このセクションでは、インストール済みのゾーンを既存のゾーンクラスタまたは新しいゾーンクラスタにインポートする方法について説明します。
import-zone コマンドを使用して、既存のゾーンクラスタまたは新しいゾーンクラスタにゾーンをインポートできます。import-zone コマンドは、対話型モードおよび非対話型モードで実行できます。import-zone コマンドの詳細は、clzonecluster(8CL) のマニュアルページを参照してください。
インストール済みのゾーンを既存のゾーンクラスタまたは新しいゾーンクラスタにインポートすることを計画するときは、次の点を考慮してください。
インストール済みのゾーンを新しいゾーンクラスタにインポートする際には、import-zone コマンドを実行する前に、zonepath、ip-type、brand などのゾーンプロパティーをゾーンクラスタ構成で定義する必要があります。
import-zone コマンドは、ノードスコープでのみ実行できます。
import-zone コマンドを実行する前に、ノードスコープで物理ホストを指定する必要があります。
インポートするゾーンをホストする物理ホストでは、local:rad SMF サービス svc:/system/rad:local がオンラインである必要があります。
インポートするゾーンはインストール済み状態である必要があります。
zonepath、ip-type、brand などのゾーンプロパティーがゾーンクラスタと異なっている Oracle Solaris ゾーンはインポートできません。ただし、Oracle Solaris の zoneadm move コマンドを使用してゾーンをゾーンクラスタパスに移動する場合は除外します。「非大域ゾーンの移動」を参照してください。
インポートするゾーンは、共有ストレージ上に存在できません。
インポートされるゾーンは、フェイルオーバーの高可用性ゾーンとしては構成できません。
インポートするゾーンは、別のゾーンクラスタ構成に属することはできません。
インポートする Oracle Solaris ゾーンは、ゾーンクラスタの名前に変更されます。ゾーンの名前変更を受け入れるように求められます。
import-zone コマンドを非対話型モードで実行する場合は、ゾーンを名前変更するために追加のフラグを設定する必要があります。例:
add node set physical-host=phost_name import-zone -y zonename=zone_name set hostname=host end
この手順のすべてのステップは、グローバルクラスタの 1 つのノードから実行します。
例:
phy-schost# zoneadm -z zone_name list -v
要件と制限で説明されている要件を満たしていることを確認します。
phy-schost# clzonecluster configure zoneclustername
clzc:zoneclustername:> add node
clzc:zoneclustername:node> set physical-host=host
プロンプトに同意してゾーンの名前を変更します。
clzc:zoneclustername:node> import-zone zonename=zone_name
import-zone コマンドを非対話型モードで実行する場合:
import-zone -y zonename=zone_name
clzc:zoneclustername:node> set hostname=host
例:
# clzc:zoneclustername:node> add privnet # clzc:zoneclustername:node:privnet> set physical=bge0 # clzc:zoneclustername:node:privnet> end
phy-schost# clzonecluster show -v zoneclustername
この例では、インストール済みのゾーンである zone1 を既存のゾーンクラスタ sczone に追加する方法を示しています。
phy-schost# clzc configure sczone clzc:sczone:> add node clzc:sczone:node> set physical-host=phost2 clzc:sczone:node> import-zone zonename=zone1 This operation will rename the zone. Do you want to continue(Y/N)? Y clzc:sczone:node> set hostname=thost2-0a clzc:sczone:node> end clzc:sczone:> commit clzc:sczone:> exit #
この手順のすべてのステップは、グローバルクラスタの 1 つのノードから実行します。
例:
phy-schost# zoneadm -z zone_name list -v
要件と制限で説明されている要件を満たしていることを確認します。
phy-schost# clzonecluster configure new-zoneclustername
clzc:new-zoneclustername:> create
clzc:new-zoneclustername:> set zonepath=/zones/zonec clzc:new-zoneclustername:> set ip-type=shared clzc:new-zoneclustername:> set brand=solaris
clzc:new-zoneclustername:> add node
clzc:new-zoneclustername:node> set physical-host=host
プロンプトに同意してゾーンの名前を変更します。
clzc:new-zoneclustername:node> import-zone zonename=zone_name
import-zone コマンドを非対話型モードで実行する場合:
import-zone -y zonename=zone_name
clzc:new-zoneclustername:node> set hostname=host
例:
# clzc:new-zoneclustername:node> add privnet # clzc:new-zoneclustername:node:privnet> set physical=bge0 # clzc:new-zoneclustername:node:privnet> end
phy-schost# clzonecluster show -v zoneclustername
この例では、インストール済みのゾーンである zone1 を新しいゾーンクラスタ sczone-new にインポートする方法を示しています。
phy-schost# clzc configure sczone-new clzc:sczone-new:> create clzc:sczone-new:> set zonepath=/zones/zonec clzc:sczone-new:> set ip-type=shared clzc:sczone-new:> set brand=solaris clzc:sczone-new:> add node clzc:sczone-new:node> set physical-host=phost2 clzc:sczone-new:node> import-zone zonename=zone1 This operation will rename the zone. Do you want to continue(Y/N)? Y clzc:sczone-new:node> set hostname=thost2-0a clzc:sczone-new:node> end clzc:sczone-new:> commit clzc:sczone-new:> exit #