Sun Java ロゴ     Copyright      索引      次へ     

Sun ロゴ
Sun™ Identity Manager 8.0 管理ガイド 

目 次


表目次

図目次

はじめに
このガイドの対象読者
お読みになる前に
表記上の規則
書体の表記規則
記号
関連ドキュメント
このマニュアルセットの内容
Sun リソースへのオンラインアクセス
Sun テクニカルサポートへの問い合わせ
関連他社 Web サイトの参照について
ご意見をお寄せください

第 1 章   Identity Manager の概要
全体像
Identity Manager システムの目的
リソースへのユーザーアクセスの定義
ユーザータイプ
管理の委任
Identity Manager オブジェクト
ユーザーアカウント
ロール
リソースとリソースグループ
組織と仮想組織
ディレクトリジャンクション
機能
管理者ロール
ポリシー
監査ポリシー
オブジェクトの関係

第 2 章   Identity Manager UI 入門
Identity Manager 管理者インタフェース
Identity Manager 管理者インタフェースへのログイン
セッション制限と Cookie
ユーザー ID を忘れた場合
Identity Manager エンドユーザーインタフェース
エンドユーザーインタフェースの 5 つのタブ
ホーム
作業項目
リクエスト
委任
プロファイル
Identity Manager エンドユーザーインタフェースへのログイン
ユーザー ID を忘れた場合
ヘルプとガイダンス
Identity Manager ヘルプ
Identity Manager ガイダンス
Identity Manager デバッグページ
Identity Manager IDE
以降の操作について

第 3 章   ユーザーとアカウントの管理
インタフェースの「アカウント」領域
「アカウント」領域のアクションリスト
「アカウントリスト」領域での検索
ユーザーアカウントの状態
ユーザーページ (作成/編集/表示)
ID
リソース
ロール
セキュリティー
委任
属性
コンプライアンス
ユーザーの作成およびユーザーアカウントの操作
プロセス図の有効化
ユーザーの作成
1 人のユーザーに対する複数のリソースアカウントの作成
ユーザーに対してリソースごとに複数のアカウントを割り当てる理由
アカウントタイプの設定
アカウントタイプの割り当て
ユーザーアカウントの検索と表示
ユーザーの編集
ユーザーアカウントの表示
ユーザーアカウントの編集
別の組織へのユーザーの再割り当て
ユーザーの名前変更
アカウントに関連付けられたリソースの更新
1 つのユーザーアカウントのリソース更新
複数ユーザーアカウントのリソース更新
Identity Manager ユーザーアカウントの削除
ユーザーアカウントからのリソースの削除
1 つのユーザーアカウントからのリソース削除
複数のユーザーアカウントからのリソースの削除
ユーザーパスワードの変更
「ユーザーリスト」ページからのパスワードの変更
メインメニューからのパスワード変更
ユーザーパスワードのリセット
「ユーザーリスト」ページからのパスワードのリセット
Identity Manager アカウントポリシーを使用したパスワードの期限切れ設定
ユーザーアカウントの無効化、有効化、およびロック解除
ユーザーアカウントの無効化
ユーザーアカウントの有効化
ユーザーアカウントのロック解除
一括アカウントアクション
一括アカウントアクションの起動
アクションリストの使用
一括アクションの表示属性
相関規則と確認規則
相関規則
確認規則
アカウントセキュリティーと特権の管理
パスワードポリシーの設定
ポリシーの作成
辞書ポリシーの選択
パスワード履歴ポリシー
使用禁止単語
使用禁止属性
パスワードポリシーの実装
ユーザー認証
ユーザー独自の秘密の質問
認証後のパスワード変更リクエストのバイパス
管理特権の割り当て
ユーザーの自己検索
自己検索の有効化
匿名登録
匿名登録の有効化
匿名登録の設定
ユーザー登録プロセス

第 4 章   ロールとリソース
ロールとその管理について
ロールとは
ロールタイプの使用
バージョン 8.0 より前のバージョンで作成されたロールの管理
ロールタイプを使用した柔軟なロールの設計
ロールの作成
「ロールの作成」フォームの完成
ロールの名前と説明の入力
リソースとリソースグループの割り当て
ロールおよびロールの除外の割り当て
ロール所有者とロール承認者の指定
通知の指定
変更承認作業項目と承認作業項目の開始
ロールの編集と管理
ロールの検索
ロールの表示
ロールの編集
ロールの複製
ロールへのロールの割り当て
ロールからのロールの削除
ロールの有効化と無効化
ロールの削除
ロールへのリソースまたはリソースグループの割り当て
ロールからのリソースまたはリソースグループの削除
ユーザーロール割り当ての管理
ユーザーへのロールの割り当て
特定の日付にアクティブ/非アクティブにする
ユーザーに割り当てられたロールの更新
ロールに割り当てられたユーザーの検索
ユーザーに割り当てられたロールの削除
ロールタイプの設定
ロールタイプを設定してユーザーに直接割り当て可能にする
割り当て可能なアクティブ化の日付および非アクティブ化の日付のロールタイプを有効にする
変更承認作業項目および変更通知作業項目の有効化と無効化
ロールリストページで読み込み可能な最大行数の設定
Identity Manager ロールとリソースロールの同期
リソースとその管理について
リソースとは
インタフェースの「リソース」領域
リソースリストの管理
「管理するリソースの設定」ページを開く
リソースタイプの有効化
カスタムリソースの追加
リソースの作成
リソースウィザードを使用したリソースの作成
リソースの管理
リソースリストの表示
リソースウィザードを使用したリソース編集
「リソースリスト」コマンドオプションを使用したリソース編集
アカウント属性の操作
リソースアカウント属性の編集
リソースグループ
グローバルリソースポリシー
追加タイムアウト値の設定
一括リソースアクション

第 5 章   設定とシステムの保守
Identity Manager ポリシーの設定
ポリシーとは
「ポリシー」ページを開く
ポリシータイプ
ポリシーでの使用禁止属性
辞書ポリシー
辞書ポリシーの設定
辞書ポリシーの実装
電子メールテンプレートのカスタマイズ
電子メールテンプレートの編集
電子メールテンプレートでの HTML 形式とリンクの使用
電子メール本文で使用できる変数
監査グループおよび監査イベントの設定
「監査設定」ページ
「監査設定」ページを開く
監査グループの設定
Remedy との統合
Identity Manager サーバーの設定
調整サーバーの設定
Reconciler Statusの表示
スケジューラの設定
電子メールテンプレートサーバーの設定
JMX
JMX ポーリングの設定
JMX データの表示
サーバーのデフォルト設定の編集
エンドユーザーインタフェースの設定
エンドユーザーインタフェースでのプロセスダイアグラムの有効化
Identity Manager の登録
コンソールからの Identity Manager の登録
register コマンド
管理者インタフェースからの Identity Manager の登録
Identity Manager 設定オブジェクトの編集
システムログからのレコードの削除

第 6 章   管理
Identity Manager の管理について
委任された管理
管理者の作成
管理者ビューのフィルタ
管理者パスワードの変更
管理者のアクションの認証
Tabbed User Form の認証オプションの有効化
「ユーザーパスワードの変更」および「ユーザーパスワードのリセット」フォームの認証オプションの有効化
秘密の質問の回答の変更
管理者インタフェースでの管理者名の表示のカスタマイズ
Identity Manager の組織について
組織の作成
組織へのユーザーの割り当て
ユーザーメンバー規則の例
管理する組織の割り当て
ディレクトリジャンクションおよび仮想組織について
ディレクトリジャンクションの設定
仮想組織の更新
仮想組織の削除
機能とその管理について
機能のカテゴリ
機能の操作
「機能」ページの表示
機能の作成
機能の編集
機能の保存と名前の変更
機能の割り当て
管理者ロールとその管理について
管理者ロールの規則
ユーザー管理者ロール
管理者ロールの作成および編集
「一般」タブ
制御の範囲
機能の割り当て
管理者ロールへのユーザーフォームの割り当て
「エンドユーザー」組織
「エンドユーザーが管理する組織」規則
作業項目の管理
作業項目のタイプ
作業項目リクエストの操作
作業項目履歴の表示
作業項目の委任
監査ログエントリ
現在の委任の表示
以前の委任の表示
委任の作成
削除されたユーザーへの委任
委任の終了
承認
アカウント承認者の設定
承認の署名
その後の承認の署名
デジタル署名付き承認およびアクションの設定
署名付き承認のためのサーバー側の設定
PKCS12 を使用した署名付き承認のためのクライアント側の設定
前提条件
手順
PKCS11 を使用した署名付き承認のためのクライアント側の設定
トランザクション署名の表示

第 7 章   データの読み込みと同期
データ同期ツール: 最適なツールの選択
検索
ファイルへ抽出
ファイルから読み込み
CSV ファイル形式について
リソースから読み込み
調整
調整の概要
調整ポリシーについて
調整ポリシーの編集
調整の開始
調整のキャンセル
調整ステータスの表示
詳細な調整ステータスの表示
「リソースリスト」での調整ステータスの表示
アカウントインデックスの操作
アカウントインデックスの検索
アカウントインデックスの検査
アカウントの操作
ユーザーの操作
タスクスケジュール繰り返し規則の使用
調整実行時間のスケジュール方法
「すべての日付を受け入れる」サンプル規則
Active Sync アダプタ
同期の設定
同期ポリシーの編集
Active Sync アダプタの編集
Active Sync アダプタのパフォーマンスのチューニング
ポーリング間隔の変更
アダプタを実行するホストの指定
開始と停止
アダプタログ

第 8 章   レポート
レポートの操作
レポートのタイプ
レポートの実行
レポートの表示
レポートの作成
レポートの編集および複製
電子メールによるレポートの送信
レポートのスケジュール
レポートデータのダウンロード
レポート出力の設定
Identity Manager レポート
監査ログレポート
単一ユーザー用の監査ログレポート
リアルタイムレポート
概要レポート
システムログレポート
使用状況レポート
使用状況レポートのグラフ
ワークフローレポート
監査計時イベントを取得するワークフローの設定
ワークフローレポート用に保存する属性の指定
ワークフローレポートの定義
監査レポート
グラフの操作
定義済みのグラフの表示
グラフの作成
グラフの編集
グラフの削除
ダッシュボードの操作
ダッシュボードの作成
ダッシュボードの編集
ダッシュボードの削除
システムの監視
追跡イベント設定
リスク分析
リスク分析レポートの作成
リスク分析レポートのスケジュール

第 9 章   タスクテンプレート
タスクテンプレートの有効化
タスクテンプレートの設定
「一般」タブの設定
ユーザー作成テンプレートまたはユーザー更新テンプレートの場合
ユーザー削除テンプレートの場合
「通知」タブの設定
ユーザー通知の設定
管理者通知の設定
「承認」タブの設定
承認の有効化 (「承認」タブ、「承認の有効化」セクション)
追加の承認者の指定 (「承認」タブ、「追加の承認者」セクション)
承認フォームの設定 (「承認」タブ、「承認フォーム設定」セクション)
「監査」タブの設定
「プロビジョニング」タブの設定
「サンライズとサンセット」タブの設定
サンライズの設定
サンセットの設定
「データ変換」タブの設定

第 10 章   監査ログ
概要
Identity Manager 監査の機能
ワークフローからの監査イベントの作成
com.waveset.session.WorkflowServices アプリケーション
標準監査イベントをログするためのワークフローの変更
タイミング監査イベントをログするためのワークフローの変更
タイミング監査イベントで格納される情報
監査設定
filterConfiguration
アカウント管理
アイデンティティーシステム外部での変更
コンプライアンス管理
設定管理
イベント管理
ログイン/ログオフ
パスワード管理
リソース管理
ロール管理
セキュリティー管理
Service Provider Edition
タスク管理
extendedTypes
extendedActions
extendedResults
publishers
データベーススキーマ
waveset.log
waveset.logattr
監査ログの切り捨て
監査ログ設定
列の長さ制限の変更
監査ログからのレコードの削除
監査ログの改ざんの防止
改ざん防止ログの設定
カスタム監査パブリッシャーの使用
カスタム監査パブリッシャーの有効化
コンソール、ファイル、JDBC、およびスクリプトのパブリッシャータイプ
JMS パブリッシャータイプ
JMS の利点
ポイントツーポイントとパブリッシュ/サブスクライブ
JMS パブリッシャータイプの設定
JMX パブリッシャータイプ
JMX の説明
Identity Manager の JMX パブリッシャー実装
JMX パブリッシャータイプの設定
JMX クライアントを使用した監査イベントの表示
MBean への詳細情報の問い合わせ
カスタム監査パブリッシャーの開発
ライフサイクル
設定
フォーマッタの開発
パブリッシャー/フォーマッタの登録

第 11 章   PasswordSync
PasswordSync の概要
インストールの前提条件
Microsoft .NET 1.1 のインストール
SSL に関する PasswordSync の設定
PasswordSync の以前のバージョンのアンインストール
Windows での PasswordSync のインストール
PasswordSync の設定
Windows での PasswordSync のデバッグ
エラーログ
Windows での PasswordSync のアンインストール
アプリケーションサーバーへの PasswordSync の配備
JMS リスナーアダプタの追加と設定
ユーザーパスワード同期ワークフローの実装
通知の設定
Sun JMS サーバーを使用した PasswordSync の設定
概要
シナリオ例
管理オブジェクトの作成と格納
LDAP ディレクトリへの管理オブジェクトの格納
ファイルへの管理オブジェクトの格納
このシナリオに対する JMS リスナーアダプタの設定
Active Sync の設定
設定のテスト
PasswordSync についてのよくある質問
Java Messaging Service なしで PasswordSync を実装することはできますか。
PasswordSync は、カスタムパスワードポリシーを施行するために使われるほかの Windows パスワードフィルタと組み合わせて使用できますか。
PasswordSync サーブレットを、Identity Manager と異なるアプリケーションサーバー上にインストールできますか。
PasswordSync サービスは lh サーバーにクリアテキストでパスワードを送信しますか。
パスワード変更の結果、com.waveset.exception.ItemNotLocked が発生することがありますが、それはどうしてですか。

第 12 章   セキュリティー
セキュリティー機能
同時ログインセッションの制限
パスワード管理
パススルー認証
ログインアプリケーションについて
ログイン制約規則
ログインアプリケーションの編集
Identity Manager セッション制限の設定
アプリケーションへのアクセスの無効化
ログインモジュールグループの編集
ログインモジュールの編集
ログインモジュールの処理ロジック
共通リソースの認証の設定
X509 証明書認証の設定
前提条件
Identity Manager での X509 証明書認証の設定
ログイン相関規則の作成とインポート
SSL 接続のテスト
問題の診断
暗号化の使用と管理
暗号化によって保護されるデータ
サーバー暗号化キーに関する質問と答え
サーバー暗号化キーとは何ですか ?
サーバー暗号化キーはどこで維持管理されますか ?
暗号化されたデータの復号化や再暗号化にどのキーを使用するかを、サーバーはどのようにして認識するのですか ?
サーバー暗号化キーはどのようにして更新しますか ?
現在のサーバーキーが変更された場合、既存の暗号化データはどうなりますか ?
暗号化キーを使用できない暗号化データをインポートした場合、どのようなことが起こりますか ?
サーバーキーはどのように保護されますか ?
サーバーキーを安全な外部記憶装置にエクスポートしてもよいですか ?
どのデータがサーバーとゲートウェイの間で暗号化されますか ?
ゲートウェイキーに関する質問と答え
データの暗号化または復号化に使用するゲートウェイキーとは何ですか ?
ゲートウェイキーはどのようにしてゲートウェイに配布されますか ?
サーバーゲートウェイ間ペイロードの暗号化や復号化に使用するゲートウェイキーを更新できますか ?
ゲートウェイキーはサーバー上とゲートウェイ上のどこに格納されますか ?
ゲートウェイキーはどのように保護されますか ?
ゲートウェイキーを安全な外部記憶装置にエクスポートしてもよいですか ?
サーバーキーやゲートウェイキーはどのようにして破棄されますか ?
サーバー暗号化の管理
認可タイプを使用したオブジェクトのセキュリティー保護
セキュリティーの実装
設定時
実行時

第 13 章   アイデンティティー監査: 基本概念
アイデンティティー監査について
アイデンティティー監査の目的
アイデンティティー監査について
ポリシーベースのコンプライアンス
継続的コンプライアンス
定期的コンプライアンス
ポリシーベースのコンプライアンスの論理タスクフロー
定期的アクセスレビュー
管理者インタフェースでのアイデンティティー監査の操作
インタフェースの「コンプライアンス」セクション
ポリシーの管理
アクセススキャンの管理
アクセスレビュー
アイデンティティー監査タスクのインタフェースリファレンス
電子メールテンプレート
監査ログの有効化
監査ポリシーについて
監査ポリシー規則を使用したポリシーの作成
是正ワークフローによるポリシー違反への対応
是正者の指定
監査ポリシーのシナリオ例

第 14 章   監査: 監査ポリシー
監査ポリシーの操作
監査ポリシー規則
監査ポリシーの作成
監査ポリシーウィザードの開始
監査ポリシーの作成: 概要
開始する前に
必要な規則の特定
(省略可能) 職務分掌規則を Identity Manager にインポートする
(省略可能) ワークフローを Identity Manager にインポートする
監査ポリシーの名前と説明の指定
規則のタイプの選択
既存の規則の選択
規則ウィザードを使用した新しい規則の作成
ほかの規則の追加
是正ワークフローの選択
是正者と是正タイムアウトの選択
このポリシーにアクセスできる組織の選択
監査ポリシーの編集
ポリシーの編集ページ
監査ポリシーの説明の編集
オプションの編集
ポリシーの規則の削除
ポリシーへの規則の追加
ポリシーで使用する規則の変更
「是正者」領域
是正者の削除または割り当て
エスカレーションタイムアウトの調整
是正ワークフローと組織の領域
是正ワークフローの変更
是正ユーザーフォーム規則の選択
組織の閲覧許可の割り当てまたは削除
サンプルポリシー
IDM Role Comparison Policy
IDM Account Accumulation Policy
監査ポリシーの削除
監査ポリシーのトラブルシューティング
規則のデバッグ
監査ポリシーの割り当て
監査機能制限の解決

第 15 章   監査: コンプライアンスの監視
監査ポリシーのスキャンとレポート
ユーザーおよび組織のスキャン
監査レポートの操作
監査レポートの作成
監査された属性のレポートの設定
コンプライアンス違反の是正と受け入れ
是正について
是正者のエスカレーション
是正ワークフローのプロセス
是正応答
是正電子メールテンプレート
「是正」ページの操作
ポリシー違反の表示
保留中のリクエストの表示
完了したリクエストの表示
テーブルの更新
ポリシー違反の優先度の設定
ポリシー違反の受け入れ
「是正」ページでの操作
ポリシー違反の是正
是正リクエストの転送
是正作業項目のユーザーの編集
定期的アクセスレビューとアテステーション
定期的アクセスレビューについて
アクセスレビュースキャン
アテステーション
定期的アクセスレビューの計画
スキャンタスクのチューニング
アクセススキャンの作成
アクセススキャンの削除
アクセスレビューの管理
アクセスレビューの起動
アクセスレビュータスクのスケジュール
アクセスレビューの進行状況の管理
スキャン属性の変更
アクセスレビューのキャンセル
アクセスレビューの削除
アテステーション作業の管理
アクセスレビューの通知
保留中のリクエストの表示
エンタイトルメントレコードの操作
クローズループ是正
アテステーション作業項目の転送
アクセスレビューアクションのデジタル署名
アクセスレビューレポート
アクセスレビュー是正
アクセスレビュー是正について
是正者のエスカレーション
是正ワークフローのプロセス
是正応答
「是正」ページの操作
サポートされないアクセスレビュー是正アクション

第 16 章   データエクスポータ
データエクスポータの概要
データエクスポータの実装計画
データエクスポータの設定
読み取り接続と書き込み接続の定義
ウェアハウスの設定情報の定義
ウェアハウスモデルの設定
ウェアハウスタスクの設定
設定オブジェクトの変更
データエクスポータのテスト
フォレンジッククエリーの設定
クエリーの作成
フォレンジッククエリーの保存
クエリーの読み込み
データエクスポータの維持
データエクスポータの監視
監視ログ
監査ログ
システムログ

第 17 章   サービスプロバイダの管理
サービスプロバイダ機能の概要
拡張エンドユーザーページ
パスワードとアカウント ID のポリシー
Identity Manager とサービスプロバイダの同期
Access Manager との統合
初期設定
メイン設定の編集
ディレクトリ設定
ユーザーフォームとポリシー
トランザクションデータベース
追跡イベント設定
同期アカウントインデックス
コールアウト設定
ユーザー検索設定の編集
トランザクション管理
デフォルトのトランザクション実行オプションの設定
トランザクション持続ストアの設定
トランザクション処理の詳細設定
トランザクションの監視
委任された管理
組織認証による委任
管理者ロール割り当てによる委任
サービスプロバイダ管理者ロール委任の有効化
サービスプロバイダユーザー管理者ロールの設定
サービスプロバイダユーザー管理者ロールの委任
サービスプロバイダユーザーの管理
ユーザー組織
ユーザーとアカウントの作成
サービスプロバイダユーザーの検索
詳細検索
検索結果
アカウントのリンク
アカウントの削除、割り当て解除、またはリンク解除
検索オプションの設定
エンドユーザーインタフェース
サンプル
登録
ホーム画面とプロファイル画面
同期
同期の設定
同期の監視
同期の開始と停止
ユーザーの移行
サービスプロバイダ監査イベントの設定

付録 A   lh リファレンス
使用法
使用上の注意
class
コマンド
syslog コマンド
使用法
オプション

付録 B   監査ログデータベーススキーマ
Oracle
DB2
MySQL
SQL Server
監査ログデータベースマッピング

付録 C   ユーザーインタフェースクイックリファレンス
付録 D   機能の定義
タスクベースの機能の定義
実用上の機能の定義

用語集

索引


Copyright      索引      次へ     


Part No: 820-5433.   Copyright 2008 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.