このドキュメントで説明されているソフトウェアはサポートされていないか、拡張サポートが提供されています。
現在サポートされているリリースにアップグレードすることをお薦めします。

2.4.2 spacecmdを使用したリポジトリの操作

リポジトリを作成するには、repo_createコマンドを使用します、たとえば:

spacecmd {SSM:0}> repo_create
Name: Ksplice for Oracle Linux 7
URL: uln:///ol7_x86_64_ksplice

すべてのリポジトリを一覧表示するには、repo_listコマンドを使用します。

spacecmd {SSM:0}> repo_list
External - Oracle Linux 7 (x86_64)
External - Oracle Linux 7 Addons (x86_64)
External - Oracle Linux 7 MySQL 5.5 (x86_64)
External - Oracle Linux 7 MySQL 5.6 (x86_64)
External - Oracle Linux 7 Optional Packages (x86_64)
External - Oracle Linux 7 UEK Release 3 (x86_64)
External - Spacewalk 2.2 Client for Oracle Linux 7 (x86_64)

リポジトリの詳細を表示するには、repo_detailsコマンドを使用します。

spacecmd {SSM:0}> repo_details "External - Oracle Linux 7 \(x86_64\)"
Repository Label:   External - Oracle Linux 7 (x86_64)
Repository URL:     https://yum.oracle.com/repo/OracleLinux/OL7/latest/x86_64/
Repository Type:    yum

名前のカッコはシェルから保護するために、バックスラッシュで引用符で囲む必要があります。

リポジトリを削除するには、repo_deleteコマンドを使用します。

spacecmd {SSM:0}> repo_delete "Ksplice for Oracle Linux 7"
Repos
-----
Ksplice for Oracle Linux 7

Delete these repos [y/N]: y

ソフトウェア・チャネルをリポジトリに関連付けるには、2.5.2項、「spacecmdを使用したソフトウェア・チャネルの使用」を参照してください。