ) |
|||
SENDFILES オプション、Permissions ファイル ( ) |
|||
| services データベース | |||
概要 ( ) |
|||
対応するネームサービスファイル ( ) |
|||
| shadow ファイル | |||
PPP 構成 ( ) ( ) |
|||
仮想ネットワークの構成 ( ) |
|||
動的リンクダイヤルインサーバの構成 ( ) |
|||
| snconfig スクリプト | |||
サブネットの構成 ( ) |
|||
初期テーブルの作成 ( ) |
|||
SNC スクリプト ( ) |
|||
SNMP (ネットワーク管理プロトコル) ( ) |
|||
| snoop コマンド | |||
パケット内容の表示 ( ) |
|||
パケットフローの検査 ( ) ( ) |
|||
パケットフローのチェック ( ) |
|||
snoop の使用法 ( ) |
|||
| Solaris | |||
| LAN ハードウェア | |||
シリアルポート ( ) |
|||
ネットワークインタフェース ( ) |
|||
ネットワークメディア ( ) |
|||
| PPP | |||
サポートされる構成 ( ) ( ) |
|||
特性 ( ) |
|||
UUCP のバージョン ( ) |
|||
solarnet スクリプト ( ) |
|||
space エスケープ文字 ( ) ( ) |
|||
| Speed フィールド | |||
Devices ファイル、Class フィールド ( ) |
|||
Systems ファイル ( ) ( ) |
|||
STARTUP FAILED メッセージ ( ) |
|||
STATUS エラーメッセージ (UUCP) ( ) ( ) ( ) |
|||
.Status ディレクトリ ( ) |
|||
| STREAMS | |||
ダイヤラとトークンのペア ( ) |
|||
デバイス構成 ( ) |
|||
STTY フロー制御 ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
Su、Time フィールドのエントリ ( ) |
|||
SYN セグメント ( ) |
|||
Sys-Name 変数、Type フィールド ( ) |
|||
| Sysfiles ファイル | |||
Systems リストの表示 ( ) |
|||
形式 ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
例 ( ) |
|||
SYSLST OVERFLOW メッセージ ( ) |
|||
Sysname ファイル ( ) ( ) |
|||
System-job-grade フィールド、Grades ファイル ( ) ( ) |
|||
System-Name フィールド、Systems ファイル ( ) |
|||
SYSTEM NOT IN Systems FILE メッセージ ( ) |
|||
Systems ファイル ( ) ( ) |
|||
Chat Script フィールド ( ) ( ) |
|||
Devices ファイル、Class フィールド ( ) |
|||
Devices ファイル、Type フィールド ( ) |
|||
Phone フィールド ( ) |
|||
PPP 診断 ( ) |
|||
Speed フィールド ( ) ( ) |
|||
System-Name フィールド ( ) |
|||
TCP/IP 構成 ( ) ( ) |
|||
| Time フィールド | |||
Never エントリ ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
Type フィールド ( ) |
|||
エスケープ文字 ( ) |
|||
形式 ( ) |
|||
障害追跡 ( ) ( ) |
|||
ダイヤルコード省略名 ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) ( ) |
|||
ハードウェアフロー制御 ( ) ( ) |
|||
パリティの設定 ( ) |
|||
複数または異なるファイル ( ) ( ) ( ) |
|||
編集、PPP 用 ( ) |
|||
| s エスケープ文字 | |||
Dialers ファイル ( ) |
|||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
|||
| -s オプション | |||
netstat コマンド ( ) |
|||
ping コマンド ( ) ( ) |
|||
-S オプション、in.routed デーモン ( ) ( ) |
|||
| T | |||
tab エスケープ文字 ( ) |
|||
TALKING メッセージ ( ) |
|||
tcp_host_param ( ) |
|||
| TCP/IP ネットワーク | |||
IP ネットワーク番号 ( ) |
|||
UUCP の実行 ( ) ( ) |
|||
構成 ( ) ( ) |
|||
nsswitch.conf ファイル ( ) ( ) |
|||
構成ファイル ( ) ( ) |
|||
ネットワーククライアント ( ) ( ) |
|||
ネットワーク構成サーバの設定 ( ) ( ) |
|||
ネットワーク構成パラメータ ( ) |
|||
ネットワークデータベース ( ) ( ) ( ) |
|||
必要条件 ( ) |
|||
標準サービス ( ) |
|||
ブートプロセス ( ) ( ) |
|||
ホスト構成モード ( ) ( ) |
|||
ローカルファイルモード ( ) ( ) |
|||
構成ファイル ( ) ( ) |
|||
/etc/defaultdomain ( ) |
|||
/etc/defaultrouter ( ) ( ) |
|||
/etc/hostname.interface ( ) ( ) |
|||
/etc/nodename ( ) ( ) |
|||
host データベース ( ) ( ) |
|||
ネットマスクデータベース ( ) ( ) |
|||
障害追跡 ( ) ( ) |
|||
ifconfig コマンド ( ) ( ) |
|||
netstat コマンド ( ) ( ) |
|||
ping コマンド ( ) ( ) |
|||
一般的な障害追跡方法 ( ) ( ) |
|||
サードパーティの診断プログラム ( ) |
|||
ソフトウェア検査 ( ) |
|||
パケット内容の表示 ( ) |
|||
パケットの消失 ( ) ( ) |
|||
ルーティングデーモンの動作記録 ( ) |
|||
ホスト構成モード ( ) ( ) |
|||
混合構成 ( ) |
|||
サンプルネットワーク ( ) ( ) |
|||
ネットワーククライアントモード ( ) ( ) |
|||
ネットワーク構成サーバ ( ) |
|||
ローカルファイルモード ( ) ( ) |
|||
TCP/IP プロトコル群 ( ) ( ) |
|||
OSI 参照モデル ( ) ( ) |
|||
TCP/IP プロトコルアーキテクチャモデル ( ) ( ) |
|||
アプリケーション層 ( ) ( ) ( ) |
|||
インターネット層 ( ) ( ) |
|||
データリンク層 ( ) ( ) |
|||
トランスポート層 ( ) ( ) |
|||
物理ネットワーク層 ( ) ( ) |
|||
概要 ( ) ( ) |
|||
詳細情報 ( ) ( ) |
|||
FYI ( ) |
|||
RFC ( ) ( ) |
|||
書籍 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
データ通信 ( ) ( ) |
|||
データのカプセル化 ( ) ( ) |
|||
統計の表示 ( ) |
|||
標準サービス ( ) |
|||
tcp_max_buf ( ) |
|||
tcp_recv_hiwat ( ) |
|||
tcp_tstamp_always ( ) |
|||
tcp_tstamp_if_wscale ( ) |
|||
tcp_wscale_always ( ) |
|||
tcp_xmit_hiwat ( ) |
|||
TCP 接続トレース ( ) |
|||
TCP ダイヤラタイプ ( ) |
|||
| TCP プロトコル | |||
サービス、/etc/inet/services ファイル ( ) |
|||
セグメント化 ( ) |
|||
接続の確立 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
統計の表示 ( ) |
|||
telnet プログラム ( ) |
|||
Telnet プロトコル ( ) |
|||
/tftboot ディレクトリの作成 ( ) |
|||
| tftp | |||
ネットワーク構成サーバブートプロトコル ( ) |
|||
プログラムの解説 ( ) |
|||
Th、Time フィールドのエントリ ( ) |
|||
Time フィールド、Systems ファイル ( ) ( ) |
|||
TLIS ダイヤラタイプ ( ) |
|||
TLI ダイヤラタイプ ( ) |
|||
TLI ネットワーク ( ) |
|||
/tmp/.asppp.fifo ファイル ( ) |
|||
TM UUCP 一時データファイル ( ) |
|||
TOO MANY LOCKS メッセージ ( ) |
|||
TOO MANY SAVED C FILES メッセージ ( ) |
|||
Tu、Time フィールドのエントリ ( ) |
|||
| Type フィールド | |||
Devices ファイル ( ) ( ) |
|||
Systems ファイル ( ) |
|||
t エスケープ文字 ( ) |
|||
| T エスケープ文字 | |||
Devices ファイル ( ) |
|||
Dialers ファイル ( ) ( ) |
|||
-t オプション、inetd デーモン ( ) |
|||
t プロトコル、Devices ファイル ( ) |
|||
| U | ||||
| UDP プロトコル | ||||
UDP パケットプロセス ( ) |
||||
サービス、/etc/inet/services ファイル ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
統計の表示 ( ) |
||||
uname -n コマンド ( ) |
||||
| UNIX-to-UNIX Copy プログラム | ||||
| UUCPを参照 | ||||
UNIX "r" コマンド ( ) |
||||
up オプション、ifconfig ( ) |
||||
Usenet ( ) |
||||
User-job-grade フィールド、Grades ファイル ( ) ( ) |
||||
User キーワード、Permit-type フィールド ( ) |
||||
| /usr/bin/cu プログラム | ||||
Systems リストの表示 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
複数または異なる構成ファイル ( ) ( ) |
||||
モデムや ACU の検査 ( ) |
||||
| /usr/bin/uucp プログラム | ||||
定義 ( ) |
||||
転送操作のアクセス権 ( ) |
||||
伝送のデバッグ ( ) |
||||
〜による uucico の実行 ( ) |
||||
ホームディレクトリ、ログイン ID ( ) |
||||
/usr/bin/uulog プログラム ( ) ( ) |
||||
/usr/bin/uupick プログラム ( ) ( ) |
||||
/usr/bin/uustat プログラム ( ) ( ) |
||||
| /usr/bin/uuto プログラム | ||||
公共ディレクトリファイルの削除 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
〜による uucico の実行 ( ) |
||||
| /usr/bin/uux プログラム | ||||
定義 ( ) |
||||
〜による uucico の実行 ( ) |
||||
/usr/lib/uucp/uucheck プログラム ( ) ( ) |
||||
/usr/lib/uucp/uucleanup プログラム ( ) |
||||
/usr/lib/uucp/Uutry プログラム ( ) ( ) ( ) |
||||
| /usr/sbin/aspppd PPP リンクマネージャ | ||||
FIFO ファイル ( ) |
||||
PPP が実行中であることの確認 ( ) |
||||
終了と再起動 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| /usr/sbin/aspppls PPP ログインサービス | ||||
FIFO ファイル ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| /usr/sbin/in.rdisc プログラム | ||||
RDISC のオフへの切り替え ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
動作の記録 ( ) |
||||
動的ルーティングの選択 ( ) |
||||
| /usr/sbin/in.routed デーモン | ||||
再起動 ( ) |
||||
実行中であることの確認 ( ) |
||||
終了 ( ) |
||||
スペース節約モード ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
動作の記録 ( ) |
||||
| /usr/sbin/inetd デーモン | ||||
開始されるサービス ( ) |
||||
実行中であることの確認 ( ) |
||||
〜によって呼び出される in.uucpd ( ) |
||||
/usr/sbin/ping コマンド ( ) ( ) |
||||
PPP が実行中であることの確認 ( ) |
||||
PPP 接続の検査 ( ) |
||||
構文 ( ) ( ) |
||||
実行 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
/usr/sbin/route コマンド ( ) |
||||
uucheck プログラム ( ) ( ) |
||||
| uucico デーモン | ||||
Dialcodes ファイル ( ) |
||||
Systems ファイル ( ) |
||||
Systems リストの表示 ( ) |
||||
UUCP ログインの追加 ( ) ( ) |
||||
uusched デーモン ( ) |
||||
Uutry プログラム ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
同時実行の最大数 ( ) ( ) ( ) |
||||
複数または異なる構成ファイル ( ) ( ) ( ) |
||||
uucleanup プログラム ( ) |
||||
| UUCP | ||||
callback オプション ( ) ( ) |
||||
| log ファイル | ||||
クリーンアップ ( ) |
||||
Solaris、バージョン ( ) |
||||
STREAMS 構成 ( ) |
||||
管理ファイル ( ) ( ) |
||||
管理プログラム ( ) ( ) |
||||
公共ディレクトリの保守 ( ) |
||||
| 構成 | ||||
TCP/IP を介した UUCP の実行 ( ) ( ) |
||||
UUCP ログインの追加 ( ) ( ) |
||||
シェルスクリプト ( ) ( ) |
||||
手動でパラメータを上書きする ( ) |
||||
受動モード ( ) |
||||
障害追跡 ( ) ( ) |
||||
ACU 障害 ( ) |
||||
ASSERT エラーメッセージ ( ) ( ) ( ) |
||||
STATUS エラーメッセージ ( ) ( ) ( ) |
||||
Systems ファイルの検査 ( ) |
||||
エラーメッセージの検査 ( ) ( ) |
||||
基本情報の検査 ( ) |
||||
障害追跡用のコマンド ( ) |
||||
障害のあるモデム ( ) |
||||
伝送のデバッグ ( ) ( ) |
||||
| スプール | ||||
clean-up プログラム ( ) |
||||
ジョブグレードの定義 ( ) ( ) |
||||
スケジューリングデーモン ( ) |
||||
| セキュリティ | ||||
COMMANDS オプション、Permissions ファイル ( ) ( ) |
||||
VALIDATE オプション、Permissions ファイル ( ) ( ) |
||||
スティッキビット、公共ディレクトリファイル用の ( ) |
||||
セットアップ ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| ディレクトリ | ||||
エラーメッセージ ( ) |
||||
管理 ( ) |
||||
公共ディレクトリの保守 ( ) |
||||
データベースファイル ( ) ( ) |
||||
PPP 構成 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
PPP 診断 ( ) ( ) |
||||
基本構成ファイル ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) ( ) |
||||
複数または異なるファイル ( ) ( ) ( ) |
||||
| デーモン | ||||
PPP 診断 ( ) ( ) |
||||
概要 ( ) ( ) |
||||
転送操作 ( ) |
||||
転送速度 ( ) ( ) ( ) |
||||
特権ログインとパスワード ( ) ( ) |
||||
| ノード名 | ||||
別名 ( ) ( ) |
||||
リモートコンピュータ ( ) ( ) |
||||
ハードウェア構成 ( ) |
||||
| ファイル転送 | ||||
アクセス権 ( ) ( ) |
||||
作業ファイル (C.) ( ) ( ) |
||||
障害追跡 ( ) ( ) |
||||
デーモン ( ) ( ) |
||||
保守 ( ) ( ) |
||||
メールの蓄積 ( ) |
||||
ユーザプログラム ( ) ( ) |
||||
リモートコンピュータのポーリング ( ) ( ) |
||||
| リモート実行 | ||||
コマンド ( ) ( ) ( ) |
||||
作業ファイル (C.) ( ) ( ) |
||||
デーモン ( ) |
||||
| ログイン | ||||
追加 ( ) ( ) |
||||
特権 ( ) ( ) |
||||
"ログインシェル" ( ) |
||||
| ログファイル | ||||
表示 ( ) |
||||
ログファイルの表示 ( ) |
||||
uucppublic ディレクトリの保守 ( ) |
||||
UUCP 通信リンク用のデバイスタイプ ( ) |
||||
| UUCP の保守 | ||||
mail ( ) |
||||
公共ディレクトリ ( ) |
||||
シェルスクリプト ( ) ( ) |
||||
定期的な保守 ( ) ( ) |
||||
ログインの追加 ( ) ( ) |
||||
| uucp プログラム | ||||
定義 ( ) |
||||
転送操作のアクセス権 ( ) |
||||
伝送のデバッグ ( ) |
||||
〜による uucico の実行 ( ) |
||||
ホームディレクトリ、ログイン ID ( ) |
||||
uudemon.admin シェルスクリプト ( ) ( ) |
||||
uudemon.cleanup シェルスクリプト ( ) |
||||
uudemon.crontab ファイル ( ) |
||||
| uudemon.hour シェルスクリプト | ||||
定義 ( ) |
||||
〜の実行による uusched デーモン ( ) |
||||
〜の実行による uuxqt デーモン ( ) |
||||
uudemon.poll シェルスクリプト ( ) ( ) |
||||
uudirect キーワード、DTP フィールド ( ) |
||||
uulog プログラム ( ) ( ) |
||||
uuname コマンド ( ) |
||||
| uupick プログラム | ||||
公共ディレクトリファイルの削除 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| uusched デーモン | ||||
uudemon.hour シェルスクリプトの呼び出し ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
同時実行の最大数 ( ) ( ) ( ) |
||||
| uustat プログラム | ||||
uudemon.admin シェルスクリプト ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
モデムや ACU の検査 ( ) |
||||
| uuto プログラム | ||||
公共ディレクトリファイルの削除 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
〜による uucico の実行 ( ) |
||||
Uutry プログラム ( ) ( ) ( ) |
||||
| uuxqt デーモン | ||||
uudemon.hour シェルスクリプトの呼び出し ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
同時実行の最大数 ( ) ( ) ( ) |
||||
| uux プログラム | ||||
定義 ( ) |
||||
〜による uucico の実行 ( ) |
||||
| V | |||
VALIDATE オプション、Permissions ファイル ( ) ( ) |
|||
COMMANDS オプション ( ) ( ) |
|||
| /var/adm/log/asppp.log ファイル | |||
| PPP 診断 | |||
診断情報の入手 ( ) |
|||
ホストとモデムの設定 ( ) ( ) |
|||
ローカルホストとリモートホストの間の通信 ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
/var/spool/uucppublic ディレクトリの保守 ( ) |
|||
/var/uucp/.Admin/errors ディレクトリ ( ) |
|||
/var/uucp/.Status ディレクトリ ( ) |
|||
version キーワード ( ) |
|||
-v オプション、uucheck プログラム ( ) |
|||
| W | ||||
| WAN | ||||
| 広域ネットワーク (WAN)を参照 | ||||
We、Time フィールドのエントリ ( ) |
||||
| will_do_authentication キーワード | ||||
関連の文字列 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
Windows クライアント ( ) |
||||
Wk、Time フィールドのエントリ ( ) |
||||
WRITE オプション、Permissions ファイル ( ) |
||||
NOWRITE オプション ( ) |
||||
WRONG MACHINE NAME メッセージ ( ) |
||||
WRONG ROLE メッセージ ( ) |
||||
WRONG TIME TO CALL メッセージ ( ) |
||||
| X | |||
| X. UUCP 実行ファイル | |||
uuxqt 実行 ( ) |
|||
クリーンアップ ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
XMV ERROR メッセージ ( ) |
|||
| あ | ||||
| アウトバウンド通信 | ||||
| PPP 要件 | ||||
仮想ネットワーク上のホスト ( ) |
||||
動的リンクを持つダイヤルインサーバ ( ) |
||||
ネットワーク対ネットワーク構成 ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) |
||||
リモートコンピュータ対ネットワーク構成 ( ) |
||||
リモートホスト対リモートホスト構成 ( ) |
||||
概要 ( ) ( ) |
||||
ダイヤルアウト操作 ( ) |
||||
編集 UUCP データベース ( ) ( ) |
||||
ポイントツーポイントリンク ( ) |
||||
| アクセス権の管理 | ||||
| Permissions ファイル; セキュリティを参照 | ||||
アスタリスク (*) ワイルドカード、bootparams データベース内の ( ) |
||||
| アドレス | ||||
RFC の入手 ( ) ( ) |
||||
| イーサネットアドレス | ||||
ethers データベース ( ) ( ) |
||||
| イ−サネットアドレス | ||||
定義 ( ) |
||||
ループバックアドレス ( ) |
||||
アドレス解決プロトコル (ARP) ( ) |
||||
| アプリケーション層 | ||||
OSI ( ) |
||||
TCP/IP ( ) ( ) |
||||
UNIX "r" コマンド ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) ( ) |
||||
ネームサービス ( ) |
||||
ネットワーク管理 ( ) |
||||
標準サービス ( ) ( ) |
||||
ファイルサービス ( ) |
||||
ルーティングプロトコル ( ) |
||||
| パケットのライフサイクル | ||||
受信側ホスト ( ) |
||||
送信側ホスト ( ) |
||||
| い | ||||
| イーサネット | ||||
| アドレス | ||||
ethers データベース ( ) |
||||
ネットワークメディア ( ) |
||||
ポート ( ) |
||||
| イ−サネット | ||||
| アドレス | ||||
ethers データベース ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| 一次ネットワークインタフェース | ||||
PPP リンク用の IP アドレスの使用 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ホスト名 ( ) |
||||
一時 (TM) UUCP データファイル ( ) |
||||
一般的な問題 ( ) |
||||
| インストール | ||||
PAP/CHAP ( ) ( ) |
||||
PPP ソフトウェア ( ) ( ) |
||||
| インターネット | ||||
セキュリティ情報 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ドメイン名の登録 ( ) |
||||
| インターネット制御メッセージプロトコル | ||||
| ICMP プロトコルを参照 | ||||
| インターネット層 (TCP/IP) | ||||
ARP プロトコル ( ) |
||||
ICMP プロトコル ( ) |
||||
IP プロトコル ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
| パケットのライフサイクル | ||||
受信側ホスト ( ) |
||||
送信側ホスト ( ) |
||||
| インターネットプロトコル | ||||
| IP プロトコルを参照 | ||||
インターネットプロトコル (IP) ( ) |
||||
| インターネットプロトコル群 | ||||
| TCP/IP protocol suiteを参照 | ||||
| インターネットワーク | ||||
冗長性と信頼性 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
トポロジ ( ) ( ) |
||||
ネットワーク対ネットワーク PPP 構成 ( ) |
||||
ルータによるパケット転送 ( ) ( ) |
||||
| インタフェース | ||||
| ネットワークインタフェースを参照 | ||||
| インタフェース、キーワード | ||||
基本構成 ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ構成 ( ) |
||||
| インバウンド通信 | ||||
| PPP 要件 | ||||
仮想ネットワーク上のホスト ( ) |
||||
動的リンクを持つダイヤルインサーバ ( ) |
||||
ネットワーク対ネットワーク構成 ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) |
||||
リモートコンピュータ対ネットワーク構成 ( ) |
||||
リモートホスト対リモートホスト構成 ( ) |
||||
UUCP チャットスクリプトを用いた有効化 ( ) |
||||
概要 ( ) ( ) |
||||
コールバックのセキュリティ ( ) ( ) |
||||
ダイヤルイン、定義 ( ) |
||||
ポイントツーポイントリンク ( ) |
||||
| え | ||||
エコーチェック ( ) ( ) |
||||
| (エスケープ) 文字 | ||||
Dialers ファイルの send 文字列 ( ) |
||||
| エスケープ文字 | ||||
Dialers ファイルの send 文字列 ( ) |
||||
| (エスケープ) 文字 | ||||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
||||
| エスケープ文字 | ||||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
||||
| エラーメッセージ | ||||
| メッセージを参照 | ||||
| エンドポイントシステム | ||||
ダイヤルアウト操作 ( ) |
||||
ダイヤルイン ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| お | |||
| オフへの切り替え | |||
RDISC ( ) ( ) |
|||
オンへの変更, スペース節約モード ( ) |
|||
| か | ||||
改行エスケープ文字 ( ) |
||||
| 開始 | ||||
チャットスクリプトを用いたダイヤルバックの有効化 ( ) |
||||
| 有効化 | ||||
CLOCAL フラグ ( ) |
||||
エコーチェック ( ) ( ) |
||||
開放型相互接続 (OSI) 参照モデル ( ) ( ) |
||||
カスタマイズ例 ( ) |
||||
| 仮想ネットワーク | ||||
構成 ( ) ( ) |
||||
asppp.cf ファイル ( ) ( ) |
||||
/etc/passwd と /etc/shadow ファイル ( ) |
||||
IP アドレスに関する事項 ( ) |
||||
データベース ( ) |
||||
ネットワークデータベース ( ) |
||||
サポートされるインタフェース ( ) |
||||
サンプルネットワーク ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
ネットワーク番号の割り当て ( ) |
||||
要件 ( ) |
||||
| 簡易ファイル転送プロトコル | ||||
| tftpを参照 | ||||
| 管理 | ||||
| ネットワーク管理を参照 | ||||
管理作業の分化 ( ) |
||||
管理ファイル (UUCP) ( ) ( ) |
||||
一時データファイル (TM) ( ) |
||||
クリーンアップ ( ) |
||||
作業ファイル (C.) ( ) ( ) |
||||
実行ファイル (X.) ( ) ( ) |
||||
ロックファイル (LCK) ( ) |
||||
管理プログラム (UUCP) ( ) ( ) |
||||
| き | ||||
| キーワード | ||||
| asppp.cf ファイル | ||||
PAP/CHAP ( ) ( ) |
||||
基本構成 ( ) ( ) |
||||
構成キーワードの定義 ( ) ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバ構成 ( ) ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ構成 ( ) ( ) |
||||
Devices ファイル、Type フィールド ( ) ( ) |
||||
Grades ファイル ( ) ( ) ( ) |
||||
企業ネットワーク ( ) ( ) |
||||
| 起動 | ||||
PPP リンク ( ) ( ) |
||||
UUCP シェルスクリプト ( ) ( ) |
||||
起動スクリプト ( ) ( ) ( ) |
||||
| ブート | ||||
ディスクレス ( ) |
||||
ネットワーク構成サーバのブートプロトコル ( ) |
||||
プロセス ( ) ( ) |
||||
| 有効化 | ||||
スペース節約モード ( ) |
||||
ネットワーク構成デーモン ( ) ( ) |
||||
起動スクリプト ( ) ( ) ( ) |
||||
| 基本ネットワークユーティリティ UUCP | ||||
| UUCPを参照 | ||||
| 逆アドレス解決プロトコル | ||||
| RARP プロトコルを参照 | ||||
逆アドレス解決プロトコル (RARP) ( ) |
||||
キャリッジリターンエスケープ文字 ( ) ( ) ( ) |
||||
| キュー (UUCP) | ||||
clean-up プログラム ( ) |
||||
| uusched デーモン | ||||
定義 ( ) |
||||
同時実行の最大数 ( ) ( ) ( ) |
||||
管理ファイル ( ) ( ) |
||||
ジョブグレードの定義 ( ) ( ) |
||||
スケジューリングデーモン ( ) |
||||
スプールディレクトリ ( ) |
||||
| く | ||||
| クライアント | ||||
| ディスクレスクライアント; ネットワーククライアントモード; ネットワーククライアントを参照 | ||||
| クラス A ネットワーク番号 | ||||
IP アドレス空間の区分 ( ) |
||||
アドレス指定スキーマ ( ) ( ) |
||||
管理 ( ) |
||||
使用可能な番号の範囲 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| クラス B ネットワーク番号 | ||||
IP アドレス空間の区分 ( ) |
||||
アドレス指定スキーマ ( ) ( ) |
||||
管理 ( ) |
||||
使用可能な番号の範囲 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
| クラス C ネットワーク番号 | ||||
IP アドレス空間の区分 ( ) |
||||
アドレス指定スキーマ ( ) ( ) |
||||
管理 ( ) |
||||
使用可能な番号の範囲 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| け | ||||
| 計画、ネットワーク | ||||
| ネットワークの計画を参照 | ||||
ケーブル (ネットワークメディア) ( ) |
||||
| こ | |||
| 広域ネットワーク (WAN) | |||
LAN アクセス ( ) ( ) |
|||
Usenet ( ) |
|||
| インターネット | |||
セキュリティ情報 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
ドメイン名の登録 ( ) |
|||
セキュリティに関する事項 ( ) |
|||
例 ( ) |
|||
公共ディレクトリの保守 (UUCP) ( ) |
|||
| 構成 | |||
PPP の準備 ( ) ( ) |
|||
IP アドレス指定の決定 ( ) ( ) |
|||
タスク ( ) |
|||
チェックリスト ( ) ( ) |
|||
ハードウェア要件 ( ) |
|||
ファイルスペースの必要量 ( ) ( ) |
|||
要件の決定 ( ) ( ) |
|||
ルーティングに関する考慮事項 ( ) ( ) |
|||
PPP 要件 ( ) ( ) |
|||
仮想ネットワーク上のホスト ( ) |
|||
動的リンクを持つダイヤルインサーバ ( ) |
|||
ネットワーク対ネットワーク構成 ( ) |
|||
ハードウェア ( ) |
|||
ファイルスペース ( ) ( ) |
|||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) |
|||
リモートコンピュータ対ネットワーク構成 ( ) ( ) |
|||
リモートホスト対リモートホスト構成 ( ) ( ) |
|||
PPP リンク ( ) ( ) |
|||
/etc/asppp.cf ファイル ( ) ( ) |
|||
/etc/inet/hosts ファイル ( ) ( ) |
|||
/etc/passwd と /etc/shadow ファイル ( ) ( ) |
|||
PPP ソフトウェアのインストール ( ) ( ) |
|||
PPP の停止 ( ) |
|||
PPP リンクの起動 ( ) ( ) |
|||
UUCP データベース ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
エラーのチェック ( ) |
|||
概要 ( ) ( ) |
|||
仮想ネットワークの構成 ( ) ( ) |
|||
構成のサンプル ( ) ( ) |
|||
セキュリティの追加 ( ) |
|||
動的リンクの構成 ( ) ( ) |
|||
TCP/IP 構成ファイル ( ) ( ) |
|||
/etc/defaultdomain ( ) |
|||
/etc/defaultrouter ( ) ( ) |
|||
/etc/hostname.interface ( ) ( ) |
|||
/etc/nodename ( ) ( ) |
|||
host データベース ( ) ( ) |
|||
ネットマスクデータベース ( ) ( ) |
|||
TCP/IP 構成モード ( ) ( ) |
|||
構成情報 ( ) ( ) |
|||
混合構成 ( ) |
|||
サンプルネットワーク ( ) ( ) |
|||
ネットワーククライアントモード ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
ネットワーク構成サーバ ( ) |
|||
ローカルファイルモード ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
TCP/IP ネットワーク ( ) ( ) |
|||
nsswitch.conf ファイル ( ) ( ) |
|||
構成ファイル ( ) ( ) |
|||
ネットワーククライアント ( ) ( ) |
|||
ネットワーク構成サーバの設定 ( ) ( ) |
|||
ネットワーク構成パラメータ ( ) |
|||
ネットワークデータベース ( ) ( ) ( ) |
|||
必要条件 ( ) |
|||
標準サービス ( ) |
|||
ブートプロセス ( ) ( ) |
|||
ホスト構成モード ( ) ( ) |
|||
ローカルファイルモード ( ) ( ) |
|||
| UUCP | |||
database ファイル ( ) |
|||
TCP/IP ネットワーク ( ) ( ) |
|||
シェルスクリプト ( ) ( ) |
|||
データベースファイル ( ) ( ) ( ) |
|||
ログインの追加 ( ) ( ) |
|||
ルータ ( ) ( ) |
|||
概要 ( ) ( ) |
|||
ネットワークインタフェース ( ) ( ) |
|||
| 構成ファイル | |||
| PPP (asppp.cf) | |||
IP アドレスまたはホスト名の指定 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
編集 ( ) ( ) |
|||
| TCP/IP ネットワーク | |||
/etc/defaultdomain ( ) |
|||
/etc/defaultrouter ( ) ( ) |
|||
/etc/hostname.interface ( ) ( ) |
|||
/etc/nodename ( ) ( ) |
|||
host データベース ( ) ( ) |
|||
ネットマスクデータベース ( ) ( ) |
|||
構成要求 ( ) ( ) |
|||
| コールバック | |||
Permissions ファイルオプション ( ) ( ) |
|||
チャットスクリプトを用いたダイヤルバックの有効化 ( ) |
|||
コネクタ ( ) |
|||
| コマンド | |||
UUCP の障害追跡 ( ) |
|||
実行 (X.) UUCP ファイル ( ) ( ) |
|||
リモート実行、UUCP による ( ) ( ) ( ) |
|||
| コマンド, NIS+ | |||
niscat ( ) ( ) ( ) |
|||
nischmod ( ) ( ) |
|||
nisctl ( ) |
|||
nisdefaults ( ) |
|||
| コメント要求 (RFC) | |||
FYI ( ) |
|||
オンラインインデックス ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
入手 ( ) ( ) |
|||
ハードコピー ( ) |
|||
| さ | ||||
| サーバ、ダイヤルイン | ||||
| ダイヤルインサーバを参照 | ||||
サーバテーブル ( ) |
||||
サービスデータベース, UUCP ポート ( ) |
||||
| 再起動 | ||||
| 起動を参照 | ||||
再起動、in.routed デーモン ( ) |
||||
終了と再起動、aspppd デーモン ( ) |
||||
| 作業 (C.) UUCP ファイル | ||||
クリーンアップ ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
サブネット ( ) |
||||
| サブネット化 | ||||
IP アドレス ( ) ( ) |
||||
IP アドレス内のサブネット番号 ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
サブネットの追加 ( ) |
||||
ネットマスクデータベース ( ) ( ) |
||||
ネットマスクの作成 ( ) |
||||
ネットワークマスクの作成 ( ) |
||||
編集 /etc/inet/netmasks ファイル ( ) ( ) |
||||
ネットワーク構成サーバ ( ) |
||||
| ネットワークマスク | ||||
IP アドレスへの適用 ( ) ( ) |
||||
作成 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ローカルファイルモード構成 ( ) |
||||
サブネットマスク ( ) |
||||
| し | ||||
シェルスクリプト (UUCP) ( ) ( ) |
||||
uudemon.admin ( ) ( ) |
||||
uudemon.cleanup ( ) |
||||
| uudemon.hour | ||||
定義 ( ) |
||||
〜の実行による uusched デーモン ( ) |
||||
〜の実行による uuxqt デーモン ( ) |
||||
uudemon.poll ( ) ( ) |
||||
自動実行 ( ) |
||||
手動実行 ( ) |
||||
| 実行 | ||||
| 起動を参照 | ||||
| 実行 (X.) UUCP ファイル | ||||
uuxqt 実行 ( ) |
||||
クリーンアップ ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| 自動呼び出し装置 (ACU) | ||||
| モデム; アウトバウンド通信も参照 | ||||
Devices ファイル、Type フィールド ( ) |
||||
UUCP ハードウェア構成 ( ) |
||||
障害追跡 ( ) |
||||
| 終了 | ||||
aspppd デーモン ( ) |
||||
in.routed デーモン ( ) |
||||
終了 in.routed デーモン ( ) |
||||
終了と再起動、aspppd デーモン ( ) |
||||
主サーバ ( ) |
||||
受信側ホスト, 定義 ( ) |
||||
受動モード ( ) |
||||
巡回冗長検査 (CRC) フィールド ( ) |
||||
| 使用可 | ||||
| 有効化を参照 | ||||
| 障害追跡 | ||||
PPP 診断 ( ) ( ) |
||||
診断結果の解析 ( ) ( ) |
||||
診断情報の入手 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
デバッグのレベル ( ) |
||||
デバッグレベル ( ) ( ) |
||||
編集、asppp.cf ファイル ( ) |
||||
ホストとモデムの設定 ( ) ( ) |
||||
ホストへの診断の設定 ( ) |
||||
ローカルホストとリモートホストの間の通信 ( ) ( ) |
||||
PPP リンクの検査 ( ) ( ) |
||||
アクセス権 ( ) |
||||
インタフェースの状態 ( ) ( ) |
||||
インタフェースの動作 ( ) |
||||
検査の順序 ( ) ( ) |
||||
診断 ( ) ( ) |
||||
接続 ( ) |
||||
ハードウェア ( ) |
||||
パケットの受信 ( ) |
||||
パケットフロー ( ) ( ) |
||||
ローカルルーティングテーブル ( ) ( ) |
||||
| PPP リンクのチェック | ||||
パケットフロー ( ) |
||||
TCP/IP ネットワーク ( ) ( ) |
||||
ifconfig コマンド ( ) ( ) |
||||
netstat コマンド ( ) ( ) |
||||
ping コマンド ( ) ( ) |
||||
一般的な障害追跡方法 ( ) ( ) |
||||
サードパーティの診断プログラム ( ) |
||||
ソフトウェア検査 ( ) |
||||
パケット内容の表示 ( ) |
||||
パケットの消失 ( ) ( ) |
||||
ルーティングデーモンの動作記録 ( ) |
||||
UUCP ( ) ( ) |
||||
ASSERT エラーメッセージ ( ) ( ) ( ) |
||||
STATUS エラーメッセージ ( ) ( ) ( ) |
||||
Systems ファイルの検査 ( ) |
||||
エラーメッセージの検査 ( ) ( ) |
||||
基本情報の検査 ( ) |
||||
障害追跡用のコマンド ( ) |
||||
障害のあるモデムや ACU ( ) |
||||
伝送のデバッグ ( ) ( ) |
||||
| 使用禁止 | ||||
RIP ( ) ( ) |
||||
消失またはドロップしたパケット ( ) ( ) ( ) |
||||
| 使用不可 | ||||
| 無効化を参照 | ||||
| シリアルポート | ||||
PPP 伝送機能 ( ) |
||||
PPP 用の選択 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| 診断 | ||||
| 障害追跡を参照 | ||||
| す | ||||
| 誰何ハンドシェーク認証プロトコル | ||||
| CHAPを参照 | ||||
| スクリプト | ||||
PPP 実行制御スクリプト ( ) |
||||
起動スクリプト ( ) ( ) ( ) |
||||
シェルスクリプト (UUCP) ( ) ( ) |
||||
チャットスクリプト (UUCP) ( ) ( ) |
||||
expect フィールド ( ) ( ) |
||||
エスケープ文字 ( ) |
||||
基本的なスクリプト ( ) |
||||
形式 ( ) |
||||
ダイヤルバックの有効化 ( ) |
||||
スケジューリングデーモン、UUCP 用 ( ) |
||||
スティッキビット、公共ディレクトリファイル用の ( ) |
||||
| スプール (UUCP) | ||||
clean-up プログラム ( ) |
||||
| uusched デーモン | ||||
定義 ( ) |
||||
同時実行の最大数 ( ) ( ) ( ) |
||||
管理ファイル ( ) ( ) |
||||
ジョブグレードの定義 ( ) ( ) |
||||
ディレクトリ ( ) |
||||
| スペース節約モード | ||||
in.routed デーモンオプション ( ) |
||||
オンへの変更 ( ) |
||||
| せ | |||
静的ルーティング ( ) |
|||
| セキュリティ | |||
PPP ( ) ( ) |
|||
| UUCP | |||
COMMANDS オプション、Permissions ファイル ( ) ( ) |
|||
VALIDATE オプション、Permissions ファイル ( ) ( ) |
|||
スティッキビット、公共ディレクトリファイル用の ( ) |
|||
セットアップ ( ) |
|||
WAN アクセスに関する実行 ( ) |
|||
アクセス権の検査 ( ) |
|||
インターネットの情報源 ( ) |
|||
セッション層 (OSI) ( ) |
|||
| 接続 | |||
ICMP プロトコルによる障害報告 ( ) |
|||
PPP 接続の検査 ( ) |
|||
| そ | |||
| 送信側ホスト | |||
定義 ( ) |
|||
パケットの通過 ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
ソフトウェア検査 (TCP/IP) ( ) |
|||
| た | |||
ダイヤラとトークンのペア、Devices ファイル ( ) ( ) |
|||
同じポートセレクタ上のコンピュータ ( ) ( ) |
|||
直接接続モデム ( ) ( ) |
|||
直接リンク ( ) |
|||
特殊ダイヤラタイプ ( ) |
|||
ポートセレクタに接続されたモデム ( ) ( ) |
|||
ダイヤルアウト操作 ( ) |
|||
ダイヤルイン ( ) |
|||
| ダイヤルインサーバ | |||
/etc/passwd と /etc/shadow 構成ファイル ( ) ( ) |
|||
UUCP ( ) |
|||
可搬マシンへの接続 ( ) ( ) |
|||
| 動的リンク | |||
構成 ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
要件 ( ) |
|||
| マルチポイントサーバ | |||
aspp.cf 構成ファイル ( ) ( ) |
|||
hosts データベースの構成 ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
要件 ( ) |
|||
要件 ( ) |
|||
ダイヤルインサーバに接続された可搬マシン ( ) ( ) |
|||
ダイヤルコード省略名 ( ) ( ) ( ) |
|||
| ダイヤルバック | |||
CALLBACK オプション、Permissions ファイル ( ) ( ) |
|||
チャットスクリプトを用いた有効化 ( ) |
|||
| ダッシュ (-) | |||
Line2 フィールドのプレースホルダー ( ) |
|||
Speed フィールドのプレースホルダー ( ) |
|||
ダイヤルコード省略名 ( ) |
|||
| ち | |||
遅延エスケープ文字 ( ) ( ) |
|||
直接リンク UUCP 構成 ( ) |
|||
| つ | ||||
通信プロトコル ( ) |
||||
| 通信リンク | ||||
| 動的リンクダイヤルインサーバ;マルチポイントリンク; ポイントツーポイントリンク; PPP リンクを参照 | ||||
| て | ||||
| 停止 | ||||
PPP ( ) |
||||
| オフへの切り替え | ||||
RDISC ( ) ( ) |
||||
| 使用禁止 | ||||
RIP ( ) ( ) |
||||
| 無効化 | ||||
CLOCAL フラグ ( ) |
||||
エコーチェック ( ) ( ) |
||||
ディスクスペースの必要量、PPP ( ) |
||||
| ディスクレスクライアント | ||||
bootparams データベース ( ) ( ) |
||||
/etc/inet/hosts ファイル ( ) |
||||
ethers データベース ( ) |
||||
ディスクレスブート ( ) |
||||
| ディレクトリ (UUCP) | ||||
エラーメッセージ ( ) |
||||
管理 ( ) |
||||
公共ディレクトリの保守 ( ) |
||||
データ (.D) UUCP ファイル, クリーンアップ ( ) |
||||
| データグラム | ||||
IP プロトコルの形式設定 ( ) |
||||
IP ヘッダ ( ) |
||||
UDP プロトコルの機能 ( ) |
||||
パケットプロセス ( ) |
||||
データストア ( ) |
||||
データ通信 ( ) ( ) |
||||
パケットのライフサイクル ( ) ( ) |
||||
| データのカプセル化 | ||||
TCP/IP プロトコルスタック ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| データベース | ||||
| ネットワークデータベース; UUCPを参照 | ||||
| /etc/inet/hosts ファイル | ||||
仮想ネットワーク ( ) |
||||
動的リンクダイヤルインサーバ ( ) ( ) |
||||
動的リンク用の更新 ( ) ( ) |
||||
| データリンク層 | ||||
OSI ( ) |
||||
TCP/IP ( ) ( ) |
||||
| パケットのライフサイクル | ||||
受信側ホスト ( ) |
||||
送信側ホスト ( ) |
||||
フレーミング ( ) |
||||
| テーブル, PC-Admin | ||||
dhcptab ( ) |
||||
サーバ ( ) |
||||
ネットワークごと ( ) |
||||
| デーモン | ||||
ネットワーク構成サーバのブートプロトコル ( ) |
||||
ネットワーク構成デーモンの有効化 ( ) ( ) |
||||
デバイス伝送プロトコル ( ) ( ) |
||||
| デバッグ | ||||
PPP デバッグレベル ( ) ( ) ( ) |
||||
UUCP 転送 ( ) ( ) |
||||
デバッグモード ( ) |
||||
電子メール, e-mailを参照 ( ) |
||||
InterNIC アドレス ( ) |
||||
| 伝送制御プロトコル | ||||
| TCP プロトコルを参照 | ||||
| 伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル | ||||
| TCP/IP ネットワークを参照 | ||||
転送操作 (UUCP) ( ) |
||||
転送速度、UUCP 通信リンクの ( ) ( ) ( ) |
||||
| 転送、ファイルの | ||||
| ファイル転送 (UUCP)を参照 | ||||
| 電話回線 | ||||
PPP 要件 ( ) |
||||
UUCP 構成 ( ) |
||||
電話番号、Systems ファイルの ( ) |
||||
| と | |||
| 統計 | |||
IP ルーティングテーブルの状態 ( ) |
|||
PPP インタフェース ( ) ( ) |
|||
パケット伝送 (ping) ( ) ( ) |
|||
プロトコル別 (netstat) ( ) |
|||
等号記号 (=) ダイヤルコード省略名内の ( ) |
|||
動的な IP アドレスのプール ( ) |
|||
動的なホスト構成プロトコル ( ) |
|||
| 動的リンクダイヤルインサーバ | |||
構成 ( ) ( ) |
|||
asppp.cf ファイル ( ) ( ) |
|||
/etc/passwd と /etc/shadow ファイル ( ) |
|||
IP アドレスに関する事項 ( ) |
|||
データベース ( ) ( ) |
|||
| 動的リンクを持つダイヤルインサーバ | |||
定義 ( ) ( ) |
|||
要件 ( ) |
|||
動的ルーティング ( ) |
|||
| 登録 | |||
ドメイン名 ( ) ( ) |
|||
ネットワーク ( ) ( ) |
|||
トークン (ダイヤラとトークンのペア) ( ) ( ) |
|||
| 匿名 FTP プログラム | |||
InterNIC 登録サービス ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
ドット 10 進形式 ( ) |
|||
トポロジ ( ) ( ) |
|||
| ドメインネームシステム (DNS) | |||
定義 ( ) |
|||
ドメイン名の登録 ( ) ( ) |
|||
ネームサービスとして選択 ( ) |
|||
ネットワークデータベース ( ) ( ) |
|||
| ドメイン名 | |||
/etc/defaultdomain ファイル ( ) ( ) ( ) |
|||
選択 ( ) |
|||
登録 ( ) ( ) |
|||
トップレベルドメイン ( ) |
|||
| トランスポート層 | |||
OSI ( ) |
|||
| TCP/IP | |||
TCP プロトコル ( ) |
|||
UDP プロトコル ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
データのカプセル化 ( ) ( ) |
|||
| パケットのライフサイクル | |||
受信側ホスト ( ) |
|||
送信側ホスト ( ) ( ) |
|||
トランスポートレベルインタフェースネットワーク (TLI) ( ) |
|||
ドロップまたは消失したパケット ( ) |
|||
| な | |||
| 名前と命名 | |||
| ドメイン名 | |||
選択 ( ) |
|||
登録 ( ) ( ) |
|||
トップレベルドメイン ( ) |
|||
ネットワークエンティティの命名 ( ) ( ) |
|||
| ノード名 | |||
UUCP 別名 ( ) ( ) |
|||
UUCP リモートコンピュータ ( ) ( ) |
|||
ローカルホスト ( ) ( ) |
|||
| ホスト名 | |||
/etc/inet/hosts ファイル ( ) |
|||
PPP リンク用の作成 ( ) |
|||
管理 ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
| に | |||
二次サーバ ( ) |
|||
入手、インターネットセキュリティ情報の ( ) |
|||
| ね | ||||
| ネームサービス | ||||
host データベース ( ) ( ) |
||||
NIS ( ) |
||||
NIS+ ( ) ( ) |
||||
nsswitch.conf ファイルのテンプレート ( ) |
||||
| PPP 要件 | ||||
仮想ネットワーク上のホスト ( ) |
||||
動的リンクを持つダイヤルインサーバ ( ) |
||||
ネットワーク対ネットワーク構成 ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) |
||||
リモートコンピュータ対ネットワーク構成 ( ) |
||||
リモートホスト対リモートホスト構成 ( ) |
||||
管理作業の分化 ( ) |
||||
サービスの選択 ( ) ( ) |
||||
サポートされるサービス ( ) |
||||
データベースのサーチ順序の指定 ( ) ( ) |
||||
ドメインネームシステム (DNS) ( ) ( ) |
||||
ドメイン名の登録 ( ) ( ) |
||||
ネットワークデータベース ( ) ( ) |
||||
ネットワークデータベースに対応するファイル ( ) |
||||
| ローカルファイル | ||||
/etc/inet/hosts ファイル ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ローカルファイルモード ( ) ( ) |
||||
ネームサービスのファイル ( ) |
||||
ネットマスクデータベース ( ) ( ) |
||||
| /etc/inet/netmasks ファイル | ||||
サブネットの追加 ( ) |
||||
編集 ( ) ( ) |
||||
ルータ構成 ( ) |
||||
サブネット化 ( ) |
||||
サブネットの追加 ( ) |
||||
対応するネームサービスファイル ( ) |
||||
| ネットワークマスク | ||||
IP アドレスへの適用 ( ) ( ) |
||||
作成 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| ネットワーク | ||||
| ローカルエリアネットワーク (LAN)を参照 | ||||
| ネットワークインタフェース | ||||
IP アドレス ( ) |
||||
| PPP インタフェースの検査 | ||||
状態 ( ) ( ) |
||||
動作 ( ) |
||||
PPP 仮想ネットワークインタフェース ( ) |
||||
| PPP 要件 | ||||
仮想ネットワーク上のホスト ( ) |
||||
動的リンクを持つダイヤルインサーバ ( ) |
||||
ネットワーク対ネットワーク構成 ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) |
||||
リモートコンピュータ対ネットワーク構成 ( ) |
||||
リモートホスト対リモートホスト構成 ( ) |
||||
| 一次 | ||||
PPP リンク用の IP アドレスの使用 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ホスト名 ( ) |
||||
構成情報の表示 ( ) ( ) |
||||
状態の表示 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| 複数のネットワークインタフェース | ||||
/etc/hostname.interface ファイル ( ) ( ) |
||||
/etc/inet/hosts ファイル ( ) ( ) |
||||
ルータ構成 ( ) ( ) |
||||
| ネットワーク管理 | ||||
| ネットワーク管理者の責任 | ||||
概要 ( ) ( ) |
||||
ネットワークの拡張 ( ) |
||||
ネットワークの設計 ( ) ( ) ( ) |
||||
ネットワークの設定 ( ) |
||||
ネットワークの保守 ( ) ( ) |
||||
ネットワーク管理プロトコル (SNMP) ( ) |
||||
ネットワーク番号 ( ) |
||||
ホスト名 ( ) |
||||
ネットワーク管理プロトコル (SNMP) ( ) |
||||
| ネットワーククライアント | ||||
ethers データベース ( ) |
||||
インストール後 ( ) |
||||
ディスクレスブート ( ) |
||||
として働くマシン ( ) ( ) |
||||
ネットワーク構成サーバ ( ) ( ) |
||||
ネットワーク構成サーバ用 ( ) |
||||
ホスト構成 ( ) ( ) |
||||
ルータの指定 ( ) |
||||
| ネットワーククライアントモード | ||||
概要 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ホスト構成 ( ) ( ) |
||||
ネットワーククラス ( ) ( ) |
||||
InterNIC ネットワーク番号の割り当て ( ) ( ) |
||||
アドレス指定スキーマ ( ) |
||||
アドレスの指定スキーマ ( ) |
||||
クラス A ( ) |
||||
クラス B ( ) ( ) |
||||
クラス C ( ) |
||||
使用可能な番号の範囲 ( ) |
||||
ネットワーク番号の管理 ( ) |
||||
| ネットワーク構成サーバ | ||||
設定 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ブートプロトコル ( ) |
||||
| ネットワークごとのテーブル | ||||
アクセス権の問題 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ネットワーク層 (OSI) ( ) |
||||
ネットワーク対ネットワーク PPP 構成, 要件 ( ) |
||||
ネットワークデータベース ( ) ( ) ( ) |
||||
| bootparams | ||||
概要 ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
||||
DNS ブートファイルとデータファイル ( ) |
||||
| ethers | ||||
エントリの確認 ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
||||
nsswitch.conf ファイル ( ) ( ) ( ) |
||||
PPP リンクの構成 ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
仮想ネットワーク ( ) |
||||
| サービス | ||||
UUCP ポート ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
対応するネームサービスファイル ( ) ( ) |
||||
ネームサービスの影響 ( ) ( ) |
||||
ネットマスク ( ) ( ) ( ) |
||||
| ネットワーク | ||||
PPP リンクの構成 ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
仮想ネットワーク ( ) |
||||
プロトコル ( ) |
||||
| ホスト | ||||
エントリの確認 ( ) |
||||
概要 ( ) ( ) |
||||
構成 ( ) ( ) |
||||
ネームサービスに使用される形式 ( ) |
||||
ネームサービスの影響 ( ) ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード構成 ( ) |
||||
ネットワークトポロジ ( ) ( ) |
||||
ネットワークの計画 ( ) |
||||
IP アドレス指定スキーマ ( ) ( ) |
||||
設計の決定 ( ) ( ) |
||||
ソフトウェア要素 ( ) |
||||
名前の割り当て ( ) ( ) |
||||
ネットワークの登録 ( ) ( ) |
||||
ルータの追加 ( ) ( ) |
||||
ネットワークの設計 ( ) |
||||
IP アドレス指定スキーマ ( ) ( ) |
||||
概要 ( ) ( ) ( ) |
||||
サブネット化 ( ) ( ) |
||||
ドメイン名の選択 ( ) |
||||
ホストの命名 ( ) |
||||
| ネットワーク番号 | ||||
| IP アドレスを参照 | ||||
ネットワーク番号の記号名 ( ) |
||||
ネットワークメディア ( ) ( ) |
||||
| の | |||
| ノード名 | |||
UUCP 別名 ( ) ( ) |
|||
UUCP リモートコンピュータ ( ) ( ) |
|||
ローカルホスト ( ) ( ) |
|||
| は | ||||
| ハードウェア | ||||
| PPP | ||||
障害追跡 ( ) |
||||
要件 ( ) |
||||
| UUCP | ||||
構成 ( ) |
||||
ポートセレクタ ( ) |
||||
アドレス (イ−サネットアドレス) ( ) |
||||
シリアルポート ( ) |
||||
ネットワークインタフェース ( ) |
||||
物理層 (OSI) ( ) |
||||
物理ネットワーク層 (TCP/IP) ( ) ( ) |
||||
| フロー制御 | ||||
Dialers ファイル ( ) ( ) |
||||
Systems ファイル ( ) ( ) |
||||
ローカルエリアネットワークメディア ( ) |
||||
| ハードウェアのフロー制御 | ||||
Dialers ファイル ( ) ( ) |
||||
Systems ファイル ( ) ( ) |
||||
ハードディスクスペースの必要量、PPP ( ) |
||||
| ハイフン (-) | ||||
Line2 フィールドのプレースホルダー ( ) |
||||
Speed フィールドのプレースホルダー ( ) |
||||
ダイヤルコード省略名 ( ) |
||||
| パケット | ||||
IP プロトコルの機能 ( ) |
||||
| PPP | ||||
構成要求 ( ) ( ) |
||||
診断 ( ) ( ) |
||||
UDP ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
データのカプセル化 ( ) ( ) |
||||
| 転送 | ||||
TCP/IP スタック ( ) ( ) |
||||
ルータ ( ) ( ) |
||||
転送ログ ( ) |
||||
ドロップまたは消失した ( ) ( ) |
||||
内容の表示 ( ) |
||||
フラグメント化 ( ) |
||||
フローの検査 ( ) ( ) |
||||
フローのチェック ( ) |
||||
| ヘッダ | ||||
IP ヘッダ ( ) |
||||
TCP プロトコルの機能 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
メッセージ ( ) |
||||
ライフサイクル ( ) ( ) |
||||
アプリケーション層 ( ) |
||||
インターネット層 ( ) |
||||
受信側ホストプロセス ( ) ( ) |
||||
データリンク層 ( ) ( ) |
||||
トランスポート層 ( ) ( ) |
||||
物理ネットワーク層 ( ) ( ) |
||||
パスワード, 秘密鍵の作成 ( ) |
||||
パスワード (UUCP)、特権を持つ ( ) ( ) |
||||
| パスワード認証プロトコル | ||||
| PAPを参照 | ||||
| バックスラッシュ (エスケープ) 文字 | ||||
Dialers ファイルの send 文字列 ( ) |
||||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) |
||||
バッファの上限値、超える, 65535 バイトの上限値 ( ) |
||||
| パリティ | ||||
Dialers ファイル ( ) |
||||
Systems ファイル ( ) |
||||
ハングアップの無視 ( ) |
||||
ハンドシェーク、3 方向 ( ) |
||||
| ひ | ||||
表記上の規則 ( ) |
||||
標準 DHCP オプション ( ) |
||||
| 開く | ||||
| 起動を参照 | ||||
| ふ | ||||
ファイルサービス ( ) |
||||
ファイルスペースの必要量、PPP ソフトウェア ( ) ( ) |
||||
| ファイル転送 (UUCP) | ||||
アクセス権 ( ) ( ) |
||||
作業ファイル (C.) ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
障害追跡 ( ) ( ) |
||||
デーモン ( ) ( ) |
||||
| ファイル転送プロトコル | ||||
| FTP プログラムを参照 | ||||
ファイルのネームサービス, デフォルトとして設定 ( ) |
||||
| ブート | ||||
ディスクレス ( ) |
||||
ネットワーク構成サーバのブートプロトコル ( ) |
||||
プロセス ( ) ( ) |
||||
ブートストラッププロトコル (BOOTP) ( ) |
||||
| 複数のネットワークインタフェース | ||||
/etc/hostname.interface ファイル ( ) ( ) |
||||
/etc/inet/hosts ファイル ( ) ( ) |
||||
ルータ構成 ( ) ( ) |
||||
複数のルータ ( ) |
||||
物理層 (OSI) ( ) |
||||
物理ネットワーク層 (TCP/IP) ( ) ( ) ( ) |
||||
フラグメント化されたパケット ( ) |
||||
フラッシュ、ローカルルーティングテーブル ( ) |
||||
ブレークエスケープ文字 ( ) |
||||
Dialers ファイル ( ) |
||||
Systems ファイルのチャットスクリプト ( ) ( ) |
||||
| フレーミング | ||||
定義 ( ) |
||||
データリンク層 ( ) ( ) |
||||
プレゼンテーション層 (OSI) ( ) |
||||
| プロトコルスタック | ||||
| プロトコル層を参照 | ||||
| プロトコル層 | ||||
OSI 参照モデル ( ) ( ) |
||||
TCP/IP プロトコルアーキテクチャモデル ( ) ( ) |
||||
アプリケーション層 ( ) ( ) ( ) |
||||
インターネット層 ( ) ( ) |
||||
データリンク層 ( ) ( ) |
||||
トランスポート層 ( ) ( ) |
||||
物理ネットワーク層 ( ) ( ) |
||||
パケットのライフサイクル ( ) ( ) |
||||
プロトコル定義、Devices ファイル ( ) ( ) |
||||
プロトコル別統計の表示 ( ) |
||||
分化、管理作業の ( ) |
||||
| へ | |||
| ヘッダ、パケットの | |||
IP ヘッダ ( ) |
|||
TCP プロトコルの機能 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
ベンダーオプション ( ) |
|||
| ほ | ||||
| ポイントツーポイントプロトコル | ||||
| PPP リンクを参照 | ||||
| ポイントツーポイントリンク | ||||
2 つの離れたホストの接続 ( ) ( ) |
||||
一般構成 ( ) ( ) |
||||
セキュリティ ( ) |
||||
接続された 2 つのネットワーク ( ) ( ) |
||||
ダイヤルアウト操作とアウトバウンド通信 ( ) |
||||
ダイヤルインサーバに接続された可搬マシン ( ) ( ) |
||||
ダイヤルインとインバウンド通信 ( ) |
||||
通信リンクの定義 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| 動的リンクを持つダイヤルインサーバ | ||||
構成 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
要件 ( ) |
||||
要件 ( ) ( ) |
||||
| ポイントツーマルチポイントリンク | ||||
| マルチポイントリンクを参照 | ||||
| ポート | ||||
Devices ファイルのエントリ ( ) |
||||
UUCP ( ) |
||||
イーサネットポート ( ) |
||||
| シリアルポート | ||||
PPP 伝送機能 ( ) |
||||
PPP 用の選択 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
と UDP ポート番号 ( ) |
||||
| ホスト | ||||
IP アドレス ( ) ( ) |
||||
IP 接続の検査 ( ) ( ) |
||||
| PPP 診断 | ||||
診断、ローカルホストとリモートホストの間の通信 ( ) ( ) |
||||
設定情報 ( ) ( ) |
||||
RDISC のオフへの切り替え ( ) |
||||
TCP/IP 構成モード ( ) ( ) |
||||
構成情報 ( ) ( ) |
||||
混合構成 ( ) |
||||
サンプルネットワーク ( ) ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
ネットワーク構成サーバ ( ) |
||||
ローカルファイルモード ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
仮想ネットワークの要件 ( ) |
||||
サンプルネットワーク ( ) ( ) |
||||
| 受信 | ||||
パケットの通過 ( ) |
||||
| 受信側 | ||||
定義 ( ) |
||||
パケットの通過 ( ) |
||||
| 送信側 | ||||
定義 ( ) |
||||
パケットの通過 ( ) ( ) |
||||
ハードウェアアドレス ( ) |
||||
ブートプロセス ( ) ( ) |
||||
| ホスト名 | ||||
/etc/inet/hosts ファイル ( ) |
||||
PPP リンク用の作成 ( ) |
||||
管理 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
マシンをルータとして強制設定 ( ) |
||||
| マルチホーム | ||||
作成 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ルーティングプロトコルの選択 ( ) |
||||
ホスト間通信 ( ) |
||||
ホスト構成モード (TCP/IP) ( ) ( ) |
||||
混合構成 ( ) |
||||
サンプルネットワーク ( ) ( ) |
||||
ネットワーククライアントモード ( ) ( ) |
||||
ネットワーク構成サーバ ( ) |
||||
ローカルファイルモード ( ) ( ) |
||||
| ま | |||
マクロ ( ) |
|||
マクロ定義の作成 ( ) |
|||
| マルチポイントリンク | |||
| 仮想ネットワーク | |||
サポートされるインタフェース ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
ネットワーク番号の割り当て ( ) |
|||
要件 ( ) |
|||
セキュリティ ( ) |
|||
| ダイヤルインサーバ | |||
aspp.cf 構成ファイル ( ) ( ) |
|||
hosts データベースの構成 ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
要件 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
要件 ( ) ( ) |
|||
| マルチホームホスト | |||
作成 ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
| む | |||
| 無効化 | |||
CLOCAL フラグ ( ) |
|||
エコーチェック ( ) ( ) |
|||
| め | |||
| メッセージ | |||
Permissions denied ( ) |
|||
| PPP 診断 | |||
ホストとモデムの設定 ( ) ( ) |
|||
ローカルホストとリモートホストの間の通信 ( ) ( ) |
|||
| UUCP | |||
ASSERT エラーメッセージ ( ) ( ) |
|||
STATUS エラーメッセージ ( ) ( ) |
|||
エラーメッセージの検査 ( ) |
|||
メッセージ、パケット, 定義 ( ) |
|||
メッセージ、パケットの, 内容の表示 ( ) |
|||
メディア、ネットワーク ( ) ( ) |
|||
| も | ||||
| モデム | ||||
PPP 診断 ( ) ( ) |
||||
PPP 要件 ( ) |
||||
| UUCP データベース | ||||
DTP フィールド、Devices ファイル ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
編集 ( ) ( ) |
||||
UUCP の障害追跡 ( ) |
||||
UUCP ハードウェア構成 ( ) |
||||
シリアルポート ( ) |
||||
直接接続 ( ) ( ) |
||||
特性の設定 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
ポートセレクタの接続 ( ) ( ) |
||||
| 問題の解決 | ||||
| 障害追跡を参照 | ||||
| ゆ | ||||
| 有効化 | ||||
CLOCAL フラグ ( ) |
||||
エコーチェック ( ) ( ) |
||||
チャットスクリプトを用いたダイヤルバックの有効化 ( ) |
||||
ネットワーク構成デーモン ( ) ( ) |
||||
| ユーザデータグラムプロトコル | ||||
| UDP プロトコルを参照 | ||||
| よ | |||
| 要件 | |||
PPP ( ) ( ) |
|||
仮想ネットワーク上のホスト ( ) |
|||
動的リンクを持つダイヤルインサーバ ( ) |
|||
ネットワーク対ネットワーク構成 ( ) |
|||
ハードウェア ( ) |
|||
ファイルスペース ( ) ( ) |
|||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) |
|||
リモートコンピュータ対ネットワーク構成 ( ) ( ) |
|||
リモートホスト対リモートホスト構成 ( ) ( ) |
|||
| ら | |||
ラージウィンドウのサポート ( ) |
|||
ライセンスのアップグレード ( ) |
|||
| り | ||||
リース ( ) |
||||
リース時間ポリシー ( ) |
||||
リモートコンピュータ対ネットワーク PPP 構成 ( ) ( ) |
||||
リモートコンピュータのポーリング (UUCP) ( ) ( ) |
||||
| リモート実行 (UUCP) | ||||
コマンド ( ) ( ) ( ) |
||||
作業ファイル (C.) ( ) ( ) |
||||
デーモン ( ) |
||||
リモートホスト対リモートホスト PPP 構成 ( ) ( ) |
||||
| リンク | ||||
| マルチポイントリンクを参照 | ||||
| リンクマネージャ (aspppd) | ||||
FIFO ファイル ( ) |
||||
PPP が実行中であることの確認 ( ) |
||||
終了と再起動 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
| る | ||||
ルータ ( ) |
||||
/etc/defaultrouter ファイル ( ) ( ) |
||||
構成 ( ) ( ) |
||||
概要 ( ) ( ) |
||||
ネットワークインタフェース ( ) ( ) |
||||
追加 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
デフォルトのアドレス ( ) |
||||
動的ルーティングと静的ルーティング ( ) |
||||
ネットワーククライアントの指定 ( ) |
||||
ネットワークトポロジ ( ) ( ) |
||||
パケット転送 ( ) ( ) |
||||
マシンがルータであるかどうかの判断 ( ) ( ) |
||||
ルータとして強制設定 ( ) |
||||
| ルーティングプロトコル | ||||
PPP 要件 ( ) ( ) |
||||
RDISC のオフへの切り替え ( ) ( ) |
||||
RIP の使用禁止 ( ) |
||||
自動選択 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) ( ) |
||||
ローカルファイルモード構成 ( ) |
||||
| ルータ検索 (RDISC) プロトコル | ||||
| RDISCを参照 | ||||
| ルーティング情報プロトコル | ||||
| RIPを参照 | ||||
| ルーティングテーブル | ||||
in.routd デーモンの作成 ( ) |
||||
IP ルーティングテーブルの状態 ( ) |
||||
サブネット化 ( ) |
||||
スペース節約モード ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
パケット転送の例 ( ) ( ) |
||||
表示 ( ) |
||||
フラッシュ ( ) |
||||
ローカルテーブルの検査 ( ) ( ) |
||||
| ルーティングプロトコル | ||||
| PPP 要件 | ||||
RIP の使用禁止 ( ) |
||||
仮想ネットワーク上のホスト ( ) |
||||
動的リンクを持つダイヤルインサーバ ( ) |
||||
ネットワーク対ネットワーク構成 ( ) |
||||
マルチポイントダイヤルインサーバ ( ) |
||||
リモートコンピュータ対ネットワーク構成 ( ) |
||||
リモートホスト対リモートホスト構成 ( ) |
||||
| RDISC | ||||
オフへの切り替え ( ) ( ) |
||||
自動選択 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
| RIP | ||||
PPP 要件 ( ) ( ) |
||||
自動選択 ( ) |
||||
使用禁止 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
マルチポイントリンクの起動 ( ) |
||||
自動選択 ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) ( ) |
||||
ループバックアドレス ( ) |
||||
| ろ | ||||
| ローカルエリアネットワーク (LAN) | ||||
IP アドレス ( ) |
||||
UUCP 構成 ( ) |
||||
WAN アクセス ( ) ( ) |
||||
セキュリティに関する事項 ( ) |
||||
情報のソフトウェア転送 ( ) ( ) |
||||
パケット ( ) |
||||
ホスト ( ) |
||||
| ハードウェア | ||||
シリアルポート ( ) |
||||
ネットワークインタフェース ( ) |
||||
ネットワークメディア ( ) |
||||
ブートプロセス ( ) ( ) |
||||
| ローカルファイルネームサービス | ||||
| /etc/inet/hosts ファイル | ||||
形式 ( ) |
||||
初期ファイル ( ) ( ) |
||||
要件 ( ) |
||||
例 ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ネットワークデータベース ( ) |
||||
ローカルファイルモード ( ) ( ) |
||||
| ローカルファイルモード | ||||
使用するマシン ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ネットワーク構成サーバ ( ) |
||||
ホスト構成 ( ) ( ) |
||||
| ロード | ||||
| 起動を参照 | ||||
| ログイン (UUCP) | ||||
追加 ( ) ( ) |
||||
特権 ( ) ( ) |
||||
ログインサービス (PPP) ( ) ( ) |
||||
| ログ記録 | ||||
in.rdisc プログラムの動作 ( ) |
||||
in.routed デーモンの動作 ( ) |
||||
PPP ログファイル ( ) |
||||
UUCP ログファイルのクリーンアップ ( ) |
||||
UUCP ログファイルの表示 ( ) |
||||
ロック (LCK) UUCP ファイル ( ) |
||||
| わ | |||
ワイルドカード、bootparams データベース内の ( ) ( ) |
|||