索引

A  B  C  E  F  P  R  U                                               

A

ACRN
ACRN履歴詳細の検討, 9.2.5
ACR消費の例, 9.2.2
概要, 9.1
基本方式の改訂, 9.2.4
設定, 9.2.3
伝票予算科目符号情報プログラム(R52G509), 9.1.1
ACRN詳細テーブル(F52G05), 9.1
ACRNの処理プログラム(P52G05), 9.1
ACRN履歴テーブル(F52G05H), 9.1

B

BI Publisher, 18.1
BI PublisherのPGCAレポート定義, 18.1

C

「Contract Description」フィールド, 25.1
「Contract ID」フィールド, 25.1
「Contract Specific Labor Categories Search & Select」フォーム(P52G20S), 24.1
「Customer Contract No」フィールド, 25.1

E

「Edit Funding Level」フォーム(W52G01MB), 24.1

F

F0006テーブル, 25.1
F0411テーブル, 19.1
F4301テーブル, 19.1, 19.2
F4311テーブル, 19.2
F4320テーブル, 19.3
F48091テーブル, 25.1
F52G05Hテーブル, 9.1
F52G05テーブル, 9.1
F52G200テーブル, 12.1
F52G20テーブル, 24.1
F5201テーブル, 25.1
FAR非許容
経費が勘定科目およびビジネスユニットに請求されることの防止, 26.2

P

P40205プログラム, 23.1
P4310プログラム
契約固有労働カテゴリの使用方法, 24.1.1
「職務タイプ」フィールドの使用, 24.1
P4312プログラム
契約固有労働カテゴリの使用方法, 24.1.3
サービス・ユニットの入力, 21.1
「職務タイプ」フィールドの使用, 24.1
P43147プログラム, 22.1
P4314プログラム
運賃の伝票処理の使用方法, 22.1
契約固有労働カテゴリの使用方法, 24.1.2
「職務タイプ」フィールドの使用, 24.1
P43214プログラム
サービス・ユニットの入力, 21.1
P48091プログラム, 24.1, 25.1
P52G01Mプログラム, 6.2
P52G05プログラム, 9.1
P52G200プログラム, 12.1
P52G20プログラム
契約固有労働カテゴリの使用方法, 24.1
P5202プログラム, 10.2
PGCA契約
契約の変更, 6.3.1
契約マスター情報, 6.2.2
契約レベル契約の追加, 6.2.4
構造について, 6.2.1
作業マスター・レコードの設定, 7.1
資金調達レベル契約の追加, 6.2.6
請求書レベル契約の追加, 6.2.5
入力, 6.2
変更の表示, 6.3.4
PGCA契約の作業マスター・レコード, 7.1
PGCAのJD Edwards EnterpriseOne経費精算管理
許容金額と非許容金額, 27.1
承認ワークフロー, 27.1
PGCAの設定
PGCA作業のビジネスユニット・タイプの設定, 3.3
データ・リレーションシップ, 4
PGCAのユーザー定義コード・テーブル, 2.1
52G/A1–52G/A5, 2.1
52G/AB, 2.1.1
52G/AL, 2.1.1
52G/AM, 2.1.1
52G/BF, 2.1
52G/BG, 2.1
52G/BL, 2.1
52G/BM, 2.1.1
52G/BS, 2.1.1
52G/CM, 2.1.1
52G/CR, 2.1.1
52G/CS, 2.1
52G/CT, 2.1
52G/DO, 2.1.1
52G/F2, 2.1.1
52G/FE, 2.1.1
52G/FF, 2.1
52G/FM, 2.1.1
52G/FT, 2.1.1
52G/GC, 2.1.1
52G/IH, 2.1.1
52G/LM, 2.1.1
52G/LT, 2.1
52G/MT, 2.1
52G/PC, 2.1.1
52G/PL, 2.1.1
52G/PR, 2.1.1
52G/PU, 2.1.1
52G/R1, 2.1.1
52G/RM, 2.1.1
52G/RS, 2.1
52G/SR, 2.1.1
52G/ST, 2.1.1
PGCA用のJD Edwards EnterpriseOne Human Capital Management
契約固有労働カテゴリ, 28.1
合計時間会計の規則, 29.1
タイムカード修正, 29.1
タイムカード承認, 29.1
追加給生成, 29.1
労務費配賦期間, 29.1

R

R43500プログラム
契約関連フィールドの印刷, 25.1
処理オプション, 25.3.1
仕入先分類コードの印刷, 19.1
R43501プログラム
契約関連フィールドの印刷, 25.1
R52G507レポート, 17.1
R52G508レポート, 17.1
R52G509レポート, 9.1.1, 17.1

U

UDC
ユーザー定義コード, 19.3

運賃, 22.1
運賃の伝票処理
概要, 22.1
伝票照合の戻しの実行, 22.1
「運賃配賦の改訂」フォーム(W43147A), 22.1
運賃配賦プログラム(P43147), 22.1

「オーダーのリリース」フォーム(W43060A), 21.1
「オーダー見出し - 追加情報II」フォーム(W4310M), 19.1
「オーダー見出し - 追加情報」フォーム(W4310H), 19.1

「買掛管理インターフェイス」フィールド, 23.1
買掛金照合, 21.1
買掛金元帳テーブル(F0411), 19.1
外注オーダー
契約関連フィールドの印刷, 25.3.1
フローダウン条項メッセージの印刷, 25.3.1
外注オーダー入力プログラム(P4310)
契約固有労働カテゴリの使用方法, 24.1.1
「職務タイプ」フィールドの使用, 24.1
外注オーダーの条項, 19.3, 24.1
外注契約留保金, 20.1
「外注労務費を含む」機能, 24.1
カテゴリ・コード, 19.2
「勘定配賦の入力」フォーム(W4316A), 24.1

許容金額と非許容金額, 27.1

「行タイプ固定情報の改訂」フォーム(W40205B), 23.1
行タイプ固定情報プログラム(P40205), 23.1

経費精算管理の承認ワークフロー, 27.1
契約関連フィールド
印刷, 25.3, 25.3.1
外注オーダーへの印刷, 25.1
契約固有労働カテゴリ
外注労務費を含む, 6.2.4.2
概要, 8.1
契約固有労働カテゴリを使用するための契約の設定, 6.2.4.2
設定, 8.4.3
設定の概要, 8.2
セルフサービス時間入力への「契約労働カテゴリ」フィールドの追加, 28.4
相互参照の概要, 8.3, 24.1
相互参照の設定, 8.4.4
タイム・カードの入力, 28.5
入力, 24.3.1
バッチ・タイムカード処理, 28.2
見積仕訳, 28.3
契約固有労働カテゴリ・テーブル(F52G20), 24.1
契約固有労働カテゴリ・プログラム(P52G20)
契約固有労働カテゴリの使用方法, 24.1
契約請求行明細プログラム(P5202), 10.2
契約マスター(F5201), 25.1
「契約明細」フォーム, 24.3.1
「契約明細」フォーム(W4310A), 21.1, 24.1
限度集計照会プログラム(P52G200), 12.1
限度処理
概要, 12.1
請求の例, 12.2

「公共事業の優先順位設定」フィールド, 25.1
購買オーダー印刷出力プログラム(R43501)
契約関連フィールドの印刷, 25.1
購買オーダー印刷プログラム(R43500)
契約関連フィールドの印刷, 25.1
処理オプション, 25.3.1
仕入先分類コードの印刷, 19.1
購買オーダー条項テーブル(F4320), 19.3
「購買オーダー入荷の処理」フォーム(W4312F), 21.1
購買オーダー見出しテーブル(F4301), 19.1, 19.2
購買オーダー明細テーブル(F4311), 19.2

「サービス数量」フィールド, 21.1
サービス請求固定情報テーブル(F48091), 25.1
サービス請求固定情報プログラム(P48091), 24.1, 25.1
「サービス単位」フィールド, 21.1, 24.1
サービス・ユニット
購買オーダー入荷の設定, 21.1
購買オーダー入力の設定, 21.1
伝票照合の設定, 21.1
入荷確認照会の設定, 21.1

実績レート計算, 26.1
収益認識
概要, 13.1
条項, 19.3
「照合するオーダーの選択」フォーム(W4314C), 21.1
「照合する入荷の選択」フォーム(W4314B), 21.1
「条項」フォーム(W4310K), 19.3
「処理コード」(照合処理)フィールド, 22.1

請求書スタイル
勘定科目範囲グループの追加, 16.2.2, 16.2.5
間接費/追加料金規則の追加, 16.2.3
請求書スタイルの例, 16.3
請求書スタイルの割当, 16.2.6
テキスト行の追加, 16.2.4
請求書の処理
PGCA契約の請求書の印刷, 17.2.5
印刷スタイルの設定の概要, 16.1
概要, 14.1
請求書スタイルの例, 16.3
追加設定, 16.1.6
「請求対象外留保金」フィールド, 20.1
請求行
概要, 10.1
手数料と報酬, 10.2

総額処理, 21.1
遡及調整, 26.1

「調達管理でサービス・ユニットを許可」フィールド, 21.1

追加プロパティ, 19.2
仕入先分類コード, 19.1, 25.1
印刷, 19.1

データ・リレーションシップ
概要, 5.1
設定, 4
例1, 5.1.1
例2, 5.1.2
例3, 5.1.3
手数料
PGCAの手数料および報酬請求行の概要, 10.2
原価率方式, 10.2.1
限度額のパーセント方式, 10.2.7
時間当りのレート方式, 10.2.3
資金調達レベルでのLOE方式, 10.2.5
手数料請求行の設定, 10.3.2
手数料請求行の相互参照の設定, 10.3.3
労働カテゴリでのLOE方式, 10.2.6
労働カテゴリ方式, 10.2.2
伝票照合
経費処理, 23.1
伝票照合時の経費処理, 23.1
伝票照合の戻し
運賃の伝票処理の実行, 22.1
「伝票照合の戻し(逆仕訳)」フォーム(W4314H), 21.1
「伝票照合」フォーム(W4314A), 19.1, 21.1, 24.1
伝票照合プログラム(P4314)
運賃の伝票処理の使用方法, 22.1
契約固有労働カテゴリの使用方法, 24.1.2
「職務タイプ」フィールドの使用, 24.1
「伝票で経費処理」フィールド, 20.1, 23.1
伝票予算科目符号情報プログラム(R52G509), 9.1.1

入荷確認照会プログラム(P43214)
サービス・ユニットの入力, 21.1
「入荷確認の処理」フォーム(W43214A), 21.1
「入荷確認の明細」フォーム(W43214F), 21.1
「入荷確認」フォーム(W4312A), 21.1, 24.1
入荷確認プログラム(P4312)
契約固有労働カテゴリの使用方法, 24.1.3
サービス・ユニットの入力, 21.1
「職務タイプ」フィールドの使用, 24.1
「入荷確認明細 - サプライヤ・セルフサービス」フォーム(W43214G), 21.1

ビジネスユニット・マスター(F0006), 25.1

「フローダウン条項適用」オプション, 25.1
フローダウン条項メッセージ
印刷, 25.3.1

米国公共事業契約限度集計テーブル(F52G200), 12.1
「米国公共事業契約の作成/編集 - Edit Contract Level」フォーム(W52G01MB), 25.1
米国公共事業契約の作成/編集プログラム(P52G01M), 6.2

保留, 20.1

「見積オーダーのリリース」フォーム(W43360H), 21.1

ユーザー定義コード06/G, 24.1
ユーザー定義コード40/PM, 19.3, 25.1

留保金, 20.1
概要, 11.2.1
設定および留保金計算の例, 11.2.4
留保金規則の設定, 11.2.3, 15.2.4
リリース, 15.1

労働カテゴリ, 26.1
概要, 24.1
入力, 24.3.1