Go to main content
Oracle® ZFS Storage Appliance Analytics ガイド、Release OS8.6.x

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 9 月
 
 

ネットワーク: デバイスバイト数

この統計は、ネットワークデバイスのアクティビティーを秒あたりのバイト数で測定します。ネットワークデバイスとは物理ネットワークポートのことです (Oracle ZFS Storage Appliance 管理ガイド、Release OS8.6.x の ネットワーク構成を参照)。この統計によって測定されるバイト数には、すべてのネットワークペイロードヘッダー (Ethernet、IP、TCP、NFS、SMB など) が含まれます。

デバイスバイト数をチェックするタイミング

ネットワークバイト数はアプライアンス負荷のおよその指標として使用できます。また、ネットワークデバイスがボトルネックになっている場合にパフォーマンスの問題を調査するとき、特に 1G ビット/秒のインタフェースについて調査するときは、常にこれをチェックするようにしてください。速度に基づくネットワークデバイスの最大実効スループット (着信または発信) は、次のとおりです。

  • 1G ビット/秒の Ethernet: デバイスのバイト数が 120M バイト/秒以下

  • 10G ビット/秒の Ethernet: デバイスのバイト数が 1.16G バイト/秒以下

ネットワークデバイスがこれらよりも高い速度を示す場合、方向内訳を使用してインバウンドおよびアウトバウンドのコンポーネントを調べます。

デバイスバイト数の内訳

表 30  デバイスバイト数の内訳
内訳
説明
方向
アプライアンスに対して内向きか外向きかを示します。たとえば、アプライアンスに対する NFS 読み取りは、外向き (アウトバウンド) のネットワークバイトとして示されます。
デバイス
ネットワークデバイス (「ネットワーク」の「デバイス」を参照)。

追加の分析

デバイスレベルでなくインタフェースレベルでのネットワークスループットについては、ネットワーク: インタフェースバイト数も参照してください。