検索にはJavaScriptが必要です。
ナビゲーション・リンクをスキップ
印刷ビューの終了
『Oracle Database Applianceサービス・マニュアル』
検索フィルタ・アイコン
検索アイコン

ドキュメント情報

はじめに

1.  Oracle Database Applianceの概要

製品説明

システムのフロント・パネルの機能

システムのバック・パネルの機能

システムのステータス・インジケータおよびLED

システム仕様

2.  システムの保守の準備

コンポーネント交換ポリシー -- CRUおよびFRU

システムの交換可能コンポーネントへのアクセス

安全情報

必要な工具

シャーシ・シリアル番号の取得

サーバー・ノードの停止およびシステムの電源の切断

静電放電および静電気防止対策の実行

システム・シャーシからのサーバー・ノードの取外し

サーバー・ノードの上部カバーの取外し

システムの上部カバーの中央部分の取外し

3.  ホットスワップ・コンポーネントの保守

ホットスワップ対応コンポーネント

ストレージ・ドライブおよび起動ドライブの保守

ファン・モジュールの保守

電源装置の保守

4.  サーバー・ノード・コンポーネントの保守

サーバー・ノード・コンポーネントの位置

通気ダクトの取外しと取付け

メモリー・モジュール(DIMM)の保守

PCIeライザーの保守

PCIeカードの保守

起動ディスク・バックプレーンの保守

サーバー・ノード・バッテリの保守

プロセッサ(CPU)の保守

マザーボード・アセンブリの保守

サーバー・ノード・ケーブルの保守

パスワードのリセットとCMOS NVRAMの消去

5.  システム・シャーシ・コンポーネントの保守

システム・シャーシ・コンポーネントの位置

電力配分ボードの保守

ディスク・ミッドプレーン・モジュールの保守

ディスク・ミッドプレーン・モジュールHDDケーブルの保守

前面インジケータ・パネルの保守

6.  システムの動作再開

サーバー・ノードの上部カバーの取付け

サーバー・ノードのシステム・シャーシへの取付け

システムの電源投入

サーバー・ノードの電源投入

7.  サーバー・ノードのトラブルシューティングとOracle ILOMのデフォルト値のリストア

サーバー・ノードのトラブルシューティング

8.  「Preboot」メニューを使用したOracle ILOMの問題解決

「Preboot」メニューへのアクセス

「Preboot」メニューにアクセスする

「Preboot」メニューの構成

editコマンドを使用して「Preboot」メニューを構成する

シリアル・コンソールへのOracle ILOMアクセスのリストア

「Preboot」メニューを使用してシリアル・コンソールへのOracle ILOMアクセスをリストアする

Oracle ILOMのデフォルト設定へのリストア

「Preboot」メニューを使用してOracle ILOM構成をリセットする

SPファームウェア・イメージのリカバリ

「Preboot」メニューを使用してSPファームウェア・イメージをリカバリする

「Preboot」メニュー・コマンドの概要

9.  Basic Input/Output System (BIOS)

BIOSの起動および設定

イーサネット・ポートの命名および起動順序

TPMのサポートの構成

SP LAN設定の構成

BIOSのオプションROM設定の構成

BIOS設定ユーティリティのホット・キー

BIOS設定ユーティリティのメニューへのアクセス

BIOS設定ユーティリティの画面

10.  コネクタのピン配列

シリアル管理ポート・コネクタ

ネットワーク管理ポート・コネクタ

ビデオ・コネクタ

USBコネクタ

ギガビット・イーサネット・コネクタ

「Preboot」メニューへのアクセス

「Preboot」メニューにアクセスするには、SPを起動して、起動プロセスに割り込む必要があります。

SP起動プロセスに割り込むには、次の2つの方法があります。

最初の方法の場合、サーバーに物理的にアクセスできる必要があります。2番目の方法は、リモートで実行できます。

ただし、次のことに注意してください。

「Preboot」メニューにアクセスする

操作を開始する前に

「Preboot」メニューは9600ボーでのみ実行されます。これは変更できません。

「Preboot」メニューを使用する前に、他のすべてのデバイスを9600ボーに設定する必要があります。


注意 - Oracle ILOMをオープンできる場合は、「Check Physical Presence」が無効化されていて(「no」に設定されている)、起動遅延によって起動プロセスに割り込めるだけの十分な時間が確保されていることを確認します。詳細は、Oracle ILOMのドキュメントを参照してください。


  1. RJ45シリアル・ケーブルを使用して、端末または端末エミュレータ・ソフトウェアが実行されているコンピュータを、サーバーのシリアル管理ポートに接続します。

    シリアル接続を使用してOracle ILOMにログインする方法の詳細は、3.0 Oracle ILOMのドキュメントを参照してください。

  2. 端末または端末エミュレータ・ソフトウェアが実行されているコンピュータが9600ボーに設定されていることを確認します。
  3. 次のいずれかの方法で、SPを再起動します。
    • コマンドラインから次のように入力します。

      -> reset /SP

    • サーバーの電源をオフにします。詳細は、サーバーのインストール・ドキュメントまたは管理ドキュメントを参照してください。

      SPが再起動し、画面上をメッセージがスクロールし始めます。

  4. 次のいずれかの方法で、SP起動プロセスに割り込みます。
    • サーバー・フロント・パネル上の位置特定ボタンを、「Preboot」メニューが表示されるまで押し続けます。

    • 次のメッセージが表示されたら、xyzzyと入力します。

      Booting linux in
       n seconds...

      このメッセージが表示されない場合、または表示されてすぐに消える場合、位置特定ボタンを使用して「Preboot」メニューにアクセスし、次の値を設定します。

      • check_physical_presencenoに設定する必要があります。

      • bootdelayの設定はオプションですが、大きい値を指定するとxyzzyの入力に多くの時間が確保されます。

    Oracle ILOMの「Preboot」メニューが、次に示すように表示されます。

    Booting linux in 10 seconds...
    
                            ILOM Pre-boot Menu
                            ------------------
    Type "h" and [Enter] for a list of commands, or "?" [Enter] for
    command-line key bindings.  Type "h cmd" for summary of ’cmd’ command.
    
    Warning: SP will warm-reset after 300 seconds of idle time.
      Set ’bootretry’ to -1 to disable the time-out.
    
    Preboot>
  5. 終了後、bootコマンドを入力して「Preboot」メニューを終了し、Oracle ILOMを起動します。

次のステップ