日本語PDF

索引

記号  A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  Z  

記号


A

  • 抽象データ型(ADT) 1.2.8.5, 14.6
  • アクセント記号の有無を区別しない比較 2.7.5.2.3
  • ACCESS_INTO_NULL例外 11.4
  • ACCESSIBLE BY句 13.1
    • CREATE FUNCTION文 14.7
    • CREATE PACKAGE文 14.9
    • CREATE PROCEDURE文 14.11
    • CREATE TYPE BODY文 14.14
    • CREATE TYPE文 14.13
    • パッケージ仕様部 10.1
    • サブプログラム 8.2
  • accessor 13.1
  • accessorリスト 13.1
  • ADT
    • 「抽象データ型(ADT)」を参照:
  • 集計 5.6
  • AGGREGATE句 13.2
    • CREATE FUNCTION文 14.7
  • 集計ファンクション 14.7
    • PL/SQL式 2.7.8
    • パイプライン・テーブル・ファンクション 12.5.6
    • SQL%NOTFOUND属性 6.2.1.3
  • 別名
      • 内部取得の回避 B.6
      • 行の式 B.6.2
      • 表の要素の属性またはメソッド B.6.1
  • エイリアシング(問題)
    • SELECT BULK COLLECT INTO文 12.4.2.1.1
    • サブプログラム・パラメータ 8.7.4
  • ALTER FUNCTION文 14.1
  • ALTER LIBRARY文 14.2
  • ALTER PACKAGE文 14.3
  • ALTER PROCEDURE文 14.4
  • ALTER TRIGGER文 14.5
  • ALTER TYPE文 14.6
  • AND演算子 2.7.3
  • 無名ブロック 1.2.2
    • AUTHIDプロパティ 8.14
  • ANYDATAデータ型 12.5.2
  • ANYDATASETデータ型 12.5.2
  • ANYTYPEデータ型 12.5.2
  • アプリケーション共通オブジェクト
    • メタデータリンク 13.61
  • PL/SQLのアーキテクチャ 1.3
  • 配列
    • 連想
      • 「連想配列」を参照 5.1
    • 非PL/SQL 5.1
  • 値の代入
    • コンポジット変数
      • コレクション 5.7
      • レコード 5.13
    • スカラー変数 2.6
  • 代入文 2.6.1
  • 連想配列 5.2
    • 「コレクション」も参照
  • 最小(字句)単位 2.2
  • 基本構造的にNULLのコレクション
    • 「NULLのコレクション」を参照
  • 属性
    • %ROWTYPE
      • 「%ROWTYPE属性」を参照 5.12.4
    • %TYPE
      • 「%TYPE属性」を参照 2.3.5
    • カーソル
      • 「カーソル属性」を参照 6.2
  • AUTHIDプロパティ 8.14
  • AUTONOMOUS_TRANSACTIONプラグマ 6.7.4
    • パイプライン・テーブル・ファンクション 12.5.2
    • 構文図 13.4
  • 自律型ルーチン 6.7
  • 自律型トランザクション 6.7
    • 制御 6.7.5
    • パイプライン・テーブル・ファンクション 13.48
  • 自律型トリガー 6.7.6

B

  • バッグ・データ構造 5.1
  • ベース型 3
  • 基本LOOP文 4.2.1
  • BETWEEN演算子 2.7.5.4
  • BINARY_DOUBLEデータ型
    • 事前定義の定数 3.1.2
    • サブタイプ 3.1.3
    • コードのチューニング 12.3.5.1
  • BINARY_FLOATデータ型
    • 事前定義の定数 3.1.2
    • サブタイプ 3.1.3
    • コードのチューニング 12.3.5.1
  • BINARY_INTEGERデータ型
    • 「PLS_INTEGERデータ型」を参照:
  • バインド変数
    • SQLインジェクションの回避 7.4.2.1
    • プレースホルダ
      • 「バインド変数のプレースホルダ」を参照 7.2.1
  • 空白埋め
  • ブロック 1.2.2
  • BOOLEANデータ型 3.2
  • BOOLEAN式 2.7.6
  • 静的なBOOLEAN式 2.7.9.2
  • BOOLEAN変数 2.6.4
  • 組込みファンクション
    • 「SQLファンクション」を参照
  • バルク・バインド 12.4
  • BULK COLLECT句 12.4.2, 12.4.2.3
  • バルクSQL 12.4

C

  • キャッシュ, ファンクション結果 8.12
  • 計算された列
    • 「仮想列」を参照
  • コール仕様 8.15
    • CREATE FUNCTION文 14.7
    • CREATE PROCEDURE文 14.11
    • CREATE TYPE文 14.13
    • パッケージ内 10.1
    • 構文図 13.7
  • コール・スタック, AUTHIDプロパティ 8.14
  • 取得 B.5
  • カスケード・トリガー 9.11
  • CASE_NOT_FOUND例外 11.4
  • CASE式
  • 大/小文字を区別しない比較 2.7.5.2.3
  • 大/小文字の区別
  • CASE文 4.1
  • C宣言 13.7
  • 文字コード 2.1
  • 文字リテラル 2.2.3
    • 「文字列」も参照
  • 文字セット 2.1
  • CHARデータ型 3.1.4
  • CHARデータ型ファミリ E
  • CLOBデータ型と比較演算子 2.7.5
  • CLOBデータ型ファミリ E
  • CLOSE文 13.9
  • 照合順番 2.7.5.2.3
  • 照合 13.20
  • コレクション 5
    • パブリック・パッケージ項目 5.11
    • 他への代入 5.7
    • 他との比較 5.9
    • カーソル変数 13.18
    • 宣言の構文 13.11
    • 5.1
      • コンストラクタによる作成 5.5
    • 索引
      • 「索引コレクション」を参照 12.4.1.1
    • 内部サイズ
    • 多次元 5.8
    • null 5.1
      • コレクション変数への代入 5.7.2
    • パイプライン・テーブル・ファンクション 12.5.1
    • 問合せ
      • 動的SQLを使用 7.2.2
      • 静的SQLを使用 6.4.6
    • 問合せ結果の取出し 12.4.2
    • 5.1
  • COLLECTION_IS_NULL例外 11.4
  • コレクションのコンストラクタ 5.5
  • コレクション・メソッド 5.10
    • サブプログラム・パラメータ 5.10
    • 起動の構文 13.10
    • NULLのコレクション 5.10
  • 列の別名
  • COLUMNS擬似演算子 12.6.3.2
  • コメント2.2.5
    • ネスト 2.2.5.2
    • PL/SQLラッパー・ユーティリティ A.3
    • 構文図 13.12
  • COMMIT文 6.6.1
    • FOR UPDATEカーソル 6.6.6.3
    • 自律型トランザクション 6.7.5.2
  • 比較演算子 2.7.5
    • カーソル変数 13.18
  • 互換性のあるデータ型
    • コレクション変数 5.7.1
    • スカラー変数 2.6
  • コンパイル
  • コンパイル・パラメータ 1.3.2
  • compile_clause
    • ALTER FUNCTION文 14.1
  • compile_clause構文図 13.13
  • COMPILE句 13.13
  • コンパイラ・ディレクティブ
    • 「プラグマ」を参照
  • コンパイル時の警告 11.1
  • コンポジット・データ型 5
  • コンポジット変数 5
  • 複合トリガー 9.3.3
  • 計算集中型コード 12.3.5
  • 連結演算子(||) 2.7.1
  • 同時トランザクション 6.7.5.4
  • 条件, SQL MULTISET 5.9.3
  • 条件付きコンパイル 2.9
  • 条件付きコンパイル・ディレクティブ 2.9.1
  • 条件述語 9.3.1
  • 条件付き選択文 4.1
  • 条件付きトリガー 9.1
  • 定数
  • 制約付きサブタイプ 3.4.2
    • パフォーマンスを重視するコード 12.3.5.2
    • サブプログラム・パラメータ 8.7.1.1
  • 制約
    • カーソル・パラメータ 13.30
    • NOT NULL
      • 「NOT NULL制約」を参照 2.3.1
    • 他とのトリガーの比較 9.2
  • コンストラクタ
    • 「コレクションのコンストラクタ」を参照
  • トランザクションのコンテキスト 6.7.2
  • CONTINUE文 4.2.4
  • CONTINUE WHEN文 4.2.5
  • 制御文 4
  • 制御トークン 2.9.1.1
  • 相関副問合せ 6.3.4
  • 相関名 9.4
    • 「疑似レコード」も参照
    • LONGまたはLONG RAW列 9.10.2
  • COUNTコレクション・メソッド 5.10.6
  • COVERAGEプラグマ 13.16
  • Cプロシージャ, 起動 8.15
  • CREATE_WRAPPEDプロシージャ A.4
  • CREATE FUNCTION文 14.7
  • CREATE LIBRARY文 14.8
  • CREATE PACKAGE文 14.9
  • CREATE TRIGGER文 14.12
  • CREATE TYPE BODY文 14.14
  • CREATE TYPE文 14.13
  • crosseditionトリガー 9.1
  • CURRENT OF句 6.6.6.2
    • FOR UPDATEカーソル 6.6.6.2
    • ROWIDプロシージャの代用 6.6.6.3
  • CURRVAL疑似列 6.1.2.1
  • カーソル 6.2
    • 明示的
      • 「明示カーソル」を参照 6.2.2
    • FOR UPDATE 6.6.6.2
      • COMMITまたはROLLBACKの後 6.6.6.3
    • 暗黙的
      • 「暗黙カーソル」を参照 6.2.1
    • SERIALLY_REUSABLEパッケージ内 10.7.2
    • 名前付き 6.2.2
      • パイプライン・テーブル・ファンクション 12.5.5
      • 「明示カーソル」および「カーソル変数」も参照 6.2.2
    • ネスト 6.5
  • CURSOR_ALREADY_OPEN例外 11.4
  • カーソル属性
  • CURSOR式 6.5
    • パイプライン・テーブル・ファンクションへの引渡し 12.5.6
  • カーソルFOR LOOP文
    • 問合せ結果セットの処理 6.3.2
    • 再帰的起動 8.10
    • 構文図 13.17
  • カーソル番号
    • へのカーソル変数の変換 7.3.4
    • カーソル変数への変換 7.3.3
    • DBMS_SQL.GET_NEXT_RESULTプロシージャ 7.3.2
    • DBMS_SQL.RETURN_RESULTプロシージャ 7.3.1
  • カーソル・パラメータ 6.2.2.6
  • カーソル仕様部 13.30
  • カーソル変数 6.4
    • へのカーソル番号の変換 7.3.3
    • カーソル番号への変換 7.3.4
    • DBMS_SQL.GET_NEXT_RESULTプロシージャ 7.3.2
    • DBMS_SQL.RETURN_RESULTプロシージャ 7.3.1
    • 宣言の構文図 13.18

D

  • データの抽象化 1.2.8
  • データベース文字セット 2.1.1
  • データベース・リンク
  • DATABASEトリガー 9.5.2
  • データバインドされた照合 13.20
  • データ定義言語文
    • 「DDL文」を参照
  • データ・ポンプ・インポートとトリガー 9.14
  • データ型
  • データ型 13.19
  • データ型 3
    • 「サブタイプ」も参照
    • コレクション
      • 「コレクション」を参照 5
    • 互換性
      • コレクション変数 5.7.1
      • スカラー変数 2.6
    • コンポジット 5
    • オブジェクト
      • 「抽象データ型(ADT)」を参照 1.2.8.5
    • 2.7
    • 事前定義 E
    • RECORD
      • 「レコード」を参照 5
    • スカラー 3
    • SQL 3.1
    • ユーザー定義
      • 「抽象データ型(ADT)」を参照 1.2.8.5
    • 決定する内容 3
  • データ型変換 3.1
    • 暗黙的
      • 「暗黙的なデータ型変換」を参照 12.3.5.3
    • SQLインジェクション 7.4.1.3
  • データ型ファミリ 3
    • オーバーロードされたサブプログラム 8.9
    • グループ分けされた事前定義のデータ型 E
    • 同じベース型を使用したサブタイプ 3.4.3
  • DATEデータ型ファミリ E
  • DBMS_ASSERTパッケージ 7.4.2.2
  • DBMS_DB_VERSIONパッケージ 2.9.1.5
  • DBMS_DDLパッケージ A.4
  • DBMS_PARALLEL_EXECUTEパッケージ 12.7
  • DBMS_PREPROCESSORパッケージ 2.9.3
  • DBMS_SQL.GET_NEXT_RESULTプロシージャ 7.3.2
  • DBMS_SQL.RETURN_RESULTプロシージャ 7.3.1
  • DBMS_SQL.TO_NUMBERファンクション 7.3.4
  • DBMS_SQL.TO_REFCURSORファンクション 7.3.3
  • DBMS_SQLパッケージ 7.3
    • システム固有の動的SQLへの切替え 7.3
  • DBMS_STANDARDパッケージ 2.4
  • DBMS_WARNINGパッケージ 11.1.1
  • dbmsupgin.sqlスクリプト 12.10.5
  • dbmsupgnv.sqlスクリプト 12.10.5
  • DDL文
    • 動的SQL 7
    • トリガー 6.7.6
    • サブプログラムの副作用 8.13
  • デッドロック
    • 自律型トランザクション 6.7.5.4
    • 暗黙的なロールバック 6.6.4
  • 宣言 2.3
  • DEFAULT COLLATION句 13.20
    • CREATE FUNCTION文 14.7
    • CREATE PACKAGE文 14.9
    • CREATE PROCEDURE文 14.11
    • CREATE TRIGGER文 14.12
    • CREATE TYPE文 14.13
  • デフォルト値 8.7.5
    • 「初期値」も参照
    • カーソル・パラメータ 6.2.2.6.1
    • サブプログラム・パラメータ 8.7.5
  • DEFINE
    • バインド・カテゴリ 12.4
  • 定義者権限句 13.41
  • 定義者権限ユニット
    • 「DRユニット」を参照
  • DELETEコレクション・メソッド 5.10.1
  • DELETE文 13.21
    • 「DML文」も参照
    • BEFORE文トリガー 9.9
    • PL/SQLの拡張機能 13.21
  • DELETING条件述語 9.3.1
  • デリミタ 2.2.1
  • 密コレクション 5.1
  • DEPRECATEプラグマ 13.22
  • Descriptive Intermediate Attributed Notation for Ada (DIANA) C
  • DETERMINISTIC
    • CREATE FUNCTION文 14.7
  • DETERMINISTIC句 13.23
  • DETERMINISTICオプション 13.36
    • パイプライン・テーブル・ファンクション 12.5.2
  • DIAGNOSTIC_DEST初期化パラメータ 11
  • ディレクティブ 2.9.1
    • 「条件付きコンパイル・ディレクティブ」も参照
  • ダイレクト・キー・パーティション化 14.7, 14.14
  • DML文
    • 内部取得の回避 B.6
    • FORALL文 12.4.1
    • パイプライン・テーブル・ファンクション内 12.5.2
    • パイプライン・テーブル・ファンクションの結果 12.5.7
    • PL/SQLの構文 6.1.1
    • 効率的な繰返し 12.4.1
  • DMLトリガー 9.3
  • ドット表記法
    • コレクション・メソッド 5.10
    • 名前付きPL/SQLユニット内の識別子 2.4
    • 擬似列 6.1.2.1
    • レコード・フィールド 5
    • 名前解決 B.1
  • 二重引用符(") 2.1.1
  • DROP FUNCTION文 14.15
  • DROP LIBRARY文 14.16
  • DROP PACKAGE文 14.17
  • DROP PROCEDURE文 14.18
  • DROP TRIGGER文 14.19
  • DROP TYPE BODY文 14.21
  • DRユニット 8.14
    • 「AUTHIDプロパティ」も参照
    • コール・スタック 8.14
    • データベース・リンク 8.14.3
    • 動的SQL 8.14
    • INHERIT REMOTE PRIVILEGES権限 8.14.3
    • 名前解決 8.14
    • 権限チェック 8.14
    • SCHEMAトリガー 9.5.1
    • 静的SQL 8.14
  • DUP_VAL_ON_INDEX例外 11.4
  • 動的SQL 7
    • AUTHIDプロパティ 8.14
    • システム固有 7.2
      • DBMS_SQLパッケージへの切替え 7.3
    • バインド変数のプレースホルダ
    • チューニング 12.2

E

  • エディション化 14.6
  • エディションされた抽象データ型(ADT) 14.6
  • コレクションの要素 5
  • 要素の仕様
  • 埋込みSQL
    • 「静的SQL」を参照
  • 空のコレクション 5.1
    • コンストラクタによる作成 5.5
  • エラー・ディレクティブ 2.9.1.3
  • エラー処理 11
  • エラー・レポート・ファンクション
  • エスケープ文字 2.7.5.3
  • エスケープ識別子 B.4
  • 評価順序 2.7.2
  • イベントのパブリケーション 9.15
  • 型の進化 14.6
  • 例外
    • 処理 11.2
      • FORALL文 12.4.1.2
      • トリガー 9.8
      • 「例外ハンドラ」も参照 11.2
    • 内部的定義
      • 「内部的に定義された例外」を参照 11.3
    • 事前定義
      • 「事前定義の例外」を参照 11.4
    • カーソルFOR LOOP文での呼出し 6.3.2
    • 宣言での呼出し 11.8.1
    • 例外ハンドラでの呼出し 11.8.2
    • 明示的な呼出し 11.7
    • 再呼出し 11.7.1.3
    • 未処理 11.9
    • ユーザー定義
      • 「ユーザー定義の例外」を参照 11.5
  • EXCEPTION_INITプラグマ 13.25
    • ユーザー定義の例外へのエラー・コードの関連付け 11.7.2
    • 内部的に定義された例外への名前の指定 11.3
  • 例外ハンドラ 11.2
    • 実行の続行 11.11
    • 例外の呼出し 11.8.2
    • NO_DATA_NEEDED 12.5.8
    • GOTO文 13.37
    • ロケータ変数 11.2.2
    • エラー・コードとメッセージの取得 11.10
    • トランザクションの再試行 11.12
    • 構文図 13.27
  • EXECUTE IMMEDIATE文 7.2.1
  • EXISTSコレクション・メソッド 5.10.4
  • ループの終了 4.2
  • EXIT文 4.2.2
  • EXIT WHEN文 4.2.3
  • 明示カーソル 6.2.2
    • 宣言の構文図 13.30
    • パッケージ内
    • 問合せ結果の処理
      • FOR LOOP文 6.3.2
      • OPEN文、FETCH文およびCLOSE文 6.3.3
  • 明示的な書式モデル 7.4.2.3
  • 2.7
    • CURSOR 6.5
      • パイプライン・テーブル・ファンクションへの引渡し 12.5.6
    • データ型 2.7
    • 明示カーソル 6.2.2.5
    • PL/SQLでのSQLファンクション 2.7.8
    • 静的 2.7.9
    • 構文図 13.31
  • EXTENDコレクション・メソッド 5.10.3
  • 外部サブプログラム 8.15
    • コール仕様 13.7

F

  • FETCH FIRST句 12.4.2.1.2
  • FETCH文
  • レコードのフィールド 5
  • FIRSTコレクション・メソッド 5.10.5
  • FORALL文 12.4.1
  • FOR LOOP文 4.2.6
    • 「カーソルFOR LOOP文」も参照
  • 書式モデル 7.4.2.3
  • FOR UPDATEカーソル 6.6.6.2
    • COMMITまたはROLLBACKの後 6.6.6.3
  • サブプログラムの前方宣言 8.6
  • ファンクション 8
    • 「サブプログラム」も参照
    • 集計
      • 「集計ファンクション」を参照 12.5.6
    • 組込み
      • 「SQLファンクション」を参照 12.3.6
    • 宣言の構文図 13.36
    • エラー・レポート
    • 起動 8.3
    • オプション 8.5.1
    • SQL
      • 「SQLファンクション」を参照 12.3.6
    • 構造 8.5.1
      • 「テーブル・ファンクション」を参照 12.5.1
  • ファンクション結果キャッシュ 8.12
  • ファンクション仕様部 13.36

G

  • 生成された列
    • 「仮想列」を参照:
  • GET_NEXT_RESULTプロシージャ 7.3.2
  • グローバル識別子 2.5
  • GOTO文 4.3.1
  • PL/SQLユニットへのロールの付与 8.14.1

H

  • ハードウェア算術 12.3.5.1
  • ハッシュ表 5.1
  • PL/SQLソース・テキストの隠ぺい
    • 「PL/SQLソース・テキストのラップ」を参照:
  • ホスト変数
    • バルク・バインド 12.4.4
    • カーソル変数 6.4.9
    • パッケージ 10.2

I

  • 識別子 2.2.2, 2.4
    • 「名前」も参照
    • あいまいな参照 B
    • エスケープ B.4
    • グローバル 2.5
    • 静的SQL 6.1.1
    • ローカル 2.5
    • 参照 2.4
    • 有効範囲 2.5
    • ユーザー定義 2.2.2.3
      • データの収集 12.8
    • 可視性 2.5
  • IDL C
  • IF文 4.1
  • impとトリガー 9.14
  • 暗黙カーソル 6.2.1
    • CURSOR式 6.5
    • 宣言の構文 13.39
    • 動的SQL 7.3
    • 問合せ結果の処理
      • カーソルFOR LOOP文 6.3.2
      • SELECT INTO文 6.3.1
  • 暗黙的なデータ型変換
    • 最小化 12.3.5.3
    • サブプログラム・パラメータ 8.7.2
      • オーバーロード・エラーの発生 8.9.3
    • サブタイプ
      • 制約付き 3.4.2
      • 無制約 3.4.1
      • 同じファミリ内のベース型 3.4.3
  • 問合せ結果の暗黙的な戻し 7.3.1
  • 暗黙的なROLLBACK文 6.6.4
  • インポートとトリガー 9.14
  • インバインド 12.4
  • 独立したトランザクション
    • 「自律型トランザクション」を参照
  • 索引付き表
    • 「連想配列」を参照
  • 索引コレクション 12.4.1.1
  • コレクションの索引 5
  • 無限ループ 4.2.1
  • コンパイル時のINFORMATIONAL警告 11.1
  • INHERIT ANY PRIVILEGES権限 8.14
  • INHERIT PRIVILEGES権限 8.14
  • INHERIT REMOTE PRIVILEGES権限 8.14.3
  • 初期化パラメータ 1.3.2
  • 初期値 8.7.5
    • 「デフォルト値」も参照
  • INLINEプラグマ 12.1.1
  • 内部取得 B.5.3
  • IN演算子 2.7.5.5
  • IN OUTパラメータ・モード 8.7.3
  • INパラメータ・モード 8.7.3
  • 入力 1.2.7
  • 問合せディレクティブ 2.9.1.4
  • INSERTING条件述語 9.3.1
  • INSERT文 13.42
    • 「DML文」も参照:
    • レコードの挿入 5.15
    • PL/SQLの拡張機能 13.42
  • INSTEAD OFトリガー 9.1
    • CREATE文 9.5.3
    • DML文 9.3.2
      • 複合 9.3.3.1
      • パイプライン・テーブル・ファンクションの結果 12.5.7
      • ネストした表の列 9.3.2
  • インタフェース定義言語(IDL) C
  • 内部的に定義された例外 11.3
  • インタプリタ型コンパイル 12.10.5
  • INVALID_CURSOR例外 11.4
  • INVALID_NUMBER例外 11.4
  • 非表示列 5.12.4.4
  • 実行者権限句 13.41
  • 実行者権限ユニット
    • 「IRユニット」を参照
  • IRユニット 8.14
    • 「AUTHIDプロパティ」も参照:
  • IS [NOT] NULL演算子 2.7.5.1
    • コレクション 5.9.1
  • トランザクションの分離レベル 6.7.3

J

  • Javaクラス・メソッドの起動 8.15
  • Javaメソッドの宣言 13.7

K

  • キーと値のペア
    • 「連想配列」を参照:
  • キーワード 2.2.2.1
    • リスト D

L


M

  • MALFORMED_WRAP_INPUT例外 A.4
  • 管理性 1.1.6
  • MapReduceワークロード 14.7, 14.14
  • マテリアライズド・ビューとトリガー 14.12
  • メンバーシップ・テスト 2.7.5.5
  • メソッド, コレクション
    • 「コレクション・メソッド」を参照
  • メソッド4 7.3
  • パラメータ混合表記法 8.7.6
  • モード
    • ロック 6.6.6.1
    • サブプログラム・パラメータ 8.7.3
  • マルチバイトの文字セット
    • データベース文字セット 2.1.1
    • 値の変数 3.1.4.2
  • 多次元コレクション 5.8
  • 複数行コメント 2.2.5.2
  • 複数のデータ変換 12.5
  • 多重集合条件 5.9.3
  • 表の変更 9.10.3
  • 変更表エラー

N

  • 名前 2.4
    • 「識別子」も参照
    • 修飾
      • 「ドット表記法」を参照 2.4
    • 修飾リモート 2.4
    • リモート 2.4
    • 単純 2.4
  • 名前付きカーソル 6.2.2
    • 「明示カーソル」および「カーソル変数」も参照
    • パイプライン・テーブル・ファンクション 12.5.5
  • 名前付きパラメータ表記法 8.7.6
  • 名前解決 B
    • AUTHIDプロパティ 8.14
    • 静的SQL B.4
    • PL/SQLとSQLの相違点 B.3
  • 各国語文字セット 2.1.2
  • システム固有の動的SQL 7.2
    • DBMS_SQLパッケージへの切替え 7.3
  • システム固有の実行, コンパイル 12.10
  • NATURALNサブタイプ 3.3.2
  • NATURALサブタイプ 3.3.2
  • ネストしたコメント 2.2.5.2
  • ネストしたカーソル 6.5
  • ネストしたIF文 4.1.2
    • IF THEN ELSIF形式 4.1.3
  • ネストしたLOOP文 4.2.3
  • ネストしたレコード
  • ネストしたサブプログラム 8.2
    • 宣言および定義 8.2
    • 前方宣言 8.6
  • ネストした表 5.4
    • 「コレクション」も参照:
    • NULL値の代入 5.7.2
    • SET演算子結果の代入 5.7.3
    • 特性 5.1
    • ビュー内の列, トリガー 9.3.2
    • NULLとの比較 5.9.1
    • 2つの比較 5.9.2
    • 相関名 9.4
    • COUNTメソッド 5.10.6.2
    • FIRSTおよびLASTメソッド 5.10.5.3
    • ファンクションによって戻される 12.5.1
    • SQL MULTISET条件 5.9.3
  • ネストしたトランザクション 6.7
  • NEW相関名 9.4
    • LONGまたはLONG RAW列 9.10.2
  • NEXTコレクション・メソッド 5.10.8
  • NEXTVAL疑似列 6.1.2.1
  • NLSパラメータ
  • NO_DATA_FOUND例外 11.4
  • NO_DATA_NEEDED例外 12.5.8
  • NOCOPYヒント 13.35
    • サブプログラム・パラメータのエイリアシング 8.7.4.1
    • サブプログラムの起動のチューニング 12.3.3
  • 非空白埋め比較セマンティクス 3.1.4.3.3
  • no-op(何もしない)文 4.3.2
  • NOT_LOGGED_ON例外 11.4
  • NOT NULL制約 2.3.1
  • NOT演算子 2.7.3
  • NULLのコレクション 5.1
    • コレクション変数への代入 5.7.2
    • コレクション・メソッド 5.10
  • NULL文
  • NULL文字列 2.2.3
  • NULL値
    • レコード変数への代入 5.13.3
    • コレクションとの比較
    • 比較演算子 2.7.5
    • 連結演算子 2.7.1
    • $$PLSQL_UNIT_OWNER問合せディレクティブ 2.9.1.4.1
    • $$PLSQL_UNIT問合せディレクティブ 2.9.1.4.1
    • コレクション変数 5.7.2
    • サブプログラム・パラメータ 8.7.5
    • 解決できない問合せディレクティブ 2.9.1.4.3
    • 制御文 2.7.3
    • IN演算子 2.7.5.5
    • セット 2.7.5.5
    • USING句 7.2.1
    • 単純なCASE式 2.7.7.1
    • 単純なCASE文 4.1.4
  • NUMBERデータ型ファミリ

O

  • PL/SQLソース・テキストの不明瞭化
    • 「PL/SQLソース・テキストのラップ」を参照:
  • OBJECT_VALUE疑似列 9.4.1
  • オブジェクト型
    • 「抽象データ型(ADT)」を参照:
  • OCI
  • RETURNING INTO句 12.4.2.3
  • OLD相関名 9.4
  • OPEN FOR文 13.46
    • 再帰的起動 8.10
  • OPEN文 13.45
    • 再帰的起動 8.10
  • 操作 2.7.2
  • 演算子
  • 演算子の優先順位 2.7.2
  • オプティマイザ
  • Oracle Call Interface(OCI)
  • Oracle RAC環境, 結果キャッシュ 8.12.5.6
  • ORA-nエラー
    • 「内部的に定義された例外」を参照
  • 通常のユーザー定義の識別子 2.2.2.3.1
  • 元のインポートとトリガー 9.14
  • OR演算子 2.7.3
  • アウトバインド 12.4
  • 外部取得 B.5.1
  • OUTパラメータ・モード 8.7.3
  • 出力 1.2.7
  • オーバーロードされたサブプログラム 8.9

P

  • パッケージ 10.1
    • 本体
      • 「パッケージ本体」を参照 10.4
    • DBMS_STANDARD 2.4
    • 明示的な再コンパイル 14.3
    • 機能 10.2
    • ロールの付与 8.14.1
    • 作成のガイドライン 10.8
    • 初期化 10.5
    • 静的定数 2.7.9.4
    • プライベート項目 10.4
    • 製品固有 10
    • パブリック項目
      • 「パブリック・パッケージ項目」を参照 10.3
    • 使用する理由 10.2
    • SERIALLY_REUSABLE 10.7
    • 仕様部
      • 「パッケージ仕様部」を参照 10.3
    • STANDARD
      • 「STANDARDパッケージ」を参照 10.10
    • 状態 10.6
    • Oracleが提供する 10
    • ラップ A
      • ガイドライン A.2
  • パッケージ本体 10.1
  • パッケージ仕様部 10.1, 10.3
    • 「パブリック・パッケージ項目」も参照
  • パッケージ・サブプログラム 8.2
  • PARALLEL_ENABLE句 13.47
    • CREATE FUNCTION文 14.7
  • PARALLEL_ENABLEオプション 13.36
    • パイプライン・テーブル・ファンクション 12.5.2
    • テーブル・ファンクション 12.5.1
  • パラレルDML
    • バルク・バインド 12.4
    • 大規模な表 12.7
  • パラメータ
    • コンパイル
      • 「コンパイル・パラメータ」を参照 1.3.2
    • 明示カーソル 6.2.2.6
    • 初期化 1.3.2
    • サブプログラム
      • 「サブプログラム・パラメータ」を参照 8.7
  • パラメータ・モード 8.7.3
  • PARENT相関名 9.4
    • LONGまたはLONG RAW列 9.10.2
  • カッコ
    • ネスト 2.7.2
    • 評価順序の制御 2.7.2
    • わかりやすさの向上 2.7.2
  • パターン一致 2.7.5.3
  • パーセント記号(%)ワイルドカード文字 2.7.5.3
  • コンパイル時のPERFORMANCE警告 11.1
  • PIPELINEDファンクション
  • PIPELINEDオプション 12.5.1
  • パイプライン・テーブル・ファンクション 12.5, 12.5.1
    • 「テーブル・ファンクション」も参照
    • 集計ファンクション 12.5.6
    • 自律型トランザクション 13.48
  • PIPE ROW文 12.5.2
  • PL/Scopeツール 12.8
  • PL/SQLアーキテクチャ 1.3
  • PL/SQLブロック
    • 「ブロック」を参照
  • PL/SQLエンジン 1.3.1
  • PL/SQLファンクションの結果のキャッシュ 8.12
  • PL/SQL言語
    • 利点 1.1
    • 高いパフォーマンス 1.1.2
    • 高い生産性 1.1.3
    • 字句単位 2.2
    • 制限 C
    • 主な特長 1.2
    • 管理性 1.1.6
    • 移植性 1.1.4
    • プログラム上の制限 C
    • スケーラビリティ 1.1.5
    • SQLとの統合 1.1.1
    • 構文およびセマンティクス 13
  • PL/SQLオプティマイザ 12.1
  • PL/SQL表
    • 「連想配列」を参照:
  • PL/SQLユニット 1.3.2
    • ストアド
      • 「ストアドPL/SQLユニット」を参照 1.3.2
  • PL/SQLラッパー・ユーティリティ A.3
  • バインド変数のプレースホルダ
    • 条件付きコンパイル・ディレクティブ 2.9.4
    • 動的SQL
    • 静的SQL 6.1.1
    • トリガー本体 9.4
  • PLS_INTEGERデータ型 3.3
    • コードのチューニング 12.3.5.1
  • 静的なPLS_INTEGER式 2.7.9.1
  • PLSQL_CCFLAGSコンパイル・パラメータ 2.9.1.4.2
  • PLSQL_OPTIMIZE_LEVELコンパイル・パラメータ 12.1
  • PLSQL_WARNINGSコンパイル・パラメータ
    • 値の表示
      • ALL_PLSQL_OBJECT_SETTINGSビュー 11.1
      • DBMS_WARNINGサブプログラム 11.1.1
    • 値の設定
      • ALTER文 11.1
      • PLSQL_WARNINGSサブプログラム 11.1.1
  • 多相テーブル・ファンクション 12.6
  • 移植性 1.1.4
  • パラメータ位置表記法 8.7.6
  • POSITIVENサブタイプ 3.3.2
  • POSITIVEサブタイプ 3.3.2
  • 処理後のソース・テキスト 2.9.3
  • プラグマ 2.2.4
  • 優先順位, 演算子 2.7.2
  • 事前定義の定数 3.1.2
  • 事前定義のデータ型 E
  • 事前定義の例外 11.4
  • 事前定義問合せディレクティブ 2.9.1.4.1
  • 事前定義のサブタイプ E
  • プリプロセッサ制御トークン 2.9.1.1
  • PRIORコレクション・メソッド 5.10.8
  • 権限チェックとAUTHIDプロパティ 8.14
  • プロシージャ 8
    • 「サブプログラム」も参照:
  • プロシージャ仕様部 13.50
  • 製品固有のパッケージ 10
  • プログラムのプロファイルおよびトレース 12.9
  • PROGRAM_ERROR例外 11.4
  • プログラム上の制限 C
  • 疑似列 6.1.2
  • 擬似命令
    • 「プラグマ」を参照:
  • 擬似レコード 9.4
    • 「相関名」も参照:
  • パブリック・パッケージ項目
  • イベントのパブリッシュ 9.15
  • サブプログラムの純正規則 8.13

Q

  • 修飾式 5.6
  • 修飾名
    • 「ドット表記法」を参照
  • 修飾リモート名 2.4
  • 問合せ 6.1.1
    • 「SELECT INTO文」も参照
    • 結果の暗黙的な戻し 7.3.1
    • ファンクションの起動 12.3.2
    • 結果セットの処理 6.3
      • 複数行の動的問合せ 7.2.2
  • 引用符, 一重または二重 2.1.1
  • ユーザー定義の引用識別子 2.2.2.3.2

R

  • RAISE_APPLICATION_ERRORプロシージャ 11.7.2
  • RAISE文 11.7.1
  • 例外の明示的な呼出し 11.7
  • 範囲テスト 2.7.5.4
  • 読取り専用トランザクション 6.6.5
  • 読取り/書込みトランザクション 6.6.5
  • ストアドPL/SQLユニットの再コンパイル 14
  • レコード 5
  • 再帰的サブプログラム 8.10
  • 再帰トリガー 9.9
  • REF CURSOR
    • 「カーソル変数」を参照
  • REF CURSOR型 6.4.1
  • 関係演算子 2.7.5.2
    • コレクション 5.9
  • RELEASE定数 2.9.1.5
  • リモート例外処理
    • サブプログラム 11.8
    • トリガー 9.8
  • リモート名 2.4
  • リモート・パブリック・パッケージ変数 10.3.1
  • リモート・サブプログラム
    • 例外 11.8
    • トリガーによる起動 9.6
    • コンポジット・パラメータ 5
  • REPEAT UNTIL構造 4.2.7
  • ストアドPL/SQLユニットの置換 14
  • 例外の再呼出し 11.7.1.3
  • 予約済のプリプロセッサ制御トークン 2.9.1.1
  • 予約語
  • RESTRICT_REFERENCESプラグマ 13.53
  • RESULT_CACHE句 8.12.1, 13.56
  • ファンクションのRESULT_CACHEオプション 13.36, 14.7
  • 結果キャッシュ 8.12
  • RETURN_RESULTプロシージャ 7.3.1
  • ファンクションのRETURN句 8.5.1
  • RETURNING INTO句 13.55
  • 問合せ結果の暗黙的な戻し 7.3.1
  • RETURN INTO句
    • 「RETURNING INTO句」を参照
  • RETURN文 8.5.2
  • REUSE SETTINGS句 1.3.2
  • ROLLBACK文 6.6.2
  • ROWID 3.1.6
  • ROWIDデータ型 3.1.6
  • ROWID疑似列 6.1.2
  • 行レベルのトリガー 9.3
  • ROWNUM擬似列
  • ROWTYPE_MISMATCH例外
  • ランタイム・エラー
    • 「例外」を参照

S

  • 同一有効範囲の取得 B.5.2
  • SAMPLE句 12.4.2.1.2
  • SAVEPOINT文 6.6.3
    • 自律型トランザクション 6.7.5.3
  • スケーラビリティ
    • SERIALLY_REUSABLEパッケージ 10.7
    • サブプログラム 1.1.5
  • スカラー・データ型 3
  • スカラー変数
  • スキーマ・オブジェクト
    • 「ストアドPL/SQLユニット」を参照:
  • SCHEMAトリガー 9.5.1
  • 識別子の有効範囲 2.5
  • 検索CASE式 2.7.7.2
  • 検索CASE文 4.1.5
  • セキュリティ・メカニズム
    • SQLインジェクションの回避 7.4
    • PL/SQLのソース・テキストのラップ
      • 利点 A
      • 制限 A.1
    • トリガー 9.2
  • SELECT FOR UPDATE文 6.6.6.2
  • SELECT INTO文 6.1.1
    • 「問合せ」も参照
  • 選択ディレクティブ 2.9.1.2
  • 選択子
  • SELF_IS_NULL例外 11.4
  • 順序 6.1.2.1
  • 順次制御文 4.3
  • SERIALLY_REUSABLEパッケージ 10.7
  • SERIALLY_REUSABLEプラグマ 13.60
  • セッション・カーソル 6.2
  • セット・データ構造 5.1
  • セット・メンバーシップのテスト 2.7.5.5
  • SET TRANSACTION文 6.6.5
  • コンパイル時のSEVERE警告 11.1
  • SHARING句
    • CREATE FUNCTION文 14.7
    • CREATE LIBRARY文 14.8
    • CREATE PACKAGE文 14.9
    • CREATE PROCEDURE文 14.11
    • CREATE TRIGGER文 14.12
    • CREATE TYPE文 14.13
    • sharing_clause構文図 13.61
  • 短絡評価
    • 仕組み 2.7.4
    • コードのチューニング 12.3.7
  • サブプログラムの副作用 8.11
  • SIGNTYPEサブタイプ 3.3.2
  • SIMPLE_DOUBLEサブタイプ 3.1.3
    • コードのチューニング 12.3.5.1
  • SIMPLE_FLOATサブタイプ 3.1.3
    • コードのチューニング 12.3.5.1
  • SIMPLE_INTEGERサブタイプ 3.3.3
    • コードのチューニング 12.3.5.1
  • 単純なCASE式 2.7.7.1
  • 単純なCASE文 4.1.4
  • 単純なDMLトリガー 9.3
  • 単純名 2.4
  • 単一行コメント 2.2.5.1
  • 一重引用符(') 2.1.1
  • ソート順序付け 13.20
  • 疎コレクション 5.1
  • 仕様
    • カーソル 13.30
    • ファンクション 13.36
    • パッケージ
      • 「パッケージ仕様部」を参照 10.1
    • プロシージャ 13.50
  • SQL
    • バルク 12.4
    • 動的
      • 「動的SQL」を参照 7
    • 静的
      • 「静的SQL」を参照 6
  • SQL_MACRO 13.64
  • SQL_MACRO句
    • CREATE FUNCTION文 14.7
  • SQL*Loaderとトリガー 9.14
  • SQL%BULK_EXCEPTIONSカーソル属性 12.4.1.4
  • SQL%BULK_ROWCOUNTカーソル属性 12.4.1.5
  • SQL%FOUNDカーソル属性 6.2.1.2
  • SQL%NOTFOUNDカーソル属性 6.2.1.3
  • SQL%ROWCOUNTカーソル属性 6.2.1.4
  • SQLCODEファンクション 13.62
  • SQLカーソル
    • 「暗黙カーソル」を参照
  • SQLデータ型 3.1
  • SQLERRMファンクション 13.63
  • SQLファンクション
  • SQLインジェクション 7.4
  • PL/SQLのSQLとの統合 1.1.1
  • SQL MULTISET条件 5.9.3
  • SQL MULTISET演算子 5.7.3
  • SQLオプティマイザ 12.5.5
  • SQL文 1.2.2
    • 「無名ブロック」も参照
    • ストアドPL/SQLユニット 14
    • トリガー 9.1
    • コレクション・メソッドの起動 5.10
    • PL/SQLファンクションの起動 8.13
    • チューニング 12.3.1
  • スタンドアロン・サブプログラム 8.2
    • ファンクション
    • プロシージャ
  • STANDARDパッケージ
    • 定義済みデータ型
      • 「事前定義のデータ型」を参照 E
    • 定義済例外
      • 「事前定義の例外」を参照 11.4
    • PL/SQL環境の定義方法 10.10
    • 定義済識別子の表示 2.2.2.2
    • 定義済項目の参照 2.4
  • 文インジェクション 7.4.1.2
  • 文レベルのトリガー 9.3
  • 文の変更 7.4.1.1
  • 静的定数 2.7.9.4
    • DBMS_DB_VERSIONパッケージ内 2.9.1.5
  • 静的な式 2.7.9
  • 静的SQL 6
    • AUTHIDプロパティ 8.14
    • 名前解決 B.4
    • PL/SQLの識別子 6.1.1
    • バインド変数のプレースホルダ 6.1.1
  • STORAGE_ERROR例外 11.4
    • 再帰的起動 8.10
  • ストアドPL/SQLユニット 1.3.2
    • 作成 14
    • 再コンパイル 14
    • 置換 14
    • ラップ A
  • ストアド・サブプログラム 8.2
    • 未処理の例外 11.9
    • ラップ A
  • 記憶域表 5.4.2
  • 文字列 2.2.3
    • 「文字リテラル」も参照
  • STRINGサブタイプ 3.1.4.3.1
  • 強いREF CURSOR型
  • サブプログラム 8
    • インライン化 12.1.1
    • トリガーによる起動 9.6
    • リモート
      • 「リモート・サブプログラム」を参照 5
    • 未処理の例外 11.9
  • サブプログラムの起動
  • サブプログラム・パラメータ 8.7
    • コレクション 5.10
    • コンポジット変数 5
    • 実際のカーソル式 6.5
    • カーソル変数 6.4.8
    • オプション 8.7.5
    • 問合せ結果 6.4.8
    • 必須 8.7.5
  • サブプログラムのプロパティ 8.4
  • 副問合せ
  • SUBSCRIPT_BEYOND_COUNT例外 11.4
  • SUBSCRIPT_OUTSIDE_LIMIT例外 11.4
  • サブタイプ 3
    • 「データ型」も参照
    • 制約付き 3.4.2
      • サブプログラム・パラメータ 8.7.1.1
    • BINARY_DOUBLEデータ型 3.1.3
    • BINARY_FLOATデータ型 3.1.3
    • PLS_INTEGERデータ型 3.3.2
    • 事前定義 E
    • 無制約 3.4.1
    • ユーザー定義 3.4
  • シノニム 2.4
  • SYS_INVALID_ROWID例外 11.4
  • SYS_REFCURSOR型 6.4.1
  • システム・トリガー 9.5

T

    • ハッシュ 5.1
    • 索引付き
      • 「連想配列」を参照 5.2
    • 変更 9.10.3
    • ネスト 5.4
    • 大規模用のパラレルDML 12.7
    • PL/SQL
      • 「連想配列」を参照 5.2
    • 格納 5.4.2
    • 不規則 5.1
    • 大規模な表のパラレルでの更新 12.7
  • 表の別名
    • 内部取得の回避 B.6
    • 行の式 B.6.2
    • 表の要素の属性またはメソッド B.6.1
  • テーブル・ファンクション 12.5.1
    • パイプライン化
      • 「パイプライン・テーブル・ファンクション」を参照 12.5
    • 弱いカーソル変数の引数 6.4.1
  • TABLE演算子 6.4.6
  • TCL文 6.1.1
    • トリガーによるサブプログラムの起動 9.6
    • トリガー 6.7.6
  • テンプレート・オブジェクト 8.14.2
  • TIMEOUT_ON_RESOURCE例外 11.4
  • タイミング
    • DMLトリガー
    • システム・トリガー 9.5
    • トリガーの起動順序 9.11
  • TO_NUMBERファンクション 7.3.4
  • TO_REFCURSORファンクション 7.3.3
  • TOO_MANY_ROWS例外 11.4
  • トレース・ファイル 11
  • プログラムのトレースおよびプロファイル 12.9
  • トランザクション
    • 自律型 6.7
      • パイプライン・テーブル・ファンクション 13.48
    • コンテキスト 6.7.2
    • 終了
      • COMMIT文の使用 6.6.1
      • ROLLBACK文の使用 6.6.2
    • 分離レベル 6.7.3
    • ネスト 6.7
    • 読取り専用 6.6.5
    • 読取り/書込み 6.6.5
    • 例外処理後の再試行 11.12
    • SQL%ROWCOUNTカーソル属性 6.2.1.4
    • 可視性 6.7.3
  • トランザクション制御言語
    • 「TCL文」を参照
  • TRANSACTIONS初期化パラメータ 6.7.5.4
  • トリガー 9
    • セキュリティ・メカニズム 9.2
    • AUTHIDプロパティ 8.14
    • 自律型 6.7.6
    • カスケード 9.11
    • DDL文 6.7.6
    • 実装上の細部の隠ぺい A.1
    • マテリアライズド・ビュー 14.12
    • 再帰的 9.9
    • TCL文 6.7.6
  • TRIMコレクション・メソッド 5.10.2
  • 3値論理 2.7.3
  • PL/SQLコードのチューニング 12
    • 「データ型」を参照
  • 型互換のデータ型
    • コレクション変数 5.7.1
    • スカラー変数 2.6
  • typemark 5.6

U

  • UDFプラグマ 13.66
  • 無制約サブタイプ 3.4.1
  • アンダースコア(_)ワイルドカード文字 2.7.5.3
  • 未処理例外 11.9
  • 順序付けされていない表 5.1
  • UPDATE文 13.67
    • 「DML文」も参照:
    • BEFORE文トリガー 9.9
    • PL/SQLの拡張機能 13.67
    • レコードの値の使用 5.16
  • UPDATING条件述語 9.3.1
  • UROWIDデータ型 3.1.6
  • ユーザー定義の例外 11.5
    • エラー・コードの指定 11.7.2
    • 呼出し
      • RAISE_APPLICATION_ERRORプロシージャの使用 11.7.2
      • RAISE文 11.7.1.1
  • ユーザー定義の識別子 2.2.2.3
    • データの収集 12.8
  • ユーザー定義のサブタイプ 3.4
  • ユーザー定義型
    • 「抽象データ型(ADT)」を参照:
  • USING_NLS_COMP 13.20
  • utlrp.sqlスクリプト 12.10.5

V

  • V$RESERVED_WORDSビュー D
  • SQLインジェクション回避のための妥当性チェック 7.4.2.2
  • VALUE_ERROR例外 11.4
  • VARCHAR2データ型 3.1.4
  • 静的なVARCHAR2式 2.7.9.3
  • VARCHARサブタイプ 3.1.4.3.1
  • 変数
    • バインド 12.4
    • BOOLEAN 2.6.4
    • コレクション
      • 「コレクション」を参照 5
    • コンポジット 5
    • カーソル
      • 「カーソル変数」を参照 6.4
    • ホスト
      • カーソル変数 6.4.9
      • パッケージ 10.2
    • カーソル変数問合せ 6.4.5
    • 明示カーソル問合せ 6.2.2.4
    • ロケータ 11.2.2
    • レコード
      • 「レコード」を参照 5
    • リモート・パブリック・パッケージ 10.3.1
    • スカラー
      • 「スカラー変数」を参照 2.3.2
    • 未定義の値 6.1.1
  • 可変サイズの配列
    • 「VARRAY」を参照
  • 可変個引数疑似演算子 12.6.3.1
  • VARRAY 5.3
    • 「コレクション」も参照:
    • NULL値の代入 5.7.2
    • 特性 5.1
    • NULLとの比較 5.9.1
    • COUNTメソッド 5.10.6.1
    • FIRSTおよびLASTメソッド 5.10.5.2
    • ファンクションによって戻される 12.5.1
  • VERSION定数 2.9.1.5
  • ビュー
    • AUTHIDプロパティ 8.14
    • INSTEAD OFトリガー 14.12
    • マテリアライズドとトリガー 14.12
  • 仮想列
  • 可視性
    • 識別子 2.5
    • トランザクション 6.7.3

W

  • 警告, コンパイル時 11.1
  • 弱いREF CURSOR型
  • WHILE LOOP文 4.2.7
  • ホワイト・リスト
    • 「ACCESSIBLE BY句」を参照
  • 空白文字
    • 字句単位間 2.2.6
    • 文字リテラル 2.2.3
    • データベース文字セット 2.1.1
  • ワイルドカード文字 2.7.5.3
  • WRAPファンクション A.4
  • PL/SQLソース・テキストのラップ A
  • wrapユーティリティ
    • 「PL/SQLラッパー・ユーティリティ」を参照:

Z

  • ZERO_DIVIDE例外 11.4
  • 長さが0 (ゼロ)の文字列 2.2.3