目次
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- このリリースでの変更点
- 1 クイック・スタート
-
2 アプリケーション・ビルダーの概念
- Oracle Application Expressアプリケーションの理解
- アプリケーションまたはページの実行
- ページ・プロセスおよびページ・レンダリングの仕組み
- ブックマークのサポートの有効化について
- セッション・ステートの管理の理解
- セッション・ステートの表示
- URL構文の理解
- セッション・ステート値の管理
-
置換文字列の使用
- 置換文字列の使用について
- 置換文字列での出力のエスケープの制御
- テンプレート内での置換文字列の使用方法の確認について
-
組込み置換文字列の使用
- APEX$ROW_NUM
- APEX$ROW_SELECTOR
- APEX$ROW_STATUS
- APP_ID
- APP_ALIAS
- APP_AJAX_X01, ... APP_AJAX_X10
- APP_BUILDER_SESSION
- APP_DATE_TIME_FORMAT
- APP_IMAGES
- APP_NLS_DATE_FORMAT
- APP_NLS_TIMESTAMP_FORMAT
- APP_NLS_TIMESTAMP_TZ_FORMAT
- APP_PAGE_ALIAS
- APP_PAGE_ID
- APP_REQUEST_DATA_HASH
- APP_SESSION
- APP_SESSION_VISIBLE
- APP_TITLE
- APP_UNIQUE_PAGE_ID
- APP_USER
- AUTHENTICATED_URL_PREFIX
- BROWSER_LANGUAGE
- CURRENT_PARENT_TAB_TEXT
- DEBUG
- HOME_LINK
- IMAGE_PREFIX
- JET_BASE_DIRECTORY
- JET_CSS_DIRECTORY
- JET_JS_DIRECTORY
- LOGIN_URL
- LOGOUT_URL
- APP_TEXT$Message_Name、APP_TEXT$Message_Name$Lang
- PRINTER_FRIENDLY
- PROXY_SERVER
- PUBLIC_URL_PREFIX
- REQUEST
- REQUESTの使用
- SCHEMA OWNER
- SQLERRM
- SYSDATE_YYYYMMDD
- THEME_DB_IMAGES
- THEME_IMAGES
- WORKSPACE_IMAGES
- WORKSPACE_ID
- 3 アプリケーション・ギャラリの使用
- 4 チーム開発によるアプリケーション・ライフサイクルの管理
- 5 Webシート・アプリケーションの作成
-
6 データベース・アプリケーションの作成
- アプリケーションの作成ウィザードについて
- ページ・タイプ、機能および設定の理解
- 表または問合せによるデータベース・アプリケーションの作成
- スプレッドシートからのデータベース・アプリケーションの作成
- アプリケーション・ブループリントの使用
- データベース・アプリケーションのコピー
- モバイル・デバイス用のアプリケーションの作成
- アプリケーションの削除
- アプリケーション属性の管理
- 開発者コメントの追加
- 「検索」アイコンの使用
- データベース・アプリケーション・コメントの追加
- アプリケーション・グループの管理
- アプリケーション・ユーティリティの使用
- 7 データベース・アプリケーションのページの管理
- 8 ページ・デザイナでのページの編集
-
9 レポートの開発
- レポート・タイプについて
- アプリケーションの作成ウィザードを使用したレポートの作成
- ページの作成ウィザードを使用したレポートの作成
- ギャラリからのドラッグ・アンド・ドロップによるレポートの作成
- 対話グリッドの管理
- 対話モード・レポートの管理
- クラシック・レポートの管理
- レポート・リージョンの出力
- フォームおよびレポートでのBLOBサポートの理解
- 10 フォームの開発
- 11 データベース・アプリケーション・コンポーネントの管理
-
12 テーマおよびテーマ・スタイルの使用
- テーマの使用
- テーマおよびサブスクリプションの管理
- カスタム・テーマの作成
- カスタム・カスケード・スタイルシートの使用
- 13 ページ・レイアウトの制御
- 14 データベース・アプリケーション・コントロールの管理
- 15 ナビゲーションの追加
- 16 計算、検証およびプロセスの管理
- 17 共有コンポーネントの管理
-
18 アプリケーション・データの管理
- データ・ロード機能によるアプリケーションの作成
- コレクションの使用について
- REST対応SQL参照の管理
- Webソース・モジュールの管理
- リモート・サーバーの管理
- Web資格証明の管理
- レガシーWebサービスの管理
- データベース・リンクを使用したデータへのアクセス
- DMLロックについて
- 19 アプリケーション機能の拡張
-
20 アプリケーション・セキュリティの管理
-
セキュリティに関する管理者のベスト・プラクティスの理解
- Oracle Application Express管理者のロールについて
- Oracle Application ExpressでのOracle REST Data Servicesの構成について
- Oracle Application Expressでのmod_plsqlを使用したOracle HTTP Serverの構成について
- 埋込みPL/SQLゲートウェイを使用する場合のセキュリティに関する考慮事項について
- インスタンス・セキュリティの管理
- インスタンス設定の構成
- ワークスペースの消去設定の構成について
- ワークスペース管理の理解
- Oracle BI Publisherとの統合について
- Application Expressのランタイム環境の利点について
- Oracle Database 11g以上のネットワーク・サービスの有効化
- セキュリティに関する開発者のベスト・プラクティスの理解
- アプリケーション、ページおよびページ・コンポーネントへのアクセスの制御
- 認証によるユーザー・アイデンティティの証明
- 認可を介したセキュリティの提供
-
セキュリティに関する管理者のベスト・プラクティスの理解
- 21 アプリケーションのグローバリゼーションの管理
- 22 アプリケーション・パフォーマンスの管理
- 23 アプリケーションのデバッグ
-
24 アプリケーションのデプロイ
- 推奨環境について
- 考慮すべきシステム開発のライフ・サイクル方法論
- デプロイ・プロセスの理解
- カスタム・アプリケーションを作成する方法
- ビルド・オプションを使用した構成の制御
- データベース・アプリケーションURLの公開について
- Webシート・アプリケーションURLの公開について
- アプリケーションおよびアプリケーション・コンポーネントのエクスポート
- エクスポート・ファイルのインポート
- エクスポート・ファイルのインストール
- 25 アプリケーション・レガシー・コンポーネントの管理
- A アイテム・タイプについて
- B Oracle Application Expressの制限事項
- C 使用可能な条件
- D 付与された権限について
- 索引