help コマンドは、ヘルプが使用可能な場合、そのコマンドの詳細なヘルプトピックを表示します。
たとえば、vNIC の追加に関するヘルプトピックを表示するには次のように指定します。
help command | class
ここでは:
command は支援を必要とするコマンドです。
class はコマンドのカテゴリです。
このハードウェアコマンドは、サポートされているコマンドのヘルプ情報を表示します。通常は、–h オプションを使用しても同じ情報が得られます。
これらのトピックに関する詳細情報を取得するには help と入力します。
入門 - システムのスタートガイド情報。
スクリプト - スクリプトの使用に関する情報。
概念 - Oracle Fabric OS について説明する概要レベルの概念。
VLAN - 仮想 LAN 機能。
この例は、vNIC を追加するためのヘルプトピックを表示する方法を示します。
[OFOS] help add vnic Add a new virtual Network Interface Card (vNIC) to the system. You must provide a hierarchical name for the vNIC at the time that it is added. A 'hierarchical' name includes the name of the vNIC, plus the name of the server profile to which A second (optional) parameter of the 'add' command specifies the termination forth vNIC. A vNIC can be terminated on an I/O port. For example: 'add vnic <vNIC_name>.<server_profile_name> slot/port'. The vNIC is assigned. The two names are separated by the dot '.' character. For example: 'add vnic <vNIC_name>.<server_profile_name>'.