Go to main content
Oracle® ZFS Storage Appliance Analytics ガイド、Release OS8.6.x

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 9 月
 
 

データセットの読み取り (CLI)

  1. analytics datasets に移動します。
  2. 使用可能なデータセットのリストを表示するには、「show」と入力します。
  3. select」と、読み取るデータセットの名前を入力します。
              hostname:analytics datasets> select dataset-007
  4. read」と、表示する直前の秒数を入力します。
              hostname:analytics dataset-007> read 10
              DATE/TIME                  /SEC       /SEC BREAKDOWN
              2015-10-14 21:25:19         137          - -
              2015-10-14 21:25:20         215          - -
              2015-10-14 21:25:21         156          - -
              2015-10-14 21:25:22         171          - -
              2015-10-14 21:25:23        2722          - -
              2015-10-14 21:25:24         190          - -
              2015-10-14 21:25:25         156          - -
              2015-10-14 21:25:26         166          - -
              2015-10-14 21:25:27         118          - -
              2015-10-14 21:25:28        1354          - -
            

    内訳がある場合は、それも一覧表示されます。次の例では CPU 使用率の CPU モード (ユーザー/カーネル) 別の内訳が表示されていますが、これは、dataset-006 に対応しています。

    この例で、行 21:30:10 は 14% のカーネル時間と 1% のユーザー時間を示しており、合計して 15% の使用率になります。

              hostname:analytics datasets> select dataset-006
              hostname:analytics dataset-006> read 5
              DATE/TIME                 %UTIL      %UTIL BREAKDOWN
              2015-10-14 21:30:07           7          6 kernel
              0 user
              2015-10-14 21:30:08           7          7 kernel
              0 user
              2015-10-14 21:30:09           0          - -
              2015-10-14 21:30:10          15         14 kernel
              1 user
              2015-10-14 21:30:11          25         24 kernel
              1 user
            
  5. 秒数分のデータのコンマ区切り値 (CSV) を出力するには、「csv」と秒数を入力します。
              hostname:analytics datasets> select dataset-022
              hostname:analytics dataset-022> csv 10
              Time (UTC),Operations per second
              2015-03-21 18:30:02,0
              2015-03-21 18:30:03,0
              2015-03-21 18:30:04,0
              2015-03-21 18:30:05,0
              2015-03-21 18:30:06,0
              2015-03-21 18:30:07,0
              2015-03-21 18:30:08,0
              2015-03-21 18:30:09,0
              2015-03-21 18:30:10,0
              2015-03-21 18:30:11,0