Go to main content
Oracle® Fabric Manager 5.0.0 コマンドリファレンス

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 9 月
 
 

fabric-interconnect

fabric-interconnect コマンドは、ファブリック上のネットワークデバイスおよびストレージデバイスの追加、およびそれらのデバイスとの通信に使用します。SNMP トラップ宛先、AD サーバー、および RADIUS サーバーを追加および削除できます。

構文

add fabric-interconnect hostname user-name [–password=user-password]

remove fabric-interconnect name [–no-confirm]

set fabric-interconnect name [–admin-user=user-name] [–admin-password=admin-password] [–ip-address=IP-address] [–ip-subnet=subnet-name] [–default-gateway=gateway-name] [–snmp-read-community=community-name] [–snmp-system-name=SNMP-name] [–snmp-system-location=SNMP-location] [–snmp-system-contact=SNMP-contact] [–snmp-description=SNMP-description] [–phone-home=[{true|false}] [–phone-home-frequency=phone-frequency] [–phone-home-notification={true|false}] [–strip-private={true|false}] [–send-alarms={true|false}] [–http-proxy-host=proxy-host] [–http-proxy-port=proxy-port-number] [–http-proxy-user=proxy-user-name] [–http-proxy-pwd=proxy-password] [–send-url=send-url] [–copy-url=copy-url] [–customer-name=customer-name] [–contact-phone-number=contact-phone] [–contact-email=contact-email] [–description=text]

set fabric-interconnect name collect-tech-support

set fabric-interconnect name collect-log-files

set fabric-interconnect name add user user-name user-role [–password=user-password] [–password2=confirm-user-password]

set fabric-interconnect name add snmp-secure-user user-name authorization-protocol [–authorization-password=auth-password] [–privacy-protocol=priv-protocol] [–privacy-password=priv-password]

set fabric-interconnect name add snmp-trap-destination address port SNMP-community SNMP-version [–user-name=user-name] [–authorization-protocol=auth-protocol] [–authorization-password=auth-password] [–privacy-protocol=priv-protocol] [–privacy-password=priv-password]

set fabric-interconnect name add ad-server ad-server-name host-server-name user-dn base-dn server-mode authorization-type [–password=user-password] [–port=value] [–formal-user-dn=formal-user-dn] [–kerberos-default-realm=kerberos-realm] [–kerberos-default-domain=kerberos-domain] [–kerberos-host-name=kerberos-hostname] [–kerberos-port=kerberos-port]

set fabric-interconnect name add radius-server radius-server-name host-server-name user-name secret [–password=user-password] [–authorization-type=auth-type] [–port=value] [–retries=value] [–timeout=value]

set fabric-interconnect name add radius-user radius-user user-role

set fabric-interconnect name remove user user-name [–no-confirm]

set fabric-interconnect name remove snmp-secure-users user-name [–no-confirm]

set fabric-interconnect name remove snmp-trap-destination address [–no-confirm]

set fabric-interconnect name remove ad-server ad-server-name [–no-confirm]

set fabric-interconnect name remove radius-server radius-server-name [–no-confirm]

set fabric-interconnect name remove radius-user radius-user [–no-confirm]

set fabric-interconnect name set user user-name user-role [–password=password] [–password2=confirm-password]

set fabric-interconnect name set snmp-secure-users user-name authorization-protocol privacy-protocol [–authorization-password=auth-password] [–privacy-password=priv-password]

set fabric-interconnect name set snmp-trap-destination address SNMP-community SNMP-version

set fabric-interconnect name set ims cache-timeout token-timeout [–maps-to-root=maps-to-root] [–search-order=search-order] [–server-type=server-type]

set fabric-interconnect name set ad-server ad-server-name host-server-name user-dn base-dn server-mode authorization-type [–password=user-password] [–port=value] [–formal-user-dn=formal-user-dn] [–kerberos-default-realm=kerberos-realm] [–kerberos-default-domain=kerberos-domain] [–kerberos-host-name=kerberos-host-name] [–kerberos-port=kerberos-port]

set fabric-interconnect name set radius-server radius-server-name host-server-name user-name secret [–password=user-password] [–authorization-type=auth-type] [–port=value] [–retries=value] [–timeout=value]

set fabric-interconnect name set radius-user radius-user user-role

show fabric-interconnect name [–detail]

show fabric-interconnect name io-cards

show fabric-interconnect name fc-ports

show fabric-interconnect name ethernet-ports

show fabric-interconnect name user

show fabric-interconnect name snmp-secure-user

show fabric-interconnect name snmp-secure-trap-destination

show fabric-interconnect name fan

show fabric-interconnect name power-supply

show fabric-interconnect name ims

show fabric-interconnect name ad-servers

show fabric-interconnect name radius-servers

show fabric-interconnect name radius-users

ここでは:

  • address は SNMP トラップ宛先の IP アドレスです。

  • ad-server-nameAD サーバーの名前です。

  • authorization-protocol は、トラップ宛先へのログイン時に使用する承認のタイプです。

  • authorization-type は、AD または RADIUS サーバーが適用する承認のタイプです。

  • base-dn は、AD サーバーが使用するベースドメイン名です。たとえば、DC=pubstest, DC=example, DC=com は正しい形式のベース DN です。

  • cache-timeout は、Oracle Fabric Manager ホストの IMS キャッシュをフラッシュして外部の認証サーバーと再同期する周期です。IMS キャッシュは暗号化されており、すべての構成済みユーザーのユーザー名、パスワード、および役割を含んでいます。

  • hostname は、Fabric Interconnect の DNS 名または IP アドレスです。

  • host-server-name は、ユーザーが認証のためにアクセスするホストの名前または IP アドレスです。ホストサーバー名は、完全修飾ドメイン名にする必要があります。

  • name は Fabric Interconnect の名前です。

  • port は、Oracle Fabric Manager ホストと SNMP トラップ宛先が通信に使用する専用ポートの番号です。

  • privacy-protocol は、SNMP サーバーに使用するプロトコルのタイプです。

  • radius-server-name は、RADIUS サーバーに付ける名前です。ニックネーム、別名、またはその他の完全修飾ドメイン名でない名前を指定できます。

  • radius-user は、RADIUS サーバーのユーザー名です。

  • secret は、Oracle Fabric Manager ホストと RADIUS サーバーの間で使用される RADIUS パスワードです。Oracle Fabric Manager ホストは、このパスワードで RADIUS サーバーにログインしてユーザー認証を受けることができます。

  • server-mode は、構成するサーバーがプライマリ AD サーバーかセカンダリ AD サーバーかを指定します。選択肢は primary (最初にログインが試行される) または secondary (プライマリ AD サーバーが応答しない場合に使用される) です。

  • SNMP-community は SNMP コミュニティーの名前です。

  • SNMP-version は SNMP のバージョンです。SNMP バージョン 2 を使用する場合、ユーザー名、承認またはプライバシプロトコル、およびパスワードを定義する必要はありません。

  • token-timeout は、IMS が認証の実行を待機し始めてからタイムアウトが発生するまでの時間です。

  • user-dn は AD サーバーのユーザードメイン名です。例: example.com

  • user-name はユーザーの名前です。

  • user-role はユーザーの役割の名前です。

このコマンドには、その機能を指定するサブコマンドがあります。次の表に、サブコマンドの説明と構文を示します。

サブコマンド
説明
add ad-server
Fabric Interconnect に AD サーバーを追加します。
add radius-server
Fabric Interconnect に RADIUS サーバーを追加します。
add radius-user
Fabric Interconnect に RADIUS ユーザーを追加します。
add snmp-secure-user
Fabric Interconnect に SNMP セキュアユーザーを追加します。
add snmp-trap-destination
Fabric Interconnect に SNMP セキュアトラップ宛先を追加します。
add user
Fabric Interconnect にユーザーを追加します。
collect-log-files
Fabric Interconnect からログファイルを収集します。
collect-tech-support
Fabric Interconnect からテクニカルサポート情報を収集します。
remove ad-server
Fabric Interconnect から AD サーバーを削除します。
remove radius-server
Fabric Interconnect から RADIUS サーバーを削除します。
remove radius-user
Fabric Interconnect から RADIUS ユーザーを削除します。
remove snmp-secure-users
Fabric Interconnect から SNMP セキュアユーザーを削除します。
remove snmp-trap-destination
Fabric Interconnect から SNMP トラップ宛先を削除します。
remove user
Fabric Interconnect からユーザーを削除します。
set ad-server
Fabric Interconnect 上の AD サーバーを構成します。
set ims
Fabric Interconnect 上の IMS を構成します。
set radius-server
Fabric Interconnect 上の RADIUS サーバーを構成します。
set radius-user
RADIUS ユーザーを構成します。
set snmp-secure-users
SNMP セキュアユーザーを構成します。
set snmp-trap-destination
Fabric Interconnect の SNMP トラップ宛先を構成します。
ad-servers
AD サーバーを表示します。
ethernet-ports
Fabric Interconnect 上の Ethernet ポートを表示します。
fan
Fabric Interconnect 上のファンを表示します。
fc-ports
Fabric Interconnect 上の FC ポートを表示します。
ims
Fabric Interconnect 上の IMS 情報を表示します。
io-cards
Fabric Interconnect 上の I/O カードを表示します。
power-supply
Fabric Interconnect 上の電源装置を表示します。
radius-servers
Fabric Interconnect 上の RADIUS サーバーを表示します。
radius-users
Fabric Interconnect 上の RADIUS ユーザーを表示します。
snmp-secure-trap-destination
Fabric Interconnect 上の SNMP セキュアトラップ宛先を表示します。
snmp-secure-user
Fabric Interconnect 上の SNMP セキュアユーザーを表示します。
user
Fabric Interconnect 上のユーザーを表示します。

オプション

オプション
説明
–admin-password
管理パスワードを定義します。
–admin-user
管理ユーザー名を定義します。
–authorization-password
SNMP セキュアユーザーのパスワードを定義します。
–authorization-protocol
SNMP トラップ宛先へのログイン時に使用する承認のタイプを指定します。
  • SHA – 承認なし。

  • DES – データ暗号化標準。

  • AES128 – Advanced Encryption Standard 128 ビット暗号化。

–authorization-type
RADIUS サーバーがユーザーに適用する承認のタイプを指定します。
  • PAP – 簡易パスワード認証方法です。PAP はデフォルトの認証プロトコルです。

  • CHAP – ユーザーのパスワードと計算を組み合わせ、それを RADIUS のチャレンジを受けたユーザーが入力した情報と比較します。CHAP は PAP よりセキュアです。

AD サーバーがユーザーに適用する承認のタイプを指定します。
  • simple – デフォルトの簡易パスワード認証を指定します。

  • Kerberos – IMS として Kerberos 認証を使用するかどうか指定します。

–contact-email
連絡先の電子メールアドレスを指定します。
–contact-phone-number
連絡先の電話番号を指定します。
–copy-url
コピーする URL を指定します。
–customer-name
連絡先顧客名を指定します。
–default-gateway
デフォルトゲートウェイを指定します。
–description
説明を指定します。
–detail
詳細情報を表示します。
–formal-user
サーバーが処理するユーザードメイン名を指定します。例: pubs@pubstest.example.com
–http-proxy-host
HTTP プロキシホストを定義します。
–http-proxy-port
HTTP プロキシポートを定義します。
–http-proxy-pwd
HTTP プロキシパスワードを定義します。
–http-proxy-user
HTTP プロキシユーザーを定義します。
–ip-address
IP アドレスを指定します。
–ip-subnet
トラップ宛先のネットワークアドレスを指定します。
–kerberos-default-domain
Kerberos デフォルトドメインを指定します。例: example.com
–kerberos-default-realm
Kerberos デフォルトレルムを指定します。例: DC=pubstest, DC=example, DC=com
–kerberos-host-name
ユーザーの認証を行う Kerberos ホストサーバーの名前を指定します。
–kerberos-port
Kerberos ポート番号を指定します。デフォルトはポート 88 です。
–maps-to-root
認証サーバー上のユーザーアカウント情報の格納場所を定義します。この場所は通常、ユーザーとグループを構成する場所です。AD の場合は、通常、ユーザーを入力します。デフォルトは root です。
–no-confirm
エンティティーを削除または切断するときに確認をスキップします。
–password
ファブリックへのアクセスを制御します。
–password2
確認のためにもう一度パスワードの入力を求めます。
–phone-home
フォンホーム機能を有効にします。
–phone-home-frequency
フォンホームアクションの頻度を指定します。
  • alarms-only

  • daily

  • monthly

  • weekly

–phone-home-notification
フォンホーム通知を指定します。
  • true

  • false

–port
次のアクションに使用するポート番号を定義します。
  • トラップ宛先へのトラップの送信。デフォルトでは、ポート 162 が使用されます。ほかのトラフィックをサポートしていない別のポートを設定することもできます。有効なポートは 1 - 65567 です。

  • RADIUS サーバーとの通信。

  • AD サーバーとの通信。

–privacy-password
SNMP セキュアユーザーのパスワードを指定します。
–privacy-protocol
SNMP セキュアユーザーのプロトコルを指定します。
  • None – 承認なし。

  • DES – データ暗号化標準。

  • AES128 – Advanced Encryption Standard 128 ビット暗号化。

–retries
Oracle Fabric Manager ホストと RADIUS サーバーの間で行われる再試行の許容回数を指定します。0 - 100 の数値を入力します。デフォルトの再試行回数は 3 です。ゼロを入力すると再試行は行われず、Oracle Fabric Manager ホストと RADIUS サーバー間の接続試行が失敗すると、認証試行は中断されます。
–search-order
ユーザーアカウント情報で最初にチェックする IMS エンティティーを定義します。
  • InternalFirst – IMS は最初に IMS サーバーのローカルユーザーおよびグループを調べます。内部の IMS でユーザーアカウント情報が見つからない場合は、外部の IMS (たとえば、AD サーバー) をチェックします。

  • ExternalFirst – IMS は最初に外部の IMS サーバー (たとえば、AD サーバー) でユーザーおよびグループ情報を調べます。外部の IMS でユーザーアカウント情報が見つからない場合は、IMS サーバーのローカルユーザーのデータベースをチェックします。

    詳細は、Oracle Fabric Manager 5.0.0 管理ガイド の Fabric Interconnect ユーザーの管理を参照してください。

–send-alarms
アラームの送信を有効にします。
  • true

  • false

–send-url
URL を送信するよう指定します。
–server-type
現在使用中の外部認証のタイプを指定します。
  • AD 構成 – この値は ldap_ad である必要があります。

  • RADIUS 認証 – この値は RADIUS である必要があります。

–snmp-description
SNMP の説明を設定します。
–snmp-read-community
SNMP トラップ宛先の読み取りコミュニティー文字を指定します。
–snmp-system-contact
SNMP システム連絡先を設定します。
–snmp-system-location
SNMP システムの場所を設定します。
–snmp-system-name
SNMP システム名を設定します。
–strip-private
Fabric Interconnect がプライベートであることを示します。
  • true

  • false

–timeout
Oracle Fabric Manager ホストと RADIUS サーバーの間で行われるログイン試行の秒数を定義します。数値は 0 から 120 の間である必要があります。デフォルトは 3 秒です。ゼロを入力すると、タイムアウト値は設定されず、ログイン試行が失敗します。

例: Fabric Interconnect の追加

この例では、ユーザー、パスワード、および IP アドレスを割り当てて Central という名前の Fabric Interconnect を作成し、表示します。

[OFM] add fabric-interconnect Central JohnDoe -password=pass555 -ipaddress=172.16.0.216
[OFM] show fabric-interconnect Central -detail
------------------------------------------------------------------------------------
name                     Central
address                  172.16.0.216
state                    up/up
phase                    new
subnet-name              Central
modules                  10
version                  Build 4.0.0-XGOS  - (buildsys) Wed APR 06 09:47:53 PDT 2016
mac-info (address/mask)  00:13:97:23:30:00/12
gateway                  0.0.0.0
user-name                JohnDoe
serial-number            141015537
model                    VP780-CH-DDR
type/speed               ddrIBFabricCard/DDR
wwn-info(name/mask)      50:01:39:70:00:22:50:00/12
netmask                  0.0.0.0
network-domain           lab.example.com
description
phone-home               true
phone-home-notification  false
strip-private            false
send-alarms              true
phone-home-frequency     alarms_only
http-proxy-host
http-proxy-port          3128
http-proxy-user
send-url                 http://phone-home.example.com:6522
copy-url
contact-customer-name
snmp-read-community      public
snmp-system-name         VP780-CH-DDR
snmp-location
snmp-system-contact      asd
-----------------------------------------------------------------------------------