検索にはJavaScriptが必要です。
ナビゲーション・リンクをスキップ
印刷ビューの終了
『Oracle Database Applianceサービス・マニュアル』
検索フィルタ・アイコン
検索アイコン

ドキュメント情報

はじめに

1.  Oracle Database Applianceの概要

製品説明

システムのフロント・パネルの機能

システムのバック・パネルの機能

システムのステータス・インジケータおよびLED

システム仕様

2.  システムの保守の準備

コンポーネント交換ポリシー -- CRUおよびFRU

システムの交換可能コンポーネントへのアクセス

安全情報

必要な工具

シャーシ・シリアル番号の取得

サーバー・ノードの停止およびシステムの電源の切断

静電放電および静電気防止対策の実行

システム・シャーシからのサーバー・ノードの取外し

サーバー・ノードの上部カバーの取外し

システムの上部カバーの中央部分の取外し

3.  ホットスワップ・コンポーネントの保守

ホットスワップ対応コンポーネント

ストレージ・ドライブおよび起動ドライブの保守

ファン・モジュールの保守

電源装置の保守

4.  サーバー・ノード・コンポーネントの保守

サーバー・ノード・コンポーネントの位置

通気ダクトの取外しと取付け

メモリー・モジュール(DIMM)の保守

PCIeライザーの保守

PCIeカードの保守

起動ディスク・バックプレーンの保守

サーバー・ノード・バッテリの保守

プロセッサ(CPU)の保守

マザーボード・アセンブリの保守

サーバー・ノード・ケーブルの保守

パスワードのリセットとCMOS NVRAMの消去

5.  システム・シャーシ・コンポーネントの保守

システム・シャーシ・コンポーネントの位置

電力配分ボードの保守

ディスク・ミッドプレーン・モジュールの保守

ディスク・ミッドプレーン・モジュールHDDケーブルの保守

前面インジケータ・パネルの保守

6.  システムの動作再開

サーバー・ノードの上部カバーの取付け

サーバー・ノードのシステム・シャーシへの取付け

システムの電源投入

サーバー・ノードの電源投入

7.  サーバー・ノードのトラブルシューティングとOracle ILOMのデフォルト値のリストア

サーバー・ノードのトラブルシューティング

Oracle診断ツール

診断ツールのドキュメント

8.  「Preboot」メニューを使用したOracle ILOMの問題解決

「Preboot」メニューへのアクセス

「Preboot」メニューの構成

シリアル・コンソールへのOracle ILOMアクセスのリストア

Oracle ILOMのデフォルト設定へのリストア

SPファームウェア・イメージのリカバリ

「Preboot」メニュー・コマンドの概要

9.  Basic Input/Output System (BIOS)

BIOSの起動および設定

イーサネット・ポートの命名および起動順序

TPMのサポートの構成

SP LAN設定の構成

BIOSのオプションROM設定の構成

BIOS設定ユーティリティのホット・キー

BIOS設定ユーティリティのメニューへのアクセス

BIOS設定ユーティリティの画面

10.  コネクタのピン配列

シリアル管理ポート・コネクタ

ネットワーク管理ポート・コネクタ

ビデオ・コネクタ

USBコネクタ

ギガビット・イーサネット・コネクタ

サーバー・ノードのトラブルシューティング

サーバー・ノードとそれに付属するソフトウェアおよびファームウェアには、次のことを行うときに役立つ多数の診断ツールや機能が含まれています。

Oracleでは、それぞれが固有の長所と用途を持つ診断ツール一式を提供しています。どのツールが状況に最も適しているか、これらのツールに関する情報はどこで見つけられるかの詳細は、次の項を参照してください。

Oracle診断ツール

Oracleには、サーバー・ノードとともに使用するために幅広く選択できる診断ツールが用意されています。これらのツールには、問題の原因の特定に役立つ可能性のあるOracle ILOMのログ・ファイルや、障害が発生するとすぐに障害のあるコンポーネントを特定できるOracle ILOMの障害管理機能が含まれます。

診断ツールには、電源投入時自己診断テスト(POST)、U-Boot診断起動テスト、またはPc-Check診断テストなどの診断ツールの他、システム・コンポーネントのステータスを示すハードウェアのLEDも含まれます。

次の表に、使用できる診断ツールをまとめます。

表7-1 Oracle診断ツールの概要

診断ツール
タイプ
主な機能
アクセシビリティ
リモート機能
Oracle Integrated Lights Out Manager (ILOM)
SPファームウェア
環境の状態の監視、警告の生成、障害の分離およびリモート・コンソールへのアクセスを行います。
スタンバイ電源時や、オペレーティング・システムが動作していないときに機能可能です。
リモートおよびローカル・アクセス用に設計されています。
「Preboot」メニュー
SPファームウェア
Oracle ILOMにアクセスできないときにOracle ILOMのデフォルト値の一部(ファームウェアを含む)をリストアできます。
スタンバイ電源時や、オペレーティング・システムが動作していないときに機能可能です。
ローカル・アクセス、ただし端末エミュレーション・ソフトウェアを実行中のコンソールからのリモート・アクセスが可能です。
LED
ハードウェアおよびSPファームウェア
システム全体や特定のコンポーネントのステータスを示します。
システムの電源が入っているときはいつでも使用可能です。
ローカル、ただしセンサーおよびインジケータにはOracle ILOM Webインタフェースまたはコマンドライン・インタフェース(CLI)からアクセスできます。
電源投入時自己診断テスト(POST)
ホスト・ファームウェア
システムのコア・コンポーネント(CPU、メモリーおよびマザーボードI/Oブリッジ統合回路)をテストします。
起動時に実行されます。オペレーティング・システムが動作していないときに使用可能です。
ローカル、ただしOracle ILOMリモート・コンソールを介してアクセス可能です。
U-Boot
SPファームウェア
Oracle ILOM SPオペレーティング・システムの起動前に、サービス・プロセッサ(SP)の様々な状況を初期化し、テストします。SPメモリー、SP、ネットワーク・デバイスおよびI/Oデバイスをテストします。
スタンバイ電源時や、オペレーティング・システムが動作していないときに機能可能です。
シリアル接続を介したローカルまたはリモート・アクセス。
Pc-Check
SPファームウェア
すべてのマザーボード・コンポーネント(CPU、メモリーおよびI/O)、ポートおよびスロットをテストするDOSベースのユーティリティ。
スタンバイ電源時や、オペレーティング・システムが動作していないときに機能可能です。
Oracle ILOMリモート・コンソールを介したリモート・アクセス。

診断ツールのドキュメント

次の表に、Oracle診断ツールの詳細情報が見つかる場所を示します。

表7-2 Oracle診断ツールのドキュメントの概要

診断ツール
情報を探す場所
Oracle ILOM
Oracle Integrated Lights Out Manager (ILOM) 3.0ドキュメント・コレクション:

http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=E19860-01

「Preboot」メニュー
LED

または

システム・インジケータおよびセンサー

POST
U-Boot

または

PC-Check

『Oracle x86サーバー診断ガイドOracle ILOM 3.0.xをサポートするサーバー向け』

このマニュアルの最新版:

http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=E23161_01