Go to main content

SPARC T7-1 サーバーサービスマニュアル

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 10 月
 
 

RAID ボリュームを再アクティブ化する

このタスクを実行するのは、マザーボードの交換前にサーバーに RAID ボリュームが含まれていた場合のみです。

  1. サーバーの電源を入れる前に、SP にログインします。

    SPARC T7 シリーズサーバー管理ガイド の Oracle ILOM にログインするの手順を参照してください。

  2. Oracle ILOM プロンプトで、サーバーの電源を入れたときに OS がブートされないように auto-boot を無効にします。
    -> set /HOST/bootmode script="setenv auto-boot? false"
    
  3. サーバーの電源を入れます。

    サーバーの電源を投入する (Oracle ILOM)または サーバーの電源を投入する (システム電源ボタン)を参照してください。

  4. OpenBoot プロンプトで、サーバーのデバイスパスを一覧表示します。
    ok show-devs
    ...
    /pci@301/pci@2/scsi@0/disk@p0
    ...
    

    また、devalias コマンドを使用して現在のサーバーに固有のデバイスパスを検出してもかまいません。

    ok devalias
    ...
    scsi0                    /pci@301/pci@2/scsi@0
    scsi                     /pci@301/pci@2/scsi@0
    ...
    
  5. マザーボード上の RAID モジュールを選択します。
    ok select scsi
    

    エイリアス名 scsi の代わりに、デバイスのフルパス名 (/pci@301/pci@2/scsi@0 など) を入力することもできます。

  6. 接続されているすべての論理 RAID ボリュームを一覧表示して、非アクティブ状態のボリュームを特定します。
    ok show-volumes
    

    たとえば、次の出力は、休止状態のボリュームを表示します。

    ok show-volumes
    Volume 0 Target 389  Type RAID1 (Mirroring)
      WWID 03b2999bca4dc677
      Optimal  Enabled  Inactive 
      2 Members                    583983104 Blocks, 298 GB
      Disk 1 
        Primary  Optimal 
        Target 9      HITACHI  H103030SCSUN300G A2A8
      Disk 0 
        Secondary  Optimal 
        Target c      HITACHI  H103030SCSUN300G A2A8
    
  7. 非アクティブであると一覧表示された RAID ボリュームごとに、次のコマンドを入力してそのボリュームをアクティブ化します。
    ok inactive_volume activate-volume
    

    ここで、inactive_volume は、アクティブ化しようとしている RAID ボリュームの名前です。例:

    ok 0 activate-volume
    Volume 0 is now activated
    

    注 -  サーバーでのハードウェア RAID の構成の詳細は、SPARC T7 シリーズサーバー管理ガイド の ハードウェア RAID の構成を参照してください。
  8. SCSI デバイスの選択を解除します。
    ok unselect-dev
    
  9. ボリュームを再アクティブ化したことを確認します。
    ok probe-scsi-all
    /pci@301/pci@2/scsi@0
     
    FCode Version 1.00.54, MPT Version 2.00, Firmware Version 5.00.17.00
     
    Target a 
      Unit 0   Removable Read Only device   TEAC    DV-W28SS-R      1.0C                    
      SATA device  PhyNum 3 
    Target b 
    GB  Unit 0   Disk   SEAGATE  ST914603SSUN146G 0868    286739329 Blocks, 146 
      SASDeviceName 5000c50016f75e4f  SASAddress 5000c50016f75e4d  PhyNum 1 
    Target 389 Volume 0 
      Unit 0   Disk   LSI      Logical Volume   3000    583983104 Blocks, 298 GB
      VolumeDeviceName 33b2999bca4dc677  VolumeWWID 03b2999bca4dc677
     
    /pci@300/pci@2/usb@0/hub@3/storage@1/disk@0
      Unit 0   Removable Read Only device    AMI     Virtual CDROM   1.00
    
  10. 電源を入れたときに OS がブートするようサーバーを設定します。
    ok setenv auto-boot? true
    
  11. サーバーをリブートします。

    サーバー管理』の Oracle Solaris のブートおよびシャットダウンに関する説明を参照してください。

関連情報