この手順は、いずれかのクラスタノードから実行します。
始める前に
次の条件が満たされているか確認します。
次の情報を用意している。
スイッチオーバーするリソースグループの名前
リソースグループをスイッチオーバーするノードの名前
リソースグループをオンラインにするか、またはオンラインのままにするノードがクラスタ内に存在する。
# clresourcegroup switch [-n nodelist] resource-group
このリソースグループをマスターできるノードの、コンマで区切られた順序付きリストを指定します。このリソースグループは、ほかのすべてのノード上でオフラインに切り替えられます。
このリストはオプションです。このリストを省略した場合は、そのリソースグループのノードリスト内のすべてのノード上でリソースグループが切り替えられます。
切り替えるリソースグループの名前を指定します。
# clresourcegroup status
このコマンドの出力は、スイッチオーバーされたリソースおよびリソースグループの状態を示します。
この例では、resource-group-1 リソースグループ内の rscon リソース上で発生した Start_failed リソース状態をクリアする方法を示します。このコマンドは、リソースグループをクラスタノード phys-schost-2 に切り替えることによって、この状態をクリアします。
リソースが phys-schost-1 上で Start_failed リソース状態にあることを確認するために、次のコマンドを実行します。
# clresource status === Cluster Resources === Resource Name Node Name Status Message -------------- ---------- ------- ------- rscon phys-schost-1 Faulted Faulted phys-schost-2 Offline Offline hastor phys-schost-1 Online Online phys-schost-2 Offline Offline
切り替えを実行するために、次のコマンドを実行します。
# clresourcegroup switch -n phys-schost-2 resource-group-1
このリソースグループが phys-schost-2 上でオンラインに切り替えられ、Start_failed リソースステータスがクリアされたことを確認するために、次のコマンドを実行します。
# clresource status === Cluster Resources === Resource Name Node Name Status Message -------------- ---------- ------- ------- rscon phys-schost-1 Offline Offline phys-schost-2 Online Online hastor phys-schost-1 Online Online phys-schost-2 Offline Offline
関連項目
clresourcegroup(8CL) のマニュアルページ。