このドキュメントで説明するソフトウェアは、Extended SupportまたはSustaining Supportのいずれかにあります。 詳細は、https://www.oracle.com/us/support/library/enterprise-linux-support-policies-069172.pdfを参照してください。
Oracleでは、このドキュメントに記載されているソフトウェアをできるだけ早くアップグレードすることをお薦めします。

機械翻訳について

第3章 Oracle Linuxセキュリティの実装

目次

3.1 データ暗号化の構成および使用
3.2 GRUBパスワードの構成
3.3 証明書管理の構成および使用
3.3.1 opensslコマンドについて
3.3.2 keytoolコマンドについて
3.4 認証の構成および使用
3.4.1 ローカルでのOracle Linux認証について
3.4.2 IPAについて
3.4.3 LDAP認証について
3.4.4 NIS認証について
3.4.5 Winbind認証について
3.4.6 Kerberos認証について
3.5 Pluggable Authentication Moduleの構成および使用
3.6 アクセス制御リストの構成および使用
3.7 SELinuxの構成および使用
3.7.1 SELinuxの管理について
3.7.2 SELinuxのモードについて
3.7.3 SELinuxモードの設定
3.7.4 SELinuxのポリシーについて
3.7.5 SELinuxコンテキストについて
3.7.6 SELinuxユーザーについて
3.8 監査の構成および使用
3.9 システム・ロギングの構成および使用
3.10 プロセス・アカウンティングの構成および使用
3.11 ソフトウェア管理の構成および使用
3.11.1 更新およびパッチ管理の構成
3.11.2 Yumセキュリティ・プラグインのインストールおよび使用
3.12 ネットワーク・サービスへのアクセスの構成
3.12.1 パケット・フィルタリング・ファイアウォールの構成および使用
3.12.2 TCPラッパーの構成および使用
3.13 Chroot Jailの構成および使用
3.13.1 Chroot JailでのDNSおよびFTPサービスの実行
3.13.2 Chroot Jailの作成
3.13.3 Chroot Jailの使用
3.14 Linux Containersの構成および使用
3.15 カーネル・セキュリティ・メカニズムの構成および使用
3.15.1 アドレス空間配置のランダム化
3.15.2 データ実行防止
3.15.3 位置独立実行形式

この章では、Oracle Linuxシステムのセキュリティを構成する様々な方法について説明します。