Go to main content

Oracle® Solaris 11.4 での ZFS ファイルシステムの管理

印刷ビューの終了

更新: 2018 年 9 月
 
 

ZFS ボリュームをスワップデバイスまたはダンプデバイスとして使用する

ZFS ルートファイルシステムのインストールまたは UFS ルートファイルシステムからの移行中に、ZFS ルートプール内の ZFS ボリューム上にスワップデバイスとダンプデバイスが作成されます。次の例は、スワップデバイスとダンプデバイスに関する情報を表示する方法を示しています。

$ swap -l
swapfile                     dev    swaplo   blocks     free
/dev/zvol/dsk/rpool/swap   253,3        16  8257520  8257520

$ dumpadm
Dump content: kernel pages
Dump device: /dev/zvol/dsk/rpool/dump (dedicated)
Savecore directory: /var/crash/
Savecore enabled: yes

システムがインストールされたあとにスワップ領域またはダンプデバイスを変更する必要がある場合は、以前の Oracle Solaris リリースと同様に swap および dumpadm コマンドを使用します。追加のスワップボリュームを作成する必要がある場合は、特定のサイズの ZFS ボリュームを作成してから、そのデバイスでスワップを有効にします。次に、新しいスワップデバイスのエントリを /etc/vfstab ファイルに追加します。例:

$ zfs create -V 2G rpool/swap2
$ swap -a /dev/zvol/dsk/rpool/swap2
$ swap -l
swapfile                      dev  swaplo  blocks    free
/dev/zvol/dsk/rpool/swap    256,1      16 2097136 2097136
/dev/zvol/dsk/rpool/swap2   256,5      16 4194288 4194288

ZFS ファイルシステム上のファイルには、スワップしないでください。ZFS スワップファイルの構成はサポートされていません。

スワップボリュームとダンプボリュームのサイズの調整については、ZFS スワップおよびダンプデバイスのサイズ調整を参照してください。