ブラウザ・バージョンのスクリプトヘッダーをスキップ

Oracle Complex Maintenance, Repair, and Overhaulユーザー・ガイド
リリース12.2
部品番号: B72356-01
次のページへ
次へ

Oracle Complex Maintenance, Repair, and Overhaulユーザー・ガイド

目次

タイトルおよび著作権情報

はじめに

Oracle Complex Maintenance, Repair, and Overhaulの概要

Complex Maintenance, Repair, and Overhaulの概要
      主な機能
      車両保守プログラム
      文書索引
      Enigma統合
      マスター構成
      ユニット構成
      製品分類
      ユニット保守計画
      訪問作業パッケージ
      資材マーシャリング
      長期計画
      管理
      作業計画
      外部処理
保守要件の管理
      保守ルートの操作
      保守文書の管理
最小機器リスト(MEL)と構成標準外リスト(CDL)
統合と依存関係
Oracle CMROとEnigma 3Cの統合

保守要件の管理

概要
車両保守プログラム
      主なビジネス・プロセス
保守要件レコードの作成
文書の保守要件への関連付け
ルートの保守要件への関連付け
保守要件発効設定の定義
発効設定詳細の定義
間隔および基準値の定義
保守要件関連の定義
保守要件レコードの更新
保守要件の影響を受ける品目の表示
訪問タイプの保守要件への関連付け
保守要件改訂の作成
保守要件詳細の表示
プログラム・サブタイプのプログラム・タイプへの関連付け
サービス要求
サービス要求の入力

保守ルートの管理

概要
ルート管理
      主なビジネス・プロセス
工程レコードの作成
保守ルート・レコードの作成
品目構成リストの作成
品目構成の編集
品目構成の表示
処分リストの作成
処分リストの編集
処分リストの承認
工程レコードの検索
保守ルート・レコードの検索
参照文書の定義
工程の参照文書の定義
保守ルートの参照文書の定義
リソース要件の定義
工程のリソース要件の定義
保守ルートのリソース要件の定義
費用計算パラメータの定義
工程生産資源要件の費用計算パラメータの定義
ルート・リソース要件の費用計算パラメータの定義
資材所要量の定義
工程の資材所要量の定義
保守ルートの資材所要量の定義
工程の保守ルートへの関連付け
アクセス・パネルの定義
工程のアクセス・パネルの定義
保守ルートのアクセス・パネルの定義
工程レコードの編集
保守ルート・レコードの編集
車両ユニット内の構成部品の場所の定義
主ゾーンの製品タイプへの関連付け
サブゾーンの製品タイプへの関連付け
Oracle Complex Maintenance, Repair, and Overhaulリソースの検索
Oracle Complex Maintenance, Repair, and Overhaulリソースの作成
Oracle Complex Maintenance, Repair, and Overhaulリソースの編集
BOMリソースの関連付け
ワークカードの生成

保守文書の管理

概要
文書索引
      主なビジネス・プロセス
文書参照の作成
文書サブ・タイプの文書タイプへの関連付け
文書参照の検索
文書購読情報の管理
文書供給元情報の管理
文書配布情報の管理
文書改訂レコードの作成
電子文書のアップロード

マスター構成の操作

概要
マスター構成
      主なビジネス・プロセス
マスター構成レコードの作成
ポジションの操作
マスター構成でのポジションの作成
既存構成のポジションへのコピー
品目グループのポジションへの関連付け
副構成または代替副構成のポジションへの関連付け
構成または副構成のルールの作成
ポジションの計算比率の編集
文書のポジションへの関連付け
代替品目情報の管理
代替品目情報の追加
代替品目情報の検索
代替品目情報の編集
品目グループ改訂の作成
マスター構成レコードの編集
マスター構成改訂の作成
マスター構成の承認
マスター構成レコードの表示
ポジション詳細の表示
ポジションに関連付けられたポジションの計算比率の表示
ポジションに関連付けられた文書の表示
ポジションに関連付けられた代替品目の表示
代替品目グループに関連付けられたポジションの表示
ルールの表示
マスター構成レコードのクローズ
クローズしたレコードの再オープン

ユニット構成の操作

概要
ユニット構成
      主なビジネス・プロセス
ユニット構成の作成
品目のユニット構成ポジションへの割当て
ユニット構成の移行
ユニット構成レコードの編集
ユニット構成の承認
代替品目稼働率の表示
代替品目のユニット構成ポジションへの割当て
品目情報の作成と更新
構成のアクセス管理

製品分類の管理

概要
製品分類
      主なビジネス・プロセス
製品分類の操作
製品分類の作成
ノードの操作
文書のノードへの関連付け
ユニットおよび品目の製品分類への関連付け
承認プロセスの起動

供給元保証の操作

概要
主なビジネス・プロセス
保証テンプレート・レコードの検索
保証テンプレートの作成
保証契約の検索
供給元保証の品目インスタンスへの関連付け
保証ワークベンチの使用
保証資格の管理
保証要求の管理

ユニット保守計画の操作

概要
ユニット保守計画
      主なビジネス・プロセス
ユニット保守計画レコードの検索
保守要件の訪問への関連付け
最小機器リストと構成標準外リストの設定
ユニット保守中の非定例要求の作成
保守要件期日の計算
ユニット保守要件履歴の表示
保守要件グループの表示
保守要件の初期化
ユニット保守要件詳細の表示
保守要件基準値の表示
品目予測稼働率の検索
品目予測稼働率の更新
製品分類予測稼働率の検索と更新
ユニット構成予測稼働率の検索と更新
移動/ラインの保守と計画
ユニット計画の概要
ユニット計画の表示
ユニット計画からの移動訪問の作成
ユニット計画詳細の表示
フライト計画の概要
フライト計画の管理
移動訪問計画の更新

保守訪問の操作

概要
訪問作業パッケージ
主なビジネス・プロセス
保守訪問レコードの作成
作業開始
タスクの保守訪問への関連付け
保守要件の訪問への関連付け
ルートに関連付けられていない訪問タスクの作成
タスクのステージの設定
訪問タスク・ヘッダーの更新
訪問の費用計算と価格設定
訪問の価格設定
訪問のクローズ

資材マーシャリング

概要
エンジン製造現場のマーシャリング
主なビジネス・プロセス
資材マーシャリングの設定
マーシャリング・ワークベンチを使用した訪問の検索
マーシャリング・ワークベンチを使用した訪問構成の表示
ポジションごとの要求品目詳細の表示
ポジションごとの使用可能品目詳細の表示
ポジションごとの使用不可品目詳細の表示
ポジションごとの作業指示進捗の表示

長期計画の管理

概要
長期計画
      主なビジネス・プロセス
計画済/計画外訪問の検索
訪問の計画
空間の訪問への割当て
資材需要計画
信頼性計画
サプライ・チェーン計画
資材計画の確認
資材可用性の確認
シリアル番号の予約
シミュレーション計画の管理
新しいシミュレーション計画の作成
シミュレーション計画への訪問の追加
シミュレーション計画を主要計画に設定
訪問の新規シミュレーション計画へのコピー
リソースの均一化計画の実行

管理

概要
部門事業所の作成
保守空間の作成
スペースの使用不可期間の検索
信頼性計画の使用
ベンダー・ソーシングの管理
コンプライアンス・レポートの使用
      組立品部品構成表レポート
      構成部品削除予測レポート
      部品番号ステータス・レポート
      ユニット・シリアル番号レポート
      構成部品削除/導入履歴レポート
      構成部品保守ステータス・レポート
      航空機保守ステータス・レポート
      保守要件情報詳細およびステータス・レポート

作業計画と作業

概要
作業
作業指示の管理
作業指示のリリース
作業指示の延期
作業指示の取消し
保守要件の延期
スケジューラ・ワークベンチを使用した作業指示計画
計画階層の表示
シリアル番号変更履歴の表示
保守要件の操作
資材所要量詳細の更新
リソース要件の編集
リソース要件詳細の更新
リソース割当ての表示
リソース割当ての編集
リソースの請求
資材取引きの操作
複数作業指示の資材の表示および出庫
複数作業指示の資材の返品
品目の出庫先または返品元の従業員の特定
資材取引き履歴の表示
品目処分
資材取引き中の処分の関連付け
処分の更新
品目/部品サービス履歴の表示
「自分の作業指示」インタフェース

保守技術者の役割

概要
技術者ワークベンチの使用
作業指示の更新
移動技術者ワークベンチの使用
データ・クラーク・ワークベンチの使用
Enigma文書の表示
工程生産資源および訪問詳細の表示
保守要件記録
作業指示の検索
工程
定例でない作業指示の作成
作業指示および工程の完了
部品の削除/導入の実行
作業指示に関連付けられた品目およびシリアル番号の変更
資材所要量の表示と更新
割当て、文書およびリソースの表示

外部処理の管理

概要
主なビジネス・プロセス
OSP作業指示
交換オーダー
外部処理作業指示の操作
在庫サービス・オーダーの外部処理
OSPオーダーの作成
発注の確認
外部処理作業指示と発注の同期化
発注の更新と承認
出荷と受入れ
交換オーダーの操作
交換オーダーの作成
交換オーダーの編集
サービスOSPと交換OSP間の変換

ウィンドウとナビゲータ・パス

ウィンドウとナビゲータ・パス
      ナビゲータ・パス

索引