Oracle® Solaris 11.2 での TCP/IP ネットワーク、IPMP、および IP トンネルの管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 7 月
 
 

FAILBACK=no モード

デフォルトでは、障害発生後に修復されたアクティブインタフェースは自動的に、IPMP グループ内で元のアクティブインタフェースに戻ります。この動作は、in.mpathd デーモンの構成ファイル内の FAILBACK パラメータの値によって制御されます。ただし、データアドレスが修復されたインタフェースに再マッピングされるときに発生する短い中断でさえ許容できないことがあります。その場合は、アクティブ化されたスタンバイインタフェースをそのままアクティブインタフェースとして機能させたほうが望ましいこともあります。IPMP では、デフォルト動作をオーバーライドして、インタフェースが修復時に自動的にアクティブにならないようにすることができます。これらのインタフェースは FAILBACK=no モードで構成する必要があります。関連する手順については、IPMP デーモンの動作を構成する方法を参照してください。

    FAILBACK=no モードのアクティブインタフェースが故障したあと修復された場合、in.mpathd デーモンは IPMP の構成を次のように復元します。

  • IPMP グループがアクティブインタフェースの元の構成を反映している場合、デーモンはこのインタフェースの INACTIVE ステータスを維持します。

  • 修復時点での IPMP の構成が、グループのアクティブインタフェースの元の構成を反映していない場合、FAILBACK=no ステータスであっても、修復されたインタフェースがアクティブインタフェースとして再配備されます。


注 -  FAILBACK = NO モードは、インタフェースごとのチューニング可能なパラメータとしてではなく、IPMP グループ全体に設定されます。