目次
1 製品管理の概要
- 「製品情報管理」作業領域の使用方法
- 「製品情報管理」作業領域の概要
- Oracle Fusion Cloud SCMおよび調達でのインフォレットの使用方法とパーソナライズ方法
- 製品マスター・データ管理で実行可能な操作
- 「製品情報管理」作業領域からのワークリストの管理
2 品目作成
- 品目ライフサイクル・フェーズ
- 品目の作成
- 公開品目
- 品目詳細の表示
- 品目のコピー
- 作成元
- 品目改訂
- 品目へのパッケージ文字列の追加
- 取引先品目の作成および編集
- クリップボードを使う
- 品目構成レポートの生成
- 品目の監査履歴の表示
- 品目作成に関するFAQ
3 品目仕様および属性
- 品目仕様および属性
- 相互依存品目属性
- 品目仕様参照
- 品目仕様および属性に関するFAQ
4 品目関連
5 構成および構成タイプ
6 構成の作成
7 構成の管理
8 製品バンドルおよび構成に関するFAQ
- 構成添付とは何ですか。
- 品目とコンポーネントの添付とはどのようなものですか。
- 代替コンポーネントとはどのようなものですか。
- どのようにすると廃止コンポーネントを含む構成で親品目を再稼働できますか。
- 廃止されたコンポーネントを品目構成から削除するにはどうすればよいですか。
- ライフサイクル検証を有効にすると、構成の作成はどうなりますか。
- 参照指標とはどのようなものですか。
- 構成ループとはどのようなものですか。
- どのようにすると品目構成を比較できますか。
- どのようにすると品目の開発構成を作成できますか。
- 共通品目構成とコピー済品目構成にはどのような違いがありますか。
- 品目添付カテゴリを品目構成タイプに関連付けるとどうなりますか。
- 「拡張にプライマリを使用」検証を有効にするとどうなりますか。
- 追加の属性はどのようにして定義できますか。
- 構成名の開始日と終了日の意味は何ですか。
- コンポーネントの「デフォルトWIP供給値」を選択するとどうなりますか。
- コンフィギュレータへの品目データのロードを制御するにはどうすればよいですか。
- 構成で、ライフサイクル・フェーズでの不一致を管理する方法はありますか。
- 「工程連番」および「資材管理」属性を品目構成で使用できないのはなぜですか。
9 品目梱包
10 品目添付
11 データ・セキュリティ
- 品目にアクセスするためのデータ・セキュリティ権限
- 品目を作成するためのデータ・セキュリティ権限
- 品目を更新するためのデータ・セキュリティ権限
- 品目を表示するためのデータ・セキュリティ権限
- 取引先のデータ・セキュリティ
12 機能セキュリティ
13 カタログとカテゴリ
- カタログの作成
- カタログの管理
- カタログとカテゴリに関するFAQ
14 品目品質
15 検索
16 品目一括変更
- 品目一括変更の方法
- 自動生成されたインポート・マップをパージする方法
- 品目一括変更のコミット・オプション
- 品目一括変更に関するFAQ
17 新規品目要求
- 新規品目要求の作成
- 新規品目要求ワークフローのステータス
- 新規品目要求通知の理解
- 品目の定義
- 新規品目リクエストのインフォレット
- 承認者なしの新規品目要求の処理
- 新規品目要求に関するFAQ
- 新しく作成された新規品目要求がホーム・ページの新規品目要求インフォレットに表示されないのはなぜですか。
- 新規品目要求では、送信とクイック送信の違いは何ですか。
- どのようにして新規品目要求を促進しますか。
- 新規品目要求は自動的に促進および後退できますか。
- 新規品目要求のワークフロー・フェーズとはどのようなものですか。
- 品目はどのようにすると新規品目要求に関連付けできますか。
- 処理ログとはどのようなものですか。
- どのようにすると新規品目要求でコメントを投稿できますか。
- どのようにすると新規品目要求でコメントを要求できますか。
- 新規品目要求で3つの品目明細のうち2つのみを承認できますか。
- どのようにすると新規品目要求から明細(品目)を移動できますか。
- どのようにすると新規品目要求を取消できますか。
- どのようにすると新規品目要求を削除できますか。
- どのようにすると新規品目要求を後退できますか。
- いつ品目は新規品目要求に追加できますか。
- 進行中の定義タスクに割り当てられたロールに新しいユーザーを追加するとどうなりますか。
- ワークフローが応答を停止したのはなぜですか。
- 新規品目要求で承認ルールが機能しないのはなぜですか。
- 新規品目要求通知にすべての品目が表示されないのはなぜですか。
- 新規品目要求承認通知が空白で表示されるのはなぜですか。
18 サプライヤ・コラボレーション
- 品目サプライヤ関連の管理
- サプライヤ・アクセスの管理方法
- サプライヤ・コラボレーションに関するFAQ
19 品目ステータス
- 品目ステータスの概要
- 品目ステータスに関するFAQ
20 変更オーダー
- 変更オーダーの概要
- 変更オーダーの作成
- 変更オーダーと変更リクエストの管理
- 割当先の変更
- 設計変更と商業化変更における類似検索インタフェースの使用
- 変更オーダーの変更内容
- 変更オーダーと変更要求のタスクの管理
- 変更オーダーの添付
- 各組織の変更の伝播
- 変更オーダーからの品目の編集
- 変更オーダーの編集
- 変更オーダー・ワークフロー
- 変更オーダーの処理
- 変更オーダーでの処理ログの使用方法
- アプリケーションによる割当先変更の検証方法
- 変更明細の取消
- 変更明細の移動
- 変更オーダー承認プロセス
- 現在のステータスの関係者の追加または削除
- 変更オーダーでのロールの拡大の理解
- 変更オーダーの通知
- 選択した変更明細の承認
- 品目および変更オーダーでのフレックスフィールドの管理に関する考慮事項
- 品目および変更オーダーでの添付の管理に関する考慮事項
- 変更オーダーに関するFAQ
- 既存の変更オーダーに基づいて新しい変更オーダーをどのようにして作成しますか。
- 変更オーダーを作成できないのはなぜですか。
- 影響を受けるオブジェクトと変更明細の違いは何ですか。
- どのようにすると保留中または取消済の変更オーダーのリストを表示できますか。
- 製品情報管理作業領域で変更オーダーの拡張可能フレックスフィールドを表示できないのはなぜですか。
- 変更オーダー添付の有効なオブジェクトとは何ですか。
- 変更オーダーまたは新規品目要求に追加できるオブジェクト数はいくつですか。
- 変更オーダーまたは新規品目要求のデフォルト優先度を設定できますか。
- どのようにすると変更オーダーの品目に対する変更の詳細が見つかりますか。
- どうのようにすると変更オーダーの品目コンポーネントに対する変更の詳細が見つかりますか。
- どのようにすると変更オーダー明細を移動できますか。
- 取下げと削除の違いは何ですか。
- 「製品情報管理」作業領域で作成した変更オーダーを保護するには、どうすればよいですか。
- 変更オーダーに品目を割り当てることができないのはなぜですか。
- 変更オーダーの情報が、水平タブではなくサイド・タブに表示されるのはなぜですか。
- 変更オーダーを編集できないのはなぜですか。
- 品目が変更オーダーにあるときに検索番号を変更できますか。
- 承認済の変更オーダー内の変更明細を取り消すことはできますか。
- 変更オーダーの取消処理と終了処理の違いは何ですか。
- 変更オーダー承認でコメントとパスワードが要求されたのはなぜですか。
- 承認で変更オーダーが失敗したのはなぜですか。
- 承認の進行中に保留中の変更オーダー・ワークフローを再開するにはどうすればよいですか。
- 変更オーダーの承認中に承認者を追加または削除できないのはなぜですか。
- 変更ワークフローから関係者を削除するにはどうすればよいですか。
- 品目ページから、または変更オーダーを使用せずに、複数行の拡張可能フレックスフィールド属性を編集できますか。
- スケジュール済変更オーダーが自動的に促進されるのはなぜですか。
- 変更オーダー・ワークフローが自動的に再起動されたのはなぜですか。
- 変更オーダーでタスク・ステータスを更新できないのはなぜですか。
- 変更タイプで、「下書き」ステータスの追加制御を構成できますか。
- 変更の事由コード・フィールドを必須フィールドとして設定するにはどうすればよいですか。
- 変更ヘッダー属性および変更付加フレックスフィールド属性はどこに表示されますか。
- 変更オーダーの拡張可能フレックスフィールドを編集できないのはなぜですか。
- 変更オーダーの承認が必須かオプションかを確認するにはどうすればよいですか。
- 変更オーダー(または新規品目要求)全体が否認されたか、またはいくつかの品目が否認されたかは、どのようにしてわかりますか。
- 変更の伝播に使用された変更オーダーおよび伝播によって作成された変更オーダーを確認するにはどうすればよいですか。
- 変更オーダー承認を要求する必要があるのはなぜですか。
21 データ・インポート
22 バッチ・インポート
- 品目インポート・バッチの作成
- 品目バッチ詳細の管理
- バッチ・インポートに関するFAQ
- インポート・マップを使用した品目のインポート
- 品目添付のインポート
- 付加フレックスフィールドのインポート
- 品目インポートに関するFAQ
- 品目をバッチに追加するために必要な属性は何ですか。
- 1つのインポート・マップで複数の品目区分の属性をマップできますか。
- インポート・マップを使用したインポート中に、品目の品目区分を変更できますか。
- バッチが自分に割り当てられていない場合、バッチを削除できますか。
- インポート・マップを使用してマルチバイト・キャラクタをインポートできますか。
- CSVファイルおよびインポート・マップを使用して二重引用符をインポートできますか。
- インポート時に品目の既存の属性値をnullに設定するにはどうすればよいですか。
- インポート・マップを使用して品目をインポートするときに改行をインポートするにはどうすればよいですか。
- 新規品目要求または変更オーダーの品目バッチの編集オプションを変更できないのはなぜですか。
23 サプライヤ製品
- サプライヤ製品の管理の概要
- サプライヤ製品の作成の概要
- サプライヤ製品の作成
- サプライヤ製品アップロード
- スマート・スプレッドシートを使用した製品のアップロード
- サプライヤ・アップロードのレビュー
- 製品ハブ・ポータルでのファイル・アップロードのスケジュール方法
- 製品ハブ・ポータルのワークリストおよび通知
24 データ品質
- データ品質チェック
- 照合
- データ品質に関するFAQ
25 品目識別
26 品目公開
- 品目オブジェクトの公開
- スポーク・システムの公開オプションの定義
- スケジュール済プロセスのスケジュールおよびパラメータの定義
- 項目を公開するためのプロファイル・オプションの定義
- 公開予定済プロセスによって生成されたペイロードへのアクセス
- スポーク・システムの公開履歴レコードのパージ
- 公開ペイロードで公開される内容
- 品目公開に関するFAQ