「プロジェクト・セキュリティ・プロファイル」ページの「権限」詳細ウィンドウ
概要
このページでは、プロジェクト・セキュリティ・プロファイルを設定したり、割当対象の権限を定義します。プロファイルに対する特定権限は、詳細ウィンドウを使用して定義します。各詳細ウィンドウに設定したオプションは、選択したプロファイルに適用されます。
概要
この詳細ウィンドウでは、選択したプロジェクト・セキュリティ・プロファイルにプロジェクト・セキュリティ権限を割り当てます。
画面要素
「アクティビティ」カテゴリ
「関係以外のアクティビティの追加/編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーが、アクティビティ関係を除いて、プロジェクト内のすべてのアクティビティ情報を作成および変更できるかどうかを決定します。この権限のあるプロファイルを割り当てられたユーザーは、他のユーザーをアクティビティ所有者に指定することもでき、P6 Team Memberインタフェース・ユーザーからのステータス更新をレビューするステータス・レビューアに割り当てられる場合もあります。チーム・メンバー作業配分フィルタが割り当てられたユーザーには、この権限が割り当てられる必要があります。アクティビティIDを変更するには、ユーザーのプロファイルに「アクティビティIDの編集」プロジェクト権限も割り当てられている必要があります。「リソース・コストの再計算」機能を使用するには、ユーザーのプロファイルに「プロジェクト・コスト/財務情報の表示」プロジェクト権限も割り当てられている必要があります。
「アクティビティの削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクトからアクティビティを除去できるかどうかを決定します。
「アクティビティ関係の追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーが、プロジェクトに割り当てられているアクティビティ関係を作成、変更および除去できるかどうかを決定します。
「アクティビティIDの編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがアクティビティIDを変更できるかどうかを決定します。アクティビティIDを変更するには、ユーザーのプロファイルに「関係以外のアクティビティの追加/編集」プロジェクト権限も割り当てられている必要があります。
「経費の追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーが、プロジェクトに割り当てられている経費を作成、変更および除去できるかどうかを決定します。
「ディスカッション・コメントの削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがアクティビティに割り当てられたディスカッション・コメントを削除できるかどうかを決定します。
「コード」カテゴリ
「プロジェクト・アクティビティ・コードを追加」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクト・アクティビティ・コードとコード値データを作成できるかどうかを決定します。この権限では、「プロジェクト・アクティビティ・コードの編集」プロジェクト権限も選択されます。
「プロジェクト・アクティビティ・コードの編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクト・アクティビティ・コード・データを変更できるかどうかを決定します。ユーザーはこの権限を使用して、プロジェクト・アクティビティ・コード値を作成、変更および除去することもできます。
「プロジェクト・アクティビティ・コードの削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクト・アクティビティ・コードとコード値データを除去できるかどうかを決定します。この権限では、「プロジェクト・アクティビティ・コードを追加」および「プロジェクト・アクティビティ・コードの編集」プロジェクト権限も選択されます。
「EPSアクティビティ・コードを追加」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがEPSレベルのアクティビティ・コードとコード値を作成できるかどうかを決定します。この権限では、「EPSアクティビティ・コードの編集」プロジェクト権限も選択されます。
「EPSアクティビティ・コードの編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがEPSレベルのアクティビティ・コードの名前を変更できるかどうかを決定します。ユーザーはこの権限を使用して、EPSレベルのアクティビティ・コード値を作成、変更および除去することもできます。
「EPSアクティビティ・コードの削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがEPSレベルのアクティビティ・コードとコード値データを除去できるかどうかを決定します。この権限では、「EPSアクティビティ・コードを追加」および「EPSアクティビティ・コードの編集」プロジェクト権限も選択されます。
「EPSとプロジェクト」カテゴリ
「コスト/財務情報以外のEPSの追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがEPS階層ノードの作成、変更、除去、EPSノートの編集、および財務情報を除くすべてのEPS関連データの編集ができるかどうかを決定します。
「EPSコスト/財務情報の編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがEPSの予算ログ、資金ソースおよび支出計画を変更できるかどうかを決定します。
「プロジェクトの追加」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがEPSノード内でプロジェクトを作成、コピーおよび貼付できるかどうかを決定します。プロジェクト・テンプレートを作成するには、ユーザーのプロファイルに「プロジェクト・テンプレートの追加/編集/削除」グローバル権限も割り当てられている必要があります。
「プロジェクトの削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがEPSノード内でプロジェクトを削除、切り取りおよび貼付できるかどうかを決定します。プロジェクト・テンプレートを削除するには、ユーザーのプロファイルに「プロジェクト・テンプレートの追加/編集/削除」グローバル権限も割り当てられている必要があります。
「コスト/財務情報以外のプロジェクト詳細の編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーが「プロジェクト・プリファレンス」を設定したり、プロジェクト・レベルのデータを編集したりできるかどうかを決定します。ユーザーはこの権限を使用して、「エンタープライズ・データ」の「リスク・スコアリング・マトリックス」ページでリスク・スコアリング・マトリックスをプロジェクトに割り当てたり、プロジェクトから除去することもできます。
発行優先度の編集などの特定のプロジェクト・プリファレンスには、追加の権限が必要です。プロジェクト・ベースラインを割り当てるには、ユーザーのプロファイルに「プロジェクト・ベースラインの割当」プロジェクト権限も割り当てられている必要があります。コストUDFを編集するには、ユーザーのプロファイルに「WBSコスト/財務情報の編集」のプロジェクト権限も割り当てられている必要があります。
「コスト/財務情報以外のWBSの追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがWBS階層ノード、およびノート、アーンド・バリュー設定、マイルストン、日付を含むその他のWBSレベル・データを作成、変更および除去できるかどうかを決定します。この権限では、ユーザーがWBSレベルでコストおよび財務データを編集することは許可されません。
「WBSコスト/財務情報の編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクトもしくはWBSの予算ログ、資金ソース、支出計画、および財務データをプロジェクト・レベルで変更できるかどうかを決定します。コストおよび財務情報を、コストUDFも含めてWBSレベルで編集するには、ユーザーのプロファイルに「コスト/財務情報以外のWBSの追加/編集/削除」プロジェクト権限も割り当てられている必要があります。「WBSコスト/財務情報の編集」権限では、「プロジェクト・コスト/財務情報の表示」プロジェクト権限も選択されます。
「プロジェクト・コスト/財務情報の表示」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクトの全通貨を表示できるかどうかを決定します。ユーザーのプロファイルにこの権限が割り当てられていない場合は、通貨を表示するすべてのエリアにダッシュが表示され、編集できません。「リソース・コストの再計算」機能を使用するには、ユーザーのプロファイルに「関係以外のアクティビティの追加/編集」プロジェクト権限が割り当てられている必要があります。リソース単価を表示するには、ユーザーのプロファイルに「リソースとロール・コスト/財務情報の表示」グローバル権限が割り当てられている必要があります。
「タイムシート実績を含むプロジェクト・データの削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがタイムシート実績を含むプロジェクトのアクティビティおよびリソース割当を削除できるかどうかを決定します。このオプションには、タイムシート実績を含むアクティビティを切り取り、これを別のプロジェクトに貼り付ける処理が含まれます。プロジェクト・データを様々なレベル(アクティビティ、WBS、プロジェクトおよびEPS)で削除するには、ユーザーのプロファイルに適切な権限が割り当てられている必要があります。たとえば、タイムシート実績を含むアクティビティを削除するには、ユーザーのプロファイルに「アクティビティの削除」プロジェクト権限も割り当てられている必要があります。タイムシート実績を含むアクティビティおよびWBSノードを削除するには、ユーザーのプロファイルに「コスト/財務情報以外のWBSの追加/編集/削除」プロジェクト権限も割り当てられている必要があります。
「発行済プロジェクト・データの削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーが「EPS」ページの「発行済データの削除」アクションを使用して発行済プロジェクト・データを削除できるかどうかを決定します。
「プロジェクト・データのエクスポート」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがグリッド下の「ダウンロード」リンクを使用してプロジェクト・データおよびダウンロード・データをExcelにエクスポートできるかどうかを決定します。この権限には、プロジェクトまたはEPSノードからデータをコピーして貼り付ける機能もあります。
「プロジェクト・データ」カテゴリ
「課題と課題しきい値の追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクトに割り当てられたしきい値および課題を作成、変更および除去できるかどうかを決定します。ユーザーはこの権限を使用して、プロジェクトの課題に対して課題コードを割り当てることもできます。
「プロジェクト・ベースラインの追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクト・ベースラインを作成、変更および除去できるかどうかを決定します。
「プロジェクト・カレンダの追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクトに割り当てるカレンダを作成、変更および除去できるかどうかを決定します。
「リスクの追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクトに割り当てるリスクを作成、変更および解除できるかどうかを決定します。
「テンプレート・ドキュメントの追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクト・テンプレート・ドキュメントを作成、変更および除去できるかどうかを決定します。コンテンツ・リポジトリがインストールされて設定されている場合、P6ユーザーはこの権限を使用して、プロジェクト・テンプレート・ドキュメントをチェックアウトし、レビューを開始することもできます。P6 Professionalユーザーは、コンテンツ・リポジトリが設定されているP6インストールで追加されたドキュメントをオープンすることはできません。この権限を選択するには、事前に「作業成果物とドキュメントの追加/編集/削除」プロジェクト権限をプロファイルに割り当てる必要があります。
「作業成果物とドキュメントの追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがセキュリティ・ポリシーが適用されていないプロジェクト・ドキュメントを作成、変更および除去できるかどうかを決定します。ドキュメント・セキュリティ・ポリシーを使用できるのはP6内のみで、コンテンツ・リポジトリに保存されているドキュメントのみが対象です。また、コンテンツ・リポジトリのインストールと設定が完了している場合、ユーザーはこの権限を使用して、P6でドキュメント・フォルダも作成できます。
「プロジェクト・ベースラインの割当」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクトへのプロジェクト・ベースラインの割当を実行できるかどうかを決定します。プロジェクト・ベースラインを割り当てるには、ユーザーのプロファイルに「コスト/財務情報以外のプロジェクト詳細の編集」プロジェクト権限も割り当てられている必要があります。
「プロジェクト・マネージャとしてタイムシートの承認」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがタイムシート承認で提出されたタイムシートをプロジェクト・マネージャとして承認または却下できるかどうかを決定します。
「関連アプリケーション」カテゴリ
「プロジェクト外部アプリケーションの管理」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがP6 Professionalの外部アプリケーション機能のエントリを変更できるかどうかを決定します。
「Primavera Unifierとプロジェクト・データを交換」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクト・データをリンク先のPrimavera Unifierプロジェクトと交換できるかどうかを決定します。
Oracle Primavera Cloudとプロジェクト・データを交換オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクト・データをリンク先のOracle Primavera Cloudプロジェクトと交換できるかどうかを決定します。
「Gatewayとプロジェクト・データを交換」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクト・データをPrimavera Gateway経由のリンク先プロジェクトと交換できるかどうかを決定します。
「リソース割当」カテゴリ
「アクティビティ・リソース要求の追加/編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがアクティビティ・リソース要求を作成および変更できるかどうかを決定します。
「リソース計画のリソース割当の追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーが「リソース」セクションの「計画」ページで、リソース割当を追加、編集または削除できるかどうかを決定します。
「リソース計画のロール割当の追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーが「リソース」セクションの「計画」ページで、ロール割当を追加、編集または削除できるかどうかを決定します。
「リソース計画確定済みフラグの編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーが「リソース」セクションの「計画」ページで、確定済みフラグを編集できるかどうかを決定します。
「未来の期間を編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがP6 Professionalでリソース稼働集計表の「計画工数」および「残工数」(「残最早工数」)フィールドに対して、将来期間の割当値を入力、変更および削除できるかどうかを決定します。この機能には、「関係以外のアクティビティの追加/編集」プロジェクト権限も必要です。
「期間パフォーマンスの編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがP6 Professionalで工数(労務、非労務)およびコスト(労務、非労務、資材、経費)の期間パフォーマンス値を変更できるかどうかを決定します。この機能には、「関係以外のアクティビティの追加/編集」および「プロジェクト・コスト/財務情報の表示」プロジェクト権限も必要です。
「ツール」カテゴリ
「実績の適用」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクトのアクティビティに実績を適用できるかどうかを決定します。
「プロジェクトのチェックイン/チェックアウトおよびプロジェクトの排他的開示」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがP6 Professionalによってリモートで作業するためにプロジェクトをチェックアウトし、その後チェックインできるかどうか、およびユーザーがプロジェクトを排他的に開示できるかどうかを決定します。プロジェクトを排他的に開示することによって、プロジェクトを開示したユーザーのみがプロジェクトに変更を行うことができるようにプロジェクトにロックを掛けます。その他のユーザーはプロジェクト・データを表示はできますが、排他ロックが解放されるまでは更新はできません。
「リソース平準化」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクトのリソースを平準化できるかどうかを決定します。この権限では、「スケジュール計算」プロジェクト権限も選択されます。
「スケジュール計算」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクトをスケジュールできるかどうかを決定します。
「プロジェクトしきい値のモニター」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがP6 Professionalのプロジェクトに対してしきい値モニターを実行できるかどうかを決定します。
「期間パフォーマンスの保存」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがプロジェクトの実績工数およびコストの期間実績値をトラッキングできるかどうかを決定します。この機能には、「関係以外のアクティビティの追加/編集」プロジェクト権限も必要です。
「プロジェクトの集計」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがEPS内の全プロジェクトのデータを集計できるかどうかを決定します。
「発行優先度の編集」オプション
ユーザーがプロジェクトの発行優先度を編集することを、プロファイルによって可能にするかどうかを決定します。この権限は、サービス・キュー全体でのプロジェクトのフローを最適化するために、管理者にのみ付与するようにしてください。
「ベースラインの更新を実行」オプション
プロファイルを使用することにより、ユーザーが、ベースラインの更新ツールを使用して、プロジェクトに割り当てられているベースラインを新しいプロジェクト情報で更新できるかどうかを決定します。
「グローバル・チェンジの実行」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがグローバル・チェンジ仕様を実行してP6 Professionalのアクティビティ詳細情報を更新できるかどうかを決定します。
「Primavera Unifierとの統合を許可」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがPrimavera Unifierプロジェクトおよびスケジュール・シートにプロジェクトをリンクできるかどうかを決定します。
「グローバル検索および置換の実行」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーが「グローバル検索および置換」を使用してP6のプロジェクト、WBSおよびアクティビティ情報を更新できるようにするかどうかを決定します。
「画面とレポート」カテゴリ
「プロジェクト・レベル・レイアウトの追加/編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがP6 Professionalの「アクティビティ」、「割当」または「WBS」ウィンドウでプロジェクト・レベル・レイアウトを作成、変更および除去できるかどうかを決定します。
「プロジェクト・レポートの編集」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがP6 Professionalのプロジェクトに関するレポートの変更、レポート・バッチの変更およびレポートのエクスポートを行うことができるかどうかを決定します。
「プロジェクトWebサイトの発行」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがP6 ProfessionalにあるプロジェクトのWebサイトを発行できるかどうかを決定します。
「プロジェクトVisualizerレイアウトの追加/編集/削除」オプション
プロファイルを使用して、ユーザーがVisualizerでプロジェクト・レイアウトを作成、変更および除去できるかどうかを決定します。
操作方法
- 「管理」をクリックします。
- 「管理」ナビゲーション・バーで、「ユーザー管理」をクリックします。
- 「ユーザー管理」ページで、「プロジェクト・セキュリティ・プロファイル」をクリックします。
- 「プロジェクト・セキュリティ・プロファイル」ページで、「権限」詳細ウィンドウをクリックします。
関連トピック
「ユーザー・インタフェース画面詳細」ページ「アクティビティ編集」タブ
「ユーザー」ページの「LDAPからユーザーを追加」ダイアログ・ボックス、「LDIFからユーザーを追加」ダイアログ・ボックスまたは「LDAPからユーザーを更新」ダイアログ・ボックス
「カレンダ」ダイアログ・ボックスまたは「リソース・カレンダ」ページの「カレンダ」タブ
「ユーザー・インタフェース画面」詳細ページの「コンテンツ」タブ
「ステップ・テンプレート」ページの「ステップ」詳細ウィンドウの「画面をカスタマイズ」ダイアログ・ボックス
「自分のプリファレンス」ページの「グローバル」タブの「表示形式」セクション
「自分のプリファレンス」ページの「グローバル」タブの「Eメール通知」セクション
「エンタープライズ・データのインポート/エクスポート」ダイアログ・ボックスの「エクスポート」タブ
「自分のプリファレンス」ページの「グローバル」タブの「全般」セクション
「リスク・スコアリング・マトリックス」ページの「影響」詳細ウィンドウ
「カレンダ」ダイアログ・ボックスの「カレンダ・イベントのインポート」タブ
「エンタープライズ・データのインポート/エクスポート」ダイアログ・ボックス
「エンタープライズ・データのインポート/エクスポート」ダイアログ・ボックスの「インポート」タブ
「プロジェクトUDF」ページの「インジケータ」詳細ウィンドウ
「同意通知」ページの「P6 EPPMおよびP6 Professional」タブ
「自分のプリファレンス」ページの「グローバル」タブの「パフォーマンスしきい値」セクション
「自分のプリファレンス」ページの「パーソナル・インフォメーション」タブ
「マイ・ドキュメント」ポートレットの「プライベート・ドキュメント」タブ(コンテンツ・リポジトリ利用可能)
「グローバル・セキュリティ・プロファイル」ページの「権限」詳細ウィンドウ
「リスク・スコアリング・マトリックス」ページの「確率と影響の図」詳細ウィンドウ
「リスク・スコアリング・マトリックス」ページの「確率」詳細ウィンドウ
「ユーザー」ページの「プロジェクト・アクセス」詳細ウィンドウ
「自分のプリファレンス」ページの「グローバル」タブの「スコア」セクション
「リスク・スコアリング・マトリックス」ページの「プロジェクト」詳細ウィンドウ
「マイ・ドキュメント」ポートレットの「最近のドキュメント」タブ(コンテンツ・リポジトリ利用可能)
「自分のプリファレンス」ページの「グローバル」タブの「リソース」セクション
「財務期間カレンダ」ダイアログ・ボックスまたは「財務期間カレンダの割当」ダイアログ・ボックス
「ユーザー」ページの「親リソースの選択」ダイアログ・ボックス
「カレンダ」ダイアログ・ボックスまたは「リソース・カレンダ」ページの「標準の週間労働時間」タブ
「プロジェクト・カレンダ」ページの「標準の週間労働時間」タブ
「ステップ・テンプレート」ページの「ステップ」詳細ウィンドウ
「プロジェクトUDF」ページの「サマリー指標」詳細ウィンドウ
「カレンダ」ダイアログ・ボックスまたは「リソース・カレンダ」ページの「サマリー」タブ
「同意通知」ページの「Team MemberおよびP6モバイル」タブ
「リスク・スコアリング・マトリックス」ページの「許容度」詳細ウィンドウ
「ユーザー・インタフェース画面」詳細ページの「ユーザー」タブ
最終発行 2025年5月14日