Oracle® Solaris 11.2 でのシステムおよび接続されたデバイスのセキュリティー保護

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 9 月
 
 

デバイスの割り当て

    デバイス割り当てメカニズムを使用すれば、CD-ROM などの周辺機器に対するアクセスを制限できます。デバイス割り当てが有効になっていない場合、周辺機器の保護はファイルアクセス権によってのみ行われます。たとえば、デフォルトでは周辺機器は次のように使用できます。

  • CD-ROM ドライブまたはディスクの読み取りと書き込みは、任意のユーザーが行うことができます。

  • すべてのユーザーがマイクを接続できます。

  • すべてのユーザーが接続されたプリンタにアクセスできます。

デバイス割り当てを行うことで、承認されたユーザーにだけデバイスの使用を限定できます。デバイス割り当てによって、デバイスアクセスを完全に防ぐこともできます。デバイスを割り当てるユーザーは、そのユーザー自身が割り当てを解除するまでそのデバイスを独占的に使用できます。デバイスの割り当てが解除される際には、残っているすべてのデータがデバイスクリーンスクリプトによって消去されます。デバイスにスクリプトがない場合には、デバイスクリーンスクリプトを作成してそのデバイスから情報を一掃できます。この例は、新しいデバイスクリーンスクリプトの作成を参照してください。

デバイス割り当てに関連した試み (デバイスの割り当て、デバイスの割り当て解除、割り当て可能なデバイスの一覧表示) は、監査の対象とすることができます。監査イベントは、other 監査クラスの一部です。